• ベストアンサー

雑草に負けないグラウンドカバー

現在親戚の家を借りて暮らしているのですが、庭の雑草に困り果てています。 ガザニアやラベンダー等、ほったらかしでいい植物を植えているのですが中途半端に広くて追いつきません。 裏庭(といいつつすごく日当たりが良い)には入らないので伸びてもいい丈夫なコスモスを撒きましたが、玄関の前(日当たりは悪くないが日照時間がやや西日に近い方角)はあまり背の高い植物では困るので何を育てたらいいのかわかりません。 安価で丈夫な植物で背が低いと言ったら何になるのでしょう。 ちなみにどくだみ・よもぎ・学校のグラウンドに良く生えている細い葉っぱでちっちゃい穂のつく草等がはびこっており完全な草取りはあきらめて少しくらいなら栽培植物と同居状態でほっといています。

  • orie
  • お礼率96% (29/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

もし、除草剤をまくのがいやでしたら、そこの土地に「ワイルドフラワー」の種を撒かれてはどうでしょうか? 丈夫で、野草に近い植物の種を5~6種混ぜ合わせてあります。 一般の園芸店、ホームセンターで簡単に手に入ります。 広い土地を出来るだけ人手をかけずに管理しなければならない自治体がよく空き地などに撒いて利用しています。 まくと、簡単にお花畑が出来るようです。 生協の商品では「青系」「赤系」「モネの庭風?」など色々な配合の種をうっていました。

orie
質問者

お礼

ありがとうございます。それも考えたのですが、芽の段階で花だか雑草だかわからなくなりそうかな、と思って二の足を踏んでいます。 しかしモネの庭とはどんな花が咲くのでしょうね。ちょっと興味があります。

その他の回答 (2)

  • kikko111
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

常緑のツルニチニチソウなんかどうでしょうか? 暑さにも寒さにも強くて、虫もほとんどつかないし、観葉植物のようなきれいな葉が1年中楽しめて、5月頃にはニチニチソウににたブルーの花を咲かせます。 地上部では血を這うようにどんどんツルを伸ばすし(ほっておけば何メートルでも?)、「えっ、こんなところから芽が!」というほど地下茎でも増えるし、挿し木も簡単です。 苗1株(200~300円くらい)あれば、1年で半径1mはカバーできますよ。 我家では、根を張った芝の中からも芽を出したりして、増え過ぎて逆に困っているほどです。 他には、ハーブの仲間でミント類も丈夫です。冬は地上部か枯れますが、ツルニチニチソウと同じように地下茎でぐんぐん増えます。こちらは花と香りも楽しめるし、増え過ぎたらお風呂に使ったり、、と利用範囲は広いです。 ほかには、グラウンドカバーならタイム類もおすすめですが、ただ雑草にも負けないほど?かどうかは???です。

orie
質問者

お礼

ミントっていう手もありますね。 ただ、ミントってけっこう背が伸びてしまうのが困り者でコルシカミントを探したんですがうちの近くでは入手できませんでした・・・。 ツルニチニチソウっていうのは初耳です。 今度探してみます。 ありがとうございました。

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.2

クローバー(シロツメクサ)なんていかがですか? うちは、道端で種を集めてきて蒔きました。 私はミツバチを飼っているので、蜂蜜もとれます。 ちなみに雑草のドクダミですが、 うちでは、庭の一角にドクダミばかり生えさせて、 それをグラウンドカバーにしています。 梅雨時になると薬草茶として使うために、 通路に近い側だけ刈りとってます。 元が雑草ですから丈夫でコストゼロです。 他には玉竜(リュウノヒゲの矮性品種)を植えています。 玉竜は雑草にはあまり強くありませんが、 日陰にもけっこう強いです。

orie
質問者

お礼

クローバーですか。確かに背が低くてかわいいですよね。 どくだみは日当たりいいとけっこう背が伸びちゃうんですよ。薬草茶というか薬用に少しは残すつもりですけど、けっこうくさいんですよね。体にはいいけれど。 自家製蜂蜜ですか。うらやましいですね。私蜂蜜大好きなんです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 難しい場所、何を植えたら良いでしょうか

    関西地方在住です。 東西に細長い南側の裏庭に植える木で悩んでいます。 南側に立つ家の影で冬場は全く日があたりません。 西側が空けていて、西隣の敷地堺に花壇を作りました。 夏は朝日から西日まで日当たりは良いです。また、風も強い土地です。 夏は西日が強く、先に植えていた西日に弱いとされる植物は葉が黄変して落ちてしまいました。 西日、風よけになる木で出来れば花も楽しめる木はあるでしょうか。 冬は日が当らず風も強いです。

