マゼンダ色の暮れ残り(都会の孤独と切なさを作詞)

このQ&Aのポイント
  • 山に囲まれた地方にある「工場の街」から上京した人の孤独を詩にした作詞(歌謡曲)が趣味の者です。
  • 夕暮れだけは美しい、何もない地方都市で育った主人公の孤独と共に生きる姿を詩に表現しています。
  • 70年代の物語性やメロディー性がある曲に惹かれ、無名の作詞家でありながら誰かに口ずさんでもらえることを願っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

マゼンダ色の暮れ残り(都会の孤独と切なさを作詞)

作詞(歌謡曲)が趣味の者です。山に囲まれた地方にある「工場の街」から上京した人の 孤独を詩にしてみました。感想をお聞かせいただけると嬉しいです。 夕暮れだけは美しい、何もない地方都市で育った主人公。上京した後も孤独と共に生きている。 幼い頃の思い出と、そして幻の出会い…、そんな彼の胸の内を、せつなさと共に表現してみました。 「マゼンダ色の暮れ残り」。都会に生きる人間の孤独やせつなさをじっくり味わっていただきたいと思います。 昨今は浅い曲ばかりの日本の歌謡界ですが、私は70年代の、物語性やメロディー性がある曲に 惹かれます。無名の私ですが、いつか誰かに口ずさんで頂けたらと願っています。何卒宜しくお願い申し上げます。(お願い:趣味の作詞ですので、ネガティブなご意見や誹謗中傷はご遠慮くださいませ。) 【マゼンダ色の暮れ残り】 (1) 昔暮らした小さなアパート いつもいたあの女の子 思い出すよ はにかんだ顔 いなくなると寂しくて 親しかった訳ではないけれど おいてきぼりにされたよう 穴がぽつんと空いたよう 何もない工場の街 遠くにそびえる深い山脈 孤独と葛藤 根無し草 一人ぼっちだったよね ずっと ずっと 陽が暮れるまで 子どもの頃に見たような マゼンダ色の暮れ残り そんな気持ちがせつなくて (2) 都会のざわめき五月晴れ 働き始めたあの頃に 街で偶然逢ったよね はにかんだ顔 そのままに あれが最初で最後だね 人込みの中をかき分けて 追いかけたけどそれっきり 渇いた砂漠の街角に 人は何を思うのか 孤独と葛藤 根無し草 一人ぼっちだったよね ずっと ずっと  陽が暮れるまで かなうことない儚(はかな)さは マゼンダ色の暮れ残り そんな気持ちがせつなくて (エンディング) 日暮れの街角 足早に 人は何かを見つけ出し 人は何かを思い出し 孤独を背負って 生きていく 子どもの頃に見たような マゼンダ色の暮れ残り かなうことない儚(はかな)さは マゼンダ色の暮れ残り そんな気持ちがせつなくて そんな気持ちがせつなくて

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.3

音楽好きの中年親父です。 マゼンダ色・・・違和感ありありです。 この言葉、何となく目新しい気がしましたか? 一般的に空の色を表すのに使われますか? 中年親父にとって、何色なのかよくわかりません。 (まあ、赤系統だろうというのはわかりますが・・プリンターのインクかな・・とか) 歌謡曲を目指すなら、もっとわかりやすい単語がいいと思います。 (欲を言えば、わかりやすくて目新しい言葉、あるいは「ど定番」の言葉とか) 昔暮らしたアパートにいた子? 恋人でも知り合いでも何でもないんですよね? 近所の子? その子に都会で会った。 子供のころのような無邪気さや笑顔が見られなかった・・・・ 何か、普通のような気がします。 彼女にしてみれば記憶にもない相手なら笑顔も返さないでしょう。 結構知り合いだったにもかかわらず、都会で会っても挨拶も無かった・・? どういう関係だった不明なので何とも・・ 成長して大人になったんだからいつもニコニコとはいかないのが普通では? せつないことを表現するのに「せつなくて」は無いと思います。 しかも、孤独を背負って生きていく・・と歌っているのにせつなくては無いような気がします。 ですが、単に自分が孤独で寂しいだけ・・は表現されていると思います。 フォーク調の雰囲気でマイナー調でギター弾き語りでもするなら何となくいける歌詞だとは思います。

creamy-creamy
質問者

お礼

中年親父さま 貴重なご意見、また詳細なご指導をいただき、 誠にありがとうございました。 大変参考になりました。 なるほどと思いながら、何度も読み直させていただき ました。ぜひ今後の励みと参考にさせていただければ幸いです。 重ねて感謝申し上げます。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。誠にありがとうございました。 p.s. お返事が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。

