鬱の方が心理学の勉強をして自分を理解するための方法

このQ&Aのポイント
  • 鬱的患者が心理学の勉強をすることで、自分の考え方の偏りを知るきっかけになります。
  • 心理学の通信教育や講座を受けることで、自分の考え方を改善し、ストレスを軽減することができます。
  • 一般的な心の動きを知ることで、自己理解が深まり、自分自身を見直すきっかけになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

鬱の方で心理学の勉強をされた方、何をされましたか?

こんにちは。 ”鬱的患者が心理学の勉強をして自分を理解できるか” などで質問させて頂いたものです。 皆さんの温かいご回答によりとても勇気づけられました。 興味を持ち始めた心理学の勉強をすることにより、自分の考え方の偏りが多少マシになったり、仕事でのストレスを少しでも軽減できればと思います。 そこで、何か通信教育を受けてみようと考えています。 大学の通信教育は少し金額が高いので、新聞に載っている○○キャンとか民間のもので何かないかなと思います。 ・メンタル心理カウンセラー ・メンタルケア心理士 ・メンタル総合心理講座 ・行動心理士 ・准ケアストレスカウンセラー ・メンタルヘルスマネジメント(II種・III種) 調べてみると本と色々な講座があるんですね。 基本的には資格を取るのが目的ではなく、またカウンセラーになるつもりもありません。 一般的な心の動きを知れれば自分の考えの偏りを知るきっかけになるのではないかと思います。 入門書として手始めに何がいいかなど、お勧めの講座などありましたらアドバイス頂ければ幸いです。 自分を見直し、自分が変わるい一年にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • kero44
  • お礼率96% (700/724)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

あら、この前の方ですね。その節はどうも。 わたしは治療者側向けの勉強ではなく、 あくまで患者側の勉強で、 主には一人で本を読んでました。 個人的には、患者向けの情報から学ばれる方がいいのではないかと思いますが・・ なぜ治療者としての勉強を・・? もしかして、ちょっと極端に走りやすいタイプですか? 治療者向けの勉強となると、敷居が高いし、 知識量が大きくなりすぎたり、視点が逆になると思うので・・ アダルトチルドレンに関係する本などを読んだのが最初でした。 あとになるにつれて、心理、宗教、精神系と移って行きました。 全部あわせても100冊もいかないと思いますが、 最初はほんの数冊、気に入った本を何度も読み返し、 線を引いたり、気づいたことを書き込みしたりして、 だんだん自分のものになっていった感覚がありました。 あるとき自分なりにパズルがつながった感がありました。 通院、カウンセリングも同時に受けておりました。 私の場合、平行することで順調に回復が進んだと思います。 おそらくご承知とは思いますが、 回復のためには、頭ではなく、 心が癒されることが大切なことを、忘れないで下さいね。 頭で納得したら心も治るわけではないので・・・ 心の癒しとしては、 最初は「吐き出し」から始まったと思います。 抑圧してためこんだ過去の感情、 私の場合は主に怒りでしたが、その吐き出し作業がひと通り終わるまでが、 一番たいへんな日々だったと思います。 長年のゴミ屋敷と同じで、一度ゴミを全部吐き出してから、 家を修理する感じかもしれません。 この前書きました、回復プログラムの場合は、 参加者はうすいテキストだけで、 リーダーの人は教科書みたいな厚めのテキストを使ってました。 専門家との吐き出しの作業と、このグループで、いちばん癒やされたと私は感じています。 男女別、秘密厳守の、言いっぱなしで批判禁止の場です。 それはキリスト教のものでしたが、 12ステップという有名な手法をつかっています。 12ステップは、 ほかにもAA(アルコホリック・アノニマス)や、共依存回復などの自助グループでも 使われていたと思います。

kero44
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ズバリご指摘いただいた通り、極端に走りやすいタイプかもしれません。 患者向けの勉強をと思っていたらいつの間にか治療者側の勉強になっていたのかもしれません…。 自分でも気づきませんでした。 心理学を勉強することで、なんか自分自身を治療できる気になっていたのかな… 貴重なアドバイスありがとうございます。 もう少し考えてみます。

kero44
質問者

補足

極端に走りすぎていたみたいですね… アドバイスありがとうございます。 どうしたらいいか分からず、心理学を勉強することで何かが変わるって気がしていました。 自分自身が変わらないといけないのに、また心理学を勉強することで変わる、変えてくれると思っていた気がします。 なかなか難しいですね… それとも自覚というか覚悟が足りないのでしょうか… ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

神経症の中の、離人症という症状で長い間苦しんだ経験があります。そうして余りの辛さで『入院森田療法』を鈴木知順先生の診療所で2ヶ月間受けた経験があります。 その診療所では、講和という時間で、いろいろな話を読んで聞かせて頂きました、先生は時々『ノイローゼは悟りを開かないと治らない』という事を口にしていました。28才で退院をしてその4年後に自分自身の『無意識の意識』に出会う体験がありました。その瞬間に完治した経験があります。 その後既に33年の歳月が流れています。今は65才になりました。 今のインターネットなどを見た場合に、神経症や、自律神経失調症や、心を病むという質問などを良く見ますが、自分の経験から原因と治すと言う意味は、自分なりに把握出来ていて、時間がある時に回答をするようにしています。 ですが治らない理由も分かりますので、本人に分かるように書いたつもりでも、本当の意味では伝わらない場合も多いように感じています。前回の質問に一回答えていますので、別な観点から書いてみます。 欝という症状を起こしている者と、貴方が出会う時貴方の欝は完治します。この事を願って一番大事と思う方向性を書いてみます。 鬱の症状を森田療法と同じに『不問』として下さい、この意味は『症状を相手にしない人間性が育った時、鬱が治っている』からです。自分の症状を話さない、書き残さない事です。 そうして、鈴木大拙博士の著作集を読むように心がけて下さい。博士は25歳で『見性』していますので、博士の書いたものには、全く無駄が無いからです。そうして強調するところを強調しているからです。 学ぶ内容は『禅』です。禅の教えは『何も教える内容など無い事です。』ですが弟子が質問した内容に師匠は答えています。 弟子が『人生とは何でしょうか?』と質問した場合では、師匠は『何故お前はそう思うのか?』と逆襲するだけです。こう言ったやり取りを学ぶだけですが、大拙博士の本のお陰で『無意識の意識』に出会う事が出来て神経症が完治した経験があります。

kero44
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

noname#197439
noname#197439
回答No.4

いいですね。 日本能力開発推進協会JADPのメンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラーの資格は良いですよ。

kero44
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 アドバイス参考にさせて頂きます。

回答No.3

本屋さんや図書館にいってみた方がいいと思います。他の回答者さんが答えているとおり、視点が全く正反対のために何が言いたいのか全くわかりませんでした。知りたいのは真実なのに何にもヒントになる要素がないと感じたな。ぱらぱらってめくりくだらないって思った経験があります。

kero44
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご指摘いただいた通り、視点がおかしくなっていたのかもしれません。 これまで色々な薬を試しても効かず、心療内科や精神科に通ってもよくならず、結局自分の考え方に偏りがあるからということに気付き、患者の立場として心理学を学べばなにか自分が変わるヒント・きっかけがあるのではないかと思いました… ちょっと勘違いしていたのかもしれません。 もう少し考えてみます。

kero44
質問者

補足

No.2さんの補足にも書きましたが、極端に走りすぎていたみたいです。 いつもこうなんですね… なにかに依存してそれに突っ走ってまだ駄目で鬱になりみたいな繰り返し。 それを分かっていて変えられない自分。 変えようとしてしまっている自覚が足りないのかもしれません… ありがとうございました。

noname#202739
noname#202739
回答No.1

ぼくの場合、ビジネス書や自己啓発書を1000冊ほど読みました。 統計データや専門用語がなく、実践的。 読んでて気持ちがいいからです。 資格取得が目的でないなら、カンタンなのがいいかなって。 1000冊のなかには「ビジネス心理学」もありましたしね。 ただ、自己啓発中毒には注意。 何事も最終的な正解は自分しか出せません。

kero44
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 心理系 資格

    心理系 資格 心理系の資格をとって心理系の仕事に就きたいと思っています それで資格の本やインターネットで調べてみて幾つか気になる資格があったのですが、どれも同じような感じでどれがどのような資格なのかよく理解できませんでした、メンタルヘルスカウンセラー やメンタルヘルスマネジメント、それとメンタルケア心理士RとメンタルケアカウンセラーR どれも同じような内容の資格なんですかね?将来的に開業するとなった場合 どの資格を持っていた方が良いといった物があれば教えて下さい、上記の物以外でもあればお願いしますm(__)m

  • 通信教育で心理カウンセラー系の自分の健康にも役立つ資格はどれが良いでし

    通信教育で心理カウンセラー系の自分の健康にも役立つ資格はどれが良いでしょうか? お世話になっております。躁鬱病歴6年目の女です。 カウンセリングやメンタルヘルス系の資格に興味があります。 将来の職場でもきっと役に立つと思うのと 自分自身にも役立つと思うので資格を取りたいのですが ただ、どれも民間資格のようで似たような名前が沢山あります。 どれが多くの人に認められている資格でしょうか? ・メンタル心理カウンセラー ・メンタルヘルス検定 ・上級心理カウンセラー ・メンタルケア心理士 ・メンタルサポーター http://www.beautyshikakunavi.com/shinri/index2.htm?gclid=CKG529XPu6QCFQ0mbwodRDlTyw などなどです。 他にもあるかもしれません。 どれが良いでしょうか? 貯金がないので分割のきく通信教育しか受けられません。 あとはハローワークの職業訓練とかになりますが まだ「作業所に通う訓練中」のため目指せません。 アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • メンタルヘルスを学ぶには

