• 締切済み

調味料と食品添加物の違いは何ですか?

 「無添加の食品です。」という文言が耳に残ります。 生食の果物や野菜以外の煮物などは調味料が不可欠かと思います。 調味料と添加物の違いを教えてください。

みんなの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.5

>「無添加の食品です。」という文言が耳に残ります。 高級品みたいな響きがあり、例え嘘でも、思い込みで 価格に対する満足度があるからでしょうね。 調味料 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%BF%E5%91%B3%E6%96%99 食品添加物 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9 読めば読むほど、現実的に、広義で考えれば 全く同じではないが同類とみなすのが現実的です。 なぜかといえば、発酵食品の味噌、醤油なども 昔ながらの蔵で2~3年掛けて作る場合、発酵具合や味、色が 原材料の出来不出来、樽や桶、天候その他で違うし 促成・新式醸造の場合でも微妙に違いが出て、製品としては 味のバラつきは良くないので、カラメル色素で色を濃くしたり アミノ酸その他で調味・加工して商品のバリエーションを増やし 容器やパック詰めし出荷されてスーパーに並んでいます。 安い味噌・醤油などは、輸入の大豆で食用油を搾った搾り粕 (脱脂加工大豆)に、いろいろ加えて作ります。 便器メーカーは、そういう味噌でウン○の流れ具合を 研究しているそうです。 上記と精製された塩と砂糖以外の「さしすせそ」や ~風調味料も添加物が入っていない物のほうが少なく 概ね安いものほど多い傾向です。 例えば、調味料として使う「日本酒」でも、昔でいう 合成清酒などの安いものほど酸味料、醸造用アルコール・糖類 その他の添加物が料理酒並みに多いですが、純米吟醸とか大吟醸の ような嗜好性が高いお酒は、米と米麹のみという物もあり 調味料としてはワインも同様で高い=高級品をあえて 使う人は少ないです。

finchch
質問者

お礼

>全く同じではないが同類とみなすのが現実的です。  そんな感じもするのです。  いまや、醤油や味噌も工業製品ですね。だから…。  具体的な、事例を教えていただき、ありがとうございます。  リタイヤして自炊するようになって、気になりました。  また、日本酒に限っては、2000円/1.8リットル前後以上の物はそれ以下の安物と比べて、煮物に添加した場合、美味になることが、家内と私の舌で区別できることがわかりました。

noname#193391
noname#193391
回答No.4

食品添加物は国が使用を許可した食品にある目的の為に加える物質であって材料です。 化学的に作られた物もあれば、天然から得られるものもあります。 調味料の中にも添加物指定された物もあります。 添加物であるか調味料であるかの違いは法的に添加物扱いされているかどうかでしょうね。 添加物として指定されているなら使用添加物として表示する義務があります。 トレハロースなんてのも天然由来の甘味料ですが食品添加物です。

finchch
質問者

お礼

ありがとうございます。 >添加物であるか調味料であるかの違いは法的に添加物扱いされているかどうかでしょうね。 >添加物として指定されているなら使用添加物として表示する義務があります。  こんな見方があったのですね。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 調味料・保存料・着色料など、およそ食品に添加されるものをまとめて食品添加物といいます。目的は調味や保存性を上げる、色をつけるなど様々で、調味料はそのなかのひとつ、食品に味をつけるために使われるものを指します。したがって調味料は添加物の一種、と考えることができます。  もちろん調味料の中にも天然のもの、化学的に合成されたものが存在します。添加物=化学的につくられたものではないこと、化学的なもの=危険、天然のもの=安全ではないことはご注意ください。  これは一例ですが、よくあるのが「化学調味料無添加」(本来化学調味料などという分類はないのですが)です。「化学調味料」というといかにも体に良くないイメージがあるので、これを使っていないというのは天然自然を謳いたいのだと思います。ところが、この手の商品は往々にして「たんぱく加水分解物」を使っていることがあります。いわゆる化学調味料もたん白加水分解物も天然の物質を工業的に加工して作られるもので、用途も性質も似たようなものですが、たん白加水分解物は「原料」に分類されるため、添加物の範疇にははいりません。いかにも「化学的につくられたものは使っていません」みたいな表示をしながら、ちゃっかり類似したものを使っているという消費者だましの例です。  無添加を謳うのであれば、本来は「何が」無添加です、と書かれていなければ全く意味を成しません。「無添加の食品です」ではただのイメージ戦略であり、そのメーカーにそうした知識が欠けているか、もしくは「消費者なんてどうせこういうフレーズに弱いから飛びつく」とタカをくくっているかのどちらかです。  したがって、安易に「無添加の食品です」なんて表現をするメーカーは一定に疑ってかかる必要があると思います。

finchch
質問者

お礼

>無添加を謳うのであれば、本来は「何が」無添加です、と書かれていなければ全く意味を成しません。  無添加とは、水煮か素焼き、乾物位かと思っていたのです。 味付き食品で、無添加を謳っている野で、猜疑心が生じました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

調味料 塩、みそ、しょうゆ等伝統的調味料とと共に味の素のような化学調味料も、近年使用されている 食品添加物(厚労省のホームページより) 天然物、化学合成物に関わらず、食品に添加できるもの Q1.食品添加物にはどのようなルールがあるのですか?  食品添加物には、食品衛生法により、次のようなルールが定められています。 使用できる添加物  使用できる食品添加物は、原則として厚生労働大臣が指定したものだけです。これは、天然物であるかどうかに関わりません。例外的に、指定を受けずに使用できるのは、既存添加物、天然香料、一般飲食物添加物だけです(Q2参照)。未指定の添加物を製造、輸入、使用、販売等することはできません。 品質や使用量  食品添加物には、純度や成分についての規格や、使用できる量などの基準が定められています。 食品への表示  原則として、食品に使用した添加物は、すべて表示しなくてはなりません。表示は、物質名で記載され、保存料、甘味料等の用途で使用したものについては、その用途名も併記しなければなりません。表示基準に合致しないものの販売等は禁止されています。  なお、食品に残存しないもの等については、表示が免除されています。 詳しくはこちら(消費者庁HP)へ Q2.どのような食品添加物の使用が認められているのですか?  日本で使用が認められている食品添加物には指定添加物、既存添加物、天然香料、一般飲食物添加物があります。 指定添加物  食品衛生法第10条に基づき、厚生労働大臣が定めたものです。安全性について、食品安全委員会の評価を受けて、個別に指定されます。(ソルビン酸、キシリトールなど) リストはこちら 既存添加物  平成7年に食品衛生法が改正され、指定の範囲が化学的合成品のみから天然物を含むすべての添加物に拡大されました。法改正当時既に我が国において広く使用されており、長い食経験があるものについては、例外的に、法改正以降もその使用、販売等が認められることとなっています。(クチナシ色素、柿タンニンなど) 天然香料  動植物から得られる天然の物質で、食品に香りを付ける目的で使用されるもので、基本的にその使用量はごく僅かであると考えられます。(バニラ香料、カニ香料など) リストはこちら 一般飲食物添加物  一般に飲食に供されているもので添加物として使用されるものです。(イチゴジュース、寒天など)

finchch
質問者

お礼

 ありがとうございます。 分類の基準がたくさんあることがわかりました。  食べるヒトが食品に加える物が、調味料で、すでに食材に加えられている物が添加物でしょうか?   先日、通販で購入した鯖の水煮缶詰は、原材料が食塩とさばと記載されて、添加物はありませんでした。 原材料の中に「香料」とだけ記載したカルボナーラ缶もありました。

回答No.1

食品添加物は 工業的に作った物 調味料とは、自然に有るものか、人間が自然の力を使って作った物 工業的に作った物の代表では、酸化防止剤として使われているビタミンC 調味料の代表は、味噌醤油、塩等ですね 同じビタミンCでもレモンなどから取った自然の物は、調味料ですが 工業的に作った物は、食品添加物です

finchch
質問者

お礼

ありがとうございます。 工業製品とそうでない物との違いですね。

関連するQ&A

  • 発酵調味液は食品ですか?それとも食品添加物ですか?

    発酵調味液は食品ですか?それとも食品添加物ですか?

  • パルシステムって化学調味料・添加物使ってますか

    パルシステムに加入しようか迷っています。 化学調味料や食品添加物を極力避けたいと思っています。 資料請求をしたらカタログをいただけたので検討していますが、成分まで詳しく書かれていないので 実際のところどうなのか知りたくて質問を立てました。 ネットで調べていくうちに、パルシステムは化学調味料や食品添加物を使わない商品を取り扱っているようなのですが、吉野家の牛丼があったりしてなんか嘘くさいな~と感じています。 一応パルシステム仕様になっているみたいなのですが、吉野家の味を化学調味料なしで再現できるのでしょうか。 そう考えると他の調味料も化学調味料や食品添加物を使っているんじゃないかと思います。 また、カタログに目を通した感じは普通の生協(おうちCOOP)とあまり変わらない気がしますがどうでしょうか。 確かにお肉やお野菜、牛乳、卵にこだわりが感じられますが・・・。 調味料や加工食品はスーパーより多少気を使っている程度って感じですか? パルシステムに加入されている方、またはいた方、実際どうなのか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 食品添加物

    食品添加物について規定と、食品との違いを教えてください。 新しい食品素材を開発してますが、法的な基準が分かりにくいです。

  • 食品添加物

    A. 豚肉、鶏肉、 結着材料(でん粉、粗ゼラチン)、 ぶどう糖、食塩、香辛料、 カゼインNa、 調味料(アミノ酸等)、 保存料(ソルビン酸K)、 リン酸(Na、K)、 pH調整剤(酸化防止剤)、 エリソルビン酸Na、 発色剤(亜硝酸Na)、 着色料(コチニール、ラック) B. 豚肉、でん粉、食塩、 砂糖、香辛料、調味料 Aの中で どれが食品添加物なのか Bの中で どれが食品添加物なのか 教えて下さい(>_<)

  • 食品添加物について

    食品添加物が苦手なので、買い物の際には裏面をよく読んで購入するよう心がけているのですが、最近、某食品メーカーからの回答で『(添加物の記載に関して)法律による義務が無い』と言われました。 実際、ある調味料などは昨年までは『ph調整』など、商品裏面に記載されていたのに、最近同商品の材料表示の欄を確認したところ『トマト・チーズ・香辛料・・・』等々の原材料の表示のみとなっており、添加物に関する記述が無くなっていました。 化粧品ですら細かく記載されているのに、食べ物に関しては表示が簡略化されているというのはどういった事情からですか? 添加物は体調に異変をもたらします。なのに、使用を隠し、病気の原因を消費者が追究しにくくするというのは、何故? 食品も全て記載し、明らかにすべきです。

  • 健康食品と添加物

    こんにちは。 最近自分や家族が口にする食事について考えるようになりました。 私は今までカロリー半分やコレステロールゼロ、減塩などの調味料を選んでいましたが、添加物がたくさん入っていることを知りました。 しかし無添加で自然原料だけのものは塩分もカロリーもそのままなので、量を減らすと薄味になり美味しくありません。また、保存料が入っていないため期限も短く高価なものが多いです。 健康食品と無添加食品では、どちらが健康にいいのでしょうか? 発汗や排泄などで添加物は排出されるのでしょうか? これから色々勉強していきたいと思っているので、ご回答よろしくお願いします。

  • ○○エキスは化学調味料でしょうか?

    野菜エキス、かつお節エキスなどの「エキス」と書いてある物は化学調味料でしょうか? また、食品添加物でしょうか?

  • 横浜の中華街で化学調味料無添加

    横浜の中華街で有機野菜や化学調味料無添加の料理を作っているお店を教えてください。

  • カップラーメンが食えなくなった。(食品添加物)

    最近、水道橋博士 ニッポンのウラ【食品問題のウラ】を 見て、カップラーメンを始めコンビニ弁当、清涼飲料水を 口にするのに抵抗を感じる。 日本の外食産業や流通食品の全てに 混入されているだろうと思う食品添加物! 先日、100%自然食材だけ使用とのラーメン屋さんで ラーメンを食ったのだが物足りなさを感じた・・・ そばでもうどんでも科学調味料は沢山はいっているとは 思うが特に中華料理では科学調味料、無しでは日本人を 満足させる事はできないのだろうか?もしくは、舌バカなのは俺だけ? 外食先でたまに吐きそうになる時があるが添加物の拒絶はんのうだろうか? 科学調味料を始め各種添加物は無害なのですか?

  • 無添加のレトルト食品って?

    無添加のレトルト食品って? 子供がまだ小さいので食事に気をつけているのですが、、、 仕事や育児といろいろと忙しいので、なるべく簡単ですぐに作れる 合成着色料や合成保存料などをつかっていないレトルト食品? を探しています。 パルシステムやラディッシュボーヤ、大地など利用してますが、有機野菜など は豊富なのですが、レトルト食品のようなクイックフードの種類が少ないので 楽天などを利用しています。が、探すのに時間がかかってしまい、、、 無添加食品などのキーワードで探しても種類が少なすぎたり、サプリや健康食品 ばかりでこまってしまってます。 どこか 基本無添加で安全なクイックフードを専門であつかっているような通販サイトで 種類が豊富なところってありますか?

専門家に質問してみよう