• 締切済み

良くテレビで特集している 欠陥住宅って、どんな人が造っているの?

papillonの回答

  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.2

こんにちは~☆ 一級建築士であり、現場監理者です。 早い話が、自分で設計をして自分で建物の監理をしております。 管理者ではありません。監理者です。 > テレビの特集などで、欠陥住宅ってよくやっていますよね。 今日のお昼のワイドショーでも放映していましたね。 2軒とも酷かったですね。 建築屋は大別して、「総合建設業(ゼネコン)」・「ハウスメーカー」 「地元の工務店」に分けれます。 子供の頃こんな子と言いませんでした。 大阪城を、造ったのは誰? 答えは大工さん! それと同じで、実際に建物を造っているのは、各々の専門の職人さんです。 「ハウスメーカー」の場合は、プラモデルの箱の中身のように、 ある程度、系列工場で造ってきます。 そして現場での作業も、全てが専門の職人ではありません。 黙っていても入念にしてくださる職人さんもおれば、逆の職人さんもいます。 サラリーマンの管理職の方も同じ経験があるのでは? 大事なのはいかに、その日その日の各職人さんの施工を 監理することだと思っています。 間違った施工であれば、勇気(費用・工程等の問題がいろいろあります)を 持って是正をさせる。 これをそのままにして、工程を重ねる(仕上げ)をすると、 あとでやり直すのが大掛かりとなり、そのままにしておくのが多いですよ。 (いずればれるだろうに・・・) 下記の2点で、多くの欠陥住宅はなくなると思います。 ○ 現場監理者を常駐させる。 (建売・ハウスメーカーは、まずされていないでしょう) ○ 十分な施工期間が必要。(乾燥等の養生期間) この2点は、ズバリ現場経費に直結します。 3ヶ月かかるのと5ヶ月とでは、かなりの金額が違います。 そしてこの金額は、お客様の負担となります。 やはり素人さんが、どこの業者を選択するのは難しいでしょうね。 安全な方法(100%ではない)は、信頼のおける設計事務所に依頼して 設計をしてもらい、その設計図を基に、複数の施工業者で 入札を行う方法が良いでしょう。 この場合は、設計事務所が建物の監理を、msgさんにかわって行います。 設計事務所はあくまで、施主の代理人として業者と接しますので、 施主産の不利益になるようなことはまず致しません。 ではでは☆~☆~☆

msg
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。別件でもご回答いただき、感謝しております。 ○ 現場監理者を常駐させる。 (建売・ハウスメーカーは、まずされていないでしょう) これは、設計事務所で、依頼すると、どこでもやっていただけるのですか?と、いうか設計事務所に依頼して、家を建てても別料金というかたちで費用が発生するものですか? 入札というのが、惹かれたのですが、そういう方法は、設計事務所で家を建てる場合に取られている一般的な方法なのですか? それと・・・papillonさんは、一般住宅をされているのですか?事務所のHPなどを教えていただくことは、できますか?ちなみに、東京で家を建てます。

関連するQ&A

  • 欠陥住宅とよいハウスメーカーについて教えてください

    今、家を買うため、どこのハウスメーカー、または工務店で建てるのがいいか検討中です。 土地はあり、家のみ注文住宅で購入予定です。 ハウジングセンターを毎週見学に行っていますが、どこも高くて・・・ 家の価格で見るとほぼ建て売りの倍するんですね! そこで質問なのですが、建て売りと、大手ハウスメーカーの注文住宅ではやはり家のモチは違うのでしょうか? 建て売りに住んで30年ほどの友人宅は、雨漏りや白アリでメンテナンスが必要になる場合が多いようでした。 もし、大手ハウスメーカーで建てても同じぐらい問題が生じるなら、もう少し安いハウスメーカーや工務店で建てるのもありかなと思っています。 また、大手メーカーほど値段が高くなく、質よく建ててくれるメーカーや会社をご存知の方いたら 教えてください!! よろしくお願いします。

  • 欠陥はないですか?

    御世話になります。 新築建売戸建にERIの「住宅性能評価書」 住宅 建設評価の2つが 付いてた場合 欠陥住宅でないと安心して良いですか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 欠陥住宅との遭遇率?

    こんにちは。 まだまだ世間知らずな高2です。 最近、欠陥住宅の特集やらがやたらと組まれていて、 なんとなく疑問に思ったのですが、 欠陥住宅ってそれなりに有名なところに、 それ相応のお金を払ってもけっかんになってしまうものなんでしょうか? つまりは欠陥住宅にならない方法というか・・・。 なんとなくあういう特集を見ていると 将来不安になります・・・。 もう日本には欠陥住宅というのが浸透してしまっているのかどうか。 ミサワなどメジャーな会社に頼んでも欠陥住宅になってしまうことはありえるのでしょうか? こんな世間知らずにもご指導いただけたら幸いです。

  • 欠陥住宅の見分け方

     建売住宅(新築)を購入しようと思っているのですが 欠陥住宅だったら困るので購入前に調べてもらいたいのですが やはり一級建築士の方に頼むのでしょうか? 一級建築士に頼むとしたらどのように探せば良いのでしょうか

  • 最近は欠陥住宅とかまだあるんですか

    テレビで大島監督の欠陥住宅を放映していました。それを建てた 建売の会社は、炎上してるようですが。まあ当然の報いですが。 確かその後姉歯事件とかいろいろありましたよね。法律とかも 変わって、瑕疵担保責任とかもありますし、施主が第三者の 建築士に監理を依頼する事も増えています。それでもまだそういう 欠陥住宅とかあるんですか

  • 欠陥住宅

    欠陥住宅についての質問です、昨年末に建売の新築住宅を購入して1月23日から住み始めましたが、住み始めて6日目に浴室の天井に換気扇がついていますが、どういうふうになっているのか見てみたくなって天井の点検口から覗いてみると、その空間には排気の穴がどこにも開いていませんでした。 浴室の湿気をそのまま上の空間に移動させているだけで換気扇にダクトのホースもない状態でした。 ハウスメーカーに来てもらい確認してもらったところ、施工業者を変更した際に業者とのやり取りがうまくできていなかったために起こってしまったとのことでした。 (同じ時期に建てられた家すべてが換気の穴が未施工状態でした)その2日後に念のために床下も見ておこうと思い、点検口をあけたら床下は水びたしでした。家の左半分の床下が全て水びたしになってしまっていました。こちらの方はまだ原因が不明で、調べてもらっていますが(風呂場や洗濯機、キッチンからの配管からのモレではないそうです)基礎部分の水抜きの穴からの侵入ではないかとの説明でした。 続けてこういった不備が見つかったので、まだ不備がないかと心配で仕方ありません。 どういった対処をすればいいのでしょうか?

  • 信頼できる建て売り住宅の条件は?

    注文住宅にするか建て売り住宅にするか迷っています。 信頼できる建て売り住宅の条件は例えば何があるでしょうか? どんな事でもいいので教えてください。 大手ハウスメーカーは建て売りはしていないものなんでしょうか?

  • 欠陥住宅を売りたいのですが売却出来るのでしょうか?

    5年ほど前に某ハウスメーカーでマイホームを建てました。 実は苦労して建てた家がどうやら欠陥住宅だったみたいなんです。 柱が垂直に立っていないので壁や扉の角などに隙間が出来てしまっているのです。 また、1階のフローリングを歩くとギシギシと床が鳴く様になってしまいました。 せっかく買った住宅ですが気持ちく住んでいられません。 勿論クレームは付けましたが、入居2・3年で申告しなければ、時効だとか言われてまともに話し合ってくれません。 その為、引っ越しを考えているのですが、こう言った家は売却することが出来るのでしょうか? また、売りたいと思って簡単に売っても良いのでしょうか? こう言った事が分からなかったので質問させて頂きました、よろしくお願いいたします。

  • 建売住宅購入

    近いうち建売住宅の購入を考えています。 なぜ建売かと言うと、安いからです。私は頭金があまり無いため 月々のローン返済額を考えると、3000万円を越える物件には、手が 出せないように思います。そのため選択肢としては建売住宅なら 安く家が買えるので考えていますが、建売住宅は実際のところ どうなのでしょうか?もちろん土地が狭いのは知っていますが 安いので欠陥や、詐欺等が非常に心配です。 皆さんはどう思いますか?

  • 欠陥住宅について

    築10年になる自宅についての質問です。 入居した時からクロスに亀裂が入っていたり、傾いているのかドアのたてつけがどんどん悪くなったりと欠陥住宅を疑うようなことが次々と起こっていました。 再三、業者に言ってそのつど応急処置のような形で今まできたのですが、今回の台風をきっかけに屋根が崩れ、電話も普通になり各部屋の天井も部分的に落ちたりしています。 もちろん、ご近所の他のお家はそのような状況は全くなく、この時代に屋根が崩れ落ちてくる事などあるのかと思うような有様で現在、生活に支障が出ているだけでなく、身の危険さえ感じます。 今後、もう今の家に住み続ける気は全くありませんが、業者とどのような話し合いをして、どこまで請求できるものか・・また、どういった手順を踏むのが一番いいのか大変、悩んでおります。 ちなみに業者はかなり大手の企業です。