• 締切済み

曲げ強度について

ハニカム材料と、普通の樹脂材料と、同じ強度とするためにどの程度厚みの差が出るのか検討したいと考えています。 ハニカム材料のカタログで、厚み5.4mmのものの曲げ強度が55Nm/mとあります。 一方 比較したい樹脂は25N/cm^2とあります。 これら二つの値は、厚みを考慮したものとしてないもので、単位が違うと思うのですが、このハニカム厚み5.4と同じ曲げ強度となる樹脂の厚みはどのように計算すればよいでしょうか?

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

曲げ強度=Z*引張強度 断面が長方形の場合 Z=W*t^2/6  W:材幅(1m) t:材厚 なので、t=√(6*曲げ強度/引張強度/W) 曲げ強度=55 Nm/m 引張強度=25 N/cm2=250000 N/m2 t=√(6*55/250000/1)=0.0363 m =36.3mm

関連するQ&A

  • 木材の強度について

    木材の強度について教えて下さい。 今、いくつかの材料の強度を比較しようとしているのですけれども、 それぞれ単位が違うもので比較が出来ません。 ↓のデータですが、単位を統一する計算式などはありますでしょうか? 強度的にどれが一番強いのか・・・それが知りたいのです。 【曲げ強度】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【圧縮強度】 材料A : 1780kg/cm2 ・・・・・・・・・・・905kg/cm2 材料B : 25.0N/mm2 ・・・・・・・・・・・・10.0N/mm2 材料C : 31110MP ・・・・・・・・・・・・・1927MP この通りそれぞれ単位が違うので、私には全く判りません。 どなたか、この単位を統一できる公式などご存知でしたらご教示下さい。

  • アルミハニカム材の強度単位について

    以下のサイトにて記載のある表の「曲げ強度」「曲げ合成」の単位についてお伺いします。 http://www.risu.co.jp/teccell/fundamental/index.html 単位がNm/m、Nm2/mとありますが、強度計算をしたい場合、どのように換算すればよいでしょうか? 単純支持梁として応力、たわみを求めたいのですが、単位が違うため、どのように計算すればよいのか分かりません・・・。 ネット検索すると、ナノメートルと出てくるのですが、違うと思うのですが・・・。 http://www.risu.co.jp/teccell/fundamental/index.html

  • アルミの曲げ破壊荷重について

    アルミの曲げ破壊荷重について 仕事上、材料力学の知識が必要になり、独学で勉強中の者です。 外注先から仕入れた建築用ボードの性能書の内容を顧客から説明するように依頼されて困っています。 ボードの標準性能値に「曲げ破壊荷重100N/mm^2」と書かれています。その数値を/m^2にするといくつになるのでしょうか。 100×10^6/m^2で正しいのでしょうか。分かる方ご教授願います。

  • 鉄板板厚3.2mm と 3.5mmでの強度比較

    鉄板 3.2mmと3.5mmの強度を比較すると どの程度違うのでしょうか? (曲げに対する強度)

  • 曲げ応力度について

    構造屋ではありませんが、曲げ応力度について疑問に思ったことがあります。 はりの曲げ応力度はM/zで、単位は(N/mm^2)です。それで、曲げ応力度の説明で「中立軸から最も遠い点(断面の上下縁)に生じる縁応力度が最大曲げ応力度となる」とあります。 梁の最大曲げ応力度は「中立軸から最も遠い縁」となっていますが単位は(N/mm^2)で単位面積当たりの荷重となっています。この単位の(N/mm^2)の(mm^2)を取り除いて(N)だけで表す方法?単位面積当たりではなく具体的に梁の断面に曲げによって何Nの荷重がかかっているのかわかる方法はあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 木材やアクリル等の樹脂素材の曲げ加工が安く仕上がる方法を教えて下さい

    15mm程度の厚みの木材(出来れば安くて強度のある集成材)や5~10mm程度のアクリルやポリカーボネイト等の樹脂素材の平面曲げ、二次元曲げ加工を安く仕上げる方法、又は安く仕上げる事の出来る業者をご存知の方がいらっしゃったらご教授下さい。又加工の際材料の持ち込みは可能かどうかも併せて質問致したいです。宜しくお願いします。

  • 光の強度と輻射強度

    光の強度と輻射強度についてなのですが これら二つの値は単純に比較できないのでしょうか. 両方とも強度なので,比較しても良いのかなと思ったんですが, 単位を考えると次元が違うようで・・・ すみません.わかる方回答お願いします.

  • 最大曲げ応力度について

    構造屋ではありませんが、曲げ応力度について疑問に思ったことがあります。 はりの曲げ応力度はM/zで、単位は(N/mm^2)です。それで、曲げ応力度の説明で「中立軸から最も遠い点(断面の上下縁)に生じる縁応力度が最大曲げ応力度となる」とあります。 梁の最大曲げ応力度は「中立軸から最も遠い縁」となっていますが単位は(N/mm^2)で単位面積当たりの荷重となっています。この単位の(N/mm^2)の(mm^2)を取り除いて(N)だけで表す方法?単位面積当たりではなく具体的に梁の断面に曲げによって何Nの荷重がかかっているのかわかる方法はあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 曲げ弾性率を一言で言うと?

    曲げ弾性率とは一言で言うと何を示すのでしょうか? いろいろ調べましたが、適当なものが見つからず質問させていただきました。 曲げ弾性率の値が高い方が「硬い材料」を示す。 計算式はJIS K 7171に記載されているというのはわかりますが、 いまいち、何を示しているのかが不明のため、お助けいただけませんでしょうか? 例えば、曲げ強度(強さ)は、「試験片が破壊に至るまでの応力の値」と、 厳密には違うかもしれませんが概ね理解でき、一言でわかりやすいなと。

  • 樹脂の強度評価について

    エンプラなどの樹脂を強度部材として使用する場合強度評価について、 1.金属などで使用している疲労強度評価手法、たとえば修正グッドマン線図や修正マイナー測、累積損傷測などは使用できるのでしょうか。 2.降伏点や耐力という考え方がないので、樹脂の強度は引張強度や曲げ強度をそのまま強度検討に適用してよいのでしょうか。 3.温度や環境状況による劣化を考慮する必要がありますが、具体的にどのように強度評価に見込んでよいのでしょうか。