• ベストアンサー

家賃の収受代行売上は消費税で課税売上?

不動産業で、アパートなどの住人から家賃を預り、そこから手数料を引いて家主へ支払いをしています。 その手数料売上は、消費税の課税売上となるのでしょうか? 先輩に教えて頂いたところ非課税とのことなのですが、国税庁の解説など、確かな資料などがありません。調べても出てこないので、どなたかお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

住宅の家賃は消費税非課税です。 不動産業では、管理手数料として大家さんから家賃の数%をもらう契約が多いです。 これは、家賃をもらうのではなく「一度大家さんの手元に入ったお金から、管理手数料をいただく」のですから、消費税の課税取引になります。 大家さんからは家賃をもらってるのではなく手数料をもらってるので「課税売上」と考えるとわかりやすいです。 例 家賃を10万円、借主から集金した。 この内管理手数料5%を控除して、95、000円を大家に支払いした場合。 受け取った時 現金  100、000円  / 仮受金  100、000円 大家さんに手数料を控除して支払いをしたとき。 管理手数料に消費税を別途加算しない契約のとき。 仮受金  100、000円  / 売上(管理手数料)    5、000円(課税売上)                  / 現金   95、000円 管理手数料5%だとして、外税で請求する契約になっていれば 仮受金  100、000円  / 売上(管理手数料)  5、250円                  / 現金           94、750円 となります。 大家さんにとっては管理手数料の支払いは課税仕入れなのですから、それを受け取る側(不動産屋)は課税売上です。 住宅家賃は非課税という点で勘違いされてる不動産屋さんは、あるかもしれません。 消費税率アップに伴い、このあたりをはっきり契約で上げておかないと、消費税分だけ売上を削ることになってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

No.1です。 次のサイトのQ&Aにあるように、共用部分の管理料のうち、家賃とは別に貸主(大家さん)が受け取るものに限り非課税です。 国税庁>…>集合住宅の家賃、共益費、管理料等の課税・非課税の判定 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/09/02.htm ご質問のケースは、これに該当しません。なぜなら、 1.共用部分の管理料でない。 2.貸主(大家さん)ではなく第三者(家賃回収代行者)が受取るものである。 ですから、やはり、課税売上ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anex_99
  • ベストアンサー率34% (21/61)
回答No.2

>各物件の清掃や管理もしており、その管理料を家主からもらっているとも考えられます。 >その場合は、非課税という認識で良いものでしょうか。 収受代行でも物件管理でも、以下の全てに該当しますから課税対象です。 ・事業者が事業として行う取引 ・対価を得て行う取引 ・資産の譲渡等

noname#190870
質問者

お礼

ありがとうございます。 お答え頂いたところ大変恐縮なのですが、国税庁の解説に、物件管理料の収受は非課税との記載があります。 その部分を家主ではなく、不動産業者が収受していると考えると、非課税と判断するのは、間違いでしょうか。 記載は下記です。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/09/02.htm 何卒宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

消費税に関して、家賃の回収代行を非課税取引とする法令の規定は見当たりません。従って、家賃回収代行手数料収入は課税売上ですよ。

noname#190870
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 だとしたら、遡って修正しないといけなくなりますね。 ですが、各物件の清掃や管理もしており、その管理料を家主からもらっているとも考えられます。 その場合は、非課税という認識で良いものでしょうか。 お答え頂いたところなのですが、今一度お教え頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税の課税売上

    不動産の更新料、礼金による収入は課税売上となるとありますが(除かれる対象 ではない)、実際には毎月の家賃は例えば1万と消費税500円を受け取って いるが、更新料は1万円だけの場合でも課税売上としなければなりませんか。

  • 消費税の課税売上に該当するか教えて下さい。

    私はある建物の所有者で不動産所得(賃貸料)を得ています。 今所得税・消費税の確定申告の計算をしているところです。 この建物は老人ホームを営む会社に貸してます。 基本的に居住型の老人ホーム(通所介護でない)で使用しているのですが、 ここから受け取っている家賃(賃貸料)については 消費税は非課税売上として扱って構わないのでしょうか? ちなみに今までは消費税は課税売上で申告・納付していました。 よろしくお願いいたします。

  • 消費税の非課税売上

    赤字のとき、県民税利子割控除や所得税控除は、通帳に還付され、これを雑収入としましたが、消費税を計算するときの非課税売上になりますか? また、還付加算税は非課税売上ですか?それとも不課税ですか?還付金は不課税だとわかりましたが・・・ 消費税の計算をするさい、非課税売上あたるものを詳しく知りたいのでどうか教えてください。

  • 消費税の重要な用語、課税売上高

     消費税の重要な用語、課税売上高  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  消費税の重要な用語に  課税売上高  と言う言葉があります。  課税売上高の用語は、以下のように解説されています。  消費税が課税される取引の売上金額(税抜き)と輸出取引等の免税売上金額の合計額からこれらの売上に係る売上返品、売上値引等に係る金額(税抜き)を控除した残額.....(1) を言います。  消費税が課税される取引の売上金額(税抜き).....(2)  輸出取引等の免税売上金額.....(3)  これらの売上に係る売上返品、売上値引等に係る金額(税抜き).....(4)  上記の文字を番号で書き換えると以下になります。  (2)と(3)の合計額から(4)を控除した残額.....(1)  算術記号で記入すると  (2)+(3)ー(4)=(1)  となります。 (●Q01)(3)は、日本で生産した車などを海外に販売する場合は、消費税が、かからないので、商品に消費税を加算しないで販売すると言う解釈でよろしいのでしょうか? (●Q02)もし、そうなら、消費税とは、消費税が課税される取引の売上金額を対象にするわけですから、(3)は、消費税をもらってないのですから、納税対象の売上高に加算するべきではないように感じるのですが、いかがでしょうか?  当社は、輸出業者で無いので、輸出したことが無くこの場合の消費税の扱いは、無いのですが、不思議に感じます。 (●Q03)海外から、車を輸入して国内で販売するときは、海外の商品でも、消費税を加算して販売することになるのでしょうか? (●Q04)消費税の適用されない海外の製品にも、消費税の導入は、不自然に感じますがいかがでしょうか? (●Q05)どのような考え方で課税売上高が、定義されているのでしょうか?   たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 消費税申告・課税売上高について

    前にも似たような質問をしましたが回答おねがいします。 建設業の個人事業主で弥生の青色申告会計ソフトを使用しています。   23年の売上金額が10,831,634だったので、25年から消費税申告をしないといけないと思い、消費税課税事業届出書・簡易届出書?を提出しました。 いまさらながらすいませんが、 売上・年収が 1000万以上が消費税を支払うとゆうことでしょうか?  課税売上の意味がなかなか理解できません。。 売上・年収から、消費税がかからない経費等(損害保険料・地代家賃?)・年収10,831,634の消費税541,582を引いたものが、 1000万以上だと消費税申告の義務があるのでしょうか?  乱文ですいませんが回答おねがいします。   

  • 消費税、不動産業者、簡易課税制度

    不動産業者です。簡易課税制度  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  不動産業者です。簡易課税制度を利用しようとしています。  居住用のマンションと事務所、店舗を賃貸しています。  居住用マンションの家賃は、消費税を取らない。消費税がかからない取引。非課税取引。  店舗の場合は、消費税を請求する。消費税がかかる取引。  土地の売買は、消費税を取らない。消費税がかからない取引。非課税取引。  と言うのは、分ります。  免税取引も消費税がかからない取引ですが、課税売上高を計算するときは、課税売上に含めて計算します。 (●Q01) それでは、上記の非課税取引は、 課税売上高を計算するときは、課税売上に含めずに計算するのでしょうか?  申告書に課税売上高を記入する欄があります。 (●Q02) 保険業務も兼業しています。この収入は、 第四種事業 みなし仕入れ率 60パーセント  として計算してよいのでしょうか? (●Q03) 建物リフォーム業務も兼業しています。この収入は、 第三種事業 みなし仕入れ率 70パーセント  として計算してよいのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 消費税簡易課税の事業区分について

    小売業とアパートを経営している個人です。アパートは月に家賃(共益費込み)が10万円で別に電気代として3000円貰っています。 小売業は年間売上が2000万円、家賃収入は年間500万円、電気代収入が36万円あります。 そこで、消費税の申告にあたって、家賃収入は非課税、小売業は消費税の事業区分では第一種です。電気代収入は課税売上になると聞きましたか、何種にしたらよいのかわかりません。 教えて下さい。お願いします。

  • 消費税課税 間違って届出を出したかも・・・

    顧問税理士が、H15年度の売上が1千万円越したので税務署へ課税事業者届出書を出したと、届出書を送って来ました。 総売上高と課税売上高の両方が同じ金額で書いてあります。 総売上高は、消費税も含んだ金額なのですが、課税売上高も同じ金額でいいのでしょうか? もしも、消費税5%分を引いた金額になるのでしたら、1千万円を切ります。 そのままならいいのですが、もしも非課税になる場合の届出や手続きが必要だと思いますが、税務署は電話が繋がらず、国税庁の届出書の一覧を見ても、たくさんあって分かりません。 教えていただけませんか。どうぞよろしくお願いします。

  • 消費税二重取り!?

    現在、賃貸事務所を契約しようと、不動産会社と話を進めています。 賃料は10万円。 仲介手数料は1か月分。 にもかかわらず、仲介手数料が10万5千円(消費税5千円)という請求書が送られてきました。 たかが5千円、されど5千円。ぼられているように思います。 そこで不動産会社に、 "賃料10万円は税込価格ですよね。 手数料は1か月分なら同じく税込10万円であるべきですよね。" と電話したところ、 "家主さんは売上が1000万円以下だから、消費税は非課税扱いになる。 だから、10万円は税込ではなく、税金なしなのです。 こちら(不動産会社)では消費税がかかるので、税なしの10万円に消費税を課してます。" とのお返事でした。 喧嘩にならない範囲で、すこし強めに訴えたのですが、あちらは"そんなふうに思われるとは心外だ"と言いました。 しかし、住居用の賃料は非課税だそうですが、事務所は課税対象だそうです。 家主が課税対象となる1000万の収益を上げているかどうかは消費者側にとっては関係のないこと。 こうした不動産会社の言い訳は通らないものだと思うのです。 それに、後々、家主の収益1000万以上になり、課税対象になったからといって、ある時から急に5000円追加されたようなことになってはたまりません。 是非とも、不動産会社を説得したいのですが、うまく説得する術を教えてください。 できれば、消費税に関して専門的な知識など添えて教えてくださると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 消費税について

    不動産屋の経理をしています。消費税について解らないことがありますので、皆さんのご意見をお聞かせください。 内容は・・・ 固定資産として計上していたアパート(約3年所有/全室住居用)を今回売却することになったのですが、このアパートを購入した時は、全室住居用の為、非課税売上に対する課税仕入とのことで支払消費税は控除対象外として処理されていました。ですが、売却する時の建物に係る消費税は全額支払(納付)わなくてはならないと聞きました。販売用の不動産なら支払消費税(仕入)と受取消費税(売却)を相殺できて納付が減ると思うのですが、資産として計上してたものは、売却時にその時の簿価を仕入に振替えたりして、受取消費税と相殺してはダメなのでしょうか?また、他に納付額を減らすような手段はあるのでしょうか? 上手く皆さんに伝わる文章か不安ですが、何卒ご教示ください。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nの無線LAN接続でオフラインで印刷できない問題について
  • お使いの環境はiOSで無線LAN接続されていますが、DCP-J577Nで印刷できません。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう