• ベストアンサー

j実在ってなんですか?

sokuraの回答

  • ベストアンサー
  • sokura
  • ベストアンサー率38% (40/103)
回答No.3

 また、おじゃまします。今度は日常言語で実在を語ろうと思います。実在は、現実に存在している、ということの略語です。  では、現実に存在している、ということはどういうことなのでしょうか?  西洋哲学では、それらの根本存在を「神」としたため、現実に存在している自分を確かめるため、まず最初に、この「神」が「実在」するということを証明しなければなりませんでした。そこから、不幸が始まりました。日本のように「神」も「仏」もごちゃ混ぜで、死んだAさんも祖先のBさんもすべて「即身成仏」の世界観であれば、何も苦労はないのですが。だって、人から人が生まれる、って日本人は誰も疑ってません。  で、私たちも、そのようなテキトーな現実路線を走る世界観のままでいれば良かったのですが、ギブミーチョコの占領時代も含め、アメリカマイホーム主義に浸され、ややもすると、何でも「回答」を得たがるようになりました。(「Noと言える日本」などと、実は一番西洋的ですね、考えが)  あわてることはありません。自分が実在する、ということは、ちょっとした自己意識のズレがもたらす、単なる認識作用です。  意識がなければ、私は、現実に存在する「私」を認識しようとは思いません。勿論「神」から生まれた訳ではありませんので、「実在」証明のために「スコラ哲学」から始めるシチメンドウ臭い学習も必要ありません。  なんだ、そんなあいまいなものが「実在」か、と思ってください。  しかし、あいまいだから「教えてGoo」なんですよね。  で、あいまいさについて。  意識は、ほんのひとかけらの認識作用なのですが、人間にとってはすべてです。 意識のもとに言語をあやつり、日常生活のすべてを成り立たせています。  そして、日常の一つ一つを理屈つけ、結論つけさせています。  ですが、実は明晰な筈の「意識」こそが、「あいまい」なのです。何故あいまいか、と言うと、「沈黙」について考えてみてください。  「沈黙」する人は、「何」について「沈黙」しているのでしょう?それは、「言語」で辿れる認識作用でしょうか?それとも「言語」にしたいが言語に出来ないもどかしい状態なのでしょうか?  もどかしい、もどかしいと思うこと、これの方が何だか「意識」臭くないですか?  そこで、やはり、小説とか音楽とか、「言語」によらない「言語」を超え出ようとする新しい認識への旅を、人は求めたがるのです。  もやもやとした「実体」の中で、なんだかつかみようのない一瞬、私たちは、今までの認識を常に滑り落ちているのです。それが「現実に存在している」ということではないでしょうか?  米実存主義で言う、「現実に存在する」という考え方は、これとは違います。   これについては、「実存」とは何か、という質問の時に話し合いましょう。

caballero
質問者

お礼

>「沈黙」する人は、「何」について「沈黙」しているのでしょう?それは、「言語」で辿れる認識作用でしょうか?それとも「言語」にしたいが言語に出来ないもどかしい状態なのでしょうか?  確かにそのとおりですね、非常にビリビリきてます。感覚が刺激されます。 >そこで、やはり、小説とか音楽とか、「言語」によらない「言語」を超え出ようとする新しい認識への旅を、人は求めたがるのです。  それは、新しい認識と言うよりも、現存する認識とでもいうのではないでしょうか?僕は、今は小説は旅立てないが、詩は旅立てると思います。音楽はすでに旅立っていると思います。恣意の形骸化されたもの、それを認識するもの、この二者が世界と目だと思います。音楽は世界の一部です。詩はどうでしょう?大きな一歩が必要ですが、詩の言葉は自立できるように思います。小説は無理です。ストーリーをかたるものは、ストーリーでないからです。偉大なる建築を指した言葉、図面のようなものと考えます。図面は図面として、その指し示すものを我々に語りかけてきますが、我々が聞くのは建築の声ではありません。重要なのは、絵画はそのものを認めえられますが、図面は建築が想定されるからこその図面であり、図面そのものは、過去を記した伝記書のように、そのものは人の記憶から素通りしてしまいます。これは、「芸術」における「物質」主義的でしょうか?読むという行為を現実的でないということです。世界を見るという事でまず一つ読んでいます。言語という仕掛けは、概念を語る?もので、世界を語る名辞作用の一式とは別のものです。概念世界こそが、我々共通の世界であることに至らすのが言語ではないかと思います。まためちゃくちゃになってしまいすみません。 >もやもやとした「実体」の中で、なんだかつかみようのない一瞬、私たちは、今までの認識を常に滑り落ちているのです。それが「現実に存在している」ということではないでしょうか?  そう思います。流流としてながれる世界に、 今日も大変勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「キルケゴールは、人間の実在を美的実在・論理的実在・宗教的実在の三つの

