• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フォルダの移動/削除を禁止したい)

フォルダの移動/削除を禁止する方法

maesenの回答

  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.2

<質問1>について 難しく考えることは無いです。 「セキュリティの詳細設定」の「アクセス許可」タブにて「追加」でグループAにフルコントロールを設定したと思います。 その状態で更に「追加」をクリックして同様にグループAに適用先「このフォルダのみ」の設定をすれば良いです。 「アクセス許可エントリ」にはグループAが2行出来るわけです。 <質問2>について 私の書いた例では親フォルダに対して「読み取りと実行」の権限しか与えていないので、 (親フォルダの上も同じ) >親フォルダ直下への書込み、作成が出来ているということは設定が間違っているのでしょうか。 ということであれば何らかの権限が別に付与されてしまっている可能性があります。 グループA及びグループAが所属している別のグループに権限が付いていないかを確認して下さい。 あとは、CREATE OWNERなどの特殊グループへの権限か付いていないか確認して下さい。 提示して問題なければ、親フォルダに設定されているアクセス許可を列挙して頂いてもいいです。

naoto0216
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 <質問1>についてですが、追加ボタンを押すと全てグレーアウトになって何も選択することが出来ない状態に見えたのですが、左上の「プリンシパルの選択」の箇所でグループを選択することができました。 >「セキュリティの詳細設定」の「アクセス許可」タブにて「追加」でグループAにフルコントロールを設定したと思います。 グループAの追加は、「セキュリティの詳細設定」にて継承の無効化をおこなった後に、いったん前の画面にもどって「編集」から追加致しました。 <質問2>についてですが、CREATE OWNERやサーバーのUSERSがそれぞれのフォルダで権限が残っておりましたので削除したところ、親フォルダ直下に作成不可となりました。 ありがとうございました。 明日、本番と同じ環境でテスト致しますが、また何か不明点が出てくるかもしれませんので、まだ質問は締めずに結果をご報告させて頂きます。 ご教授ありがとうございました。

naoto0216
質問者

補足

maesen様、要件が変わってしまいました。。 当初は親フォルダと同じ階層にファイル/フォルダを作成させないように考えておりましたが、この階層では作成を可能としたいところです。 ●親のさらに上のフォルダ グループAのアクセス許可 適用先:このフォルダ、サブフォルダおよびファイル ・フルコントロール をオン 上記のように変更することにより、親フォルダと同じ階層に作成/削除可能となりました。 但し、親フォルダをデスクトップに移動しようとすると弾かれるのですが、その親フォルダが中身空っぽの状態でデスクトップに出来てしまいます。 なお、親フォルダ内の子フォルダを同様に移動させようとしても弾かれるだけで、デスクトップにフォルダは作成されません。 恐らく親のさらに上のフォルダの権限で何か設定することにより、上記のようなフォルダの残骸が出来なくなるかとは思うのですが。。どのようにすればよいのでしょうか。 ご教授頂けると幸いです。

関連するQ&A

  • ファイルサーバー内のフォルダの移動を禁止したいのですが…

    ファイルサーバーのネットワークドライブ直下に作成したフォルダがクライアントのユーザーによるマウスの誤操作で、同じ階層の別フォルダに移動させられてしまうというトラブルに困っています。 ドライブ直下のフォルダにのみ、移動を禁止するようなアクセス権限の設定をしたいのですが、何か良い方法はありませんか? ちなみに、ドライブ直下のフォルダより下位のフォルダはフルコントロールにしたいです。 serverOSはwindows2000serverで、クライアントはwindowsドメインに所属しています。 クライアントのOSは2000とXPです。

  • ファイル共有によるアクセス権(削除権)について

    まず、現在の環境は 共有ファイル(ファイルサーバ)のOSはWindowsXPPro ドライブはNTFSです。 共有ドライブは、「A」というグループがフルコントロール。NTFSアクセス権はAdministrators(グループ)がフルコントロール、「A」というグループが「サブフォルダとファイルの削除」「削除」のアクセス権を持っていません。 これで、「A」というグループがファイル(フォルダ)の移動を可能にし、削除のみを不可にしたいのですが、うまくできません。どのようにしたらよいのでしょうか? また、「サブフォルダとファイルの削除」と「削除」の権限の違いについてもあまり分かっていないので、違いについても教えていただけると幸いです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 特定のファイルを削除できないようにしたい

    お世話になります。 社内で共有フォルダの移動をできなくする為、以下の対処を行いました。 http://questionbox.jp.msn.com/qa941454.html これにより移動はできなくなったのですが、基本的にはどのPCもフォルダオプションの『隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する』になっておりますので、ファイルが見えている状況です。 また、共有フォルダ内のサブフォルダーやファイルについてはグループAがフルコントロールであるため?当該ファイルが削除できてしまう状況です。 ※当該ファイルの権限にはグループAは設定していませんので、フォルダの権限が優先されているということになるのでしょうか。。 当該ファイルに対してグループAを【拒否】の設定してみましたが、フォルダの権限が優先されるのか、やはり削除できてしまいます。 権限の設定でなくツールを使用してもよいので、ファイルを削除できなくする方法はございませんでしょうか。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • フォルダ削除できない