その他の回答 (2)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

少なくても、定型にしないと、曲作りズライシ、歌いづらくない。

creamy-creamy
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

>ネガティブなご意見や誹謗中傷はご遠慮くださいませ 「褒め言葉以外お断り」って?そういう人は創作に向いてないよ(笑) 全体的に、「浅い曲ばかりの日本の歌謡界」などと吠える割にはこれですか、といわざるを得ませんね。 ×タイトルが分かりにくい 端的/抽象的のどちらにも振れられず中途半端にぶらついています。また、「暮れ残り」という「風情を主張したそうな語」と「マゼンタ」という「直接的かつカタカナ語」が不協和音を発生させています。これなら「マゼンタ」や「暮れ残り」くらいまで抽象化したほうがよほど味がありますよ。 ○内容が分かりやすい 何が言いたいかはすごく伝わります。しかし、これは以下の欠点を孕むので実際は一概にいい点とは言えません。 △言葉が直接的過ぎる 「孤独」「葛藤」「せつなくて」という直接的な語の乱発により詞の情緒レベルが著しく低下しています。それがむしろいい、という場合はもちろんありますが、今回は違います。「孤独やせつなさをじっくり味わっていただきたい」くせに「孤独」や「せつなさ」をそのまま歌詞に入れるのは愚の骨頂。 △七五調 深く考えないでいるとうっかりやってしまうんですよね。わざとなら別にいいんですが、そうでないなら今時全編ほぼ七五調というのはダサいです。 △ほぼ文章 例えて言うなら「槇原敬之調」ですか。「詞」であるための抽象化が足りず、ほぼ「ショートショート」です。上二つと同様、わざとなら別に好きにすればいいですけど。

creamy-creamy
質問者

お礼

play_with_you様 ご意見誠にありがとうございました。 色々な考え方や価値観を鑑みながら、 今後の参考とさせていただきます。 どのようなお方か分からずで恐縮ですが、 アドバイスをいただけましたこと、感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雨の門司港(ほろ酔いカクテル)【歌謡曲の作詞】

    作詞(歌謡曲)が趣味の者(39歳)です。日本の素晴らしい夜景の一つ、美しい門司港を舞台にした歌を作詞しました。感想をお聞かせいただけると嬉しいです。 レトロ感溢れる門司は、街が持つ魅力という意味で、これから大きな可能性を持つ港町だと思っています。大人の許されない恋を郷愁とともに唄う「雨の門司港(ほろ酔いカクテル)」 。醸し出す旅情をぜひ味わっていただきたいと思います。 昨今は浅い曲ばかりの日本の歌謡界ですが、私は70年代の、物語性やメロディー性がある曲に 惹かれます。無名の私ですが、いつか誰かに口ずさんで頂けたらと願っています。何卒宜しくお願い申し上げます。(お願い:趣味の作詞ですので、誹謗中傷はご遠慮ください。) 雨の門司港(ほろ酔いカクテル) (1) 滲む空気に 色褪せた 夜の灯りに 濡れる街角 船の汽笛が 遠くに木魂(こだま)し 丘の上から 港を見下ろす 嗚呼、嗚呼 色っぽいフリをした、私 嘘をついて 甘えてみたれど 嗚呼、嗚呼 もう一度 できることならば ほろ酔いカクテル 唇を重ねながら ゆるい海風に 身をゆだねて どこへ向かって歩いているの? 無理を承知で 終わりのあるあなた でもね、私女(オトナ)だから、大丈夫  あなたは気にしないで 溢れる情景 心に焼き付け  汽笛はずっと鳴り響く 滲む夜景と 雨の門司港 ほろ酔いカクテル  こぼれた涙だけ 濡れる街角  夢のようだわ 雨の門司港 (2) 夕日を沢山 浴びた後の 夜のとばりは また格別ね 船の汽笛が 遠くに聞こえる 街のネオンが 港を照らす 嗚呼、嗚呼 大人になったでしょ、私 あなたの潤む(うるむ) 瞳に恋して 嗚呼、嗚呼 もう一度 願いがかなうなら 手を重ねあって、埠頭を歩きたかった 遥かに見える あの外国船は どこへ向かっているのかしら? 無理を承知で 終わりのあるあなた でもね、私女(オトナ)だから、大丈夫  あなたは気にしないで 溢れる情景 心に焼き付け  汽笛はずっと鳴り響く 滲む夜景と 雨の門司港 ほろ酔いカクテル  こぼれた涙だけ 濡れる街角  夢のようだわ 雨の門司港 (エンディング) 溢れる情景 心に焼き付け  汽笛はずっと鳴り響く 滲む夜景と 雨の門司港 ほろ酔いカクテル  こぼれた涙だけ 濡れる街角  夢のようだわ 雨の門司港

  • 大連を舞台にした作詞をしました(アカシヤの港町)。

    作詞(歌謡曲)が趣味の者(39歳)です。最近、旅情溢れる中国の東北部に魅力を感じており、 風光明媚で港町が美しい大連の街に関する歌詞を作ってみました。 (中国語は初心者なので、まずは日本語で。)感想をお聞かせいただけると嬉しいです。 日本人にも親しみのある異国の街、情緒あふれ、路面電車のある港町「大連」を舞台にした 追憶の詩。子供も独立し、自分自身の時間が取れるようになったとき、ふと過去の人生を振り返り、 若き日々の思い出を辿るという設定です。過去から今、そして未来へ、港町「大連」が 醸し出す郷愁を、ゆったり味わっていただきたいと思います。 昨今は浅い曲ばかりの日本の歌謡界ですが、私は70年代の、物語性やメロディー性がある曲に 惹かれます。無名の私ですが、日本語中国語問わず、いつか誰かに口ずさんで頂けたらと願っています。何卒宜しくお願い申し上げます。 (お願い:趣味の作詞ですので、政治的なコメントや誹謗中傷はご遠慮ください。) 『アカシヤの港町』 (1番) 港を見下ろす坂道の 遅い春を迎えた街に アカシヤの花が咲き乱れるの 懐かしすぎて嬉しいわ 貴方は何処かで平凡に 愛しい人と暮らしているの 瀋陽(しんよう)かしら上海かしら 幸せならばそれでいいのよ 追憶辿って、訪ねたの 一人の旅もいいものね 貴方と語った夕暮れの 洋楽流れる喫茶店 船の汽笛がさみしげね 思い出重ねた大連の 遅い春を迎えた街に アカシヤの花が咲き乱れるの 変わらないわ、この並木道 涙に浸る、港町 (2番) 路面電車の走る街角 遅い春を迎えた街に アカシヤの花が咲き乱れるの できる女を気取ってみてね ヒール引っ掛け石畳 街の雑踏追いかけながら 強がりかしら優しさかしら 貴方は愛を教えてくれたの 心にしまったアルバムを 開く余裕もなかったものよ あなたと語った夕暮れの 家の灯火(ともしび)段々と 船の汽笛がさみしげね 思い出重ねた大連の 遅い春を迎えた街に アカシヤの花が咲き乱れるの 変わらないわ、この並木道 涙に浸る、港町 (エンディング) 変わる変らぬこの街に アカシヤの花が咲き乱れるの 遅い春を迎えた街に アカシヤの花が咲き乱れるの 嗚呼、嗚呼

  • 根無し草の孤独とどう付き合えばいい?

    相談にのってください。 私は小さい頃から引越しや転校が多く、友達関係が続きませんでした。現在まで続いている友達はごくわずかです。 私は人見知りしないし、人当たりが良いそうなので、新しい環境でもすぐにある程度は仲良くなれます。しかしその期間が短いので、深い友達になるまでには至りません。 引っ越したりして環境が変われば、メールをしても話も合わなくなるし、次第に連絡が途絶えていきます。筆まめではないのもありますが、何を書けばよいのか分からなくなっていきます。 恋愛も同じで、知り合って付き合い始めてすぐ遠距離になったりするので、3ヶ月と続いたことがありません。好きになっても関係をゆっくり深めていくことが難しいんです。 おかげで最近とても孤独を感じています。遊びに行ったりする軽い付き合いの友達はいますが、深い話をしたりする相手がいません。自分を出せる相手がいないので、どうしても八方美人的になりがちです。 両親は離婚していて他に兄弟もいません。最近では自分が「根無し草」であると深い孤独感に悩まされています。 転勤の多い仕事をしており、その仕事自体は気に入っているので、変える気にはなれません。何かこの孤独感を解消する方法、遠距離でも友達関係・恋愛関係を発展させる方法はないでしょうか?

