• 締切済み

WORM.AGOBOTについて

dddddの回答

  • ddddd
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

「隠しファイル」でコピーされているのでは?隠しファイルは通常のフォルダ表示設定だと見えません。

関連するQ&A

  • SOUNDMAN.EXEとはどんなファイルですか?

    なにもしていないのにハードディスクが激しく動いているのでタスクマネージャのプロセスをみて確認したら「SOUNDMAN.EXE」と言うファイルが動いているようでした。「プロセスの終了」をしようとクリックしたら警告がでてデータが失われるかもしれませんとあったので怖くなってやめました。 「SOUNDMAN.EXE」とは一体どんなファイルなんでしょうか?

  • WORM_RBOT.WGのファイルが表示されません

    WORM_RBOT.WGに感染し、手順どおりに対処を行っていたんですが、タスクマネージャーのプロセスにwaumgrd.exeの表示がありません。またエクスプローラーでもSYSTEM32フォルダを検索しましたが、これも同様に表示されません。隠しファイルも表示される設定にしています。レジストリエディタでは表示され、すべて削除したんですが、再度スキャンするとまだwaumgrd.exeが残っています。どのようにすればファイルを元から削除できるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • AGOBOT.AGAが何度も発見されます

    使用OSはWinsows2000 SP4(Windows Updateで最新パッチ適用済)。その他、ウィルスバスター2005、Ad-Aware SE、Spybot-S&D、SpywareBlasterを定期的にアップデートして使用しています。 インターネットには、CATVで接続しています。 3月7日14時頃から、WORM_AGOBOT.AGAを1時間おきぐらいにウィルスバスターがリアルタイム検索で発見し、隔離処理することを繰り返すようになりました(ログでは「隔離済み(安全です)」)。ちなみにその時間帯には、メールの送受信は行っていませんでした。 隔離処理後に、ウィルスバスターでウィルス検索を実行しても、何も発見されません。また、レジストリは改変されていないようでした。タスクマネージャのプロセスでも、winserv.exeは見つかりませんでした。 しかし、Symantec Security Checkでウィルスチェックしたところ、C:\WINNT\system32\sys.exeがBackdoor.Trojanに感染していました。タスクマネージャのプロセスでみると、sys.exeが稼動しています。 レジストリには、感染ファイルを参照しているレジストリ値はありませんでした。 そこで、セーフモードで感染ファイルのsys.exeを削除し、ゴミ箱も空にしました。インターネット一時ファイルとCookieも削除しました。 再起動後に、ウィルスバスターとSymantec Security Checkでウィルス検索を実行したところ、ウイルスは発見されませんでした。 ところがその後も30分~1時間おきに、ウィルスバスターのリアルタイム検索でWORM_AGOBOT.AGAが発見され、隔離処理することを繰り返しています。 このWORM_AGOBOT.AGAは、いったいどこから送り込まれてくるのでしょうか?考えられる対策は一通りやってみたつもりですが解決せず、本当に困っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • インターネットエクスプローラーを全て終了させているのに、タスクマネージ

    インターネットエクスプローラーを全て終了させているのに、タスクマネージャーのプロセスを確認するとiexplore.exeが動作している場合があるのですが、これはなぜでしょうか?タスクマネージャーから強制終了させることができますが、dosコマンドか何かでプロセス名を指定して強制終了させる方法とかないでしょうか?画面には無いのにメモリには残っているiexplore.exeが悪さをして、私の業務のバッチ処理がどうもうまく動かないのです。何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • nTune

    GPU温度を監視しようと「nTune」をインストールたのですが、 「タスクマネージャー」の「プロセス」に「nTuneService.exe」が常駐するようになったのですが、これを無効にするとどのような影響があるか教えてください。

  • Windows常駐プロセス(サービス)の起動順指定

    ご質問します。 Windows常駐プロセスの起動順って指定できますか? 私の認識として、Windows常駐プロセスはタスクマネージャの 『プロセス』タブに表示されているexe達です。 要するに、スタートアップが自動設定されている サービスの起動順番を指定できるか? になるのでしょうか? サービスって一斉に起動されるのですか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 感染しました(WORM CUEBOT.A)

    ウイルスバスターでWORM CUEBOT.Aというウイルス感染している事が分かりました。説明によると 「これはワームに分類されるトロイの木馬型不正プログラムです。システムのプロセスに常駐し、ネットワーク共有フォルダを介してシステムに侵入します。」 「ワームが実行されると、<Windowsシステムフォルダ>内にファイルが作成されます。また、レジストリ値が追加されます。」ということです。 C\WINDOWS\SYSTEM32\SYSTEM.EXEというファイルが感染していると表示されました。 そのファイルを検索したのですが、見つからず、「ファイル名を指定して実行」でファイル名を入力して実行をかけましたが、見つかりません。どうしたら感染ファイルを削除できるのでしょうか? 書いてあったレジストリ値は見つかりませんでした。CATVに変えて家族でネットワーク設定したいのに出来ず困っています。どなたかよい解決法お願いします!

  • wmiprvse.exeが常駐してしまって困ってます。

    wmiprvse.exe というプロセスが常駐して常に70%以上のCPU使用率です。 調べると、wmiprvse.exe がC:\Windows\System32\Wbem\に居る状態であれば問題なく、 C:\Windows\System32\に居るとウィルスの可能性が高いらしいのですが、 今回の場合、前者に居り、ウィルススキャンしても見つからないので、ウィスルの 危険性はかなり低いと思われます。 しかし、常駐してしまって消えないというのは異常だと思うのです。 タスクマネージャーの[プロセスの終了]で強制的に終了させてもすぐに復活します。 解決方法はないでしょうか?

  • CPU使用率が常に100%

    ここで質問する前に色々と調べたんですが・・・ NEC製のデスクトップ型パソコンを使用してます。 タスクマネージャを見ると、必要なものばっかりCPUを使っていてプロセスの終了が出来ません。 数字は常に変わってますが、具体的なものを挙げます。 ・csrss.exe(全体的に見て使用率が高い) ・NTMETER.EXE ・NMFTSKSS.EXE(これと上のものはNEC独自?のプロセスっぽいんですが・・・) ・ReadSctService.exe ・sdpasvc ・taskmgr(タスクマネージャですよね?) ・Pen_Tablet.exe(時々CPUが増えます) 大体これぐらいです。 メモリ使用量も関係あるんでしょうか? 後、ウイルス?に感染してる・・・ような感じの文章も見つけたんですが。 そこには初期化やら何やら書いてました。 しかしこのパソコンは家族兼用で、メモリ増設も無理です(言っても断られるんで・・・)。 常駐ソフトも、あまり触りたくないんです。 その一覧?が書いてあるサイトを見ても、中々一致しなくて外すに外せない感じです。 現時点で、 プロセスは44。 コミットチャージは317MB/1209MB。 物理メモリは228848 です。 資料が少ないと思いますが、よろしくお願いします。

  • soundman.exeが多重起動してしまいます。

    ネットゲームをしていて重くなって調べて気づいたのですが タスクマネージャのプロセスにsoundman.exeが乱立して重くなっているみたいで困っています。 右下のツールバーにもSoundEffectのアイコンが幾つか出来ていて IEを立ち上げたりすると増えていくみたいです。 (Operaも使用しているのですがOperaを立ち上げても増える事は無いみたいです) 使用機器 windows2k Realtek AC'97 Audio for VIA (R) Audio Controller どうやったら起動を1つに抑えることが出来るんでしょうか? 教えてください。