• ベストアンサー

酢酸、ギ酸、レブリン酸を測定するのに最適なHPLCのカラム

酢酸、ギ酸、レブリン酸を測定するのに最適なHPLCのカラムがあれば教えて下さい。Shodx Sugar SH1011のカラムを使っても大丈夫でしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.1

研究室に出入りの業者さんからカタログを取り寄せるかあるいは以下の参考URLサイトを参考にしてください。 「Shodex HP」 研究室の先輩は指導してくれないのでしょうかね・・・???? ご参考まで。

参考URL:
http://www.sdk.co.jp/shodex/japanese/content1.htm

その他の回答 (1)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

「Shodx Sugar SH1011」については MiJun さんの回答がありますので,前半の「酢酸、ギ酸、レブリン酸を測定するのに最適なHPLCのカラム」についてアドバイス(?)致します。 他の質問もそうですが,実験方法に関する事はまづ指導教官に,次いで研究室の先輩に聞きましょう。 その上で必要なら,図書館にでも行って,HPLC の事がのっている成書を片っ端から開いて,「酢酸、ギ酸、レブリン酸の測定」が出ていないか探しましょう。 さらには,「Chemical Abstract」等の文献検索をしましょう。化学を行なうものにとっては,「Chemical Abstract」等の文献検索は基礎中の基礎です。 あるいは,各 HPLC カラムのメ-カ-からカタログなり,応用例集なりを集めて探して見ましょう。あ,各メ-カ-に最適のカラムを選ばせて,それらを比較してみるという手もありますね。 または,ダメ元でネット検索してみましょう。例えば,「酢酸」,「ギ酸」,「レブリン酸」を全て含むペ-ジを検索するとどうなるでしょうか? いづれにしても,御自分でやれる事はたくさんあります。頑張って下さい。

関連するQ&A

  • HPLC移動相(pH4.3)、低波長測定可能ですか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 HPLCで医薬品の成分分析を行っております。 ODSのカラムを用いて低波長(210nm)、pH4.3で使用できるバッファーを探しています。 リン酸は吸収が無いので使用できますが、pH4.3は作成不可能です。 酢酸、蟻酸、クエン酸等でしたら作成可能ですが、COOH-の影響で、210nmでは測定不可能ですよね・・・。 仕事で使うのですが、困っています。色々と調べたのですが、分かりません。。。 もし、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ギ酸と酢酸

    酢酸よりギ酸が強いのはなぜですか?電子吸引性などが関係していると思うのですが。

  • HPLCカラムの洗浄について

    HPLCを用いて分析を行っています。順相のカラムを用いているのですが 溶出液にリン酸塩を添加しており、分析後にカラムの洗浄が必要だと言われました。逆相カラムでしたら水で塩を洗い流せばよいと思うのですが、順相(シリカ)のカラムですと水を流すわけにいきませんよね? このような場合、カラム内の塩を除去するにはどうすればよいのでしょうか?

  • HPLCにおけるカフェイン定量の際にカラムがおかしくなってしまいました・・・

     学生実験でカフェインの定量をHPLCを用いて行ったのですが、その際にチャートのベースラインが崩れ、非常にガクガクした重なったピークになってしまいました。カラムを洗浄してみましたが、まったく正常になりません。  先生に相談したところ、移動相として用いたメタノール:リン酸緩衝液=60:40に原因があるので、なぜリン酸、または塩を用いるとカラムがおかしくなるのかをを考察してこいといわれたのですが、まったく検討がつきません。文献を調べても載ってなかったので非常に困っています。  どなたか分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか?推測でも結構です。測定条件は カラム:ODS-2 移動相:メタノール:リン酸緩衝液=60:40 pH=6.7 試料:カフェイン標準溶液 です。どうかよろしくお願いします。  

  • 緩衝溶液について HPLC など

    HPLCなどで緩衝溶液を使うと思います。 緩衝溶液とは、定義として弱酸と共役塩基だと思います。 たとえば酢酸と酢酸ナトリウムの混合液など。 つまり「2つ」の化合物を入れて完成するのが定義だと思います。 しかしHPLCでは、ギ酸アンモニウムなど塩だけを入れても緩衝液と言っているような気がします。 このように、ギ酸アンモニウムや、ギ酸、酢酸、うすめのTFAなど「1つ」の化合物を入れただけでも、緩衝液と言うのでしょうか?そして緩衝能はあるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • HPLC用のリン酸ソーダの調整方法

    はじめましてHPLCの初心者です、よろしくお願いいたします。 実は文献を見ながらHPLC分析をする事になりましたが良く判らない事があるのでお教えください。 「C18カラムで移動相4mMリン酸ソーダ緩衝液(pH6.0)を1ml/minで流す」と文献にあるのですが、この中の4mMリン酸ソーダ緩衝液(pH6.0)の調整方法が良く判らないのです。 まず、リン酸ソーダといってもリン酸1ナトリウムかリン酸2ナトリウムのどちらを使えば良いのかわからないんです。 これらのことについて、どなたかお教えください。 よろしくお願いします。

  • HPLCカラムについて

    HPLCを用い水成分を分析したいです。シリカゲル充填剤であるCN-3カラムを使っても大丈夫ですか?蒸留水はカラムによろしくないですか?シリカゲルは水に溶けますか?

  • HPLCのカラムについて

    HPLCのカラムについて質問ですCosmosil 5C18-ARIIというカラムを使用しております。ここで「waters」という表記があるのですがこれは何を意味しているのでしょうか?分かる方、教えて下さい。

  • 液体クロマトグラフィー TFA  ギ酸

    これから、植物の抽出物をHPLCにかけようと思うのですが、植物の抽出物をLC(HPLCやオープンカラム)にかける際、ギ酸やTFAを加えるのはなぜですか?また、添加しなかった場合、不都合が生じますか?

  • HPLCのカラムのはずし方

    HPLCのカラムをはずし、めくらネジをつけるとき、入り口からやりますか?出口(検出器側)からやりますか?はずすときの注意事項もあったら、あわせてお願いします。