シフォンケーキの上手な作り方とは?

このQ&Aのポイント
  • シフォンケーキが上手くいかない理由や改善方法について教えてください。
  • シフォンケーキのレシピやオーブンの使い方によっても結果が変わるので、注意点を押さえて作るようにしましょう。
  • 成功するためには、材料の量や調理手順に注意することが重要です。また、失敗しないレシピやオーブンの使い方のポイントも参考にしてみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

お菓子作り名人さんお願いします。

こんにちは。 シフォンケーキについてです。 どうしても上手くいきません。何を改善したらいいか教えてください。 ちなみに、オーブンはヘルシオでスチーム(水)を使わず、シフォン、焼き目は濃いで、網は使わず、付属トレーに地下置きしています。 レシピは、当初、付属の本の通りにしていましたが、駄目で、クックパッドなど失敗しないレシピというのも試しましたが駄目でした。 付属本のレシピは、よく膨らみますが、底が離れてしまいます。 クックパッドの失敗しないレシピは、膨らまないわ、底が離れるわ本当に悲しい感じです。 型は、http://item.rakuten.co.jp/majimaya/694193/ を使用しています。 最初の頃は確か、成功してたような。。。記憶は定かではありませんが。。。 レシピは、 ヘルシオ 卵白6個に砂糖60gハンドミキサーで高速⇒低速1分でメレンゲ作り、 卵黄5個に砂糖60gを同じハンドミキサーでマヨネーズ状に混ぜて、 そこへ牛乳100mlとサラダ油80mlを入れて混ぜて、バニラオイル少々、 それを更にハンドミキサーで混ぜて、 そこに、薄力粉120グラムを少しずつ振るい入れて手動の泡だて器で混ぜて、 メレンゲを少し入れて混ぜて、残りのメレンゲを3回くらいに分けてヘラでザックリ混ぜて 型に流しいれて、 2,3回落として空気抜きして、 予熱していたオーブン180度で約40分焼きます。 焼けたら、串を刺して付いてこなければ、一度焼き縮み防止に落として、逆さまにしてカップの上に覚ましておきます。 そこまでは、見た目にも完璧すぎるくらいで、冷めた後型から外して、底が離れて窪んだ姿にかなり、かなーーーり凹みますorz そこで、色んなレシピも試し、尚且つ、今日は失敗しないレシピというのを試してみたんですが、膨らまないわ、底がいつものように窪んでるわでもう、どうしていいやらってかんじで、こちらにご相談させていただくことにしました。 本日試したレシピは、今までのと全然作り方が違って、これで上手くいけば。。。と期待していたのですが、私のやり方がいけないのですかね。 人様のレシピなので、ページは貼り付けず、内容だけコピーしてあります。 適当でも失敗しない!全卵シフォンケーキ 適当でも失敗しない!全卵シフォンケーキ 私もシフォンケーキの失敗は多々あります。でも、このレシピにしてから失敗知らずです。 全卵使用、重さは量りません! 材料 (シフォン型 1個) ■ 17cmシフォン型 全卵3個 小麦粉3/4カップ 砂糖3/4カップ 塩ひとつまみ サラダ油40cc 水40cc ■ 20cmシフォン型 全卵4個 小麦粉1カップ 砂糖1カップ 塩ひとつまみ サラダ油50cc 水50cc プレミアムサービス カロリー・塩分を計算 1 ボール2つに卵黄と卵白を分けて卵白はボールごと冷凍庫へ。(少し凍っても大丈夫です) 2 写真 卵黄生地を作る。卵黄に1/2量の砂糖を入れ白っぽくモッタリなるまであわ立てる。 (卵白は卵黄生地の作業中ずっと冷凍庫) 3 水を沸騰させ、サラダ油と混ぜ、塩とともに2に入れ、よく攪拌する。 4 3に小麦粉をふるいながら入れ、泡だて器でよく混ぜる。ねっとりしてくるがそれでよい。 5 写真 冷凍庫から卵白を取り出し、残りの砂糖を2、3回に分けて加えながらハンドミキサー高速でピンと角が立つまで固くあわ立てる。 6 ボールを逆さにしても落ちない程度になったらハンドミキサーを低速にして約1分攪拌し、泡のキメを整える。 7 4の卵黄生地にメレンゲを1/3ほど取り出し加えよく混ぜる。 8 残りのメレンゲに7を戻し入れ、泡だて器で卵白の白い筋が見えなくなるまでよく混ぜ、ドロッとした生地にする。 9 シフォン型に高い位置から生地を流し込み、型を軽く持ち上げて台に落とし空気を抜く。 10 余熱した170度のオーブンで17cm型は30~35分、20cm型は35~40分焼く。 11 写真 焼きあがったら逆さにしてマグカップの底などに置き、完全に冷ましてから型から抜く。 12 写真 コツ・ポイント 粉も砂糖もギューギューに押さえないでカップを台などにトントンと当てて計ってくださいね。 小麦粉はさっくり混ぜずにしっかり混ぜて。 シフォンは生地が型にくっついて膨らんでいくんです。だから、型に油は絶対塗らないでください。 このレシピの生い立ち 失敗続きのシフォンケーキ。細かく計るのも面倒です。そこで、考えました軽量カップでざっくり計ろう! 色々な配合率で試して分量も暗記しやすくて一番良かったレシピです。 というわけで、何かお気づきの点などあれば教えていただけたら幸いです。 現在、オーブンレンジは破棄してしまったため、電子レンジとヘルシオで作っております。 他にお勧めのレシピなどでも構いません。 どうかお助けください。 絶対に成功させたいんです。 失敗し続けて、心砕けそうです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。お礼ありがとうございます。 ごめんなさい。 型の件、URLをしっかり確認していませんでした。 これなら、焼きあがって型から勝手に外れることはないですよね。 <窪みはアーチ型に窪んで窪んでる部分は焦げ目がありません。アルミ型の底には焦げが付いています。> <一度焼き縮み防止に落として> きちんと焼けたのに、この衝撃で底が離れちゃっているんだと思います。 この作業はしなくていいのではないでしょうか。 私はやったことないです。 焼き上がったら、そのまま逆さまにして冷ますだけですが、焼縮みしたことないですよ。 一応私なりに調べてみましたが、やはり「落とさない方が良い」みたいです。 一度、落とさずに冷ましてみて下さい^^♪ 今度こそ上手に完成するといいですね!!

kokokonokokoko
質問者

お礼

こんにちは。 そうなんですね。 何でも、可能性を信じてやってみようと思います。 底の温度も関係があるのかもしれません。 焼いているときに焼き時間後半くらいから、異常に膨らみすぎている気がします。 下に付属の網を入れてみようと思っています。 駄目なら、材料の粉を変えたり、それでも駄目なら最終時にはオーブンを変えようと思います。 できれば、出費は抑えたいのですか。。。^^; 色々一緒に考えてくださってありがとうございました。 負けずにがんばります!

その他の回答 (3)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.4

ANo1 pigunosuke 底に焦げ目が無い との事 考えられるのは 底の温度が低く、底の焼けが薄かった為 シフォンケーキが底にくっついて無い状態でひっくり返してしまった 又は 焼き縮み防止で衝撃を与えた時に剥がれてしまった  と思われます >型が、シフォンケーキがつぶれないように支えています と書きましたように 底が型に張り付いて無い状態で逆さまにしておくと 重力で生地が沈んでいってしまいます 焼きたてのシフォンケーキは、本当に形が変わりやすいのです オーブンは、一つ一つそれぞれに癖があります 以前使っていたオーブンは、オーブンの下部の温度が 今の物よりも高温だったのではないか? 又は 今のオーブンは、底の温度が上がり難い物 と、予測されます

kokokonokokoko
質問者

お礼

こんにちは。 確かに、考えてみると、焼き時間の後半くらいから、異常に膨らんでいるように思います。 その時点ですでに剥がれているのかもしれません。 底の温度が上がっていないのかもしれませんね。 付属の網を入れてみようかと思います。 上はその分アルミ箔を掛けたり工夫して温度調節したほうがいいですかね。 それか、粉はどこかで推奨されていたカメリヤという強力小麦粉を使っているのですが、もしかして薄力粉でなくてはいけなかったとか?! そうかもしれませんね。薄力粉にしてみようと思います。 ご親切に考えていただき、ありがとうございます。

回答No.2

>見た目にも完璧すぎるくらいで、冷めた後型から外して、底が離れて窪んだ姿 要するに冷ましている間に底が型から離れちゃっているわけですよね。 ということは、もしかして、お使いのシフォンケーキ型はフッ素加工のものではないでしょうか? フッ素加工の型ですとお手入れは楽ですが、シフォンケーキに不向きです。 それ以外の要因はちょっと思いつかないのですが。。。 ご参考になれば幸いです。

kokokonokokoko
質問者

お礼

こんにちは。 早々の回答ありがとうございます。 型は、アルミ製がいいときいて揃えました。 フッ素加工はされていないようです。 洗うのも付け置きして、こすり荒いしないと落ちないです。 窪みはアーチ型に窪んで窪んでる部分は焦げ目がありません。 アルミ型の底には焦げが付いています。 焼き縮み?でしょうか。 焼いた後、落として衝撃を与えているのですが、もっと激しく落としたほうがいいのでしょうか? くじけず、再チャレンジしてみたいと思います。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

底が離れて窪んだ姿 というのが、いまいち想像できません 底が離れる とはどんな状態なのでしょう? 型から剥がす時、すでに型から剥がれて窪んでしまうのでしょうか? 型から外して、しばらく経った後に窪んでしまうのでしょうか? >シフォンは生地が型にくっついて膨らんでいくんです と書かれているように 型が、シフォンケーキがつぶれないように支えています ただ冷ましただけでは、形は安定しません 完全に冷ました と有りますが 何時間冷ましましたか?

kokokonokokoko
質問者

お礼

こんにちは。 早々の回答ありがとうございます。 底の部分は、アーチ型に窪んでいます。 窪んだ部分は焼き色がなく、アルミ型の底に焼き目の焦げ付き部分が残っている感じです。 冷却は結構冷まします。 型を触ってほのかにぬくもりがある程度、あるいは、型のひんやり感が感じられるくらい。 時間は2時間以上は冷ましてます。 前に、オーブンレンジで作ったときは、何にも考えずに成功していました。 オーブンがいけないのでしょうか? 失敗しても、主人や子供たちは「おいしいじゃん、また作ってね」といって食べてくれるので、 あきらめずに、工夫を繰り返しながら作って生きたいと思います。 でも、できれば成功したシフォンを食べさせてあげたいものです。

関連するQ&A

  • メレンゲを使ったパウンドケーキの混ぜ方のコツ。

    皆さまこんにちは!最近パウンドケーキ作りにはまっているチビオニと申します。 先日シフォンケーキを作ってみて、 「メレンゲを使うとこんなにもふくらむのか!!」・・と驚嘆し、 「いつもは全卵で混ぜてたけど、卵黄とメレンゲを分けて、混ぜてみたら、パウンドケーキがすっごいふくらむかも!!」 と思い立ち、きのうやってみたのですが、 メレンゲをどの段階の生地に混ぜたらいいのかわからず、 なんだかヘンテコな調理風景になってしまいました・・。 というのも、バター+砂糖+卵黄の生地にメレンゲを入れてみたのですがなじみにくいので、やめて、先に粉類を混ぜたのですが、 そしたら粉が水分より多かったせいで今度は生地+粉がなじまない。なんとかハンドミキサーで混ぜまくりなじませ、 その後メレンゲの残り全部を入れたのですが、これまたなじまない!それでまた仕方なくハンドミキサーで混ぜまくり! 「いつもならヘラでサックリ混ぜるところを、泡壊しまくるような混ぜ方だったから、絶対失敗だ、コレ。」 ・・とは思ったものの、確かにあまりふくらみませんでしたが、結局とてもおいしくできました。 何故!?こんな歯切れの悪い成功は納得できないので、 どなたかパウンドケーキの生地にメレンゲを入れる段階と、混ぜ方のコツ、教えて下さいませんか?? ※ちなみに材料。 ・バター100g ・砂糖50g ・卵2個 ・薄力粉100g ・BP小さじ1/3 ・アールグレイ紅茶大さじ1

  • シフォンケーキが・・しぼんでしまいます。。

    シフォンケーキ しぼんでしまいました。。 はじめまして。 シフォンケーキを作っているのですが、失敗しました。 しぼんでしまい、かなり水分が多めなシフォンケーキになってしまいます。 私のレシピは 小麦粉80g 砂糖20g 卵黄4個 卵白4個 砂糖40g オイル系大2 です。 170度のオーブン(800w)で30分焼いてます。 さますときにひっくり返してビンにさしていたんですが、ななめにさしていたせいか、 生地がななめにかたむいてしぼんでしまい、あれでは人にだせません・・ なぜしぼんでしまったんでしょうか? 検索してみると、テフロン加工のものはしぼみやすいと書いてありました。 また、型を買いなおしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。 補足 あ、補足です。 もしかしたら焼き足らなかったのかもしれません!! 40分くらい焼いたほうがいいですかね? ふくらみはしました!しかもかなりふっくら^^ メレンゲはしっかりたてましたが、卵黄と混ぜるときに卵黄の筋が残っていたので、 それがなくなるまではしっかり混ぜました!

  • 卵黄・卵白に分ける時に残った、水?について

    卵を卵白・卵黄に分け、卵白をメレンゲに・・・。などとありますが、分ける際、卵黄をまず除くとして、卵白の中に分離している、何と言いますか、くっついていない、弾力の無い液がありますよね。仮にここで水と呼ばせて頂くとして、これは製菓の際に取り除くべきなのでしょうか。またレシピで卵白と書いてある場合、これは含まれるのでしょうか。全卵といった場合は入れてますが。 実は私、何故かメレンゲが作れず、ことメレンゲを要するお菓子は、必ず失敗するんです。どんなに書いてある通りにメレンゲを作っても、角が立つなど夢のまた夢でして、、 ハンドミキサーを購入してもだめでした。きちんと室温に戻し、グラニュー糖は始めの頃は入れず(入れても一握り)どんなに混ぜても駄目なんです。混ぜてるので小さな泡は立ちますが、どんなに混ぜてもそれ以上ならないのです。大概数十分混ぜて、あきらめて、そのまま(暴挙ですが)材料に入れ、ぺっちゃんこなシフォンケーキやら、ドロドロのラングドシャ生地やらetc.... それで今ではメレンゲが材料にある自体で諦めてます。それでも作れるお菓子は結構ありますので、下手なりに楽しく作っているのですが、やっぱりメレンゲが作れるようになりたくて書き込ませて頂きました。 どなたか宜しくお願いします。 私なりのメレンゲの作り方は、 1、ボール、ハンドミキサーの金具部をよく洗い、水気を切る。 2、卵を割って、殻を使い卵黄を取り除くを繰り返す。 3、全ての卵白を少しかき混ぜる 3.5、ここでたまにグラニュー糖を指一握り加える 4、ひたすらかき混ぜる 5、十分近く経ってもボールの淵に泡がついてる位の状況から進まないので、とりあえずグラニュー糖を1/3入れる 6、再度五分くらいしてまた1/3入れる、を二回繰り返す。 7、状況が変わらないので、仕方なくそのまま「それ」をメレンゲとして使う。 こういった具合です。

  • 全卵使用でシフォンケーキ作る方に質問です。

    はじめまして。 何度かシフォンを作っているのですが、卵黄が余るのは面倒です。。 なのでレシピ本の卵白の個数にあわせて卵黄も全部入れてしまいます。 全卵だからなのか私の腕の悪さかはわかりませんが、 どうもしっくりくるシフォンになりません。 味はいいんですが(´・ω・`) たぶん、しっとりよりふわふわにしたいのかもしれません。。 全卵でシフォンを作る時に気をつける点はありますか? 卵白多めのレシピに卵黄全部入れた場合、どこかで水分を少なめにというのも見ました。 卵臭くなるのでしっかり乳化させると良いとかの情報もどこかで。。 レシピ次第で小麦粉の量が倍くらい違ったりしますが 小麦粉の多い少ないではどういうシフォンの違いになるんでしょうか。 小麦粉多めや、水分少なめだとしっとりよりふわふわになるのかな。。?? なにが少ないとこうなる、みたいなのがあれば知りたいので何かご存知の方よろしくお願いします。 ちなみに使ってるの型は17型。 今のところはL玉3個を分量にしてみています。Mだと4個…ちょっと多いかも。

  • シフォンCakeの作りかた

    シフォンCakeの作りかた 教えてください。 一週間で5個焼く機会があり シフォンを焼きました 二回は成功 三回はペシャンコ…何が違うか わからないんですが コツを教えて下さい。 卵白の 泡立ちは 良かったと思います 冷やしてメレンゲにしました。 オーブンの温度も 低そうだったので調整しましたがダメでした。 デコレーションCakeは 粉をタマゴと混ぜ合わせるる時 軽くザックリとありますが シフォンの場合 卵黄に粉を混ぜる時は ハンドミキサー低速で混ぜ合わせた後 メレンゲを加えますけど 卵黄に粉を合わせるときの段階が 良くないのかなと。。

  • シフォンケーキの大きな空洞

    シフォンケーキを焼くと、焼き上がりはとてもすばらしくできるのに、切ってみると大きな空洞があいてることがあります。 抹茶やココアなどの副材料が空洞を作りやすくしているのだと思っていましたが、今日コーヒーリキュールとインスタントコーヒーを入れただけのシンプルなケーキを作ってみても、とても大きな空洞ができてしまいました。 わたしのシフォンケーキの作り方は、卵黄をハンドミキサーで丁寧にあわ立て、「の」の字ができるまでの状態にしてから、オイルと水分を加え、粉を加え、ミキサーで粉気がなくなるまでしっかりあわせます。 卵白は冷やしながらハンドミキサーの低速でゆっくりつやが出てクリームの常態になるまであわ立てて、7分立てくらいになってから卵黄生地とあわせて焼きます。 オーブンはレシピより10~20℃低めに設定して焼いてます。(以前焦げることあったので) 穴があいてない部分はとてもしっとりキメ細かくできていて、「絶対失敗しないシフォンケーキ」という本で作っていたときよりも、作り方は気に入ってはいます。 なので空洞ができてしまう原因が知りたいです。型に流し込む時は空気が入ってしまう気配はなかったので、卵黄をあわ立てることに問題があったのでしょうか。科学的な根拠等、おわかりになる方がいらっしゃいましたら是非教えてください!

  • 紅茶のシフォンケーキがうまくできない

    昨日、プレーンシフォンケーキを作ったときには、綺麗にできたのですが、今日紅茶のシフォンケーキを作ったら、オーブンの中で膨らみすぎて、冷ましたら中がスカスカのクタッとしたシフォンケーキができてしまいました。 紅茶のシフォンケーキをつくるといつもこうです。 どこがいけないんでしょうか? うまくできた方(プレーン)と作り方を変えた点は以下のとおりです。 ・卵黄と混ぜる砂糖を上白糖からグラニュー糖にした ・紅茶の茶葉を追加した ・水を紅茶の液に変えた ・卵白を泡立てる前に冷蔵庫で冷やした ・卵白に入れる砂糖を上白糖からグラニュー糖にした 作ってみたときに感じた見た目の違いは、 ・卵黄と砂糖と小麦粉を混ぜたとき、うまくできた方はパンのようにもっちりとした生地になったが、失敗した方はトロトロの生地だった ・メレンゲがうまくできた方より失敗した方がボリュームが大きかった でした。 グラニュー糖にしたのがいけなかったのでしょうか。 でも上白糖で作ったら、甘さが控えめだったのに対し、グラニュー糖で作ったら甘さはちょうどよかったです。 (小麦粉80g+砂糖30g、卵白3個+砂糖30gで作りました) ご教授いただけたらと思います。

  • エンゼルケーキがしぼんだ・・・

    卵白がたくさん余っていたため、卵白のみのシフォンケーキ(エンゼルケーキ?)を作ってみました。 レシピは某料理サイトにのっていたもので、卵白・砂糖・ヨーグルト・薄力粉というものです。 私はそのレシピにバナナを1本半入れて焼き、焼きあがりにケーキを少し高いところから落してみたところしぼみました・・・。それからさらにビンに逆さしてみたところドロドロ~と・・・。 完全に失敗でした。 私はスポンジやバターケーキを焼いたことはあるのですが、シフォンケーキは初めてでした。 そこでこの失敗の原因がいまいち分からないのですが、やはりバナナを入れすぎた、もしくは入れてはいけなかったのでしょうか? シフォンケーキにはバナナが入ったものがあるので、これも大丈夫だと思ったのですが、卵黄を全然入れないこのレシピでは無理だったのでしょうか?

  • メレンゲについて

    料理のレシピで 卵白に砂糖を加えて角が立つメレンゲにして下さい との指示があります。 しかし、砂糖を加えたメレンゲは角が立ちません。 砂糖を加えなければうまく角が立つのですが、砂糖を加えるとダメです。 以下料理のレシピと私の作業です レシピ 卵白と砂糖をまぜて角が立つメレンゲにして下さい 作業 砂糖と卵白をミキサーで一緒にまぜます レシピ 卵白を全体が白くなるまて混ぜ、砂糖を数回にわたり混ぜながら角が立つメレンゲにして下さい 作業 卵白だけをミキサーで白くなるまでまぜ、砂糖を3回にわけて入れ、そのつどミキサーでまぜます どちらもメレンゲが細かい泡にはなるもののトロトロして角は一切立ちません どのようにすればレシピ通り角かたつんでしょうか?

  • ホットケーキミックスを使うガトーショコラ

    今年のバレンタインは、ホットケーキミックスを使ったガトーショコラをつくろうと思っているのですが、あるサイトで失敗した例を見ると、ケーキが膨れすぎて破裂してしまったり、型からはみでて流れてでてしまうと書いてありました。私はどうしても失敗を避けて作りたいです。この二つの失敗した原因はなんでしょうか??教えてください。 ↓↓↓あるサイトでの作り方↓↓↓ 1、卵黄と卵白を分けてボールに入れておく。 卵黄に砂糖の2/3量を入れ、白っぽくなるまで泡だて器でよく混ぜる。 2、溶かしバターを加えよく混ぜ、生クリームも加えてさらによく混ぜる。 3.2にココアとホットケーキミックスを合わせて振るい入れる。泡立て器でこねないように手早く混ぜる。 4.卵白を泡立てメレンゲを作る。途中で砂糖を2回に分けて加えながら、なるべく固いメレンゲを作る。 5.メレンゲの1/3量を3に加え、泡立て器で手早く混ぜる。 6.残りのメレンゲを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる。 7.型に生地を流し入れ、3~4回軽く天板に落として空気を抜く。170℃に温めたオーブンで約40分間焼く。竹串をさしてみて何もついてこなければOK!

専門家に質問してみよう