  • 半日陰の門扉脇の目隠しになる植物

    敷地の入り口に背の高い辛夷があります。 今度、その辛夷のすぐ後ろの脇に門扉をたてますが、道路から門扉までの1.5mほどの距離(辛夷の真下にあたる)に沿って目隠し用の植物を植えたいのです。 敷地自体は南向きで道路に面しているので日当たりはよいのですが、辛夷の真下である上に、道路面は生け垣になっているので、目隠し植物にはあまりいい環境を作ってやれません。(恐らく、日が当たるのは西陽と木もれ日だけでしょう) できれば常緑樹で、香りのよい花の咲くものなどを考えているのですが、そんなわがままな需要を満たす植物ってあるんでしょうか?ご存知でしたら是非お教え下さい。よろしくお願いします。

  • グランドカバーを教えて下さい。

    うちは凹形の家で玄関が凹んだ場所にあります。 玄関を出ると石の乱貼りのアプローチが前庭を突っ切り数メートル先の門袖まで続いています。 凹んだ部分のアプローチと左側の建物の間が土だったのですが、雑草防止に手っ取り早く化粧砂利を敷き、オリーブを1本植えてあります。 しかしいざ敷いて見ると、常緑と言えどもオリーブの葉が落ちますし、凹んだ部分より前の前庭には落葉樹が沢山あり葉が落ち、 凹んだ部分が風の吹き溜まりになって、落ち葉がどんどん化粧砂利の上に溜まります。 砂利の上の落ち葉の掃除と言うのは思いのほか大変です。 狭い範囲ですので、今は草取りのほうが楽だと感じています。 そこで化粧砂利を取ってしまって、代わりにグランドカバーになるような植物を植えたいと思っています。 面積的には変形ですが、0.5坪位です。 日当たりは、午後2時頃からはだんだん日陰になっていきます。 ・常緑で、出来れば秋冬も綺麗な緑を保つもの。 ・オリーブが植えてあるのでその下草になるような背の低いもの。 ・出来れば花も楽しめるもの。 ・虫がつかず手入れが楽なもの。 こういった条件に合うグランドカバーはないでしょうか? 気になっているディゴンドラ(シルバー)は葉の色が素敵で、オリーブとの相性も良さそうに思うのですが、上記の場所に適しているのかどうか分かりません。 ディゴンドラだけでなく、他にも沢山のグランドカバーを教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • グラウンドカバーについて教えてください。

    駐車場の真中によくリュウノヒゲが植えてありますが、これ以外で常緑多年草、花の咲く植物はないでしょうか。冬は雪が降るのですが、それでも大丈夫なグラウンドカバーに適した植物があれば教えてください。

  • 広い空地雑草対策としてのグラウンドカバーの準備

    500平方メートル(10m×50m)の空地に雑草 (イネ科、キク科、マメ科、シソ科、タデ科、シダっぽい葉の何か、西洋タンポポ)が繁茂して困っています。 クローバーに繁茂してもらう予定でしたが夏の最高気温37度程度になるのではびこらず、 ヒメイワダレソウの改良種、クラピアを投入したいと思っています。 既存の雑草を除草してから植え付けるべきと思うのですが、500平方メートル=田んぼ0.5枚分の 面積なのでどうしたものかと困っています。 農家じゃないので広範囲の散布器具がありません。 草刈り機で草刈り→草は集めずにそのまま敷き詰めて乾燥→野焼き、 しか手はないでしょうか? 両隣が民家なので、野焼きは危険なのですが…… 地域柄、冬は30日ほど根雪があるので、雪解け時に野焼せず植え付けてもはびこってくれるでしょうか? なにかアドバイスがありましたらおねがいします。

  • 植物にとっての良い環境とは??

