• ベストアンサー

スクープについて(新聞)

スクープ記事の扱いについて、新聞社では生き馬の目を抜くような熾烈な争いしてて、抜いたの抜かれたのやってるようですが… 一般市民の私からすると、ずらりと並んだ新聞のどこか1部だけが報じていたからって、取ってる新聞を変えるわけじゃないし、何をそんなに首をちょんぎられた鶏みたいに大騒ぎしてんの? と思うことがあります。 どうせ今はネットもあるし、すぐさま最新情報なんて読めるし… 素人向けにスクープを抜くことについての重大さを記者、新聞社、その他の視点から分かりやすく教えてくださいませんか。 ちなみに芸能人がどうのとかではなくて社会や経済ニュースについてでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>ずらりと並んだ新聞のどこか1部だけが報じていたからって、取ってる新聞を変えるわけじゃないし →取材力の象徴なんですよ。市民ど代表として取材し、現時点で真実と思われる情報を出来るだけ早く伝える力を持っている新聞が結果的には信頼できる、頼られる新聞だってことです。それは新聞の発行部数にも影響するし、多くの記者は、報道者として責任とプライドで日々頑張っています。 > どうせ今はネットもあるし、すぐさま最新情報なんて読めるし… →ネットで読んでいるニュースのほとんどは、テレビや新聞が長年築き上げた取材ネットワークで得られた情報です。 しかし、そうでない情報もあります。たとえば、新聞では記事にできな「うら」が取れていない情報や、一部の主義主張で書かれた主張などです。実は、ここに大きな危険性をはらんでいて、読者がそれを踏まえたうえで、新聞記者のように「これは裏の取れた情報なのか?」「この主張も分かるが、反対の考えの人は何と言っているのだろうか」という意識を持っていなければ、嘘の情報を信じ、間違った方向に進んでしまいかねません。ほしい情報をさがすという意味ではネットでの情報収集はとても便利で、もちろん、新聞記者も活用しています。しかし、自分の都合のよい情報だけを集めて、それを正論と思ってしまう事はとても危険です。極論ですが、21世紀のヒトラーを作りだしかねません。 以上が、回答ですが、以下私見を述べます。 ネット時代で、いまや、世界中のだれもが、自分の主義主張やパフォーマンスを、世界中に発信することが出来ます。つまり、誰もが政治家であり、新聞記者であり、パフォーマーであり、評論家になりえます。NO.1さんの言うように、海上自衛艦隊への体当たり映像の公開は痛快でした。まさに、ジャーナリスト精神を感じましたね。一部の新聞記者は「あれを俺がやりたかった!」と、悔しがったことでしょう。それが出来ない様々な事情(政治的、経営的、新聞記者のサラリーマン化など)があって、出来づらくなってきたのは事実です。しかし、一般市民はいつの世も右に左にふらふらしていますから、正しく公正と思える情報や正論を追求し、世の中の間違いをただすジャーナリズムがなくなっては困ります。新聞に頑張ってもらうか、それに代わるメディアが必要です。そして、市民一人一人がジャーナリストに成長することです。 既存メディアの”タイプ”をおおざっぱに分けると、(1)一般新聞的、(2)一般週刊誌的、(3)一般月刊誌的、(4)専門情報メディア、(5)ゴシップ・口コミメディアとなるでしょうか。ネット時代になって、(2)~(4)はとても都合よく便利になりましたが、困ったことに(1)が衰退し、(5)が異常なまでにに巨大化して化け物のようになってきています。この化け物が「あいつらを縛り首にしろ!」と暴走し始めれば、もはやそれを食い止める力は(1)にはなくなりかけています。 長文、恐縮です。

その他の回答 (2)

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

ネットでのみ配信しているニュース配信の会社って ありますか?。私の認識不足かも知れませんが。 ネットのニュースって、新聞記事、週刊誌の記事、TV放送内容、 通信社の記事を配信していると思います。 ネットでの速報も、配信元は既存の新聞社、通信社。 スクープも、それぞれの会社で取材したモノを ネットで速報とか、紙面、番組で知らせている。 もし、新聞社・通信社がネットでの配信をやめたら。 そうなれば紙面や番組で知らせたときに 私たちが、その内容を知ることになる。 取材記者の能力、信頼でスクープと言われる 内容を配信出来るのでは。 そのスクープと言われる内容で、私たちが その内容の重大性を判断すれば良いだけ。 関係ないと思われるスクープは、気にかけなければいい。 記者達のスクープは、発信する側のその内容への考えと 受け取る側の感じ方と、同じとは、限りません。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.1

もう新聞のスクープは昔話でしょうね。どんなニュースでも2チャンネルやYputubeの方がずっと早い。尖閣の漁船衝突事件でそのことがよく分かりました。ニュースはネットで十分。だからうちでは新聞を取っていません。それで何も困りません。新聞社は近いうちに倒産するでしょう。朝日あたりが国民の知る権利などと時代遅れな自分勝手を言うでしょうが。

関連するQ&A

  • 樹木希林の怪我の記事は「スクープ」ですか?

    先日、本木雅弘がイベントに登場した際に、義母の樹木希林の骨折について発言し、記者たちが思いがけない話題を得て慌てたという話を聞きました。 本来なら小さな記事だったはずの囲み取材が、一面の扱いになったそうです。 この記者さん達が「スクープを取った」か否かで、仲間うちの意見が分かれました。 一方は、聞けるはずではなかった予想外の一面記事だから「特ダネ」だという意見。 他方は、同時に何社もの記者が聞いた話は、意外でも重要でもスクープとは言わないという意見です。 スクープでないとすると、この「棚からぼた餅」のような一面記事は、何と表現するのでしょうか? お詳しい方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 市民新聞の記者って営業がほとんどなんですか

    記事を書くのは何割くらいですか どんな営業をするんでしょう 記者なのに営業をするっていわれました おかしいですよね 市民新聞の記者は記者とかライターとは いえないんでしょうか

  • 新聞記者が警察より早いのは?

    よく新聞記者さんなどが、 警察よりも早く事件現場に駆けつけたりして、 スクープ記事をモノにしたりしますよね。 あれって、目撃者の警察への通報とか、 警察どうしの無線連絡とかが、 傍受されているんでしょうか? それって、合法なんですか? どうすれば、ごく一般の新聞記者さんが、 警察の動向を察知できるのですか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ワイドショーの新聞

    朝のワイドショー番組で、必ずどこの局でも新聞を映し出して読んだりしていますが、 あれって法的に問題無いんでしょうか? だって、あんなふうに記事を読まれたりしたら、 新聞の売り上げが伸びなくなると思うのですが。 せっかく売り上げ伸ばそうと思ってモノにしたスクープ記事を、 何もしてないテレビ局に横取りされている感じがしてならないんですが。 そもそも、新聞記事に著作権とかってないんですか? もしあるなら、テレビ局が新聞社に使用料みたいなものを払っているのでしょうか。 あと、スポーツ新聞なんかで、 「写真週刊誌○○に××というスクープ記事が載ります」 みたいな記事がよくありますが、これも問題無いんですか。 この記事を読んで、その週刊誌を買わなくなる事は絶対あると思うのですが。 法律の専門家の方はもちろんですが、 新聞社の方、週刊誌編集部の方、テレビ局のワイドショー関係の方、 どうなっているのか教えてください。

  • 新聞の観戦記ってどんな方が書いてるの?

     新聞にある囲碁・将棋の観戦記について質問です.あれは,どのような方が書いているのでしょうか.  記事を読むと,プロ棋士の方と親しげに会話されたりしています.また,各手の詳しい解説もなさっています.  各新聞社の記者の中に,凄腕の棋士がいる,ということなのでしょうか.それとも,それ専門の方に新聞社が記事を委託している,ということなのでしょうか?

  • 【発行部数113万部の諜報新聞紙の赤旗の記者は30

    【発行部数113万部の諜報新聞紙の赤旗の記者は300人しかいないそうだ】 たった300人の記者であれだけのスクープ記事を連発するんだから凄いと思う。 一方の発行部数550万部の創価学会の宗教新聞の聖経新聞は昔はソ連のスパイだったので諜報新聞として役に立っていたがソ連が崩壊してロシアになるとロシアは創価学会と縁を切って自民党とパイプを結んだので聖経新聞でソ連の情報が得られなくなって利用価値はゼロとなって本当の腐れ洗脳新聞になってしまった。 質問: なんで赤旗新聞は300人の社員であんなスクープを連発出来るのですか?

  • 要注意な新聞記者

    マスゴミ関連の質問です。 この際、今後のためにですが、 新聞・雑誌の内容・記事などには、記事の作者が掲載されるとおもいますが、要注意記者名や新聞社や雑誌名を教えてください。

  • 新聞型広告について教えてくださいませ。

    この間、マーケティング(DMで集客するコツみたいな本です)の本を読んでいました。 すると、その中で、「記事型広告」というのが載っていました。第三者が取材をし、その記事を書いたような形式をとる広告のことです(もちろん実際に書いているのは、記者でも何でもなく、自分です) 「記事型広告」って聞いたこともなかったので、下記の4つの質問があります。 (1)その本では中日新聞の例でした。確か、中日新聞・地域広告版と書いていました。新聞社の名前を勝手に語っていいわけありませんよね。ということは、新聞社でこのようなサービスがあるのでしょうか? (2)もし、あるとすればどこの新聞社でもあるのでしょうか? (3)料金はいくら位なんでしょうか? 大体でもいいですし、サイトを教えてくださればありがたいです。 (4)その本には、記事型広告のポイントは、★字体はその新聞と同じにすること★第三者の目線で書くことなどいろいろ書いていましたが、これって、自分で新聞を制作するということではないですよね。まさか。データや写真などを新聞社に持ち込むと、新聞社が制作してくれるのでしょうか?どのような段取りでしょうか? 大体でも構いませんし、サイトを教えてくださればうれしいです。 何も知らないので、いろいろ聞きましたが、よろしくお願い致します。

  • 朝日デマ新聞 今度は福島手抜き除染で自作自演!?

    ■「手抜き除染は自作自演」 朝日新聞スクープ記事で週刊新潮報道 http://www.sankei.com/affairs/news/141008/afr1410080003-n1.html 問題の記事 ・「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄 (1月4日) http://www.asahi.com/special/tenuki_josen/ ※関連した作業員のコメントなどは記事下部にリンク。 結局は朝日新聞の仕込みだったことが判明しました。 ネタがなければ作ってでもやる朝日新聞の性質がでましたね。 またも朝日は新潮を抗議したそうです。 ■朝日新聞女性記者が語る、スクープ「手抜き除染」2/1 http://www.youtube.com/watch?v=hd9AAJqw2Hk ■朝日新聞女性記者が語る、スクープ「手抜き除染」2/2 http://www.youtube.com/watch?v=jZsSiSZ9_zo   ↑ 取材チームの中心メンバーは、元北海道新聞の記者。 朝日バッシングの最中の油。 第三者委員会前に、木村社長は逃げ出しますか?

  • 新聞には記者クラブがあるけどテレビには・・・?

    タイトルの通りです。 新聞には記者クラブがあり、プレス発表などを行う時は記者クラブのあるところに行って会見したり、記者クラブへ記事の投げ込みをしたり、また、幹事会社に「周知お願いします」と、記事の概要などを送ると記者クラブに入っている他の新聞社にも伝わるようなシステムがあるようです。 このようなシステムはテレビの場合もあるのでしょうか(言い方がおかしいかもしれませんが・・・)? たとえば、まとめ訳のような当番会社があり、そこに連絡すると他の会社にもニュース内容が伝わるようなシステムや、記者クラブに報道記者が集まっているようなシステムです。テレビで見る記者会見では、大物のものばかりのせいか、記者が出向いているという雰囲気なので、記者会見して欲しい人が出向いていくシステムもあるのか気になりました。また、芸能人の結婚や活動休止などの報道の時に、「各社にこのような内容のFAXが送られた」という下りが時々ありますので、テレビの場合は幹事会社のようなシステムが無く、各社に自分で連絡しないといけないのかと思いました。 変な質問かもしれませんが、おわかりになる方いらっしゃいましたらお教えください。