  • なんとも言えない孤独感や寂しさ‥

    時々、一人になるとなんとも言えない孤独感や寂しさを感じることがあります。 その時は無性に誰かに「助けて(T-T)」って言いたくなったり、誰かに電話やメールがしたくなったりしちゃいます(^^; このような気持ちになるのも、幼い頃私はずっと一人ぼっちだったので誰かに助けてもらいたかった‥話を聞いてもらいたかったという寂しさが今でも続いているからなのかなと自分では思います。 「いつでも電話とかメールしてきていいよ」と言ってくださる方がいるのですが、なんだか迷惑かけているような気がしてなかなかできないでいます。 こんな私ですが、どうしたらいいと思いますか? 何でもいいので誰かアドバイスをお願いします(^人^) また私と同じような経験を持っている方がもしもいたら教えてください(^-^)☆

  • 孤独

    自分が心が狭くてしっかりしてないだけというのはわかっています。 誰にも孤独があるっていうのはわかっているのですけど 半年くらい、さみしさに押しつぶされそうです。 去年の秋ころ、少し好意があった彼と仲良くなり、 向こうからアピールをうけてた頃があったのですが すぐに彼が他の方に気がいってしまって、 小さな失恋みたいなことがあったんです。彼の家にいったり キスしたりはしてました。。。メールが来なくなるさみしさ。 抱かれて眠る心地よさを知ってから、とにかく夜はさみしくて 仕方ありません(行為はありませんでした)。 彼に対してはそこまで執着心もなく、深い傷を負ったわけでは ないと思います・・・多分。。。 一人がさみしい。メールが来ないのがさみしい。 とにかくさみしい。必要とされてない。 いなくても誰も困らない。 誰もが孤独に感じることがあるのはわかっているつもりです。 さみしい、なんていうのはただ甘ったれてるだけなのでしょうか。 誰にもさみしいとか言えずにつらくて、自分は弱い、だなんて しょうもないことを考えてしまって。 本当に自分の必要性が感じられません。 夢も目標もほしいものも好きな人もなにもない。 必要とされない。いらない。 最近では、友達とかが遊んだという話を聞くと なぜ私は誘われなかったのだろうとさみしくて 悲しくて無意味で死にそうになるときがあります。 私がいつもみんなと遊べるわけではないし、 私と一緒の時間割じゃないときもあるし 私が誘われない企画もあってあたりまえなのです。 (企画というほどでもなくご飯食べるだけだったり) それでもそういう話を聞くと私だけひとりぼっち、という 気持ちになってしまうんです。 前はそんな気持ちになることなんてなかったのに。 自分の必要性がわかりません。 大事にしたいものもみつかりません。 大事にしてくれるひともいません。 居場所が見つかりません。 さみしくて死にそうです。

  • 並木通りは恋の路 【銀座を舞台にした歌謡曲の作詞】

    作詞(歌謡曲)が趣味の者です。銀座の夜、並木通りを舞台にした歌を作詞しました。感想をお聞かせいただけると嬉しいです。 並木通りは、日が暮れると独特の魅力を放つ通りです。大人の雰囲気を、銀座の旅情とともに唄う「並木通りは恋の路」 。華やぐ人間たちの姿とせつなさを味わっていただきたいと思います。 昨今は浅い曲ばかりの日本の歌謡界ですが、私は70年代の、物語性やメロディー性がある曲に 惹かれます。無名の私ですが、いつか誰かに口ずさんで頂けたらと願っています。何卒宜しくお願い申し上げます。(お願い:趣味の作詞ですので、誹謗中傷はご遠慮ください。) 【並木通りは恋の路】 (1) 日暮れあたりに 小悪魔のフリした人形たちが かわいい仮面で踊りはじめる 魅惑な笑みを浮かべるの 銀座の夜に灯がともる ネオンは花咲き 蝶が舞う 街角に花咲く小悪魔たちよ 本当かもね 幻かもね 人生かけひき涙あり 並木通りは恋の路 寂しいときも 悲しいときも 温もり しあわせ 感じられるの 例えそれがガラス色でも (2) 夜も深まり 小悪魔のフリした人形たちが 大人のベールを垣間見ながら 魅惑な笑みを浮かべるの 温もりに飢えた紳士たち 魔性の世界へ吸い込まれ 今宵も銀座の花と散る 真実かもね うそかもね 人生かけひき涙あり 並木通りは恋の路 寂しいときも 悲しいときも 温もり しあわせ 感じられるの 例えそれがガラス色でも (エンディング) ネオンは花咲き 蝶は舞う 銀座の夜に灯がともる 並木通りは恋の路 寂しいときも 悲しいときも 温もり しあわせ 感じられるの 例えそれがガラス色でも 例えそれがガラス色でも

  • またまた曲名や歌手を教えてください

    いずれも1980年の頃の曲です。 (1)研ナオコさんが歌ってます。歌詞は  ”夜空に砂の船を浮かべ、あの頃二人遠く孤独眺めて暮らしてた 抱き合えばいつかわ流れ星~ です。ひょってして「砂の船」でしょうか? (2)(3)次の2曲はハイファイセットだと思うのですが  (2)の歌詞は  ”薄紅色に染まり始めた街角に立ち止まる かすかに聞こえる リリー(ここは不確か)の歌がその頃の私好きだった~  (3)の歌詞は  ”あの頃は幸せだった 体の中にあふれるほど 歌があったわ ~ (4)多分サザンだと思うのですが。こぎみよいロック調です。歌詞は部分的にしか聞き取れなくて  ”夢見てる~” ”辛いこともあるだろうけど~” ”夢の中彷徨う夜~” ”眠れない~”  ”忘れてしまえば~”  断片的でスミマセン よろしくお願いいたします。

  • みっともないから、およしなさい・・・

    古い歌で申し訳ありませんが、青島幸男さんが作詞して植木等さんが歌った『ショボクレ人生』という歌がありました。 古い歌謡曲が詰め込んである私の例の(って、知る人ぞ知るですが)IPodから流れてきて、改めて久し振りに聞いてブッたまげたんですが、今では犯罪の助長になるとして、放送禁止になりかねない歌詞でした。 まあ、そんなわけでリンク先もご紹介できませんが、サビの部分は、  ♪みっともないから およしなさい もっとでっかい事 なぜ出来ぬ  ショボクレた事すんな この野郎! というものです。 さて、前置きが長くなりましたが、皆さんが街で見かけたり知り合いがやっていたりすることで、「みっともないから、およしなさい」と言いたくなることがあったら教えて下さい。 尚、ご自身に対して「みっともないから、やめたいナ」と思っていることでも大歓迎です。 では宜しくお願いします。

  • 日本では大人が聴く歌は絶滅してしまった?

    タイトルどおりなんですが、昔は 「歌謡曲」 があって、流行っている時には日本人なら知らない人は一人もいないという事がありましたよね。 「演歌 」と違って歌謡曲です。 古いところでは、フランク永井、坂本九、ザ・ピーナッツ、ちあきなおみ ・・・ などなど、一世を風靡した大物歌手がたくさんいました。 それにプロの作詞家や作曲家が多くいて、今聴いても素晴らしい作品を残しています。 風呂に入って歌うとか、機嫌の良い時に歩きながら歌うとか、ハンドルを握りながら歌うとか、主婦が家事をしながら歌うとか ・・・ この時代にはよくそんなシーンがあったと思います。 今の中高年がカラオケすると、必ずこの時代の曲になります。 と言うか、今の若い世代向けの曲で歌える曲がないという事になると思います。 もうその頃のように大人が楽しめるような曲はダメなんでしょうか? よく 「今の中高年はアルバムを買わないから、どうしても若者向けの音楽しか世に出なくなっている」 と言う人がいますが、やはりそうですか? 大人向けの曲はもう日本では絶滅してしまったのでしょうか? なお、今でも昔流行った歌手が時々テレビなどに登場しますが、要は昔の人気にすがっているという状態だと思いますので除外して頂きたいと思います。

  • マゼンダの色だけ出ない

    DCP-J525Nを使用中です。互換インクカートリッジを使っても問題なくカラープリントできていました。ところがいつからかマゼンダだけうまくプリントできなくなりました。ベッドクリーニングしてテストプリントするとマゼンダだけかすれます。マゼンダのインクを何度新しく変えても同じです。純正品を買おうか悩んでいますが、直るかどうかわかりません。他に何かできることはありますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう