過去の無意識を扱う心理療法(セラピー)について

このQ&Aのポイント
  • 過去の無意識を扱う心理療法(セラピー)についての要約文1
  • 過去の無意識を扱う心理療法(セラピー)についての要約文2
  • 過去の無意識を扱う心理療法(セラピー)についての要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

過去の無意識を扱う心理療法(セラピー)について

私は、職場の苦手な女性や働き過ぎで、過呼吸症候群になり、現在休職中です。 体調が最も悪くなったとき、仕事上のトラブルも起きて、その対応に追われていたら、追い打ちをかけるように、別件で男性に怒鳴られ、倒れ、さらにその男性に挨拶無視され怖くなり休職しています。 あともう少しで復職です。その男性の恐怖心で職場に近付けなくなりました。そのことに関しては上司に話して大分楽になりました。 私は、現在、精神科に通って薬物療法、精神療法を受けています。 時々、職場の上司に様子を知らせたり、報告をしているのですが、上司のパワハラに反応してしまい、その後寝込んで悪くなっていきますし、また薬のODも起こります。(上司のパワハラはさらに上の人には話しましたが・・・) そこで、臨床心理士に相談したら、怒鳴られて倒れたり、苦手な女性に反応するのは幼少時の両親との関係に原因があるから、3歳ごろの記憶に戻って、傷を癒すセラピーをしようということでした。催眠療法ではなくて、脳をトランス状態にするそうです・・・。 そうすれば怒鳴られても、平気になるし、苦手な女性のことも気にならなくるとのことでした。 私と、両親との関係ですが、物ごころついたころから、母は父親と別れたいと嘆いて、何度も家出を一緒にしました。 私は父とは殆ど会話していなくて、叩かれたことはあります。 母は、私が高校2年のとき、病気で亡くなったので、その後進学に関して、父と少しは会話せざるを得なくなりましたが 現在も父とはうまくいっていません。大人になってからも父から殴られそうになったことがあります。 臨床心理士によると、私はかなり重症なので、セラピーは10回以上、あるいは数年はかかると思います。 無意識に封印している、記憶を呼び起こして、母の言動を思い出したりすることを考えると 亡くなった母に申し訳ないような気がします。母も苦しんでいたと思うので・・・。 それと、その臨床心理士も元患者だったらしく、彼女の暗い過去、及び自慢話も含めて、負のエネルギーを感じて1日は寝込みます。 過去の無意識にもどって本当に問題の根っこが解決するのか分かりません。失敗したら多額のお金が無駄になります。お金がかかるストレスもあります。また、私は過呼吸は、前世も関係していると思うので、臨床心理士に聞いたら その知識はありませんでした。 お金に関しては相談したら、後払いでもいいとのことでした。 セラピーを受けた後、具合が悪くなるのと、彼女の人間性の信頼、本当に腕はいいのか情報がないので、不安です。正直、かもになっていると感じる言動もあります。 セラピーを受けたほうがいいか、悩んでいます。アドバイスをお願いします。 因みに医者(男性)は、最初は保留と言われましたが、私が迷っていたので、1,2ヶ月だけならいいと言っております。それ以上は危険だと考えているようです。長文になって申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 精神疾患持ちの者です。  このような心理療法(セラピー)というのは、民間療法になりますので、私的にはお勧めできません。そもそも幼少期の傷を癒した所で、現在の病気が改善される事は、なんか違う気がします。誰だって怒鳴られれば、精神的に参りますから・・・。  私は一応両親には恵まれ、親から怒鳴られる事なく育ちましたが、仕事と持病の両立でうつ病になった時は、あなたと同じように職場に恐怖心覚えたものです。幼少期に傷がなくても、怒鳴られれば、精神的に参ります。 >そうすれば怒鳴られても、平気になるし、苦手な女性のことも気にならなくるとのことでした。  これはありえないですね。感情がある限り、怒鳴られて平気な人など存在しないと思います。 >臨床心理士によると、私はかなり重症なので  文章読んだ感じでは、重症ではないと思います。自分一人で病院行ったり出来ますよね?かなり重症と言って、不安を煽っているだけだと思います。  精神疾患の患者は、冷静な判断力に欠けている状態の方が多い為、ビジネスのターゲットにされやすいものです。心理療法(セラピー)は受けない方がいいと思います。かもにされている可能性大です。精神科での薬物療法と精神療法が一番確実な治療方法だと思います。

mindful
質問者

お礼

ありがとうございます・・・!そうですよね、幼少期に傷がなければ怒鳴られても平気という人はいませんよね・・・。 男性でも怒鳴られたら恐怖心は芽生えるものですよね・・・。 やはり、特に、私のように弱っている人間は、民間療法のセラピー(名称不明)の鴨にされ易いのでしょうね・・・。(臨床心理士のお仕事は病院の非常勤職だけでは成り立たないのでしょうし・・・。) 金銭的な話になり、月いくら払えますか?と言われました。 家賃、生活費、給料も低いので、ゼロ円ですと言ったんですよ・・・。 「また過呼吸になったらくびになるって言ってたから、急いだほうがいいって思って・・・」など不安を煽られました。 実際、精神療法で過呼吸は抑えることができるようになりました。今は臨床心理士にかもにされている疑惑で過呼吸になりそうです。 多分、頑張りすぎない、主治医の治療をしっかりうけることで、自己回復力でよくなっていくと思います。さらに愚痴ばかり書いてすみません。 ご回答いただき心から感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

回答2のgouzigです。 早速のあなたのコメントを読みました。 理解力といい、自分の気持ちを書いた文章力といい、きちんとしていますね。 あなたが病気でないことは明らかです。 あなたの「そのような空気のきれいな所でパワーをもらったほうがいいですね」の言葉、そのとおりです。 そのような明るい考え方が今のあなたには必要なのですよ。

mindful
質問者

お礼

ありがとうございます。 過呼吸も一体なんだったのか今となっては分かりません・・・。 単なる過労だったのだと思います。 休職期間、精神療法を実践して腹式呼吸を鍛え、過呼吸を抑えることができるようになりました。 そうですね・・・。暗い密室でやるセラピーより 自然の中でおいしい空気を吸ったほうが良いですね・・・。 お金もそんなにかからないですし・・・。 セラピー始めたらいつ終わるか分かりません・・・。 だいたいそんな資金ないですから・・・ とりあえず、主治医には相談します。 過去の記憶に戻ってもどうにもならないです。 今この瞬間が大切ですから・・・。今度はうまくやっていけると思います。 勇気づけてくださり、感謝いたします。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

私が思うことは、あなたは病院やセラピーに通うような病人ではないのではないかです。 病気というよりも環境ですね。 例えば、田舎の静かな山村で穏やかなおばあちゃん達と毎日過ごしたら、何の問題もなくいけると思います。 きれいな空気、自然豊かな山、川、動物などがいる環境です。 少しはご参考になればいいいのですが。

mindful
質問者

お礼

ありがとうございました。 住んでいるところは田舎ですが、会社の中には自然環境が足りません・・・。 前から転地療法を勧められていたのですが、退院後身体が動かず、大変でした。 今、大分動けるようになったので 自然の豊かな場所に旅に出たいと考えています。 心を癒せる場所を見つけたいです。 セラピーは暗い感じですが、それより、そのような空気のきれいな所でパワーをもらったほうがいいですね・・・。

関連するQ&A

  • 臨床心理士と、認定臨床心理カウンセラー&認定臨床心理療法士の違いを教えてください!

    「臨床心理士」の資格は指定大学院卒業後、試験に合格した人が取得できる、民間でありながら知られている資格だと思いますが、 内閣府認証 特定非営利活動法人(NPO法人)日本臨床心理カウンセリング協会認定で、「認定臨床心理カウンセラー」や「認定臨床心理療法士」という資格が、日本カウンセラー学院で取得できると記載されていました。 これは知られている信頼できる資格ですか?? こちらだったら大学院でなくても臨床心理士に似た(?)資格が取れるということでしょうか。 詳しい方教えてください! 日本カウンセラー学院サイト http://www.therapy.jp/pinpoint_shikaku.shtml

  • 自然療法が研究できる院

    こんばんは、私は大学3年生です。学部は児童教育、小学校、保育士の資格が卒業時にでます。 今大学院進学を考えています。 障害児教育、保育に関心があり、臨床心理学や箱庭療法、アニマルセラピーといった自然療法について研究できる院を探しています。 そういった院をご存知の方、情報をよろしくお願いします。(臨床心理士養成指定大学院がいいのですが、それに限りません。)

  • 境界性パーソナリティと内観療法

    私は、境界性パーソナリティ傾向があり、何かと悩んでいます。 最近、精神科医にかかりましたが(経験のある医師3人)、「ボーダーですか」というと、「わからない」 と言います。 何かしらのセラピー、カウンセリング、心理療法等を受けたほうがいいんじゃないか、と常に思っているようなところがあります。 いろんなセラピーがあって、過去を扱うもの、分析的で潜在意識に焦点をあてるようなタイプの療法と、現在やこれからを扱う認知行動療法的なものとか、いろいろありますね。 カウンセリングも良いとは思うんですけど。 それで、両親(父)にも相談したところ、「内観療法」なんかが良いのではないかと 言っていましたが、内観療法には、ある程度の自我が成熟?したパーソナリティ向きということで、 精神科医などの判断が必要とか? ボーダー的な人間は、まだ自我が脆弱のようで、内観療法を受けても良いものかどうか、の判断が難しく、ここで質問します。 それらは、きちんと医師に判断を仰ぐべきだと思うのですが、今現在通院していません。 内観療法を受けないほうが良い人もいますか? 内観に精通している人の意見をお待ちしています。

  • 臨床心理士の言葉が引っかかる

    どうでもいい質問かもしれませんが。 私は現在鬱で精神科に通っている20代女です。 カウンセリングでトラウマを消す心理療法をやってもらった時、臨床心理士(カウンセラー)の言った言葉がちょっと引っかかっています……。 その心理療法では、卵より小さいサイズのボール状の機械を両手にそれぞれ握ります。各ボールからはコードが伸びスイッチに繋がっています。スイッチを入れると、ボールがバイブレーダで振動します。 スイッチは臨床心理士が持ち、ボールは患者が握り、患者は振動(ブーッ、ブーッと断続的に鳴る)に意識を向けながらトラウマを消していくというやり方です。 ちなみに振動の強弱もつけることができ、やってる最中臨床心理士の方が「もう少し強めにしようかな…」と言ったりしてました。 で、心理療法が終わった後、私が機械を返す時、臨床心理士さんが笑いながら冗談ぽく「この機械、怪しい物じゃないからね」と言いました。 一瞬下ネタかと思いました。 確かに、その機械の形状は大人のおもちゃにそっくりです。(色は真っ黒ですが) 画像が見つからなくて申し訳ないですが、見た目は完全ローターです。 私は愛想笑いしてその場は終わりましたが、帰宅後やっぱり気持ち悪く思えてカウンセリングは辞めました。 「怪しい物」と言われて、すぐそういう玩具を連想してしまった自分も悪いし、向こうも下ネタのつもりで言ってはいない、自分の被害妄想だ!と思ったりもしたんですが…皆さんはどう感じますか? 臨床心理士は30代男性で、陽気で元気でお兄さんキャラな方です。私とは数回しかカウンセリングしてません。

  • 君づけで呼ばれたい心理

    職場の年下の上司に君づけで呼んでと言われました。 私は彼のことを憧れていて、毎週ごちそうになっています。だんだん打ち解けてきたと思っています。 特に男性に、こういった彼の心理を聞きたいです。ほんとに呼んだら職場でひんしゅくものだと承知の上で、お尋ねです。

  • 心理カウンセラーについて

    今カウンセリングを受けています。 もう五回通いましたがどうも何も好転しません。 カウンセラはただ話を聞く一方で、たまに当たり前の意見しか言いません。 黙っている時間もやたらと多いです。五十分で五千円です。 なにやらお金を捨てているのではないかと思い始めました。 これでは心理学の本を買って自分でやるほうがいいのではないかと 素人考えでおもっています。 カウンセラーは臨床心理士でユングがベース?で森田療法と言うのをやっていて、 夢を分析したり、箱庭療法とかをやるそうです。 カウンセラーは言葉を選んでいないのか、彼が言った言葉に ショックを受けて一週間引きこもりました。 ぜんぜん前に進んでいないので聞きました。良くなっているんですかと。 私にはそれはわからないけど、早急に結果を求めないでまた来なさい と言います。カウンセラーてみんなこうなんでしょうか? これではただ単に話を黙って聞いてくれる気のいいおっさんです。 話して少し楽にはなりますが。

  • 抗うつ剤投薬治療以外でうつ病が治った人

    うつ病です。 一時休職しています。 抗うつ剤パキシルを服用していました。 抗うつ剤投薬治療は対症療法で、根本から治す方法ではないので、他にいろいろと治療法を探しています。 実際にうつ病だった人で、職場に復帰されている方に教えて欲しいことがあります。 抗うつ剤でうつ病が楽になり職場復帰しても、また薬の効きが悪くなったり、ストレスに負けてうつ病が再発するのではないかと不安になっています。 なにか根本的に(つまり対症療法ではなく)うつ病に対して、取り組みましたか? 森田療法や催眠療法、認知行動療法などの心理セラピーに通われたのでしょうか? よろしくお願いします

