• ベストアンサー

赤ちゃんがえりをしてしまう父親

ある子供をもつバツイチの男性に離婚原因を聞いた所、『子供が生まれたら奥さんが、子供の方に行っちゃた・・・。』と言っていました。これって上の子が下の子が生まれたときにおこす赤ちゃんがえりと同じ現象ですよね?私はだったら一緒に育児に専念しろよ!!と思ったのですが... そして彼は週末だけ子供に会うそうですが、『子供は可愛いけれど疲れてるときは迷惑だ』と言っていました。 奥さんが授乳してから胸がおばあちゃんになっちゃったと嫌そうに言っていました・・・。私は女性なので彼の発言が許せなく思わず腹が立ってしまいました。 彼の話を聞いて、『子供が生まれたら奥さんが、子供の方に行っちゃた・・・。』という言葉、、、よく男性が浮気の理由にあげたりしますよね?男性は何故赤ちゃんがえりをしてしまうのでしょう?父親という自覚はどうやったらもてるのでしょう?

noname#8244
noname#8244
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7179
noname#7179
回答No.6

完全な経験者です。私は旦那の赤ちゃん返りと育児への完全な不参加により、双子育児のノイローゼになり離婚した母です^_^; もう旦那のあかちゃん返りほど迷惑なものはありません。あんたは父親だろう、私が一人で苦労してるのに、一緒に育児しなくて自分も同じようになってどうするよ!!って感じでした。 世の中それで離婚する人ってたまにいると思いますよ。少なくは無いと思います。 女も赤ちゃんが生まれると、旦那のことまでかまえなくなるんですよね。自分で勝手にして、みたいな。 心も体も赤ちゃんのものになるので、私は正直、エッチもしたくなかったんですよね。それが気に入らなかったみたいで。 男が子供なんですよね。 一人暮らしを経験しておらず、家でずっと親の世話になっていた人が、そうなりやすいと思います。 実際私の友達の旦那でも、一人暮らしを経験している人は、ある程度生活も気持ちも自立しているので育児参加もしているように思います。 でも、親元で結婚するまで居た人は、やはり私と同じような状況になっている人も多いです。 要するに、自立出来ていないんですよ。 自立出来ている男は、奥さんを一人の女性としてちゃんとみることが出来る。そして生まれた赤ちゃんも人間としてみることが出来るんです。 でも、自立していない人間は、奥さんに母親を求める。だからややこしくなるんですよね。 生まれた赤ちゃんも、自分の母親を取られた子供のようになってしまう。 奥さんは母親じゃありません。女と子供の人格を尊重できるような人と、いつか再婚して、今度は協力して育児できたらいいなあ、なんて思っています。

noname#8244
質問者

お礼

経験談をありがとうございました。同感です。奥さんは母親じゃなく、父親も子供の親なんですからしっかりしてほしいですね。

その他の回答 (5)

  • jork
  • ベストアンサー率24% (40/166)
回答No.5

こんばんわ~。24歳、2児の母です。 あ~!確かに嫌な気になりますよねぇ・・・。 私なんて、21歳で娘を妊娠&出産したんですけど、旦那には散々な言われました(涙) お尻が大きくなったとか、太ったとか、乳首黒くなったとか・・・。 産後には垂れてるとか、お腹伸びるとか・・・。 子供に対しては、カワイイけどあまり興味が無く、自分が構いたい時に構いたい分だけ(5分も持たない・・・)遊ぶくらいですね。 主人は仕事柄、朝早く夜遅いので、帰宅後子供が起きていたらって感じですし、休日は趣味に費やすので、家族一緒っていうのは少ないですね(汗) この男性の元奥様がどれくらい旦那様を構ってなかったかは分かりませんが、ミルクやオムツ替え等生活の流れを普通にしてるだけのヤキモチ?だったら理解し難いけど、奥様が全然相手にしてくれないのであれば、夫婦間は上手くいかないと思いますね。 度合いにもよりますが、それを浮気の理由っていうのはちょっと言い訳にしているだけだと思いますね。 (浮気する前に離婚して欲しいですわ。) 赤ちゃんがえりなのかはよく分からないけど、構って欲しいとは思いますよね。 でも、今まで自分だけを相手してくれてたのが、急にそれどころじゃなくなっちゃうから、その変化にすぐに対応出来なかったのでしょうね。 母親の大変さは経験しないと心底理解出来ないでしょうからね。 自覚についてですが、主人の場合、生まれたばかりの我が子に対してつまんない!と言ってましたね。 早くお話し出来るようにならないかなぁ~♪って意味みたいですけど、あやしても反応がナイからかなぁ・・・。 二人目が生まれた時は余計に無関心でしたが、笑うようになってだんだんと心底カワイイなぁ~♪って思えたみたいです。 自分に似てるってところ(顔・仕草・性格)を見つけたり、パパァ~っと呼ばれる頃には少しづつ芽生えてくるみたいですけどねぇ。 私と主人じゃ、やっぱりタイムログがありました。 ようやく最近は以前に比べ、行動にも家族がいる!という自覚が見え始めましたが、やはり一番手がかかる存在かも(汗) 一緒に育児に専念してくれる働き者の旦那さんだったらもっと楽に過ごせますけどね(笑) きっとこの男性は仕事で疲れて帰宅した時に、子供ではなく、奥さんに癒しを求めすぎちゃったんですね。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

そもそも、これって赤ちゃん返りなんでしょうかね? オスっていう性分からくる言葉だと思いますが。 自分と結婚した「オンナ」が女から母親になってしまった。胸も垂れてしまった。「男」として、つまらない。 そして、動物のオスの多くが そうであるように、 オスはタネを付けたら、つけっぱなしです。育児をするのは大抵メスの役目。自分の子供だから、決して可愛く無い訳ではないが、疲れたときは人間(動物)としての本性が出やすいから、「迷惑」に感じるのでは。 トレーニングしないと、人間は人間になれない。有名な話ですよね。「人間の父親」としての、トレーニングも、やらなければ、「オス」のまんまだということだと思います。メスはいやでも母としての自覚がつきますからね。妊娠や出産を通じて。 そして、この自覚が付く時間の差が、出産後の夫婦間のトラブルを引き起こす原因ではないかと思うのです。(7割の母親が出産後離婚を考えるそうです。育児雑誌より。) このトレーニングは、やはり母親が、父親を上手く育児に巻き込んでトレーニングをつける(別名シツケル)ことだと思います。オンナは忙しいネ!大変だネ!

noname#8244
質問者

お礼

ありがとうございました。ほんとう女性は大変ですね

noname#11476
noname#11476
回答No.3

そういう男性もいるでしょうねぇ。 要するに自分のかみさんが母親の代わりで、自分はまだ子供なだけではないかと思っています。 私に言わせれば(一人前の)男としての自覚が足りないだけの甘えん坊ですが、、、、 二児のパパでした。

noname#8244
質問者

お礼

今仕事でカップルカウンセリングの勉強をしています。亭主関白の男性が子供の頃母親に求めていたものえお結婚後は妻に求めるそうです。確かに甘えん坊ですね。実際のパパさんからの意見参考になりました。ありがとうございました

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.2

上の子の赤ちゃん返りを、こんな男の心理と一緒にされたら、子供に対して失礼です(笑) ・結婚したら、自由な時間とお金が減る。 ・家族が増えればその割合は大きくなる。 ・加齢とともに、肉体が衰える。 これは男女共通だし、そんなことはわかった上での結婚・子供を持つ選択をしたはずです。 奥さんの肉体の衰えが嫌なら、エステ代やおしゃれ代をあげればいいことだし、いっそのことベビーシッターでも雇って奥さんにはいつも綺麗でいさせてあげられる位の甲斐性と気遣いが欲しいですね。 私の周りには、「結婚して子供を産んだから出る魅力もあるよ」「たれたおっぱいも、(帝王切開などの)傷もみんな勲章だよ」と気使いしてくれる男性が多いです。自分の奥さんに対しても子供に対しても、いい夫でいい父親ですよ。 自覚と言うのは自分で気が付かないと、周りで何を言っても無駄だと思います。 子供を持って離婚までされたのに、自覚できないのだから、質問の中の男性にはまず無理でしょう。 個人的には「こんな男は結婚する資格なし。子供を持つ資格もなし。ずーっと適当に遊んで孤独な老後でも送ってくれ」ですね。

noname#8244
質問者

お礼

そうですね。子供の赤ちゃんがえりはしょうがないものですものね。男の心理では情けなく全然別物ですね。そういう旦那さんいいですねー!!ありがとうございました

noname#6172
noname#6172
回答No.1

私の友人も同じような感じです。 策として、男友達(旦那さんの)に今回の件を話し、態度を 改めてもらうと良いと思います。 “話す”これに尽きると思います。 ちゃんと向き合って、話す事が一番の策では?

noname#8244
質問者

お礼

そうですね。向き合って話し合うのが大切ですね。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 赤ちゃん誕生・・父親の自覚って?

    もうすぐ出産を控えた妊婦です。 旦那はバツイチ、3人こどもがいて引き取っていたため、私はその3人の子たちの継母になります。 お腹の子は彼にとって4人目のこどもになりますが、私にとっては初めての子です。 事情があり、出産まで1か月になったいまでも、私は彼とこども達とは同居していません。 産まれてからも長ければ1年くらいはこのまま別居状態になる予定です。 そこで、不安が。 女の人は自分で産んだ子どもなら無条件でかわいいと思うでしょうし、母親であると実感すると思います。ですが、男性はどうなのでしょうか? 実際、男性は誕生したての赤ちゃんがかわいいと思えなかったという話も聞きますし、やはり産まれた頃からいっしょに生活して、お風呂にいれたり育児を手伝ってこそ父親の自覚や「かわいい」という感情がうまれてくるのではないのでしょうか? ・・・私の勝手な想像ですが・・。 なので、産まれてからも彼と一緒に住めず、1歳くらいまでのかわいい時期に彼は赤ちゃんといっしょに寝てあげることもないと思います。 また、すでに3人もこどもがいて、彼にとっては4人目でしかもいっしょに過ごす時間が極端に少ないこどもを、かわいいと思ったり愛したりしてくれるか、すごく心配なんです。 前回離婚後3人引き取っていることからも、「こども」自体は好きな彼なのですが・・ どうぞ、ご意見をお願いします。

  • 4・5歳以上でも上の子の赤ちゃんがえりってありますか?

    こんにちは。 3歳の娘の母です。 現在子供は娘一人で、 二人目を考えています。 周りのママ友達は上の子と2・3歳差で二人目を出産した ケースが多く、 みんな「上の子の赤ちゃんがえりがすごかった~」 と言っています。 私の場合、もし二人目が産まれたとして、 娘との年の差は4・5歳だと思うのですが、 やっぱりそれぐらいでも赤ちゃんがえりってあるんでしょうか。 赤ちゃんがえりとは言えなくとも、 反抗的になるなど、何か変化が起こるんでしょうか?? ちょっと疑問に思ったので、 一人目のお子さんと二人目のお子さんの年が 4歳以上離れている、という ママさんがいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんがえり? 上の子の育児で悩んでます

    はじめまして。 上の子は現在1歳9ヶ月で、下の子は生後三週間の姉妹を持つ母です。 第二子を出産してから、育児で大変悩んでいます。アドバイス等頂けたら幸いです。 下の子を出産する前は、上の子は公園で元気に遊び、よく食べ、よく笑い、 よく話し(会話にはなりませんが)、一人でも平気でいました。 しかし第二子を出産後は、外で遊ばなくなり、ご飯も食べなくなって、 常に抱っこを求めるようになりました。 赤ちゃんに授乳や抱っこをすると、「嫌だ」と言って泣いたり 私に抱っこを求めたり、外に行きたいと言い出したりします。 またよく「こわい、こわい」と言って抱きついてきます。 なるべく赤ちゃんに手をかけないようにしていますが、 泣きっぱなしの赤ちゃんを放置しておくのは、上の子が泣いている子を知らんぷりするような 冷たい子になってしまうのではとの心配もあり、下の子も愛情を感じないで育ってしまうのではと 思ってしまいます。 どのように二人の子供と接していけば、良いでしょうか?

  • 赤ちゃんがえりの対処法

    3才6か月の姪の事で相談します。突然母(姪から見ると祖母)に「赤ちゃんになる」と言って赤ちゃんがえりというか赤ちゃんごっこを始めるようになりました。しゃべれるのにバブバブと言い、母に横抱きを要求します。「あ、おちっこが出た。オムツ替えて」とオムツ交換ごっこを特に要求するようです。母も私達が赤ちゃんがえりをしなかったため、どう対処したらよいか分からないと言います。とりあえず今は要求通りに抱っこしたり、オムツ交換の仕草をしているそうです。 姪には1つ下の弟がいます。ですが、多動性障害があり、姪の母親である私の姉は甥の療育の事で奔走しています。なのでどうしても姉は甥に手がかかってしまい、姪は寂しい思いをしているのではないかと母は言います。実際、姉には「赤ちゃんになる」とは言っていないようで、実家に来た時、母にだけ言うのです。「赤ちゃんになる」と言った時、その場に姉も居合わせたのですが、全然気にかける様子もなかったそうです。当然ですが、姪は完全なおばあちゃんっ子です。 私には子供がまだいないのですが、私の母はどのように姪へ接したらよいのでしょうか?そして、姉にはどのように姪の行動の変化に関心を持つよう促せばよいのでしょうか?

  • 赤ちゃんを引き取るには

    バツイチ子持ちの彼女との間に先日赤ちゃんが生まれました 事情があり、結婚はせずいっしょに住んでいません 生まれる数ヶ月まえ、彼女の激しい束縛、相手の親・子ども、自分の親に言えない、などいろいろなことが重なり、もう無理だと言って投げ出してしまいました が、やはり自分の子どもを生んでくれるので見捨てることはできず、ちゃんと謝っていっしょ育てようと伝えましたが、彼女は完全に冷めてしまったようで許してくれませんでした それからしばらくして彼女から、もういろいろ嫌になったからあなたがお腹の子を育てろとメールがきました 彼女はたとえひとりになっても生んで育てると決断していたほどで、そのあまりにも無責任な発言に腹をくくり、自分が育てていこうと決意しました 出産に立ち会い、退院するまで毎日病院に通いましたが、彼女にいっしょに育てようという気持ちは芽生えてくれませんでした さすがに生まれたばかりの子を男が預かるのは厳しいので、ある程度赤ちゃんが落ち着いたら引き取るから少し我慢してくれとメールをすると、前言撤回であなたにこの子を渡すつもりはないと返事がきました 以前、妊娠するまえに彼女の束縛に耐えきれず別れを切り出したことがあり、そのときは子どもそっちのけで、子どもなんてどっかに預けるからあなたといっしょにいたい、とかなりしつこく言い寄ってきました 本心でないにしても2児の母親が子どもより男を追いかける姿に幻滅してしまいました 一時的な感情で考えがかわりやすい人なので彼女には自分の子どもを任せることができません。 いまは関係が悪化して、もう子どもに会わせないとまで言われました 僕も一度逃げたので最低なバカ親ですがやっぱり我が子は愛おしく離したくありません。 未婚の父が母親から赤ちゃんを引き取るのは難しいでしょうか? 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 赤ちゃんの一日教えてください^^

    アンケートカテゴリーにするか迷いましたが、あえてこちらで質問させてください^^ 赤ちゃんって本当に十人十色ですよね♪同じ月齢でもこうも違うのか!とびっくりすることもあります。育児雑誌を見ても、平均的な赤ちゃんんの日常が書いてあるばっかりで。。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんの赤ちゃんの一日を教えてください^^ うちの子は・・ 朝7時に起きて9時・13時・16時・19時・21時半の5回の授乳で、(その日によって1時間くらいは前後します。)夕方6時くらいまではほとんど寝ています。起きても30分はもちません。夕方からは黄昏泣き?と言うのでしょうか?ぐずぐずしたり、声を出して笑ったり・・。そこからは最後の授乳まで寝ません。 ちなみにもうすぐ3ヶ月です^^ みなさんのお子さんはどうですか?あまり育児書は好きではないので、これからこの子がどんな生活ペースになるのかも全く想像つきません。いろいろな赤ちゃんの生活を知って、参考にさせてください♪ あと、夜泣き対策などありましたら教えてください^^

  • 赤ちゃんの抱き方がわかりません

    生後1ヶ月になる赤ちゃんがいますが抱き方がわかりません。 母が家に来た時に毎回教えてもらっていて、「そんなに悪くない」 との事なんですが、実際に赤ちゃんを抱いて数分たつと 手足をバタバタさせて嫌がります。 母が帰った後、バスタオルを丸めて抱っこの練習をしてみたりしていますが 赤ちゃんは相変わらずジタバタ・・。あまり成果がでていません。 私が抱くとミルクを吐くぐらい抱っこが下手なんです。 (母がミルクを飲ませ抱っこしていると吐かないようです。) パジャマも毎日ミルクまみれですので取り替えています。 ミルクを吐く原因が自分にあると思ったら悲しくて どうしてよいのか分からなくなりました。 泣いていても「どうせ私が抱っこしてももっと嫌がるし」と 少しの間ですがほおっておいたり、おしゃぶりをさせてしまうほうが 多いです。 一人っ子で、小さい子や赤ちゃんにほとんど触れ合ったことが無く 「子供は苦手」でこれまで生きてました。 自分の子にここまで嫌がられ正直、育児に不安があります。 怖いと思うようにもなっています。 外出も「もし泣かれたらあやせないし・・」と消極的です。 週末は夫が家にいて育児をしてくれますが 月曜日からまた赤ちゃんとの2人きりの時間が不安です。

  • 赤ちゃんに、えらい、お利口と言われるのが嫌

    とてもしょうもない内容ですみません。 ですがモヤモヤしているので相談させてください。 生後2ヶ月の男の子のママです。 里帰りはしていませんが、夫や実母に手伝ってもらいながら育児をしています。 その中で、とてもモヤモヤすることがあるのです。 夫や実母が赤ちゃんに対して、「いい子だね」「えらいね」「お利口だね」ということです。 具体的な場面としては、 母乳育児なのですが、なかなか授乳間隔があかずすぐ起きてしまう中、ある時赤ちゃんがたくさん寝たら「よく寝たね、いい子だね」 赤ちゃんがチャイルドシートが嫌いでいつもよく泣くのですが、ある時たまたま寝ていて泣かずにいると「今日は泣かずにえらいね」 いつも夕方ごろぐずっていてわたしがなかなかお夕飯を食べられないのですが、ある時ご機嫌でハイローチェアに乗っていると「お利口にしてるね」 などです。 普通のことなのでしょうが、この「いい子」「えらい」「お利口」というワードにとてもモヤモヤしています。 赤ちゃんは寝るのが仕事といいますが、おっぱいを飲むのも仕事な訳で、すぐ起きてしまうのも普通のことですよね。チャイルドシートなんて狭くて窮屈で、苦手で泣くのも無理ありません。赤ちゃんだってぐずりたいときもあればご機嫌な時だってあるでしょう。 よく寝て欲しいのも、泣かずにいて欲しいのも、ご機嫌でいて欲しいのも全部、大人の都合です。 まるで赤ちゃんが大人の都合に合わせてくれたかのように「いい子」「えらい」「お利口」と言うことに違和感があるのです。 わたしが細かすぎることも、これらの言葉を夫や実母は何気なく言っていて言葉のアヤだということも分かっています。 ですがどうしてもモヤモヤしてしまい、このままでは将来子どもに物心がついたとき、「えらいと言われる行動をしよう」「いい子になろう」「お利口になろう」と思わせてしまわないかと考えてしまいます。 しょうもない相談で申し訳ないのですが、同じように感じている方はおられませんか? また、夫や実母にこんな細かいことを指摘して良いのでしょうか、、、。 どうすれば気持ちに折り合いをつけられるかわかりません。

  • しゃべり始めた赤ちゃんにきいてほしいこと

    現在2ヶ月の赤ちゃんのママです。 赤ちゃんて、時々、天井や空中を見てニコニコしたり、あーあーって言ったり、まるでそこに何かいるような感じのときってありますよね。 そこで、しゃべり始めた頃のお子さんに、、「赤ちゃんの頃、天井みてニコニコしてたけど、何かいたの?」って聞いて欲しいんです。 よく、その時期のお子さんに、親が、おなかの中にいたときのことを聞いたり、生まれる瞬間のことを聞いたりすると、覚えていて教えてくれると雑誌などに出ているので、赤ちゃんのころのことも教えてくれないかなぁと思って...。 私が直接子供に聞けるのはまだ先のことなので、良かったらお子さんに聞いて教えてもらえませんか? 私は、きっと亡くなった私か旦那のひいじいちゃんや、ひいばあちゃんが、赤ちゃんに会いにきてくれているのでは?と勝手に思ってるんですけね。

  • 2ヶ月の赤ちゃん

    こんにちは、2ヶ月の赤ちゃんのママです。 最近、我が子は授乳の時体をくねくねさせたり反らせたりします。また乳首をくわえるときたまになんですが口をワナワナ震わせたりします。どの赤ちゃんでもすることなのでしょうか? いったん乳首をくわえるとおとなしく飲んでくれるのですがそれまでが大変です。 あと顔のところに手をもっていき自分で引っかいたりもします。ひとりでベビーベットで足をバタバタさせながら「ウンッ、アッ」ともがいていたりして普通でしょうか? 初めての育児で不安だらけで・・・教えていただけますか・・・

専門家に質問してみよう