    社内でのメンタルヘルスを勉強したいと考えています。 色々と調べてみるとメンタルヘルスマネジメント検定というものがあり それに向けた講座や通信教育は多くみつかりました。 検定に向けた講座や教育では、実践に合わない場合があるのではないか?と疑問を持っているところです。 過去にメンタルヘルスマネジメント検定に向けた講座や通信教育を受けたことのある方いらっしゃいませんでしょうか? 受講しての感想などお教え頂けないでしょうか? 今後、社内向けにセルフマネジメントやリーダー向けのメンタルヘルス等の情報提供や研修を実施していきたいと考えております。 検定向けの講座以外で良いテキストや研修等をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか よろしくお願い致します。

  • 心理学を勉強したい。

    産業カウンセラー養成講座を受講、試験も終わり その後を考えています。 もっと心理学を学びたいと思う気持ちがあります。 将来、何かしら仕事に繋げたいという気持ちがないわけでは ないですが、それよりも知りたいという気持ちの方が 強いです。 養成講座を受講して思ったのは 私はカウンセラーになりたいわけじゃなかった ということでした。 周りの人たちは、誰かのため、人の役に立ちたい、 会社で役に立てたい。などの理由でしたが 私は私のためでした。誰かのためではなかった。 みな最初はそういうものですか? どうなんでしょう? 今思えば、養成講座ではなく、最初から 通信大学へ行けばよかったと思います。 養成講座か通信大学か迷って4年生大学は 諦めたのです。 興味のある単発の講座など受けるか、通信大学へ 行って学んでみるか。(通信へ行きたい気持ちが強いですが・・・) 悩んでいます。 フルタイムで働き、子供がいる私にできるのか。 ぜひ経験者の方のお話を聞かせてください。 心理学を学んだその後なども、どんな風に 生かせたかなどもお願いします。 発達心理学、行動心理学、犯罪心理学 に興味があります。

  • メンタルケア心理専門士の資格条件

    通信講座でメンタルケア心理専門士の資格を取りたいと思っていますが、 受験資格として「メンタルケア心理士」の資格がないと受けられない旨が書いてありました。 先に心理士の資格を取ってから、心理専門士を受けないといけないのでしょうか? 勉強する内容は多いと思いますが、いきなり心理専門士を受ける事はできないのですか? 費用的に連続して受講することが無理なので、できるならひとつの講座で受けたいのですが・・・

  • カウンセラーについての勉強

    カウンセラーになるための勉強をしたいと思っています。通信講座で心理学を学べる聖徳大学が気になっていますが、いろいろな団体の講座もあります。カウンセラーとして実際に役立つ勉強をしたいのですが、どなたかアドバイスくださるかたいらっしゃいますか?

  • 心理カウンセラーの勉強に興味があり、「ライセンススクールコーポレーショ

    心理カウンセラーの勉強に興味があり、「ライセンススクールコーポレーション」の案内書を申し込もうと思っていますが・・・ どなたか、この会社の評判など聞いたことありますか? 信用ができるところで学びたいと・・ ちなみに通信講座です。よろしくお願いします。

  • 「児童心理と子供たちの取材」

    「児童心理と子供たちの取材」 お世話になっています。 絵本を学んでいる関係上、児童心理に関心があります。 ライティングをするにも、取材先で、子供たちに間違った対応をしない為に、「ネットカウンセリングができるくらいの知識」は、持っていた方が良いのではと考えているのですが、これは、賢明な考えでしょうか? そうすると、認定資格でも、上級者資格なら、大丈夫でしょうか? 候補に上がっているのが、 1 チャイルドカウンセラー+家族療法カウンセラー講座。 2 メンタルケア心理専門士(メンタルケア心理士過程を含む)講座 3 その他。 先ず始めの受講は、どちらが良いですか? 余裕が出来たら、チャイルドコーチングアドバイザーの勉強もしてみたいと思っています。 よろしければ、アドバイスをお願い致します。

  • 心理カウンセラー全般について

    カウンセラーさんの勉強された知識を知る事は、自分にとっても役に立つのではと思うようになりました。 私自身はカウンセリング(自営業の方)をいろいろ受けた事がありますし、これからも受ける事があるかも知れません。 心理カウンセラーの方は具体的にどのような勉強をされているのでしょうか? また、心理カウンセラーになる為の通信講座などがありますが、カウンセリングを受けたい立場の人がその教材で勉強しても役に立つ物でしょうか?

  • カウンセラーの資格取得の勉強を教えてくれる通信講座を探しています。

    カウンセラーの資格取得の勉強を教えてくれる通信講座を探しています。 カウンセラーの資格を取得したいと思ってます。年齢は50歳になります。ナカナカ新しいことに挑戦できにくい歳ですが努力はしたいと思います。こんな私にも取れるカウンセラー資格というものを紹介してください。色々調べてはみたのですが、多すぎてどの講座を受けてよいのかわかりません。ちなみに通信教育で勉強できるところをお願いします。