    パソコンまったくの初心者です。 31fc89d6a12f458e6e3a8fd13a63556c31a7というフォルダが気がついたらありました。サブフォルダは、1021,1025、1033・・・・・等の数字のみのサブフォルダです。 アクセス権は、フルコントロールでアドミニストレーター権限がありますが、サブフォルダのアクセス権がフルコントロールに変更できないので、どうしても削除できません。 サブフォルダーもありますが、アクセス権をフルコントロールに変更できません。 どうしたらフォルダとサブフォルダを削除できますでしょうか、

  • Windows8 ファイルの移動や削除ができません

    Windows8にて、自分で作成したファイルやフォルダを削除しようとすると、 「このファイルを変更するには、コンピューターの管理者からアクセス許可を得る必要があります」 「このフォルダーを削除するには管理者の権限が必要です」 などと表示され、削除や移動ができません…。 PCのアカウントは1つだけで、管理者権限もあります。 ファイルの「プロパティ」→「セキュリティタブ」を見てもフルコントロールにチェックが入っています。 どんどんファイルが溜まっていって困っています。 何か解決方法はあるでしょうか?

  • ドラッグ&ドロップで移動したファイルのアクセス権の自動変更ってできますか?

    Windows2000Serverを利用しています。 【通常時】Everyone:フルコントロールのフォルダにデータを格納   →フォルダ名:itiji 【正式登録】Administrator:フルコントロール       GROUP A:読み取り専用   →フォルダ名:seisiki "itiji"から"seisiki"へデータを移動した場合、データ作成時のユーザー権限でなく"seisiki"の権限に自動的に変更するすべはあるのでしょうか?

  • windowsserver2008ファイルサーバー

    windows server 2008のフォルダのアクセス権限についての質問です ドメイン環境で、ファイルサーバーを構築しています フォルダを作成して、共有タブで共有にしeveroneをフルコントロールにします セキュリテイタブの詳細設定で、不要なユーザーを削除し、administratorsと、アクセスさせる ドメインのグループのみに権限を与えると、ドメインユーザーには、適用されますが、 ワークグループのadministratorsの権限を持つ、ユーザーからは、フォルダにフルコントロールでアクセスできてしまいます administratorsのユーザーをセキュリテイタブで、拒否の設定にすると、ワークグループのadministratorsの権限を持つ、ユーザーからはアクセスできなくなります この、設定で、いいのか、もっと良い方法があれば、教えてください よろしくお願いします

  • ファイルサーバ上のフォルダに、クライアントPC上のユーザが、ユーザを追加させる方法

    いつもお世話になります。本題ですが、 ファイルサーバがありまして、その中の一つのフォルダにAさんがフルコントロールでアクセスできるように設定しました。 アクセス権は親フォルダから継承されていません。 ユーザーはActiveDirectoryで管理されています。 やりたいこととしては、クライアントPCからアクセスしているAさんがその特定の一つのフォルダに関しては、使用できるユーザーの追加と削除を行いたいのです。 しかしながらAさんがクライアントPCからそのフォルダにアクセスして、プロパティ⇒セキュリティタブを開いたところ、「追加」と「削除」ボタンがグレー表示されており、使用できるユーザの追加が行えませんでした。 そのセキュリティタブ上でAさんのアクセス権を確認したところ、フルコントロールになっていました。 どのようにしたら、クライアントPC上からアクセスしているAさんにユーザの追加権限を与えられるのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • フォルダが削除できない

    パソコンまったくの初心者です。 31fc89d6a12f458e6e3a8fd13a63556c31a7というフォルダ(※システムドライブ以外のDドライブ)が気がついたらありました。サブフォルダは、1021,1025、1033・・・・・等の数字のみのサブフォルダです。 アクセス権は、フルコントロールでアドミニストレーター権限がありますが、サブフォルダのアクセス権がフルコントロールに変更できないので、どうしても削除できません。 サブフォルダーもありますが、管理者もアクセス権がなくアクセス権の変更もできません。 セイフモードでも削除できません。 どうしたらフォルダとサブフォルダを削除できますでしょうか、

  • サーバー内のフォルダの設定について

    よろしくお願いします。 社内のサーバー内にあるフォルダが、今まで規制や整理がされていなかったために、各人が勝手にフォルダを作成してファイルを置いていました。 そのため、目的のファイルが見つけにくい状態になっています。 そこで、サーバーの管理者にフォルダを1つ作成していただきました。 このフォルダに対して自分がフルコントロールの権限を持っています。 今後このフォルダ内に階層化したフォルダを作成して、既製のファイルをジャンルごとに振り分けて分かりやすくしようと考えています。 そのために、上位の階層のフォルダには、ユーザーがフォルダを作成したりファイルを置いたりすることが出来ないような規制をする予定です。 ただこの規制の方法が全く分かりません。 その対象のフォルダの「プロパティ」の「セキュリティ」で設定するのでしょうか。 いままでこのような作業に携わった事が無いため、全く分かりません。 もし上記の文章で分かりにくい事があればご質問ください。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。