    「この植物は日当たりのいい場所を好む」とか書いてあるんですが、 我が家の日当たりのいい場所、、植物にとって良い場所がどこなのか!!よく分からなくなってきたので質問です^^; 植物を育てるのは主にベランダです。 玄関にも置くことができます。 東向きに玄関があり、その二階にまず一つベランダがあります。この東ベランダは、石壁作りになっています。 今の時期は朝7時頃から陽が窓側からゆっくり射して、石壁に向かって光が広がっていく感じです。それから少しずつ光が少なくなっていき、昼の12時前になると消えてゆき、12時を過ぎると「直射日光」は完全に射さず、午後からは明るい日陰に変わります。 また、石壁(塀)になっているので影になるので、壁側を背にして植物を置く直接陽があたる時間が少なくなります。そこだけは常に明るい日陰って感じです。 なので、少し移動させて、壁よりも少し手前に置いたものには、午前中はもう少し直射日光が当たります。 次に、西側のベランダ。こちらは格子作りになっており、12時頃から除々に日光が広がり、真夏の天気の良い昼2時頃にはかんかん照り(子供がプールで一時間も遊ばせると日焼け止めをしても焼けてます^^;)になります。その後、だいたい夕方5時くらいまで日当たり良好です。午前中と夕方、太陽が雲に隠れる以外、影になる部分はあまりありません。(プランター置きなどで、影ができることはある) その西側ベランダ下にも、一階のベランダがあるのですが、こちらは、2階の二つのベランダよりも影になる時間が多いです。(狭い道路と溝川を挟んだ向かいに家が並んでいるので) 悩んでいるのは、、 (1)基本的に植物は日光を好むと思うのですが、基本的に、2階の西か東ベランダでは、どちらが植物にとって環境が良いのかということ。。 (2)影を好む植物は、西のべランダには置かない方が良いと思っています。逆に、太陽を好きな植物は西のベランダがいいと思ってるのですが、、いくら太陽が好きと言えど、直射日光が当たり過ぎってことはないでしょうか?干上がってしまう気がするのですが。。大丈夫かしら笑。。 日々草やコスモスやヒマワリなどは大丈夫みたいですが。。水が無くなるのが早いし、高温すぎる気もして、東のベランダの方がいいのかなぁと心配になります。ですが、東は東で日光が足りない気もします。 (3)小さな苗のうちは西の午後の日差しが強いベランダより、午前のゆるやかな日差しの当たるベランダの方が良いでしょうか? 他にも違うベランダや植物を置ける場所はあるのですが、子供もまだ小さいので、植物を育てるのも簡単に手の届くどちらかのベランダで育てたいのです。 まだ小さな苗ばかりですが、どちらをメインにしたらいいかすごーく迷って、あっちにやったりこっちにやってみたり^^; 細かくて分かりにくいと思いますが、分かることがあれば是非教えてほしいです!

  • グラウンドカバーの名前が知りたいです

    こんにちは。 近所の道の土手に、整地したあとに、青緑色の液体のようなものが撒かれました。毎日観察していると、一面に草が生えてきました。長さは15センチくらいの、巾が2、3mmの平たい断面の草です。ここは南関東なのですが、冬も枯れませんでした。 これは、実生の芝なのでしょうか?青緑色の液体は、種と肥料の混ざったものだったのでしょうか? 家の庭のグラウンドカバーに試してみたいのですが、インターネットで調べるにも、それの名称がわかりません。 この製品の名称をご存知の方、教えてください。

  • 庭のグラウンドカバーは?

    写真は今年春の庭です。 庭に植えていたグラウンドカバーが虫食いと枯れ(強く剪定してしまった)ため、植え替えようと思います。 グラウンドカバーにお勧めの植物を教えてください。 現在は、ハーブや紫色の植物が好きで、ラベンダーやターム、ローズマリーなどを現在は植えています。 その他にはアジサイ、アナベル、ブルーエンジェル、くちなし、ブルーベリーなどが植えられています。 土部分は芝生です。

  • 間取りと方角の相性(科学的考察と風水)

    住居の間取りや部屋割りを方角の観点から考える際、下記事項(A~E)に科学的根拠はありますか?   (A)トイレ・・・北東が吉、北と南が凶。北東だといい感じに気温が安定する。北だと寒すぎて心臓に悪い。南だと暑すぎて汚い。 (B)調理場・・・東が吉、南と西が凶。東だと暗闇で失ったエネルギーに朝日が差し込み朝食が食べやすい、目が覚めやすい。南だと眩しすぎて昼食が食べ難い、温度が高くて食品が傷む。西だと昼間に蓄積された日照エネルギーに加えて更に西日が差し込み暑さがこもる。夕日の眩しいところで夕食を食べると睡眠に差し障る。 (C)玄関・・・南が吉、北が凶。出入口は明るいと、靴を履きやすい。 (D)浴室・・・北が吉、南西が凶。北だと低音で湿気が直ぐ液化して衛生的、カビの繁殖も防げる。南だと高温多湿でカビやすい。 (E)ベランダ・・・南西が吉、北が凶。南西だときれいな夕焼けが見える、日照時間が長く洗濯物が良く乾く。北だと日当たりが悪い。   風水とか調べたのですが、この家相診断の起源は宗教的な話だそうです。しかし、テキトーなデタラメも、それを後から調べてみれば偶然にも理に適っていたりするものです。 科学的な事実としては、 ・気温:昼>夜 ・日当たり:昼>夜 ・日は東から昇り西に沈む ・正午の太陽は南にあり影は北を向く ・夕日より朝日の方が眩しく感じる(本当は同じだが昼間の明るさに目が慣れているからそう見える)

  • グラウンドカバーに使われている植物の名前を教えてください。

    土が見えないように使われているアイビーに似ていて葉の大きさが手のひらぐらいに大きくて・・これだけしか素人の私にはわからないので説明のしようがないのですが・・植物の名前を教えてください。ホームセンターなどに見つけに行くのですがなかなか見つけきれません。よろしくお願いします。