• ベストアンサー

浦島太郎

今度劇をするんですけど乙姫様の持っている物の名前が分かりません何て言う名前ですか? あと簡単な作り方があれば教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

相撲の行司(審判みたいな人)が持ってるのの大きいのですよね。 作るとしたらダンボールをその形に切って、真ん中に棒状の固いものを通せばへたることがないと思います。 あれって要するにうちわみたいなもんですから。 昔のヨーロッパの貴族ってうちわや扇子みたいなの持ってますよね、あんな感じ。

その他の回答 (1)

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 芭蕉扇のことかな?

uiso2007
質問者

補足

はいそれです多分(笑)

関連するQ&A

  • 浦島太郎について教えてください

    浦島太郎はいたんですか ぼくは昔話だからいないと思っていたのにこの前のドラえもんで浦島太郎が玉手ボックスをもらった話がありました さらにドラえもんは乙姫様にこのことは誰にも言わないでほしいといったのに堂々と放送していたのですがもしかしてこの前のドラえもんの話を参考にして浦島太郎の話はできたのでしょうか 海の下の国のことは言わないでほしいと言われたのにドラえもんは放送して日本中の人に海底人のことをばらしてよかったのでしょうか この前の話は乙姫様の約束通り放送してはいけなかったと思うのですがテレビ朝日には責任はなかったのでしょうか 教えてください ドラえもんたちはもう1度海の下に行って乙姫様たちにごめんなさいと謝るべきじゃないでしょうか

  • 浦島太郎の話

    浦島太郎は竜宮城にずっといたほうが良かったのでしょうか? 浦島太郎が地上に戻ってきて現実が変わっていたのは助けた亀(乙姫)の嫌がらせですか?また、乙姫は何故、玉手箱を渡したのでしょうか? 太郎が不幸になってしまった理由が全く分かりません。

  • 浦島太郎と玉手箱

    自分が生きていた時代より遥かに時間が経過した時代に竜宮城から帰還した浦島太郎は、乙姫様から土産に手渡された玉手箱を開け、老人になってしまいますよね。 老人になったと言うよりも、海底の国の魔法が解けて本来の年齢に帰ったと言うべきか‥。 乙姫様は、何故この箱を浦島太郎に持ち帰らせたと思いますか? 私は、子供の頃から、この話を聞く度に「なんて残酷な!」と思っていました。 そして、大人になるにつれ更にその思いは強くなり、 現実的な感覚でしか物を捉えられなくなった今は、更に更にその思いが強まりました。 例え見知らぬ世界に放り込まれても、若いままの肉体で有れば、それなりに順応して、仕事も得られ、生きて行けただろうに‥ 老人では働く事もままならず、身ひとつでどうやって生きて行くのだろう‥? (乙姫様が、玉手箱以外にも、金銀財宝でもくれたのならともかく、そんな話は記述には有りません。) 乞食でもしろと言うのか?  はたまた、いっそのこと死ねと言うのか?  それとも‥再び竜宮城へ帰って来る様にとの、乙姫様の思いなのか? 皆様はどう思われますか? 乙姫様は、どの様な考えの元に、浦島太郎に玉手箱を渡されたのでしょうか?

  • 童謡「浦島太郎」について

    童謡「浦島太郎」で乙姫様がふるまう料理は海鮮料理でしょうか? 舞い踊っていたタイやヒラメもやがては食材になるのでしょうか?

  • 浦島太郎はなぜ老人になってしまったのか?

    くだらない内容ですが、気になっています。 ネットで色々検索してみると、多数の「説」があるようですが、どれもシックリしません。 (多数ある説が、私には難しすぎて理解不能でした) 私の疑問としては、、 ●なぜ乙姫は、年を取る玉手箱を太郎に渡したのか? ●本当は乙姫は玉手箱を「あけて欲しくなかった」のか、「あけて欲しかった」のかドッチ? ●老人になった事は、太郎にとって「幸せだった」のか、「不幸だった」のか? クイズではありません、もしかしたら結論が無い話のような気もします。 自分なりに、もしくは本当の事を知っている方、教えてください。 この際、仮説でもオッケイです。よろしくお願いします。

  • あなたが浦島太郎だったら、どこまで進めそうですか?

    もしあなたが浦島太郎だったら、以下のどのステージで脱落となりそうですか? ステージ1:浜辺に釣りに行ったことがある(又は、行ってみたいと思う) ステージ2:子どもたちにいじめられている亀を見たら、助ける ステージ3:亀が、お礼に竜宮城に連れていくと言ったら、付いていく ステージ4:連日連夜の乙姫様の歓待を、飽きずに楽しむ ステージ5:三年も経ったので、もう帰りたいと思う ステージ6:浜辺に戻ったら直ぐに、何百年も経過していたことが分かる ステージ7:決して開けてはならないと言われて渡された玉手箱だが、開けてみる ※あっという間にステージ1で脱落してしまった方は、別の機会を狙ってください。

  • 浦島太郎のおはなし

    浦島太郎がかわいそすぎます・・・ 子供にうまく伝えられません。。。 【疑問1】 なぜ亀や乙姫様は、太郎をおもてなしする前に、竜宮城の時間の流れが地上よりも圧倒的に早いことを伝えなかったのですか?感謝しているならば、きちんとリスクを伝えるべきだと思うのですが。。。 【疑問2】 玉手箱は竜宮城と地上との時間差を埋めるために必要だったとしても、なぜ乙姫様は、太郎に玉手箱を開けてはいけない理由を説明しなかったのですか?竜宮城に残ってほしかったのに地上に帰ってしまった太郎に腹いせをしたのでしょうか? この逸話は色々と後付けされていったようですが、いったい何が言いたいのでしょう?? 「たかがおとぎ話」かもしれませんが、「肝」がわかりません。 ご回答お待ちしています。

  • 浦島太郎 2015

    日本のおとぎばなし「浦島太郎」について、過去のQAなど調べたのですが、 現時点での解釈を整理・ご指摘いただきたく質問です。 1. 乙姫は「決して開けてはならない」としつつ玉手箱を渡す。 と、あらすじがありますが、 開けていけないなら、なぜ玉手箱を渡したのでしょうか?他に理由(玉手箱の用途)があったのでしょうか? 2. 解釈として、 短期的な快楽と引き換えに生まれ育った家庭やコミュニティの人間関係を全て失った。 とありますが、 自ら進んだ道とは違い、亀からの誘いであり、しかもお礼であり、一般的な短期的な快楽(麻薬等)とは異なると思います。 これを短期的な快楽と読んでいいのでしょうか? 3. 解釈として、 勧善懲悪とは違い、善行は結果的に自身の不幸を招く不合理な教訓 とあります。 不合理な教訓を、おとぎばなしにする必要性があるのか? この「浦島太郎」から何が学べるのでしょうか? 引用 (1)善い行いをした者が必ず幸せになるとは限らない。 (2)楽しい時間は驚くほど短く感じる。 (3)「やるな」と言われるとやりたくなるし、「見るな」と言われると見たくなる。 で往々にして、ろくな結果にならない。 で、良いでしょうか?

  • 浦島太郎の矛盾

    乙姫様は開てはならない箱をお土産にあげるのですが、開ずにどう使えと言うのですか。そしてせっかく助けてもらったのにカメはなんで太郎を戒めるような世界へ連れて行ったのだろう。 ものを入れてこそ価値のある箱、開てはならないような箱をあげるなんて、中身が気になって太郎は夜も寝られず、開たい衝動と戦い続けてどんどん白髪が増えてとうとう死んでしまいましたとさ........?? カメを助けたばっかりに太郎はひどい目にあいましたね。 それはさておき、太郎は働くことを忘れて遊ぶほうけてバチが当たったと、子供の頃に思いましたがそれ、だめですか。 それ以上難しい内容なら絵本として子供に読ませるのはどういうこと?

  • 乙姫は何のために浦島太郎に玉手箱をあげたのですか?

    伝承「浦島太郎」では、別れの場面で、竜宮城の乙姫が、浦島太郎に「決して開けてはいけません」といって玉手箱を渡します。 開けてはならないものを何故渡したのでしょうか? 玉手箱は浦島太郎にとって役立つものだったのでしょうか? 乙姫にとっては浦島太郎はどういう存在だったのでしょう。 家来の亀の恩人であるというだけで何年も接待し続けたということも不思議です。 乙姫は浦島太郎に恋心でもあったのでしょうか? それとも、おもしろ半分の気持ちで、玉手箱という爆弾をプレゼントしたのでしょうか? あるいは、単に思慮が足りなかっただけなのでしょうか? 少なくとも乙姫は、浦島が玉手箱を開けたらどうなるかを知っていたはずです。 物語では全く説明させていませんが、ここのところはどう解釈すればよいのでしょうか? もしこの伝承が何かの教訓を暗示しているとすれば、どういう教訓でしょうか? 約束は守れということでしょうか? 賢明なるご回答者の意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。