  • パワハラを受けた女性の心理について

    心理学、精神医学の見識をお持ちの方にお聞きします。 男性上司からパワハラを受けた女性がその後も精神的な影響を受けることで相手の男性を恋愛対象としてみるということは考えられるでしょうか? 経緯は以下のようなものです。 男性上司が部下の女性に対して威圧的な言動、理不尽な物言いや責任転嫁、罵声を浴びせるなどを数ヵ月にわたり繰り返したことが原因で女性は2年ほど前にうつ病を発症しました。 女性の方は元々大声や、暴力的な言動(暴力の行使をともなわなくても)に対する恐怖心が強い性格ですが、上司である男性が彼にしかできない業務についており女性もその仕事を身に付けようと必死になって従っていたため症状が相当悪化するまでうつ病であることを自覚できなかったそうです。女性は数ヵ月の休職ののち復職しました。 会社側の対応で件の上司とは別の部署となりましたが仕事上の繋がりが全くなくなったわけではなく、男性は他人の干渉のない時を見計らっては謝罪を口実に何度も女性に話しかけたよう です。復職後はその男性から話しかけられたり近くにこられたりすると怖くて体の震えが押さえられなかったけれど時には仕事上の頼みごとをされることもあり女性は何度かは引き受けたそうです。既婚者である男性の夫婦間の問題について話を聞かされたりもしたそうです。 男性は社内の担当者からは女性への接近や話しかけたりすることを禁止されていたにも関わらずそのようなことを行っていたそうです。 女性には最近またうつ病の症状が見受けられます。 状況としては以上のようなところです。必要があれば補足しますが万が一にも特定されるのを避けたいので伝えられないこともあるかと思いますが宜しくお願いします。

  • 「認知行動療法」について教えてください。

    以前メンタルヘルスのカテで「私を虐待してきた父に謝って欲しい」という質問をした者です。私は幼少の頃から父に虐待を受け続けてきました。  そして先日、藤木奈美子氏(壮絶な虐待とDVを受けてきた方)の記事を読んでいて、彼女はどこの職場に行っても、もめごとを起こしてしまう。その原因は誰に対しても「自分をひどい目に遭わせるのではないか」と疑ってしまい、すべて悪い方へ受け取ってしまうから。 人間関係に深く傷ついた経験があるとその後の人生もうまくいかなくなる・・・と書かれてありました。  自分自身も振り返ってみて、私も人間関係がうまくいかなくて職場でももめごとを起こすこともあるし、気分のムラが激しくて、ハイになったり落ち込んだり攻撃的になったりします。それで友達も少ない方です。とにかく苦しくてカウンセリングにも通ったこともありましたが、今は仕事と子育てに忙しくて通っていません。    そして、藤木さんは、心理学の「認知行動療法」という方法によって自分を変えていったと書かれていましたが、この「認知行動療法」というのは、どういうものなのでしょうか?どうやって受けられるのでしょうか?

  • 女性心理について

    職場にいる女性の心理が知りたいです。 自分は介護士でお年寄りを相手に仕事をしています。彼女は同じグループのパートナーです。 彼女は自分のことを元々話し掛けづらく、苦手だと感じていたそうです。でも今は『一緒なので、ノリは好き』と変化し、職場での対応も利用者を通じてかかわってきたり、自分の話、リアクションに良く笑ってくれています。他の人と話すよりもオーバーに笑っていると思います。 苦手であればあえて接点を持ちにいかないと思うので、好意にかわってきているのかなと思っているのですがどうでしょうか? また、彼女は年上好きなのですが、職場の上司との関係が気になるときもあります。上司と話すときは自分と話している時のような良い反応はないです。そっけないときもあります。かと思えば自分から接点を持ちに行って話しかけてもらうのを待つような様子があったり、何より二人きりはないようですが、プライベートで上司を含めた複数人で遊びに行くことも何度かあるそうです。自分はないです。 また、話の内容も自分とは他愛のない話だったり、じゃれあいみたいなのが多く、上司とは他愛のない話やプライベートなことを話しています。 読んだ印象として自分と上司、どっちに好意を抱いてそうですか?