モグラたたきと集中力の関係

このQ&Aのポイント
  • モグラたたきが好きな私は、似たゲームにも興味が湧きます。しかし、もし出る順番がわかっていたら、モグラたたきはつまらなくなるのではないかと考えます。
  • モグラたたきの集中力発揮の仕組みには、把握している標的の範囲と、ランダムに出てくる標的の要素が含まれています。
  • これらの要素によって、プレイヤーは緊張感と引きつけられて、集中力が高まります。しかし、モグラたたきが嫌いな人もいるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

モグラたたきと集中力

私はモグラたたきが好きなもので、似たようなゲームがあるとやりたくなります。 やっている最中はとても熱中するのですが、このあいだ、ふと 『もし出る順番がわかっていたら、とてもつまらなくなるのではないか』と考えたことがあります。 そこで思ったのが、モグラたたきの様なゲームをやっている最中に集中力が発揮される 仕組みには、以下の要素が含まれているのではないかということです。 ※もちろん、モグラたたきが嫌いな方もいらっしゃるだろうとは思いますが… 要素(1)標的(例:モグラ)が出てくる範囲をプレイヤーが把握していること →推測した理由:全く対応できない所から標的が出てくるようならそもそもやりようが           無くなるので、自然とやる気や集中力が削がれるのではないか。 要素(2)その中から標的がランダムに出てくること →推測した理由:上にも書きましたが、『(要素(1)の条件の上で)どこから来るかわからない』と           いう意識が緊張感、引いては集中力を生むのではないか。 上記の考えについて、ご意見を頂けないでしょうか。また、こういったことについての 論文などご存知でしたら、ご紹介頂けないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

noname#213637
noname#213637

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

つまらない要素と集中する要素は異なる気がしますが。 出てくる順番が決まっていたとしても楽しめる人は楽しめると思います。 いかに正確に素早く叩けるかということを競えますから。 そういう趣向では例えばアクションゲームの最速クリアを目指すプレイと若干似通っている点だと思います。 私が考える集中する要素は、一定時間でひっこんでしまう、早く叩こう、叩こうという時間的制約だと思います。

noname#213637
質問者

お礼

なるほど、タイムアタックについては考えていませんでした。 スコアアタックについても全く同じことが言えそうですね。 また、そこまでいくと、『ゲームをプレイする』というより、 『(空手などの)演武を美しく仕上げる』といった事の範疇に 入ってきそうですね。 時間的制約についても納得です。モグラたたきの要素に 加える必要がありますね。 『ランダムに出てくる標的にその都度対応する』 『標的が出てくる全ての順番を把握し、全てに対応する』 この二つの境界線はどこにあるのかに興味が湧いてきました。 とても面白い反論をありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • nekokooko
  • ベストアンサー率4% (23/494)
回答No.3

それは、気合だ・・気合だーで一瞬の3倍速に能力アップですね。火事場の馬鹿力に似ているだと思うけどね  

noname#213637
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.2

モグラたたきと野球のバッティングはよく似ていると思います。 予想しなけれなならないこと、起こった事象に素早く反応しなけれなならないこと、すぐに結果がでること・・・  モグラたたきがうまい人はきっと野球もうまいと思います。

noname#213637
質問者

お礼

どちらも瞬発力や反射的に動く能力が必要そうですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自閉症の人の特定の物への強い集中力について

    自閉症の人は、何か1つの物に興味を持つと、興味を持った物に非常に、強く集中して、そこで健常者を遥かに超えた才能を発揮したりするそうですが、では自閉症の人でも、何か1つの物に興味を持ち、興味を持った物に非常に、強く集中しても、その結果が、健常者に負けたり、健常者を超える才能を発揮できない自閉症の人もいるんですか? インターネット上で、「自閉症の人は、何か興味を持つとそれに非常に熱中し、そこで健常者を遥かに超える才能を発揮する」と書かれていたので、では自閉症でも何か興味を持ち、それに熱中しても、結果が健常者に負けていたり、健常者の方が上だったり、健常者を遥かに超える才能を発揮できない自閉症の人もいるのかな?と疑問に思いました。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 国際関係についての見方の基本

