• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:首都高を一人で乗りこなせるようになる講座)

首都高を一人で乗りこなせる講座

ts3m-ickwの回答

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

そんな教習にお金を出すくらいなら実際に首都高を走ったほうがずっといいです。 目的地を決めて何回か走ってれば、そのうち嫌でも慣れます。 「習うより慣れろ」はあなたの為の言葉ですね。 歩行者や自転車がいないぶん、下道よりずっと危険が少ないです。 ジャンクション間違えることだって慣れるのに役立ちます。 まずは自宅と実家を毎週1往復でもしてみてはいかが? 見通しが悪い急カーブが多く、その先で渋滞してることもあるので予測が必要です。 出入り口が右車線にある場所もあり、合流には気を使います。 右車線が追い越し車線だと勘違いしてる馬鹿もいますので、「かもしれない」運転を心がけることが重要です。 あと、目的地が首都高の何号線にあるのか調べておくと、ジャンクションでどっちに行けばいいのか判りやすくなります。 知らない地名を覚えるより数字を見たほうが判断が楽ですから。 カーナビに案内を任せるのも楽でいいですね。

lucyluci
質問者

お礼

ありがとうございます。 慣れたい気持ちでいっぱいですが、 最初の一歩がなかなか出ません。 自宅と実家の往復をしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 首都高を使わずに

    旅行で鎌倉に行きたいと思っているのですが…首都高速道路を使わずに成田から鎌倉に行く効率のよいルートを教えていただきたいです。 首都高速道路以外であれば、高速道路を使ってもいいと思っているのですが…何かうまいルートはあるでしょうか?? 運転手が首都高速道路はあまり運転したくないというので。。。 よろしくお願いします。

  • ペーパードライバーが首都高

    ペーパードライバーです。 免許暦6年ほどですが、年に5,6回ほどしか 運転しません。 また、東京の首都高は初めてなのですが、 以下ルートを運転する事は厳しいでしょうか? 【走行ルート】 羽田空港第2ビル  │ 空港中央出入口  ├首都湾岸線 大井JCT  ├首都1号羽田線 浜崎橋JCT  ├首都都心環状線 一ノ橋JCT  ├首都都心環状線 谷町JCT  ├首都都心環状線 三宅坂JCT  ├首都4号新宿線 高井戸  │ 東伏見

  • ペーパードライバーから都内のタクシードライバーに

    40代の男性です。 色々あって今年中に今の会社を辞める予定なのですが、 次の転職先としてタクシードライバーという職業に興味があります。 辛く厳しい部分ももちろんあると思いますが、努力して頑張れば稼げる、様々な人間模様を見ることができる、ややこしい社内の人間関係が無い等で、非常に魅力を感じています。 タクシードライバーの方のブログでも楽しく仕事をしている方が多い印象があります。 只、私はペーパードライバーで、だいたい3ヶ月に1回、田舎の実家に帰った時だけ 運転するだけで、普段は全く運転しません。高速道路も1回しか経験ありません。 こんな感じなのですが、私と同じくペーパードライバーで都内のタクシードライバーに なった方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃいましたら、どれくらいの期間で 慣れたのか、また、運転に慣れている方でも恐怖を感じると言われる首都高や、 都内の複雑な地理をどのように克服したか教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。 ちなみに近日、教習所のペーパードライバー教習で首都高を走ります。

  • ペーパードライバー向けの参考書

    ペーパードライバーの妻が運転を始めたいと言い出しています。 はっきり行って初心者レベルです。 自動車教習所にペーパードライバー向けの講座や教習がありますが、ちょっと時間が取れません。 まずは道路標識などの交通法規や運転マナーを中心とした復習から始めようと思いますが、それに適った実用書はあるでしょうか? たとえば教習所で配布されるようなテキストは市販されているでしょうか?

  • ペーパードライバー脱却に必要な教習時間数は?

    免許を取得後20年間、車を運転しないで過ごしてきました(つまり教習以外で車を運転したことが無い)。しかしこのたび20年来のペーパードライバーからの脱却を目指して、ペーパードライバー教習を受講することになりました。そこで質問ですが、 世間並みの運転が可能となるには、何時間程度の教習受講が必要でしょうか ここで「世間並み」とは、一般道を問題無く走ることができる、車庫入れもできるということで、例えば首都高をスムーズに走るレベルまでは想定していません。ただできれば、東名高速や中央高速は走れるレベルに達したいと思っています(ペーパードライバー教習でそこまで望むのは、少し無謀でしょうか?)。 ちなみに私は原付を含めてバイクも運転したことがありませんが、それほど鈍臭い方ではないと思っています。

  • 首都高(高速道路)の下り坂の運転、その他注意点

    今週の平日(…といってもお盆週間ですが)に首都高で運転します。 首都高は非運転時にもおそらく乗ったことがなく、未知です。 高速道路すらまだ運転したことがほとんどない者なんですが…。(ジャンクションの運転未経験) グーグルマップで全経路を確認したところ、下り坂かつ急カーブな箇所があるような気がしました。そういう箇所って、高速で運転している場合、フットブレーキをずっと使ってもいいのでしょうか。Sモードにしてエンジンブレーキをやはり使うものですか?(CVT車です)首都高を運転していてギアチェンジすることってありますか。もしくはしないほうがいいものでしょうか。 ちなみに、千葉方面のB湾岸線⇒11台場線⇒C1都心環状線⇒4新宿線⇒中央道という経路です。 新宿線の代々木付近が急カーブが多くて恐いなぁ…という印象です。他、ちょっと注意点などもしありましたら教えていただけると嬉しいです。(分岐や車線数等は確認しました。C1は地下なんですかね?、そこは地図からは確認できませんでしたが…)

  • 名古屋近辺で女性の教官がいる教習所は(ペーパー用)

    知人の女性がペーパードライバーで、運転しなければならなくなり、 ペーパードライバー用の教習カリキュラムのある教習所を探しています。 免許はあるし女性なので、女性が教えてくれる方がいいとの事です。 女性教官がいて、しかも教官を選べるような 名古屋近辺の教習所をご存知のかたいらっしゃいませんか。

  • 教習所卒業しちゃった・・・・・

    大阪の高3でATをとってるんですが、今日卒検を終えて教習所を卒業してしまいました。でも1人で運転するのは不安で教官と一緒に乗って教えてもらったり危ないときには補助ブレーキ踏んでもらいたいんです・・・とても優しく丁寧に教官の人たちが教えてくれたので、余計不安だし分からないこともまだあるけど、仲のいい教官がいるわけでもなく卒業した今わざわざいって聞くことができません・・何かもう行けないと思うと寂しいし不安です・・卒業してしまったらもう教官と一緒に教習車に乗ってもらって運転することはまたさらに大型免許でもとらないとできないんですか・・?ペーパードライバー教室というのもやってるみたいなんで行きたいんですがどんな事するのかもわからないし、卒業してすぐいくのも変だし、ペーパードライバーにならないかもしれないし・・要するにもっと教官と一緒に乗って優しく面倒みてもらいたいんです・・・変かもしれないけどすごく不安でもう行く事はないのかと思うと寂しいです。本当はまだ卒業したくなくて卒検もわざと少し変に運転したんですが・・・何かもう1度教習所に通えるいい方法あったら教えてください!

  • 初めての首都高

    こんばんは。 10月の土曜日に京都の福知山から有明まで車で行きます。 初めての首都高に不安でいっぱいです。 注意点あればぜひ教えてください。 福知山から有明までは主人が運転(首都高は初めて)するので、私も隣でナビと標識を見ながら注意して声などかけられるのですが、 日曜のお昼に有明から埼玉の岩槻まで私1人で運転しなければならなくて・・ 行き方を調べたらJCTがいっぱいある~~!!(*_*) 私は運転は頻繁にしていますが、高速道路は初めてに近いです。。 そんなんで私1人でちゃんと行けるのでしょうか・・・? 注意点教えていただけたら嬉しいです。

  • 一人で今日、運転するか迷ってます

    ペーパードライバー歴7年です。 教習所で、免許を取得してから事情により全く、乗らなかったんです。 最近、車の運転が一人でしたい!自立したい!という気持ちが 強くなりペーパードライバー教習を教習所へ習いに行っています。 教習所で、乗った回数は、4回程度です。 今は、右折と車庫入れが、とても不安です。 教習所の予約がとれなくて次回は、5日後です。 なので、自宅の車で練習したいと思っています。 運転は、慣れだと聞いたので、 毎日少しでも乗りたいと思っています。 でも、横に乗ってくれる運転経験者が、いないので、 さすがに、一人で乗る勇気が、でません。 しかし、そういってるといつまでも練習が、できなくて 上達しない気がして不安です。 友人等いますが、今週は、忙しくて無理だそうです。 他につてがなく、今一人で、運転の練習をするか迷っています。 思い切って、運転してしまうか。 昨日、車庫入れの練習をしたので、一人で自宅の駐車場で、 やってみたいという気持ちもあります。 それで、自信がつけば、また一歩前進できる気がして。 けれど、ぶつけたらどうしょうとか、 悩んでいます。。。。。 ちなみにわたしは、女性です。 地域は、埼玉で、国道や狭い道、一通が多いです。

専門家に質問してみよう