• ベストアンサー

小説 ロブ=クリエの「覗くひと」が解りません

これはヌーヴォであり客観的な事物描写の徹底しようとしたことはwikiにも描いてますが、そのような描写をする事によって、一体、この小説は何を目指したのでしょうか? 何が言いたかったのでしょうか?(そして私には、そこまで客観を徹底できているようには思えない) また、文脈は時系列や色々な視線が入り混じって非常に読みにくいです。当時としてはそれなりに価値があったのかもしれませんが、それでもそんなに評価されるものなのでしょうか? また、この小説に何か凄い処がありますか?

  • amgk
  • お礼率50% (4/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250856
noname#250856
回答No.1

私の解釈では、ロシア文学における「異化」と近いものだと思います。 想起させるような表現を封じることで、初めて見る物事のように奇妙で、考えさせられませんか? 言葉は様々なニュアンスを含んでいるので、それを排除して、歪められることのない感覚を描きたかったのだろうと思います。 「個々の感覚を厳密に捉えたもの」とでも言うべきでしょうか。 当時の美術史や文学史は、精神分析と相互に発展してきた側面もあるので、そちらも参考にされるとより深い理解が得られるかもしれません。

関連するQ&A

  • "よい"小説とは?

     よい小説ってどんなものをいうのでしょうか?  もちろん人それぞれ価値観が違うので一概にはいえないと思いますが、 ここでは、文学賞に選ばれるなど、客観的判断に基づくよい小説という意味 で受け取ってください。  ちなみに私にとってよい小説とは、登場人物に感情移入できるものとか、 描写が巧みなものなどがそれにあたります。

  • 小説家は何を目的に書くのですか?

    小林多喜二などは、その意図・目的は分かるんです。 漱石もエゴの追及ということで、分かるんです。 芥川龍之介も夫々の短編に問題提起があって、分かるんです。 しかし、川端康成の「雪国」を今、読んでいますが、この人は何を言いたいのか、何を描写したいのかが分かりません。この作品はノーベル文学賞の審査対象になった作品だそうで、内外で評価が高いそうですが、辻褄の合わないヘンな表現が多いですね。美しい日本語とのことですが、どこが美しいのか分かりません。むしろヘンな日本語での描写が多く、スラスラと読めません。 彼の他の作品は読んでおりません。 そもそも、明治以来、日本にはどっさり小説家が出ました。彼らは一体、何を言いたくて小説を書くのでしょう? 芸術家は美を追求したいからです。自然界の真理を知りたい人は科学者になります。経済人は金を儲けたいからです。権力欲が強い人は政治家になって大統領になりたがります。そういうことで言うと、小説家というのは、何をどうしたい人がなるのでしょう? あらためて考えている今日この頃です。よろしくお願いします。

  • キライな人の気持ちも理解出来るもの

    ここのアンケートでもたまに 「私は○○が大好きだけど、○○をキライな人なんて居るんでしょうか」 みたいなニュアンスの質問が出ることがあります。 またキライな人物や事物について 「○○なんてどこが良いんだ??」 ってニュアンスの質問も定番のひとつであります。 昔私の知り合いのある少年はロックバンドのプリンセス・プリンセスのボーカル奥居香ちゃんの大ファンで、彼に言わせると 「日本で一番の美女は奥居香で、日本で一番歌が上手いのも奥居香だと思う。たぶん性格も日本で一番だと思う」 ってことでした。 私が「一番好きなタイプって意味?それとも個人の好みは別として客観的に日本で一番だと“評価”するの?」 って突っ込んでも、彼に言わせると第三者的に客観的に評価しても日本一なのだそうです。 (まあ私もプリプリと奥居ちゃんは好きでしたが) ことほどさように、人間ってのは自分の価値判断についついとらわれがちなもので、自分の好き嫌いの尺度と異なる尺度を理解するのは難しかったりするものです。 そこで質問なのですが、みなさんは逆に 「自分は○○が大好きだけど、嫌いな人の気持ちもすご~く理解出来るね。ありゃあ嫌われてもしょうがないよ」 ってものはありますか? 例えば私で言うと、私は魚の刺身やウニとかの生ものが大好きなのですが、生ものが気持ち悪いって人も居るんだろうな~って気持ちは凄く理解出来ます。 またビールとかも大好きですが「うん、こりゃあ確かにただ苦いだけやんけ!」って意見も理解出来ます。 皆さんは大好きだけど、キライな人の気持ちも理解出来るって人や事物はありますか? 細木数子がなぜか大好き!っとか(笑)

  • 銃が発明される前の西洋的城壁の「銃眼」は何と呼べば???「狭間」でしょうか?

    こんにちは、 現在、中世ファンタジー小説を、洋書と共に翻訳本で読んでいるのですが、 城壁の描写で、battlementsを「銃眼」と訳してありました。 しかし、そのファンタジー小説は、銃等登場しません。 剣、槍、戦斧、弓矢が主力武器の時代の小説です。 そこで、この訳はちょっとおかしいんじゃないのかな? と思うに到ったのですが、 一体銃が発明される前の銃眼って何ていう名称だったのでしょうか? 「狭間」でしょうか? それとも「狭間」と「銃眼」は違いますかね? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AD%E9%96%93 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E7%9C%BC 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 高村薫「マークスの山」のスコップで殺された人は誰?ネタバレ

    高村薫さんの作品で一番最初に読んだのは 新刊が出たばかりの単行本「照り柿」です。 ものすごく長い話を読んだ挙句、途中の事件の 真相がうやむやな感じがして、読み終わった後、 もやもやした感じがありました。 その後、直木賞をとったぐらいだし、照り柿よりは 薄いから面白いかと「マークスの山」の単行本を 買いましたが、難解な文脈が多く、ずっと眠っていました。 それを最近、読み始めたところ、難解な文脈ながらも 面白く、先程、読み終わりました。 ただ、金庫の遺書のあたりから、アレレレ?と感じ、最後のオチにいたってはうーん・・・。 それで、気になったのが最初に大雪の小屋の玄関前で 岩田がスコップで殴り殺したのは誰なんですか? 当時の刑事のやりとりで、二十六歳というのはありましたが、名前は出てきません。 金庫の遺書にも、名前は出てこず、偶々、同じ頃に 同じ場所付近であった殺人のようでした。 でも、それなら、あんなに意味ありげに 「この雪の中、この道を通るのはおかしい」的な 描写を最初に念入りにするのはいかがなものかと。 また、同じ頃に両親が心中した少年も その殺害現場を目撃したという文脈もなく、 偶然、同じ時期の同じ付近であった事件が その後、偶然、泥棒に入った所の金庫で・・・ とつながっていくのが、凄い偶然続きだなぁと。 随分、昔の小説なので忘れている方も多いかと 思いますし、批判的な事を書いて申し訳ありませんが、 スコップで殺された人が誰かをわかる方が いらしたら教えてくださると嬉しいです。 また、私の読み方不足でしたら申し訳ありません。

  • ロブが・・・

    僕はまだ中学生なのですが試合のとき相手がロブばかりで守ってばかりしてくるとなかなか勝てません。強い相手より苦戦することもあります。 こちらもロブで対抗しても相手はそういう戦い方が得意な人が多いのです。ハードヒットしてもロブで返されるので攻め切れません。何かいい対策もしくは戦術はありませんか?  ちなみに僕はボレーはあまり得意ではありません。

  • ロブの打ち方

    今ソフトテニス部に入っています後衛です どうしてもロブが打てず全部球が低くなってしまいます。 ロブのコツを教えてください。

  • 追い込まれた時のロブと攻めのロブ

    私はどんな時もロブはトップスピンロブを打とうとします。でもよく前衛の餌食になります。スライスなどで返せば何なく返せるのですがトップスピンでないといけない気がして中々ロブが上達しません。スライスとトップスピンの打ちわけはどうしたらいいでしょうか?実力は初中級あたりです。よろしくお願いいたします。

  • 新しいクリエ買ったのはいいんですが

    とうとうVZ90買いました。 いままで使っていたクリエからデータを移したいのですが、そのままできるんじゃないかなと思い、 強引にホットシンクさせたらやっぱりダメでした。 前のクリエの全部のデータをそのまま移せる方法って ないんでしょうか・・・? MSバックアップで移行もしてみましたが、このデバイスでバックアップされたものではないと蹴られてしまいました

  • クリエについて

    PEG-TG50を使っています。中古でPEG-S500Cをもらったので使おうと思い同期しようとしたらできませんでした。そしたら、まちがえてPEG-TG50にPEG-S500Cにいれようとしたプログラムを入れてしまい固まってリセットを押しても動かなくなってしまいました。どうすれば、PEG]-TG50は動くようになるのでしょうか?また、PEG-S500Cは同じパソコンで同期できないのでしょうか?困っています。助けてください。