• 締切済み

釣った魚はシメル方が美味しいと言いますが。。。

大きな魚を釣ったことがないので教えてください。 釣った魚はすぐにシメルと美味しく食べれると言われていますが, どのような魚で何センチ程度以上ならば,シメレばよいのでしょうか? 小さな魚でもシメタ方がよいのでしょうか。 そんなに違いがあるのでしょうか?

  • 釣り
  • 回答数7
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • sirouto
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.7

魚をおいしく食べるためにシメるのですが、氷ジメで、刃物でシメて血を抜かない方が良い魚もあったと思います。青物系でサバ、イワシ、あとハマチ類もそうだったのではないかと思いますが? ・・・詳しい方、私も知りたいです!

  • tanigawa9
  • ベストアンサー率35% (61/171)
回答No.6

シメる理由は既に答えが寄せられていますが、最も大きな理由が挙げられていないように思えるので、補足をしたいと思います。魚の大小に関わらず、シメる事で死ぬまでの数分間の、魚に与える余分なストレスをかけないですみます。このことで、ストレスによって急激に体内に増加する乳酸の生成を防止し、魚肉本来の味覚を保持できる訳です。釣り上げるときもあまり時間をかけて魚にストレスを与えないようにした方がいいのです。魚はシメたほうが良いのですが、必ずシメ無いとだめな魚は鯛類でしょう。方法は先の方の通りです。また、その中に鯖の頭を切って捨てるとありますが、この理由はシメる事とは少し異なっています。魚肉の臭みなどのマイナス要因や腐敗は、血液から始まるので、肺に当たるエラや、背骨の内臓側に沿った血液環流の中枢に当たる血合いをきれいに取り除くことが目的です。美味しく食べたければ、それなりの努力と研究が必要なのですね。蛇足ですが、釣りとは小さくとも命を奪う行為ですから、きちんと美味しく食べてやる事が、最大の供養だと常々思っております。

aaa2001
質問者

お礼

大変よくわかりました。 ありがとうございます。

  • ametsuchi
  • ベストアンサー率31% (81/257)
回答No.5

aaa2001さんの質問からいささか離れて恐縮ですが....。 私より皆様方の方が遥かに詳しいようですが、gomuahiruさんの言われる、「生け簀料理店の魚が港でシメたものより美味しくない」というのは別の理由だと思います。(意見自体は賛成です) 死んだ直後の魚や死後硬直中の魚より、死後硬直が解けたくらいの方がアミノ酸発酵が始まっており旨味が増すのです。これは鯛や平目などで顕著ですが、鯵などでも同じです。 それと、呑み屋の水槽で泳いでいる、鯵や鯛、どう見ても旨そうじゃないです。あれじゃ、仮にアミノ酸発酵さするまで待っても旨くはならんでしょう。 但し、烏賊は生きてると透き通っていて見た目がいいし、蝦も生きていると甘みがあります。色や食感も全く違う。蟹も生きているものに限ります。

  • sj24
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.4

シメることも大事ですが、同時に「血抜き」もしたほうがいいですよ。 シメるのは文字通り身を引き締めることが目的で、血液は残ったままなので 塩焼きにしろ刺身にしろ、食べる時には黒く見えてしまいます。 vitamin-powerさんの書かれている通り、シメ&血抜き、加えて シメたあと数時間(確か8時間)ほど置いておくと、旨味成分がまわって美味しいそうです。 大きさについては、魚種によりますが、小さい魚はリリースしてあげてください。 来年、もっと大きくなって釣らせてもらうためにも。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

釣りに関してはまったくの門外漢なのですが・・・ 以前から、生け簀料理店の魚が港でシメたものより美味しくないことが多いのに疑問を持っていましたので、調べてみました。 vitamin-powerさんのおっしゃる通り、すぐシメないと、血液が魚の全身に回り、生臭くなってしまうことが多いようです。 あと、大きさ以外に「シメた方がいい」場合を具体的に載せたページがありましたので紹介させていただきます。 下をご参照下さい。

参考URL:
http://www.biwa.ne.jp/~n-kita/cookery.htm
noname#1001
noname#1001
回答No.2

大きさでいうと30cmくらいがシメるかどうかを迷う大きさですね。 理屈からいうと大きさにかかわらずシメた方が良いのかもしれませんが、刺身で食べようと思う場合はシメます。魚種はチヌ(黒ダイ)や真鯛、グレ(メジナ)、イサキ、青物全般、など、ほとんどシメます。特にサバは大きさにかかわらず釣れたその場で首を折ってます。 また、もって帰る人は少ないのですが、バリ(アイゴ)という魚の40cmくらいのが釣れた時には、その場で頭と内臓を取って持って帰ってます。内臓を破ってしまうと臭くて食べられなくなってしまいますが、頭部の背中側から数cm切り込みを入れて引きちぎるようにすると内臓がスッポリついてきて綺麗に取れます。 目玉の斜め上あたりをナイフやピックで突いてシメをいれることもありますが、なかなか当たらない時にはバリと同じように切り込みを入れて、えらの付け根と尾ビレの付け根をカットして血抜きをしています。 シメの効果は、鮮度を保つ事はもちろんですが、血抜きによって生臭さをとる事も意味が大きいと思います。

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.1

スズキとかボラはしめますね。 ボラなんかはその場でさばくととてもおいしく食べれます。 カレイやアイナメ、くろだい、はぜとかぐらいだったらしめないで持ち帰ります。

関連するQ&A

  • トロボッチという魚について

    トロボッチという魚について 澁澤龍彦の短編『魚鱗記』にトロボッチという魚がでてきます。これによると、江戸時代の長崎で行われたヘシスペル(魚遊び)に用いられた魚で、トロボッチの泳ぐ水槽の中に酢または硝酸銀をたらすと、身の色をめまぐるしく変化させながら外へおどりでるのだそうです。そう大きくない水槽に4,5匹泳がせていることから、体長は長くても30センチ程度かと思われます。 このトロボッチという魚は、現在では何という名称なのでしょうか。ネットで調べたのですが、いまいち判然としません。また、実際のトロボッチに酢または硝酸銀をたらすと、同様の変化が起きるのでしょうか。小説の話なのでそんな魚は存在しないのかもしれませんが、なにかご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。カテゴリ違いだったらすみません。

  • 2匹の魚が1匹の魚をしつこく追いかけているのですが、なぜでしょうか

    水槽にグッピーとめだかを飼っています。種類も色々です ミニめだかを含めて35匹くらいでしょうか。。 水槽の魚達を見て気がついたのですが 2匹の若いすばしっこい魚が 1匹の貫禄のある一回り大きい魚をかなりしつこく追い掛け回しています   これは遊んでいるのでしょうか?慕っているのでしょうか?いじめてるのでしょうか?隔離したほうがいいのでしょうか? 最近変わった事といいましたら、私の不注意で水槽のコンセントを外してしまったせいで、水槽の魚が10匹死んでしまいました  貫禄のある魚ばかりです。大きな魚(3センチくらい)の数が減り中型の魚の種類のほうが多くなってしまいました  その中で生き残った大きな魚は、もしかしたら立場が逆転してしまいつらく当たられてるのでしょうか? よろしければご意見アドバイスをよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • この魚の名前は?食べれます?

    夜、伊豆の防波堤で、ワームで釣れました。 20センチ程度。 この魚の名前を教えてください。 そして、食べれますか? よろしくお願いいたします。

  • 釣った魚の処理について

    30センチくらい以上の魚はナイフでエラのところを刺して血抜きするようにしているのですが、これをしている時間が結構かかってしまいます。せっかく近く魚がいるのに次の一投ができません。 どうすれば手返しよくできますか? ストリンガーでとりあえず生かしておくのが手っ取り早いんでしょうか。

  • これはなんという魚ですか?

    堤防から釣った魚なんですが、15センチほどのこの魚の名前を教えて下さい。

  • この魚、何?

    12センチほどの魚をパックでいただきました。 魚の名前、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 魚ってねっとりしてるほうが良い魚なのでしょうか?

    魚ってねっとりしてるほうが良い魚なのでしょうか? 高い魚はねっとりしている気がします。 値段や、良し悪しではなく、魚によるのでしょうか?

  • この魚の名前ご存知ですか???

    本日釣りをしていたらこんな魚が釣れました。 この魚の名前と食べれるかどうかを教えていただけますか? 釣りの場所は愛媛県新居浜市、 写真の魚の大きさは、20センチぐらい スズメダイに似ていますが、どうやら違うのではないかな?と思います。 ほかに10センチ程度で同じ種類のものが数匹釣れました。 ご存知でしたら教えていただけますようお願いいたします。 ちなみに食べれるかどうか不安だったので海に帰しました。

  • 魚の種類について

    写真(1)(2)(3)の魚はキジハタでしょうか。 ノミノクチでしょうか。 先日、釣った魚がキジハタだと思っていたのですが (1)と(2)で模様がずいぶん違うので不思議に思っていると 何となく頭の形も違っているように見え 同じ魚か調べていたところ ノミノクチがキジハタとよく似ていることを知りました。 調べていくと、模様やお腹なの色など その前に釣った(3)キジハタだと思っていた魚も ノミノクチだったのかもしれないと思うようになりました。 (1)(2)(3)はキジハタなのか、ノミノクチなのか。 そもそも、どちらでもないのか・・。 (1)(2)(3)とも23センチ前後です。又、釣り場は日本海です。 種類と違いをお教えいただけたら有り難いです。

  • この魚、なんていうんですか??

    この魚、なんていうんですか?? (画像無し) 特徴 ・黄色と黒の横じま ・体長5センチ~10センチほど ・浅瀬(水深1メートル70センチほど) ・熱帯魚みたい 分かる方、回答お願いします。