• ベストアンサー

住宅地を他の土地と合筆すると?

こんにちは。 現在父が持っている住宅地を贈与してもらい、 現在自分が持っている(贈与後7年ぐらい経過)土地と 合筆して一筆にした場合、税法上どうなるのでしょうか? 住宅の3000万円控除は使えるのでしょうか? 全部の地目を宅地にした場合と、 その他(雑種地など)にした場合の両方が知りたいのですが。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • whitney
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

居住用不動産の譲渡所得の特別控除は、 1.自己の居住の用に供している家屋 2.(1)とともに譲渡したその敷地の用に供されている土地 ということで、家屋が主体です。 土地と家屋の所有者が異なる場合は、原則適用不可ですが 親子でその家屋に居住しているような場合は、所有者が異なっていても 大丈夫でしょう。 一番すっきりするのは、土地と家屋の贈与をうけてから 居住の用に供した後譲渡することですが、贈与税の負担と譲渡税の 軽減と比較する必要があります。 地目の変更あるいは合筆は必ずしも必要ないでしょうが 家屋の敷地として社会通念上認められるものである必要があります。 勝手解釈は火傷のもとですので、当局にお尋ねになるのが最良と思います。

soulshaker
質問者

お礼

ご指名してご迷惑でしたら申し訳ありません。 短期間ではあっても、贈与後に居住すれば可能性は残されているのですね. 上記のアドバイスを踏まえながら、 当局に問い合わせてみます. 何度もお答え頂きまして、ありがとうございました. また何かありましたら、 よろしくお教え頂けますよう、お願いいいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • whitney
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

親から子への住宅取得資金の贈与の特例 今年から550万円になりました。 これは居住用家屋の取得資金ですから 更地の取得は、基礎控除110万円のみです。 金額が分かりませんが、かなりの負担になるでしょう。 住宅を建築して自己の居住の用に供した後であれば 第三者に売却した場合、譲渡所得の3000万円控除は 適用になるでしょう。 いずれにしても、合筆の必要は無いと思います。

soulshaker
質問者

補足

レス、ありがとうございます. 何せ、田舎の土地なので、 面積の割には価格が安く、住宅地の部分は3000万円控除を使っても、 まだまだ余裕があります. 反面、現在自分名義になっている雑種地は、 時価がはっきりしなかった(贈与してもらった当時)ため、 取得価格を路線価にして贈与してもらったもので、 実勢価格とはかなりの乖離があります。 第三者へ譲渡した場合は、ほぼ全てが課税対象となって、 贈与の場合の所有年数の通年により長期譲渡所得の控除しか使えないので、 合筆すれば、3000万円控除の余裕のある部分を、 雑種地の控除分として活用できないかと思いました. 現在、その住宅地には、昔居住していた建物があるので、 そこに父の名義のまま居住して、 土地のみ贈与してもらった場合はどうなのでしょう? もし、ご存知でしたらお教え頂けないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akatombo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

合筆に関してですが、用途によっては不要です。接道については、別々の土地でも(一筆でなくても)一体として敷地が利用可能であれば、建物は建築できますよ。 また、固定資産税の面で、一筆に合筆して地目を「宅地」にすると、通路部分や雑種地があっても全体が宅地として評価されると思いますので、利用計画を考慮して検討すべきと思います。

soulshaker
質問者

補足

遅くなってすみません。 この場合の合筆は、 もし、3000万円の居住用住宅に関する課税控除で使えるなら、 その方が有利なので、 お伺いした次第です。 もし、ご存知でしたらこの点についてもお教え下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • whitney
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

贈与税と所得税の質問が一緒になっていると思いますが、 1.父からの住宅地の贈与  これは贈与税が課税されます。   2.住宅の3000万円控除  これは、居住用不動産の譲渡所得の特別控除(所得税) のことでしたら、親から子への譲渡ですから適用なし 3.地目の質問  これは固定資産税の問題でしょうか? いずれにしても、質問が漠然としています。  

soulshaker
質問者

補足

レスを頂きましてありがとうございます。 説明がつたなかったようなので、 改めて補足させてください。 >現在父が持っている住宅地を贈与してもらい、 ここで、居住用の不動産を取得するための贈与の制度 (一生に一回、300万円まで、というのがあったと記憶してますが 路線価と、時価の乖離が著しいので有利か、と思うんですが) を利用したいと思ってます。 >現在自分が持っている(贈与後7年ぐらい経過)土地と >合筆して一筆にした場合、税法上どうなるのでしょうか? >住宅の3000万円控除は使えるのでしょうか? これは、贈与の後(もちろんしばらく居住したのち)、 親子以外の第三者への売却を考えています。 >全部の地目を宅地にした場合と、 >その他(雑種地など)にした場合の両方が知りたいのですが。 居住用の資産として贈与してもらう不動産なので、 一筆にする場合(もともと他の部分は宅地以外の地目なので 合筆にすれば何らかの地目を選択しなくてはならないはず、 また、合筆にしないと、その他の土地は無接道地になるので、 合筆したほうが何かと便利か、と)、 地目が宅地で無いと住宅の3000万円控除が使えないのか、 それとも、実際居住してるかどうかということだけでいいのかどうか? という意味で書かせていただきました。 意味がわかりづらく、申し訳ありません。 もしよろしければ、もう一度ご教示願えませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宅地と雑種地を合筆すると全体は宅地になる?

    中古物件を購入する契約をしたのですが、慣れない事なので、不明な事が沢山あって困っています。その中で一番知りたい事を2点質問させてください。 1点目は、雑種地となった土地の使い道です。 この物件は元所有者がセルフビルドで建てたガレージのせいで建蔽率も容積率もオーバーしています。そのため、空地になっている隣地を15坪程同時に購入する事でそれをクリアしました。その契約の途中で初めて知ったのですが、家とガレージが建っている所は地目は宅地になっているのですが、追加で購入した土地15坪は雑種地になっています。 この雑種地は家庭菜園の畑にする予定ですが、そこに農作業用の小屋を建てようと思っています。もちろん全体で建蔽率も容積率も超えない範囲でですが、雑種地にそうした小屋を建てる事は何か問題ありますでしょうか。 もうひとつ聞きたいのですが(こっちは本題です)、宅地となっている50坪の部分(実は二筆に分かれていますが)と追加で購入した雑種地の15坪を合わせて、65坪の一筆の土地にしてしまいたいのですが、その場合の地目と言うのは、雑種地の部分も合わせて宅地にできるのでしょうか。 家が建っている以上、全体が雑種地になる事は無いような気はするのですが、合筆する事で雑種地も宅地となってくれるなら資産価値も上がるんじゃないかと、素人判断で思うのと、小屋を建てても問題無くなりそうな気がするからです。 2点聞いておりますが、よろしくお願いします。

  • 家建てる予定の土地が雑種地?このままでいい?

    新興住宅団地にある更地の土地を個人売買で購入予定なんですが、土地の地目が雑種地になっています。 土地的には団地の販売センターでも販売している土地で普通に家は建てられると思うのですが(第二種低層)、この地目、宅地に変更しないといけないのでしょうか? また宅地に変更する場合、幾らかかって、誰がその費用を負担するのでしょうか? 雑種地のまま家を建ててすみ続けると何か不都合があるのでしょうか?

  • 土地の広告規制

    地目が雑種地や原野の場合、宅地ではないので広告規制は受けないという認識でよいのでしょうか。 また買主が住宅を建てる目的でこの土地を購入しようとする場合も地目が宅地ではないので規制は受けないのでしょうか。

  • 雑種地と宅地??

    はじめまして、この度はよろしくお願いします。 住宅用の土地を探しており、 とても良い土地が見つかったのですが、少々疑問が。。 見た目は宅地そのものなのですが、 その土地の地目が宅地と雑種地にわかれているのです。 400m2の土地なのですが、 330m2が宅地、70m2が雑種地となっており、それぞれに住所がついています。 どういう経緯でこのようになったと思われますか? また、このような土地を購入するにあたって、注意すべきことはありますでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 住宅ローン利用できますでしょうか?

    住宅ローンを利用して、住宅用の土地を購入したいのですが、その土地の地目は「公衆用道路」になっています。しかし、現況は草木の生い茂った雑種地です。以前、道路公団が所有していた土地だった経緯があり、地目変更されずにそのまま現在の所有者に引き継がれています。 その雑種地(地目:公衆用道路)を宅地として購入するにあたり、住宅ローンを利用する場合、地目を「公衆用道路」から「宅地」に変更しないと金融機関は融資してくれないのでしょうか? 周囲に「地目変更しないと、貸さないだろう」との声があるのですが、もしそうだとしたら、金融機関が地目にこだわる理由・趣旨・背景・動機がよくわかりません。なぜなのでしょうか? 住宅ローンに詳しい方、金融機関にお勤めの経験がお有りの方、よろしくご教示願います。

  • 夫名義の雑種地に私の家を住宅ローンで建てる際の地目

     夫名義の雑種地に、私名義の家を住宅ローン1500万程度借りて、建てる予定です。  家を建てる目的は、後々の相続の揉め事の種にしたくなく、夫婦間贈与の特例を利用して、私名義にしたいというものです。  土地500坪、評価額1300万位、現在会社の資材置き場として夫が会社から賃料を貰っています。  そこに私名義の家を建て居住し、夫より土地を贈与して貰う予定でした。  雑種地の一角に建物を建て、居住用としては100坪内外、残りは資材置き場として会社に貸し、その賃料を住宅ローンの一部に充てたいとかんがえていました。  質問1 居住用スペース100坪程ですが、雑種地500坪を一括で贈与し、夫婦間贈与の特例を受けられますか?  質問2 住宅ローンを組む際に銀行様より、地目を宅地変更するよう夫が言われたそうですが、 その際、500坪全部を宅地に変更可能ですか? *住宅ローンは私名義で1500万程、年収400万位、夫の土地と私の建物が抵当となるようです。  質問3 抵当物件が雑種地の場合、住宅ローンは組めませんか?  色々わからない事があるのですが・・・ 私の計画では、住宅建築→居住→名義変更→地目変更 と言う計画でしたが 夫が、司法書士?行政書士?測量士?銀行様、税理士と色々と話をしているうちに、なんだか地目変更、分筆を早急にしなければ、と焦っているようなのですが、 分筆してしまえば、当初の500坪を夫婦間贈与の特例にて、贈与できないのではないかと思っています。  500坪を贈与できないのであれば、当初の目的は果たされないので、家を建てる意味がありませんし  銀行ローンが組めなければ、家は建ちません。銀行ローンにつきましては大方承諾されていましたが、地目については、聞いていませんでした。  私の計画通り、主人の雑種地に家を建て、贈与は受けれれるでしょうか?  いろいろと、わからない点や、自分なりに調べましたが、混乱しています。  総合的に無理な話でしたら、建築は白紙となります。     一つでもお答えいただけたらと思います。  よろしくお願い致します。    

  • 固定資産税の地目評価

    お世話になります。 田舎に土地を所有していますが登記簿上の地目は宅地になっています。 固定資産税の評価には登記簿上の地目ではなく現状地目を適用すると聞きましたのでご質問させて頂きます。 1.固定資産評価では宅地(非住宅用地)となっています。これは宅地評価と言うことでしょうか?または住宅の建っていない宅地は雑種地扱いと聞いたので非住宅用地になっているということは雑種地扱いになっているのでしょうか? 2.もし、宅地扱いになっている場合不服申し立てで現状地目の変更はできるのでしょうか?現状の土地は雑草が生い茂っている状況です。 3.現状地目が宅地から雑種地に変更された場合固定資産税はどれくらい減額されるのでしょうか? 以上のことを教えてください。宜しくお願いします。

  • 雑種地について教えて下さい

    いちおう私なりに調べてはみたのですが、ややこしくてよくわからないので、教えてください。 近所に、雑種地に物置きを建てて使っている家があります。けっこうな高低差がある雑木林で、その一部の棚状の部分に建ててあります。確認したわけではありませんが、その一帯はみなそうなので、宅地に隣接した雑種地と思われます。 それで私が知りたいのは、物置きでなくプレハブの勉強部屋も建てられるのかな? ということです。家を建てるには地目が宅地でないといけないと思うのですが、排水などの設備がいらない、部屋だけの建物ならどうなるのか、と疑問に思っています。 また、普通の住宅を建てる場合はどうでしょうか。 その場所は公道に面していないので、宅地として使うには私道を確保しなければならないと思うのですが、隣接した土地(家がある)の所有者が同じなら、今の雑種地を宅地に変更するのは、簡単なのでしょうか。 (都市部の住宅地です。建築協定がある地区です) また、雑種地であることと、宅地であることのメリットデメリットを、素人向きに教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 雑種地に宅地の課税

    よく雑種地と耳にするのですが、詳しくわかりません。 固定資産税のことで、地目は雑種地で課税は宅地になっていて、とても税金が高くて・・・困ってます(ーー゛) 住宅に隣接しているので、地目は雑種地でも宅地扱いになりますと、役所のかたに言われましたが、実際、農協から堆肥をトラックで購入したり、近くの酪農家から牛フンをもらってやっていることは畑作だと思うのですが、どうしても、宅地とは思えません。 ちなみに、住宅のある宅地が200坪で、隣接してある雑種地は400坪です。   どちらも宅地とは・・・ただ、その雑種地には確かに庭と物置もあるのですが、物置も基礎などはやってないし、畑作のための道具を入れおいているのですが・・・解決するにはどうしたら?またどこに相談したらよいのでしょうか? 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 地目変更を元に戻して合筆、再度地目変更は可能?

    こんにちは、可能かどうか教えてください。 (1)昨年末、土地2筆を地目変更を行いました。  (畑から宅地) (2)その地目を元に戻したい(宅地から畑) (3)その2筆を含む畑7筆を合筆。 (隣接、同一字、同一担保、農地転用届出済み) (4)その合筆したものを宅地に地目変更 可能であればどのようにすればよろしいですか? 担保の銀行から早く宅地にしてほしいといわれているのです。 最初、7筆すべての地目変更を申請したところ5筆ができないと いわれました。(実態は他の宅地をいったいに活用している 家庭菜園) 大変困っています。よろしくお願いします。

MVS-12への入力について
このQ&Aのポイント
  • MVS-12への入力について質問があります。入力に関する情報を教えてください。
  • MVS-12の入力について、1920/1080の60pも可能ですか?質問内容の回答をお待ちしています。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品についての質問です。MVS-12の入力について詳細を教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう