• ベストアンサー

フリーターから学生へ

今フリーターです。 再来年から学校に行こうかと思ってます。まだ考え中で決定ではありませんが、来年いろんな学校を見ながら検討しようと思ってます。 そして今親の扶養に入っているのですが、来年からどうしようか悩んでます。 外れても学生になったら、どのくらい稼げるのか分からないし、そうなると自分では払えなくなってしまうと困るので… 学校に行くとしたら扶養に入ったままの方がいいのでしょうか。 学生は免除になるとかはありませんよね? どうするべきかアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 0pooh3
  • お礼率89% (451/505)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>学校に行くとしたら扶養に入ったままの方がいいのでしょうか。 扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養があり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)なら扶養になれます。 >学生は免除になるとかはありませんよね? 健康保険料(国保)のことですね。 ありません。 所得によっての軽減はあります。 >どうするべきかアドバイス頂けたら嬉しいです。 年収130万円未満で働けば、貴方自身税金は「勤労学生控除」を受けられ、所得税はかかりませんし、親の健康保険の扶養でいられます。 103万円を越えれば、親は貴方を税金上の扶養にできなくなり、その控除分の所得税や住民税が増えることはあります。 貴方の年齢によって控除額は変わります(19歳~22歳は控除額が大きい)し、親の所得によって増税分(住民税は所得に関係なく同じ)も変わります。 なので、103万円以下で働くという選択もあるでしょう。 親が許せば、130万円未満で働くのがいいでしょう。

その他の回答 (2)

noname#226444
noname#226444
回答No.2

夢があるなら学校へ行ったほうがいいと思います。 知人で医学部に通いながらアルバイトをして自分で生活費や学費を払っている人がいました。信念があるから、成績もトップでした。その知人の同期には40代の方も居たそうで、その方もアルバイトをしながら勉強していたようです。自分の頑張り次第だと言っていたのを聞いて感心しました。 学校によって奨学金制度が整っていたり、学内のアルバイトもありますし、調べてみたらどうでしょうか?

回答No.1

アルバイトをしながら勉強してる人もいますが、勉強が疎かになりがちです。きついと思います。 そもそも学生の本分は勉強することですので、勉強優先でことを運んだ方が宜しいかと思います。 アルバイトと学業を並行していれば、勤労学生として見なされるはずですが、わざわざ扶養を外れる必要がないのなら、そうしない方が無難だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 学生とフリーターで部屋が借りれるでしょうか?

    今私は3年近く付き合っている彼との同棲を考えています。私は今フリーターで、彼は学生です。来年の春卒業で、すでに内定も決まっている状態です。学生のみなら親が保証人になって部屋を借りることが出来ると思うのですが、学生の同棲となるとどうなのでしょうか・・・? 保証人はそれぞれの親を立てようと考えています。ちなみにどちらも公務員です。 こんな私たちが部屋を借りられる可能性はどれくらいなのでしょうか?詳しい方や経験のある方ぜひ回答をお願いします。

  • フリーターか学生

    私は現在高3で、来年の4月から、バイトしながら、週1回の8ヶ月コースのネイルの学校に通うつもりなんですけど、こういう場合って、「フリーター」か「学生」、どっちの分類にはいるんでしょうか?

  • フリーターが実家を出た場合の保険について

    親の扶養で保険料が免除されている年収100万円以下のフリーターが実家を出て県外へ移住する場合 扶養扶のままでいられるのですか?またどうしても親の扶養から外れたい場合は自分の意志で扶養から外れることはできるのでしょうか?

  • 扶養家族から外れる・・・?

    こんにちは!私は今19歳でフリーターです。一つのバイトをしているのですが、来年の学校のために更にお金を貯めたいためもう一つバイトをしようと思うのですが...親は103万を超えると大変になるから辞めてくれと言われました。103万を超えるとどうなるのですか?扶養から外れたほうがいいですか?扶養から外れるとどのくらい親や、自分に負担がかかるのですか?また来年学生になったら、扶養は戻せるのですか?いろいろサイトを見たり人に聞いたのですが、いまいちわかりますん。いろいろ教えてください!お願いします!!!

  • フリーターの壁

    私はフリーターです。親の扶養家族に入っています。 今年から時給のいいアルバイトをし始めました。このまま行くと130万は超えそうです。 4月からは社会人大学生になります。 学生になっても130万は超えます。 と言うことで学生控除はできないでしょう。 で130万は超えたとしてこの次はまたその次はいくらの壁がどんな感じひそんでいるのか教えてください。 そしていくらくらいでストップするべきかアドバイスを下さい。

  • 学生アルバイトが130万以上働くとどうなりますか。

    現在大学3年生で、再来年、大学卒業後に専門学校へ行くためにお金をためています。今年は103万以内で、給料を抑えたのですが、来年は4年生ですしもっと働いて、貯金したいと思っています。 年間160万円くらいは働きたいと思っています。 そこで質問なのですが、130万以上働くと親への負担が増える(自分で負担しますが)と聞きました。 私は来年1年間160万円くらいは働いて、再来年は、専門学校なのでほとんどバイトできなくなってしまいます。 そうなると、扶養から外れたまんまだと、とっても大変です。 扶養から外れてしまうのは、働いている間ではなく、再来年なのでしょうか? また、1度外れてしまったらどうにもならないのでしょうか? 勤労学生というしくみをこちらで目にしたので、申告はしようと思います。。。 どなたかお時間あるかた、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 専門学校を目指すフリーター

    来年から専門学校へ行こうと現在フリーターをしています。先日までアルバイトをしていたのですが、お店の都合により終わってしまい、これからまた探しているところです。フリーターなので、時間を気にせずに専門学校の学費を少しでも稼ぎたいのですが、親が言うには「まだ扶養に入ってるんだから、あんまり稼ぐと大変よ」と言われました。扶養を出るとなると、保険などを自己負担になるという点です。私は、来年から専門学校に通う予定なので、今年あまりに稼ぎすぎると、学校に通い出してから、保険を払いながら勉強にバイトと、大変だと感じます。 こうなると、金額を抑えて稼ぐほうが良いのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、どなたか知恵を貸していただけると嬉しいです。どうか教えて下さい。お願いします。

  • 大学を中退して、フリーターをしている22才です。現在、来年から行く学校

    大学を中退して、フリーターをしている22才です。現在、来年から行く学校の学費を貯めるためアルバイトを探していて、来週から働く職場が決まりました。 条件は 週5日、時給1000円×8時間勤務で8月中旬までの短期アルバイトです。 そこで健康保険について質問があります。 その会社は健康保険完備なのですが、上記の収入の場合その会社で保険に入った方がいいのでしょうか? 今までは大学生だったということもあり、親の扶養に入っていました。また、来年からまた学生になる予定なので収入は少し減ると思うのですが、扶養から外れた方がいいでしょうか? 我が家は母親(パート)しかおらず、扶養からはずれて負担が増えるなら、扶養のままで母親に毎月援助をした方がいいのか悩んでいます。どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • フリーターしながら学生すべきか・・・

    今年23になる♀です。 私は今年から通信制の短大に通っています。 今正社員で接客業をしているのですが、思ったよりも正社員で働きながら勉強するのが難しく、 情けない話完全に勉強が遅れています。 自分が勉強したくて短大に入ったのだから、今の職場を辞めてフリーターで学業中心の生活を送るべきかと悩んでいるのですが、私はいま実家住まいで、そろそろ一人暮らしをしたいと思う気持ちもあるんです。。 フリーターで一人暮らしをしている方は沢山いるとは思うのですが、 学生をしながらですと学業中心になりますし、厳しいですよね。。 23歳でフリーターというのもどうなんだろう。。と思ってしまう自分もいたりして、 頭がゴチャゴチャになってきました。。 最後にこの先どうするか決めるのはもちろん自分なのですが、 みなさんのご意見を参考にしたいです。 学業優先にしたいのなら今諦めること(正社員、一人暮らし)も必要ですよね? 情けなくてすみません。

  • フリーターで非課税は103万以内?

    バイトのシフトを組んでるのですが、フリーターさんに「来年税金がかからないように働きたい」といわれるのですが・・フリーターさんは、103万以内なら税金がかからないですか?? 学生さんも103万以内じゃないと扶養からはずれたり税金がかかったりするのですか?? 税金のことをよくわからなくて。。。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう