• 締切済み

電波干渉回避方法

画像のように電波干渉し過ぎていて困っています。 チャンネルは、固定しておらず、 自動回避機能?みたいなのを使っています。 まぁ、繋がりませんがねー 5ghzってのもあるのですが、 対応している機種が少ないです.... おねがいしまーす!

みんなの回答

回答No.5

1度無線の暗号化をWPA-PSKにしていただけますでしょうか? それでもつながらないようであれば、古典的な方法になりますが、 無線lanのACアダプタを1度抜いて下さい。 1時間程待ってから、再度ACアダプタをさして下さい。 私もつながりが悪くなったときやつながらなくなった場合は上記のようにすると、 ほんとつながりがよくなる場合が多いです。 またダメであれば教えて下さい。 何卒宜しくお願い致します。

  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.4

> 画像のように電波干渉し過ぎていて困っています。 自宅の無線親機の電界強度がどの程度なのか不明ですが、 ( なので、以下のアドバイスは全く無意味かもしれません ) 妨害波が -70dBm程度なら、問題なく通信できると思います。 > まぁ、繋がりませんがねー 自動回避ではなく、例えば CH1 に固定したとすれば、 自宅の電波は、妨害波の -75dBmを完全に抑圧できます。 干渉を回避するアルゴリズムは、 同一チャネルより隣接チャネルのほうがより面倒になるので、 今回の場合は、CH4 の -80dBmが最大の干渉波になります。 しかし、干渉波が -80dBm以下であれば、問題は皆無です。 2.4GHz帯ではコードレスホン、電子レンジ、Bluetooth等も 使用していますが、inSSIDer では表示されないようなので、 机上検討通りの結果にはならないかもしれません。

回答No.3

こんにちは。 もし5ghz帯をお考えでなく、2.4ghz帯のものを引き続きお使いになりたいということでしたら、 1.無線lan親機の置き場所を変える。 2.無線lan親機を可能な限り高い位置におく。 3.セキュリティを1段階甘くする⇒WPA2-PSK AESならば、TKIPにしてみるなど。 1度ご検討下さい。何卒宜しくお願い致します。

psp12345
質問者

補足

>>1&2 パソコン等有線系や、その他もろもろあるので、 厳しいです >>3 すみません・・・。少々わからないです。 無線の認証?みたいなところでいいのでしょうか? そこでしたら、 (1)認証を行わない (2)WPA-PSK (3)WPA2-PSK (4)WPA/WPA2 mixed mode - PSK の四つに分かれており、 今現在では(4)を使用しています その下にあった「無線の暗号化」では (1)TKIP/AES mixed mode これしか選択肢がありませんでした。 ↓このような感じです http://imgur.com/JgZ846Z また、セキュリティを甘くしたらどう変化するのでしょうか?? できたらそれも教えてほしいです。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 無線LANチャンネルの周辺環境が、飽和状態であれば難しいですね。  2.4Ghz帯しか利用出来ない機器と言う事は、その端末側を交換するしかないですね。  スマートフォン/Ipodの月額コストが、機種代負担金の残金がかなり残っている状態ですと、固定インターネット回線も含めたコスト調整を考えていくしかないですね。  

psp12345
質問者

補足

やはりそれしかないのでしょうか・・・。 一応検討しておきます。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.1

うーん、難しいかもしれませんね。確認ですが、利用の無線LANは5ghz帯対応でしょうか?対応でしたら、5.3ghz帯を利用し、パソコン側は専用子機増設で如何ですか?

psp12345
質問者

補足

無線LAN自体は5Ghzに対応しています。 また、現在有線で使っております スマホ、iPod touch等 有線や、5Ghzに対応していないんで、 困っております

関連するQ&A

  • 無線LANの電波干渉について教えてください

    無線LANは何台でも接続するパソコンを増やせるそうなので、パソコンを増やそうと考えていますが、無線LANの同じ規格でつなげると電波干渉するとも聞いています。 なんでも「11a」ですと、チャンネルが並列に並んでいて重ならないらしいので、ということはいくら接続するパソコンを増やしても動作が動作が遅くはならないと考えてもいいのでしょうか?・・・(1) また「11b」ではチャンネルが重なるそうなのですが、3つまでなら重ならない組み合わせがあるそうなので、3台までなら電波干渉せずに接続できるということになるのでしょうか?・・・(2) さらに「11n」の場合の電波干渉も知りたいのですが、「11n」の場合もやはり台数を増やすと電波干渉が起こるのでしょうか?・・・(3) 以上の(1)(2)(3)の疑問について教えていただきたいです。お分かりの方よろしくお願いします。

  • wifiの電波干渉について

    初めてまして。宜しくお願いします。 wifiについてなのですが業務で利用している802.11an(5Ghz)の電波が 携帯電話のキャリア通信と合わせて干渉を受けるような事はあるのでしょうか。 稀にオフィスで発生するのですが wifiの電波が弱い・つかみにくい時に 携帯を見るといつもはキャリア通信の電波MAXにも関わらず2~3までしかマークが無く 弱くなっている 私の認識ですとwifiと携帯のキャリア通信は周波数帯が異なりこの二つ自体は干渉しないという認識であり逆にこの二つが同時に影響を受けるような電波というのはあり得るのでしょうか 尚、5Ghz帯をアナライズしても不審な電波等は見当たりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃりましたら ご教授いただけると助かります。

  • 無線lanとbluetoothの電波干渉について

    現在、baffaloのWHR-300HPを使用していますが、 2階でbluetoothで音楽を聴いていたら、音がプツプツ切れます。 (ネットをしながらという訳ではないんですが・・・) なので、5Ghz?の無線lanの購入を検討しています。 (使用機種はipadなんで、大丈夫です。) そこでなんですが、5Ghzに変えたら、bluetoothの電波干渉は受けなくなりますか? また、もし違うならば、解決法を教えてください。

  • 無線lanとbluetoothの電波干渉について

    現在、baffaloのWHR-300HPを使用していますが、 2階でbluetoothで音楽を聴いていたら、音がプツプツ切れます。 (ネットをしながらという訳ではないんですが・・・) なので、5Ghz?の無線lanの購入を検討しています。 (使用機種はipadなんで、大丈夫です。) そこでなんですが、5Ghzに変えたら、bluetoothの電波干渉は受けなくなりますか? また、もし違うならば、解決法を教えてください。

  • 無線の干渉回避について(無線チャンネル等)の質問です。

    無線の干渉回避について(無線チャンネル等)の質問です。 現在マンションの光ネットワークから無線でパソコンやゲーム等を楽しんでいるのですが 去年あたりから他の方の無線と混線しているらしく著しく回線速度が下がります。 なので定期的に無線チャンネルを4~12あたりで変更して回避していました。 最近になると無線チャンネルを変更しても30分と経たないうちに回線速度が低下する始末です。 無線を検出したところ私の部屋から最低でも6箇所の無線の電波がありました。 私以外の方とチャンネルを被らないようにしているのですが それでも回線速度がしばらくすると低下します。 無線チャンネルは自動を試したり、各番号すべてを試したり変えたりしても駄目でした。 有線は線がかさばるのでどうしても有線は避けたいと考えています。 何か回線が安定する方法がありましたら教えてください。 ちなみにルーターはバッファローの11g(54M)/11b(11M)のものです。

  • 電波干渉について

    一般的に同じ周波数帯の信号は干渉し合ってしまい、同時に使うことが出来ないといわれます。(空間分割多元接続等をしている場合は除く) これは、例えばAさんとBさんとCさんがいるとします。 Aさんは受信する人で、BさんとCさんは発信する側です。 100MHzで送受信をする場合、受けるAさんの窓口も送るBさんCさんも同じ100MHzを使用します。 その為、BさんCさんが同時にしゃべり始めるとその音声が混じって意味が分かりづらくなる。 というのが干渉だと思います。 ようは、同じ周波数で同時に通信を行うと、その複数の電波が交じり合って元々の信号が歪められる?ということでしょうか。 しかし、電波の世界には、違う周波数でも影響を受けることが多々あるかと思います。 たとえて言うならば、電子レンジとかがいい例だと思います。 電子レンジの周波数帯は確か2.4GHzとか、マイクロ波帯だったと思いますが、これが違う周波数の別の設備に影響を与えることもあるかと思います。 違う周波数帯なのになぜ影響があるのでしょうか?・・・・・と疑問に思いました。 違う周波数帯なら干渉しないのでは・・・・ テレビ放送の周波数と携帯電話の周波数は全く違うと思いますし、携帯電話にテレビ放送の電波が入ってきて等はあんまり聞いたことがありません。 これからも、周波数帯が違えば影響はないんじゃないのか?と思いますが・・・現実にはそうでもないようで。 放射される電波の電界強度の違いでしょうか。 極端な例ですが、電界強度が同等か、●●倍だと影響は受けるけど、1/2だと影響を受けないとか。

  • Wifiの5GHlz帯の電波干渉について

    Wifiの5GHlz帯の電波干渉に付きましてご教示頂きたく存じます。 チャンネルグループW53、W56は気象レーダー等と干渉することがあるようですが 実際のところ、体感できたことがありません。 そこで、干渉している状態を市販のUSB-Wifiアダプタ、またはWifiルータとPCの ソフトウェア等で検知したいのですが、良い方法がございましたらご教示頂きたく存じます。

  • 1.9GHZの電波干渉

    MFC-J739Nの購入を検討していますが、現在すでに1.9GHZの電話機を所有しております。MFC-J739Nを購入後、それぞれの子機間での電波干渉は問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Bluetoothマウスの電波干渉について

    SONYのVAIO(VPCEB37FJ)を使用しています。2ヶ月前ほどにSONYのBluetoothマウス(VGP-BMS20)を購入したのですが、最近になってよく動かなくなったりします。 最初は電池切れかと思い交換してみたのですが(実際電池は切れかかっていましたが)、新しい電池なのにも関わらず度々接続が切断されてしまい不安定です。 そこで、いろいろ見てみると、無線LANの電波とBluetoothの電波が互いに干渉し合ってるというところまではわかりました。しかし無線LANモードの設定を見ても2.4Ghz帯しか選択肢になく、変更できません。 この場合、互いを干渉しないように設定を変更することは可能でしょうか? もしくは干渉を起こさないような配置方法等ありましたら是非教えてください。

  • wifiの干渉状況調査方法

    wifi電波の強度はAndroidアプリ「WI-FI Analyzer」でチャンネルごとに調査はできるようです。当然ながら近い周波数だったりルーターの設置位置が近かったりすれば干渉しやすいのもわかります。 で、どの電波とどの電波が干渉しているのかを電波測定から調べるのはどうやってやるのでしょうか? 電波の強度測定結果からわかるものでしょうか?