• 締切済み

医者からのあまりにも信じられない言葉

今は体調も親子の関係もだいぶ良くなり、 それなりに充実した毎日を送っています。 今から数年前の話ですが、 当時20歳で大学生だった 私は婦人科の病気にかかり手術を伴うもので、 叶えかけていた夢を失い、 途方にくれていました。 婦人科の病気だったため、 ホルモンバランスも乱れ、 まだ20歳だった私は 精神的にもやられてしまっていました。 内臓が破裂寸前で 走るの禁止、 『こけたり階段から落ちたら内臓破裂するかも。』 と言われていて、 怖かったです。 恐怖とショックで 友達との関係は大丈夫でしたが、 精神的にやられていました。 そのため、精神科にも行きました。 その時に精神科の先生から 言われた言葉が今だに信じられません。 数年経ってから 元気なってから 内科の診療ついでに 心療内科と精神科医のほかの先生のところに行って 確認しましたが、 やはり先生もおかしいと思っていらっしゃったようです。 数年前に先生から言われた言葉のうちいくつかを書くと (1)前の診察が何時間も長引き、 私はその日にレポートを提出しなければならないから ほかの日の診察にしてくださいとお願いすると、 『前の患者さんは自殺未遂をしたのになんだ。 診察の方が大学より大事だろう。 あんたはおかしい、自己中心的だ。 発達障害かもしれない。』 と言われました。 私は手術前後で苦しい中授業に出て がんばっていたのにその日にレポート提出しなければ すべておわりでした。 それに体調が悪い友達のレポートも預かっていました。 後日の診察にすることがそこまで重要でしょうか? 私は特にその日に変わったことはなく、その日でないといけない理由はないと思います。 (2)『医者は間違えることもある。 診断が正しいかなんかわからないから。』 こんな無責任なことを言ってよいのでしょうか? ましてや当時の私は婦人科の病気で 手術を終えたばかりの身。 婦人科の先生も不必要に疑ってしまうようになりました。 (3)『何よりもまず親子の関係改善が大事。 ほかのことより何よりも大事。』 親子の関係改善は 内臓破裂の恐怖より 病気からの回復より がんばって学校へ行くことより 夢を取り戻すより 大事でしょうか? しかも私の場合は 母親との関係には問題がありましたが、 父親と姉妹とは仲が良かったのです。 友達も病気になった時に支えてくれたので、 友達に感謝しています。 (4)『躁鬱病だ』 当時の私は 病気への恐怖、 内臓破裂への恐怖を感じる時は 気分が落ち込み、 支えてくれる友達の、周りの人の優しさにふれたとき 気分が落ち着いて 幸せな気分でした。 それを この感情の差はおかしいから 躁鬱病だと言われました。 これに関しては ほかの心療内科医が誤診だと言っていました。 私は散財することも 記憶が一時的になくなることも 気分で物を壊すこともありませんでした。 これらが一切ないのに躁鬱病とはおかしいと。 しかも 内臓破裂するかもと婦人科の先生から言われ、 恐怖を感じるのは こけそうになったときに、恐怖を感じるのは 普通だと。 今は 婦人科の先生も 内科の先生で心療内科も診れる先生も 皮膚科の先生も 信頼できる先生に出会えています。 この問題の精神科の先生には 何の協力もしてもらえませんでしたが 親子の関係もだいぶ改善されました。 支えてくれる人たちには 今も昔も恵まれています。 もちろん数人はひどい人にも出会いましたが ほとんどの人は良い人ばかりです。 それにつらい時に支えてくれ人達への 感謝の気持ちは忘れていません。 街中にいる全然知らない人にも 気を使えるようになりました。 だから私自身は大丈夫です。 今心理学や幼児教育、教育学を勉強していて、 数年前よりもだいぶ知識が増えました。 カウンセラーの先生からも 心理学の勉強のアドバイスをいただいています。 私は発達障害ではなく、 軽い愛着障害だと思います。 空気や周りの人の気持ちには敏感で、 で空気が読めない人どころか むしろ人をしっかり見ていると言われます。 私は発達環境が原因で悩みを抱えてきたタイプです。 確かに発達環境に問題がある場合、 しかも軽い愛着障害を持っていた場合、 ほかのところから 発達障害との誤診をしてしまいやすいとは思います。 しかし精神科の医者である以上、 責任を持った発言をしてほしいです。 自分の知識が増えるにつれて、 病気になって怖い想いをした 夢を失った過去をバネに成長していくにつれて、 20歳の時の精神科の先生の発言や 態度には問題があるのではないかと さらに強く思うようになりました。 どうなのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。 私は教育現場では発達障害の問題が注目され またうつ病患者が増えてきています。 必死でつらい中耐えて 精神科や心療内科にかかる人もたくさんいます。 そんな時代だからこそ 医者は責任を持ってほしいと思います。 長くて難しいのに最後まで読んでいただきありがとうございます。 日本語力が低いため、わかりにくい文章ですみません。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#194660
noname#194660
回答No.2

患者には医者を選ぶ権利があります。 料金は基本的に同じなのですから、良い先生を探して通うのが一番です。 精神科の先生へのクレームなら、二回目に会話をこっそり録音して、病院の院長室に録音した会話を持ち込んでクレームすると効果的でしょう。相手は謝罪ぐらいしかしませんが、それなりに気が済むものです。

回答No.1

ごめんなさい、話が良く判りませんでした。 医師の告発なのか、それによって親子関係が悪くなったのか良くわかりませんでした。 20年前と言うとバブルでしたのでいい加減な医師もいたんでしょうねとしか言えませんね。 今を大切になさって下さいと一言申し上げます。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 精神科医に怒鳴られてしまいました。

    今日、かかりつけの病院へ行ったのですが、私は対人恐怖症と双極性障害を患っています。それで通ってるのですが、悩みを話していたら、ちゃんと聞いてたのに、話をきいてないじゃないかと突然豹変して怒鳴りだして、テーブルをバンッ!強く叩いたり言われたくないこと言いたい放題言われました。 怖かったので『はい』と言うしかなかったです。早く抜け出したかった。 もうその先生の顔も見たくありません。 怒鳴ったりするカリキュラムみたいなのとかあるんですかね、、、精神科や心療内科ってこんな怖い思いをするのかと正直、トラウマになりました。 また新しいとこ探したいのですが、また同じ思いをすると思うと怖くてなりません。 でも病気はちゃんと治したいです。どうしたらいいのでしょうか、、、なにか診察の際気をつけなきゃならないこととかあるのでしょうか? それと精神科医もしくは心療内科医に怒鳴られた経験のあるかたの話もきいてみたいです。 差し支えなければお答えよろしくお願いします。

  • 本人が居ない中で特定の病気や障害は絶対に言わない?

    僕は最近近所の内科・循環器科クリニックの精神科・心療内科に通っています。 そこ先生は内科専門医なのですが、かなり親身になって話を聞いてくれるので、前にこのサイトでも質問した知り合いが何か精神障害があるのではないかと思い先生に話をしました。 https://sp.okwave.jp/qa/q8875327.html ただ先生は「私は◯◯さん(僕の名前)の担当医なので◯◯さんの事しかわからない。」と仰ってて、発達障害の特性を持ってる可能性があるか聞いても特に何も答えてくれませんでした。 先生曰く、本人が何に困っているかを沢山聞いて、本人が何に困っているかがわからない限り、例え言動や行動が可笑しかったり不自然であっても、それは病気や障害を持ってる事にはならない言ってました。 精神科・心療内科の医師は、病気や障害の一般症例だけで特定の病気や障害の可能性を考えたり、本人が居ない中で絶対にその人の言動や行動だけで特定の病気や障害の可能性を言う事は有り得ない(医師として違反)のでしょうか?

  • 本人が困ってなければ精神障害じゃない?

    最近、近所の内科・循環器科クリニックの精神科・心療内科に通っています。 そこの主治医の医院長先生は内科出身で産業医やスポーツドクターやオレンジドクターの資格を持っておられるそうで、内科も診ている先生です。 ただ精神科の診察の場合、本人が何に困っているかを沢山聞いてきて、逆に付き人の話は殆ど聞こうとはせずに、殆ど本人の話しか聞きません。 何でも先生は本人が何に困っているかがわからない限り、それは病気や障害にはならないと言ってました。 ただ僕の場合発達障害なので、正直何に困っているか自分でもわからない部分もあります。 本人は精神障害だと思ってなくても、何となく生き辛さや生きにくさを抱えてたりする事もありますし、それに自分は全く困ってなくても周囲に対して困らせたりして、結果的に生活に支障が出ている場合だってあると思うのですが、精神障害は本人が何に困っているかがないと精神障害にはならないのでしょうか?

  • 言葉

    心療内科の医師から知能が遅れていない発達障害だと言われました。医師が私に、そういう人は、すごく賢い人が多いと言われましたが、「私も、そうだからそう言われたのですね?」と聞きましたら、「そりゃそうですよ。」と言われました。私も、すごく賢いと受け止めていますが、アドバイスお願い致します。

  • 大阪で発達障害が分かる医者

    アスペルガー当事者です。通院中の病院は医者の知識はあれど、実際に当事者を診たことがないらしく発達障害者支援センターには問い合わせたのですが、家からかなり遠く気軽に行けるところではありませんでした。 大阪市内で発達障害が分かる精神科、心療内科はないでしょうか? 対症療法ではなく、発達障害そのものを分かってくれれる病院を探しています。 できればクリニックのような気軽に行けるところがいいのですが・・・・。

  • 先生が人格障害の可能性を言わない理由。

    僕は最近近所の内科・循環器科クリニックの精神科・心療内科に通っています。 そこ先生は内科専門医なのですが、かなり親身になって話を聞いてくれるので、前にこのサイトでも質問した知り合いが何か精神障害があるのではないかと思って、その知り合いの言動や行動について書いた紙を読んでもらい、実際に僕も先生に話をしました。 ただ先生は「私は◯◯さん(僕の名前)の担当医なので◯◯さんの事しかわからない。」と仰ってて、人格障害を持ってる可能性があるか聞いても特に何も答えてくれませんでした。 その場に居ない知り合いの人格障害や精神障害がある可能性がわからないと先生が言ったのはどうしてなのでしょうか? やはり人から聞いた話でその人の状態を診察出来ないし、守秘義務があるから他人の病気や障害の可能性を他人に言ってはいけないからでしょうか? それとも先生自身が、本人が何に困っているかを沢山聞いて、本人が何に困っているかがわからない限り、例え言動や行動が可笑しかったり不自然であっても何もわからないからなのでしょうか?

  • 心療内科と精神科の違いは何ですか?

    最近、ある大学病院の心療内科の先生に診察して頂いたところ 「心療内科ではなく、精神科に行ってください」と診断されました。 事の経緯ですが、(長分失礼します) 今年に入り、人ごみや電車の中、エレベーターの中などで 動悸や吐き気、震えが起こり、過呼吸で何度か倒れるようになりました。 そこで、近くの心療内科に行ったところ パニック障害と診断され、パキシルやレキソタン、デパスなどのお薬を 処方していただき、投薬治療を続けてきました。 発作で倒れることはほとんどなくなり、 今では、若干、人ごみや電車は「嫌だな」と思いますが それでも一人で乗れるようにもなりました。 しかし、夏ごろから、急激に体重が減少しはじめ 吐き気が酷くなり、数分立ったり歩いたりするだけで かなりの疲労感を覚え始めました。 食べても、体重は一向に増えず、 味覚もほとんどなくなっている状態です。 また、上半身だけがビリビリと電気が走っているような感覚があり、 とても気持ち悪いです。 そこで、内科に行ったところ、胃潰瘍と十二指腸潰瘍の疑いがあるとのことで 胃カメラも飲みました。 しかし、結果は異常なしでした。 次に、甲状腺の検査や、あらゆる血液検査も受けましたが 何も異常はありませんでした。 そして、神経内科を紹介され、診察を受けたところ、 心電図に異常が見つかり(健康診断では異常が出たことが一度もありません) 起立性頻脈だと言われました。 しかし、神経内科の先生に 「精神的なストレスが原因」と言われ、心療内科に通うように言われました。 元々、パニック障害で行っていた心療内科ではなく、 ある大学病院の心療内科の先生を紹介していただき、そこに行ってきました。 (ネットの情報によると、心療内科としては、かなりきちんとした大学病院だとのことです) 診察もすごく丁寧で、今まで行った心療内科とは全く違う形で 触診なども行っていただきました。 が、診断結果として「心療内科の病気ではない」と言われ、 精神病院の先生を紹介されました。 心療内科と精神科は、どんな違いがあるのでしょうか? 自分なりにネットで調べてみたのですが、 うつ病は精神科、と書かれていたり うつ病でも心療内科で治療を行っていると書かれていたりするので 何が違うのか、理解ができていません。 前にパニック障害と診断した心療内科の先生にも、 今回の大学病院の心療内科の先生にも、 過労と精神的ストレスから 今の体の症状があらわれている、と言われていることは変わりがありません。 確かに、職場でパニック障害になったことで、 信頼していた人に「そういう人と関わりたくない、うつりそう」と言われ、 精神的なショックはかなりありました。 それ以降、体調が崩れていったことは確かです。 しかし、今ではそれも「そう思っちゃう人も世の中にはいるから」と思えるようなっていますし、 その人と会うこともないので、ストレスを感じる状況にもいません。 それなのに、なぜか一向に治る傾向が見えないのです。 落ち込む出来事も特にないです。 ただ、ふと突然、死にたいと思ったりすることがあったり、 自分の存在価値の無さを考えたりすることがあります。 ですが、「死んだら家族や友達が悲しむ」と思い直し、 「私を必要と感じてくれている人もいるはず」と思い直します。 こういった経緯を、全て心療内科でお話しました。 が、なぜ精神科に行くように勧められたのでしょう? 何が違うのでしょうか? 私は、今のこの体調が治れば、何でもしますし、 精神科でも、心療内科でも、内科でも、治るならどこでも良いと思っています。 が、あれだけはっきりと 「心療内科ではない」と言われたので、 精神科と専門領域がどう違うのか、気になります。 精神疾患の患者と心療内科の患者は何が違うのでしょう? よろしくお願いします。

  • 障害手帳・初診日

    障害手帳や年金の申請は確か初診日から半年後だった気がします。 私の場合は、元々うつ病などの精神疾患と思い心療内科へ行きました。 しかしそこで発達障害の可能性が高いと言われました。 (1)昨年6月に心療内科へ。発達障害の可能性が高く、2次障害でうつもあるのだろうとの事。 「うちは心療内科で発達障害は専門外だから他を当たるように」と言われました。 (2)発達障害なんて思ってなかったため、誤診かと思い7月に他の心療内科を受診。 しかしそこでも発達障害の疑いがあると言われ、障害者センターに行くことを進められる。 (3)その後、2ヶ月に1度程度、障害者センター(病院ではありません)で カウンセリングを受け、手帳の取得を進められる。 今度、発達障害を扱う病院で診察を受け、障害名の診断をしてもらう事になった。 この場合、初診日は(1)~(3)のどれに当たるのでしょうか? 手帳が取れるのであれば、発達障害での取得となると思います。 また、(1)~(3)に関わらず、今後違う病院で診断を受け、そこで初診日を設定することはできますか?

  • 学校の事がうまくいかず自分は何かの障害があるのかと思い精神不安定になり

    学校の事がうまくいかず自分は何かの障害があるのかと思い精神不安定になり心療内科へ行ったところ発達障害の可能性があるといわれ、発達障害支援センターを紹介してもらいました。すぐに発達障害専門の人と面談できるわけでないのでとりあえず面談予約し、内科で処方された薬を飲み続け精神状態がよくなった三ヶ月後、やっと面談できるということでこの間そこの支援センターで面接したところ、発達障害の可能性はないと思うので診断の試験を受ける必要はないと言われ、心療内科の方で今後様子を見ていったらどうですかという結論になりました。それで昨日心療内科に行ってきてこのことを伝えたところ、もし受けるなら心療内科でなしに支援センターのほうでうけたほうがいいと言われました。ご自身が発達障害の告知を受けた方、発達障害専門の方、私はテストを受けたほうがいいと思いますか?親は支援センターで受ける必要はないといわれたのでもうそのことは考えるなと怒られてしまいます。

  • 発達障害かどうか、簡単に調べる方法はありますか?

     心療内科で、「軽々には診断を下せないが、発達障害がベースにある」と言われました。 一回目の診察です。発達障害が何か、詳しくは知りませんがショックでした。自分が発達障害かどうか、自分自身で調べる方法はないでしょうか?