• 締切済み

鳶職人になる方法

中学生です。今から鳶職人目指します。なので、ある程度知識は持っておこうと思って、色々調べてみたところ、「建設会社でしばらく働き、それから鳶職人になる」と書いてありました。でも、いくら調べてもそれ以上のことは分からず、資格は必要なのか、揃えておくべき道具はあるのか、今からでもできる勉強方法はあるのか等々、色々と知りたいことが出てきました。 1.資格は必要なのか? 2.資格が必要であればどのような勉強方法があるのか? 3.揃えておくべき道具は何を揃えれば良いのか? 4.建設会社でしばらく働く際に資格は必要か? 5.他にも何かアドバイスはありますか? この内どれか1つでも良いので、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#188107
noname#188107
回答No.4

1 あったほうがいい資格はあるが、  なければなれない。というわけではない。  当然、資格がないとさせてもらえない作業もあるので、  そういう場合は給料が安く見積もられることになる。  もっとも中卒程度で鳶になったら資格を持っていても  実際に仕事ができるわけじゃないからかなりの薄給。 2 各地の労働基準協会や、建設作業系機械の講習会などに  問い合わせてみると、免許講習や実技講習、  特別講習などさまざまなことをやっています。 3 特にない。が、  ヘルメット(は会社で支給が多いが)、安全帯、高所安全靴、  シノラチェット(17-19もしくは17-21)くらいは揃えておきたい。 (昔ながらの高所鳶はたびを好む人もいる)  買うのは会社に入って先輩に相談してからでもいいと思う。 4 特にない。が、だいたい建設現場で働くのに求められる資格は  ・ガス溶接(実際は切断)  ・アーク溶接  ・玉掛け  ・小型移動式クレーン(いわゆるユニックってやつ)  あたりが多いが、なければないでよい。 5 鳶にもいろいろあって、本当に高所まで真っ先にあがって、  他の人があがってこれるように命綱を張ったり、  (当然それまではなにもないわけで)高所で鉄骨の組み立てをしたり、  ひたすら足場ばかり組み立てたり、鍛冶仕事も半分だったりと  重量物専門だったりと、  その会社によって求められるスキルが随分と違います。  ですから、自分の目指すスタイルと高いスキルを覚えられる  仕事が豊富でバリエーションに富んだ、またいい先輩鳶のいる  会社を探すのが一番大切です。  1の続きになりますが、薄給のところで我慢して、 そこで、そこそこ仕事を覚えたらちょっと給料の高いところに 移るわけですが、その頃は同年輩の大卒などよりはるかに 高い給料がもらえます。ただ、大卒の人はそこから給料が 徐々に上がっていきますが、職人さんはそこそこの日当まで 上がっていったらそこで頭打ちなんで一生低賃金のままです。 だから、自分で仕事を覚えて、部下を作り、それら数人を引きつれて、 あちこちの会社で仕事を請け負ってピンハネしないと、 それなりの給料にはなりませんし、そうなってくると、 鳶仕事だけでなく、マネージメントや経理的なセンスもないと、 景気がいい時はいいけど、悪くなった途端に会社を潰したなんて 人が少なからずいるので、今からしっかりと勉強しておいたほうがいいです。 勉強は嫌いだからと鳶になる人も多いけど、 アホでは勤まらない仕事です。

noname#201032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良く分かりました。

回答No.3

おすすめしない将来ですけどね~。 つらいですよ? 一人立ちするにも材料が高いし。 リースじゃうまくやらないと難しい。 今の時代、鳶工のみでやるのは古参くらいでしょう。 建設、建築に入るなら兼土工があると長く面倒みてくれるかも。兼型枠とか兼鉄筋とかあったら無敵だけど、色んなものに手を出すと潰れるからやってる人はいないでしょうね。 プラントに入るなら、兼保温保冷防食鈑金とかあると便利かな。 今から勉強すれば知識あるよき職人になれそうですが、出向で監督した方がいいかもです。 建設会社でしばらく働く意味と必要がよくわかりません。いきなりそこらの鳶に弟子入りした方が習うより慣れろでいいと思います。

noname#201032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鳶職人の方に弟子入りするのも考えておこうかと思います。

回答No.2

資格は取れるにしても、中卒だと実地経験が何年か必用だと思いますよ。 また最初から道具の必用な仕事は任されません。 とにかく雑用や鉄筋の運搬などの力仕事になるでしょう。 ですから今から出来る事は覚悟を決めて体力をつける、早起きの習慣をつけることくらいでしょうか。 とにかく就職することですね。 そして中学からの就職だと、どこかの親方の下で働くことになりますよ。 建設会社に入社したいのなら、最低でも高校の工業科に行くべきです。

noname#201032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体力作りや、早起きの習慣付けは頑張ろうと思います。

  • kittiara
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

http://tobisyoku.net/shikaku.html 調べるとこんなのが出てくるのでは? 親とか学校の先生に聞いたり、 町で見かける鳶職人に話しかけて、名刺や会社の連絡先をもらい、 なる方法を聞くのがベストかと思います。

noname#201032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鳶職人の方に聞いてみようと思います。

関連するQ&A