    フランスで開催された国際漫画祭で【慰安婦漫画】に関する記事を読んでいて、……国際漫画祭の内容はまったく知りませんm(_ _)m……ふと、「国と国との関係」なんて、まさに「仁義なき世界」といえば、まだ格好が良いのですが、「節操のない世界なのだなぁ」とついつい感じてしまいました。 国際関係に詳しい人にとっては、特別なことではないのかも知れませんが、特に、フランスで開催されているわけですから、尚更、その印象が強くなります。(幕末の頃のフランスの動きとか、幕府との関係とか) 「日韓関係」というのは、この質問の主題ではありませんが、ついつい、「強いほう、正しいほうをたたいて、弱い方、間違っている方を助け」て、相対的に自分の立場を優位にしている、記事を読んでいて、ついつい「モグラたたきゲーム」のことを想像してしまいました。(ただし、国際関係というのは、「モグラたたきゲームのように、モグラを子どもが、楽しそうにたたく」のとは異なり、モグラ(国)がそれぞれハンマーを持って、それぞれのモグラを、お互いをたたき合う、というふうに想像しました。) 私は、政治とか、国際関係というのは、全く素人ですが、新聞や、ニュースでみる国際関係について、何とか、「簡単、便利に、方向を間違えないで、理解する方法はないだろうか?」と考えていたのですが、今日の、この記事を見て、ふと、国際関係というのは、「モグラたたきゲーム」だと理解すれば良いのではないか?と、大原理を発見したような気持ちになったのですが、これまでの世界の歴史や、現代の国際関係、さらには、これからの国際関係を理解する上で、このことは役に立つでしょうか? それと、素人が、歴史や国際関係を理解する上で、新聞やニュースを理解する上で、この見方は正しくない、あるいは、「もっと重要な別の見方がある」ということであれば、教えていただきたいと思い、質問しました。

  • モグラたたきはお好きですか?

    好きな方も嫌いな方も、理由も付けてご回答お願いします!

  • 集中すると他人との会話がぎこちなくなる

    論理的思考に集中する(不要な情報を排除、必要な情報を抽出、整理し、解決策などをすばやく見出す)状態に自己暗示でなれるのですが、暗示状態ではなにげない日常会話がぎこちなくなってしまいます。これは理詰めで考えすぎて言葉に詰まったり、感情要素を不自然に排除する、つまり感覚を排除し論理的に動こうとしすぎることによって起こります。 というわけで、人と話したりするときは暗示を解くわけですが、こうなるとグループワークなどのときに本気の論理的思考力が発揮できません。(とはいってもある程度はできます) 人と話しながら且つ問題解決のために論理的思考を行うグループワーク時などにおいては、協調性や統率力、相手の意見をききつつ自分の意見を適切なタイミングで言うなどの能力のほうが、一人で高速で思考を巡らす能力より重要だと思っているので、暗示は解いています。 このように暗示を利用して自分の状態をメタ的にとらえスイッチングする人はレアだと思います。通常は対象に応じて自然に脳が相応に動作するのだろうな、と思いますが、僕は他を捨てて1つに特化したほうが、集中時の疲労度は格段に減るし、情報の取捨選択が論理に徹して(ドライに)できるので、暗示を利用しています。暗示とはいっても10秒あれば終わります。 さて、この行為は他人に理解されるものでしょうか。 就活の面接なんかで言うと「会話と集中同時にできないんかよ」となりますよね。 机の上を片付けたり図書館にいったりせず、10秒の暗示だけで完全集中状態に入れるので自分としてはかなり重宝しているのですが、他人からどう思われているかがやや気になります。 ご回答お願いします。

  • モグラたたきの目覚まし時計

    こんにちは。 以前(と言ってもかなり前)、モグラたたきの目覚まし時計を見たことがあるのですが、今になってそれがものすごく欲しくなってしましました。 立方体っぽい四角の時計本体の上部に5個くらいのモグラ穴があって、ハンマーも付いていたように思います。 今も販売されてるのか、だれか教えて下さいっ(>_<) また、これなら絶対起きるなっていうお勧めの目覚まし時計があれば、それも教えて欲しいです。 よろしくお願いしますー

  • 卒業論文を書く上でのアンケート

    卒業論文を書く上でのアンケートです。 今僕は”卒業論文を書く意味はあるのか”という問をたてて卒論を書こうと思っています。ちなみに高1です。僕は「意味がない」という仮定をたてました。 そこで卒論をまだ書いていない人、卒論を書いている最中の人、卒論を書き終わった人の3つのグループに分けて調査したいなと思っています。今回はそもそも卒論を書かなかったというグループはなしとします。 1.卒論を書いてない人への質問→卒論に対してどういうイメージを持っていますか?また書きたいと思いますか?その理由もあわせてお答えください。 2.卒論を書いている人への質問→卒論を書いていてつらいと思うことや楽しいと思うときはありますか?具体的な体験を交えてお答え下さい。 3.卒論を書き終わった人→書き終わってみてどうでしたか?また卒業論文を書いて役立った思うときはありますか?理由と具体的な体験を交えてお答えしてください。 書き方→上の番号、年齢(何十代か)、職業(学生の場合学年を)、そして上のアンケートにご協力ください。 ※上のは書いてほしいものなので、僕に伝えたいことなどがあればどんどん書いていただけると助かります!! ミスカテゴリだったらすみません m(_ _)m

  • 大富豪におけるモンテカルロ法について

    私は現在、モンテカルロ法を用いた大富豪AIの構築を行おうとしています。 そこで質問&確認なのですが、 モンテカルロ法(仮に原始モンテカルロ)とは、 (1)ある条件下でとりあえず出せる手の内でランダムな手を出しつつゲーム全体を最後までプレイさせ、終わった時にどの条件下でどの手を出した時有効か有効でないかを記録し、最終的にそれらを統計的に見て、例えば『場に7以下が出ている場合は8を出せば統計的に有効なので出す。』というように手を決定する。 (2)ある条件下で、相手の手札を推測し、その上でランダムな手を出しつつ最後までプレイ(ただ、この「最後までプレイ」というのは自ターン時に別ルーチンで進める。プレイヤーの頭の中のみでゲームが行われているイメージ)し、最も評価の高かった手を出す。この時、ゲーム全体で見れば、自プレイヤーがただ普通に1ターンの内にカードを出したようにみえる。 の二つの内のどちらが正しいのでしょうか(画像参照)。 また、原始モンテカルロを改良した「モンテカルロ木探索」「UCB1を用いたモンテカルロ」についてもご教授していただければ幸いです。 色々調べたり論文をあさったりしているのですが未だ理解が及ばない状況です。 勉強不足で申し訳有りませんが、何卒ご教授願います

  • 絵を生活の一部にしたい

    私はゲームグラフィックの専門学生です。将来はゲーム会社で仕事したいと思ってます。 勉強内容は簡単なキャラクターデザイン、3DCGソフト、PhotoshopによるCG作成の学習です。 更に技術力の強化を得る為に、絵を必死でやらないと認識してます。 以前、イラストレーターさん(絵はマンガイラスト系)に 絵が簡単に飽きない継続力はどうすればみにつく?と BBSで質問したところ、回答は絵は生活の一部で10年以上も 継続して描き続けていると言っていました。 自分も真似をしたいですが、学校は授業時間も含め、計8時間あり 私は学校の施設で集中力は発揮できますが、自分の部屋の 勉強机やPCの前は、なぜか、集中力を発揮する事は出来ません。 母や就職指導部担当の先生からの情報も他人は絵を描き始めたら 夜まで描き続けていくほどのめりこみ、他も忘れて熱中して しまうほど恐ろしい集中力が続くって感じです。 けど、毎日そのような事の続けていると逆に通院生活が待ってますが。 通院生活しても描く人はいると本当に極端な話(^^;;)ですが 絵を描く人はいるとゆう話を聞きました。 絵を生活の一部、きちんと継続していく為にはどうような姿勢が 大事でしょうか?まずは自宅の休日では 5時間くらいは続けていきたいと思ってます。 アマチュアを問わず、経験者やいろいろな回答者さんの意見を お聞きしたいと思ってます。よろしくお願いします。

  • 2人旅行で盛り上がるゲーム等

    こんにちは。 2人で旅行するとき、観光中はいいのですが、宿に帰ってきてから夕飯も終わった後に何か楽しめることがないか模索中です。 カードゲーム・ボードゲームにしても、何しろ2人なので、勝つか負けるかしかないですし、他人もいないので逆転要素も少ないというか… 宿は娯楽施設がないものとして、自分たちで用意していけるものがありましたら是非教えていただけませんか。 毎回ごろごろしてるうちに、じゃあもう寝ようか? って感じで少し物足りないです… ちなみに2人ともTVに対して興味がない(家にもTVありません)ので、それ以外でお願いします。 ちなみに今まででなかなかよかったのは、知恵の輪とかウォーリーを探せみたいなやつでした。 知らないうちに熱中してる上に、相手がなかなか出来ないと「どいて私がやる」みたいな感じでより興味をそそられるのが特に(笑 いろんなご意見お待ちしてます。

  • PS2のお勧めのソフト

    今PS2(プレイステーション2)の新しいソフトを買おうと思っています。 大学生(男)です。 買おうと思っているのは ・ロマンシングサガーミンストレルソングー ・ダーククロニクル ・サルゲッチュ2 ・ラチェット&クランク3 ・モンスターハンター2 ・風のクロノア ・ワンダと巨像 ・鬼武者のどれか(どれが面白いか分からない) です。 どれがいいと思いますか? 熱中度・やり込み要素があるものが良いです。 また理由も教えて頂けたら幸いです。 ちなみにプレステ2でやったことあるゲームは ・FFシリーズ ・ドラクエシリーズ ・キングダムハーツ1,2 ・無双シリーズ ・MGSシリーズ ・ゴッド・オブ・ウォーシリーズ ・ぷよぷよ! ・ペルソナシリーズ ・テイルズシリーズ です。 よろしくお願いしますm(__)m また、それ以外でお勧めのゲームがありましたら教えてください。