    「キルケゴールは、人間の実在を美的実在・論理的実在・宗教的実在の三つの段階に展開させ、人間は、宗教的実在の段階において初めて単独者として真の自己を回復するとした」とあるのですが、調べても意味がよく分かりませんでした。 簡単でいいので意味を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 忍者は実在したと思いますか?

    忍者は実在したと思いますか? 1.思う 2.思わない 僕は、1の「思う」です。 皆さんは、忍者は実在したと思いますか?

  • 実在したJ・ドーソン(タイタニック)

    タイタニックを調べていたら、実在したJ・ドーソンという名(リアルタイタニック)というサイトを見つけました。彼は乗務員として、トリマーをしていたというのですが、このトリマーというのは船の中で具体的にどういう仕事をしたのですか。

  • 名前がないものも実在できますか

    もし利根川に名前がなかったら、利根川は実在できないでしょうか。あるいは川という言葉がなかったら利根川は実在できないでしょうか。

  • 実在していたかどうか疑わしい人物

    卑弥呼や神武天皇は実際に実在していたかどうかは 疑わしいですがかなりの大昔の人物ですね では実在していたかどうか疑わしい歴史上の人物で いちばん最近というか新しいのは誰になりますか?

  • 実在??

    9月4日放送のリンカーンに出演していた、ラッパー集団、練マザファッカーというグループは実在するのでしょうか?なんか、よくできすぎているような気がしたのですが… 見たことがある方などいましたらよろしくお願いします。

  • 霊魂の実在の受け入れ方についてです。霊魂の実在を確信していらっしゃる方

    霊魂の実在の受け入れ方についてです。霊魂の実在を確信していらっしゃる方は、霊体験がある方が多いと思います。確かに不可思議な現象に出くわすと霊を信じざるを得なくなる気持ちも分かりますが、一方我々の脳は大変不思議なものです。霊現象も脳によるものではないかと疑い、悩み、冷静に熟考し判断して霊の実在を確かなものとして受け入れたのでしょうか?

  • 【サルトルの実在主義】サルトルの実在主義ってどうい

    【サルトルの実在主義】サルトルの実在主義ってどういうものですか? 簡単に分かりやすく説明してください。

  • 実在した女の侍っていますか?

    実在した女の侍っていますか? 性別を隠して船に乗っていた実在する女海賊の話(罰せられるはずだったが、性別を明かして更に妊娠が解った為に処刑を免れた…と言う話でした)を読んだ事があるんですが、日本にもこのように性別を隠して侍になっていた実在の人物などいたりするんでしょうか。 こんな風に性別を偽っていた侍が実在するのかちょっと気になって質問させて頂きました。 何か話をご存知でしたら教えて下さい。 他に侍じゃなくても、何らかの事情で性別を偽っていた日本の歴史上の人物などのお話もありましたら教えて下さい。 男装と言うと、自分では川島芳子とか(日本人でも無いし侍でも無い)オスカル(実在しない…)くらいしか思いつきませんでした…。 日本人で男装していた女性と言うのが思いつかないので、今回は日本人限定でお願い致します。 歴史に詳しい方、宜しければご存知のお話を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • サンタクロースさんは実在しますか?

    サンタクロースさんは実在しますか?