• 締切済み

公務員の自由度

国家・地方公務員の自由度についてどなたか教えてください. たとえば宗教活動,NGOなどへの参加など規制はあるのでしょうか? また,それは各自治体によって著しく違うものなのでしょうか?

  • ursid
  • お礼率42% (3/7)

みんなの回答

  • kie
  • ベストアンサー率30% (38/126)
回答No.2

おはようございます。 国家公務員ね、何年か前まで海外旅行をする時、大臣さんのハンコが必要だった時がありました。私たちの新婚旅行は、法務大臣のお許しをいただきました。(なーんてね。) 今は、所長のハンコでいいらしいです。 でも、人員削減でとても不自由ですって感じてる家族でした。何にしてもさ。 失礼しました。

noname#571
noname#571
回答No.1

昔昭和41年くらいまでは政令201号事件判決で、全体の奉仕者論として一律規制されていました。次に48年くらいに、全司法仙台事件、都教祖事件、全逓東京中郵事件などで、個別具体的な人権制約になりました。その後、全農林警職法事件などがでて、公務員の地位の特殊性と職務の中立性から、また一律禁止されました。よって、労働争議をやると、だめです。 政治活動でも、有名な猿払事件判決があって、やはり一律禁止されてます。 さらに宗教については宗教分離が憲法上決められているので、20条1項、3項、89条があって、職務としてやってはいけません。ただ、どこまでが宗教行為か分からないので、(要するに私学の学校に補助金出すとか)目的効果基準によって職務の宗教に対する規制が変ります。また、個人として宗教活動するのはなんら制約を受けません。 NGOについては政治活動に含まれるので、一律禁止だと思います。 国家公務員と地方公務員で違いはありません。

関連するQ&A

  • 公務員の接待について

    初歩的なことなのですが、教えて下さい。 国家公務員や地方公務員の接待(利害関係者等による)の制限については、国家公務員倫理法や自治体の条例等で定められていますが、その公務員が団体等に出向している場合でも、同様の規制を受けるものと考えて良いのでしょうか。常識的にはそうだと思うのですが、その点を明確に記載したURLをご存知の方(書籍名でも結構です)、是非教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 公務員法の見方

    地方公務員法の見方を教えてください。 娘が転職希望のようです…が、私は公務員ではないので見ても良くわからない所があります。質問させて頂きますので、お分かりになる方は、宜しければご回答願いたいです。 現在国家公務員、(勤続期間は1~10年に該当)来年四月一日から、受かれば地方公務員の市役所上級職員になります。 退職金は引き継がれる自治体、引き継がれない自治体があると知りました。自治体のホームページの地方公務員法を見たら書いてあるというのも知りました。 そこでなのですが、自治体の地方公務員法のページの、どこのどういった文章を見たら「引き継がれる、引き継がれない」がわかるのでしょうか? 19条で合ってますよね…。 一応記載しておきますが、犯罪は犯していません。娘にはプレッシャーがかかるかなと思い中々聞けず、ここをお借りしました。

  • 地方公務員と国家公務員について私の考えが間違っていないかご指摘お願いし

    地方公務員と国家公務員について私の考えが間違っていないかご指摘お願いします。 ここでいう国家公務員は行政・事務職と思ってください。 地方公務員はその地域住民に対してその地方独自の行政・地域安全の仕事をする 国家公務員は国が決めた政策などを自分が勤めている地域に反映させる仕事をする という私の考えは間違っていないでしょうか?特に国家公務員の所が自分でもイマイチなんですが・・・ そして国が決めた政策などで、地方自治体の政策への影響は政策の内容にもよりますが、平均的に見てどのくらいのものなのでしょうか? 私の考えが間違っているのかあっているのかご指摘をお願いします。

  • 働きながら公務員

    現在24歳の会社員です。 今年の12月から、働きながら勉強して 公務員(地方上級か国家II種)を目指そうと思っています。 ですが、いろいろな意見を見たところ、 働きながら公務員を目指すのはかなり難しい、ということが わかりました。 そこで、「教養試験のみならいけるんじゃないか」 とも思うのですが、なかなか実施している自治体が見つけられません。 どこか教養試験のみ実施している自治体などを掲載している サイトがあれば教えてください。 また、働きながら公務員を目指して実際に合格した方がいれば、 何かアドバイス等(勉強の仕方・予備校・通信教育など) いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 国家公務員とプロボクサー

    国家公務員として働きながらプロボクサーを目指しているものです。僕は公務員であっても、ファイトマネーを受け取らない、もしくは寄付という形をとれば、プロボクサーとして試合ができると認識していましたし、地方公務員で何人か公務員ボクサーがいる(いた)ことは調べて知っています。しかし、上司にその旨を伝えたところ、例えファイトマネーを受け取らなくても、自分が試合をしたことによって発生したお金は副業の収入とみなし、国家公務員法に違反するといわれました。一部の地方自治体では条例等で認められているところもあるが、国家公務員は認められない…とのことです。僕はこの説明に納得がいかず、諦めきれません。どなたか法律に詳しい方いましたら教えていただけないでしょうか?また国家公務員でプロボクサーになられた方、またそういう方を知っているという方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 地方公務員の給与削減はいっこうに進んでない?

    国家公務員は給与削減などされていますが、地方公務員の給与削減はさほど進んでいないように思われます。 退職金あり、年金は3段階(将来的には2段階にすべき?)、育児休暇取りやすい、転勤はほぼない・・・などを考えれば、給与が少なくてもなりたい人はいるかと思います。 しかし地方公務員の話になると、すぐにそれはその地域の問題だなどと言われてそこで止まっているように思えます。 国家公務員のほうがやり玉に挙げられやすい感じがするのですが、地方公務員への批判はあまりないのでしょうか? やはり身内のことなので、本気で改革をしよう!という自治体はほとんどないように思ってしまうのですが。

  • 国家公務員と地方公務員の就職活動の仕方について

    国家公務員と地方公務員の就職活動の仕方について 国家公務員や地方公務員を受けた事がある方に質問したいのですが、 国家公務員や地方公務員を受ける際に、それぞれどのような就職活動の流れで行ったのかについて教えてもらえませんか? (例えば、説明会→一次試験→官庁訪問→二次試験みたいな感じに教えてください。特に国家公務員の官庁訪問などの流れら辺がいまいちよくわかりません。地方公務員に関してもどのような流れで行ったのかについて教えてもらえませんか?)

  • 今、34歳ですが、公務員は可能?

    今、34歳ですが、これから公務員(警察官or消防職員or地方自治体)は可能でしょうか? ちなみに、今も公務員(国家公務員・研究職)として働いていますが、本当に、人のため、という職業についてみたいと思いました。 ただ、視力が裸眼で0.1以下なので(矯正では1.0以上だせます、もちろん日常生活には問題なしです)、警察や消防は厳しいかな、と。 通常、公務員試験の募集要項をみると、年齢は27位まで、せいぜい高くても、30までです。 やはり、この年になると、あとは地方自治体で時たまあるような、「係長・課長人材の公募」などに応募していくしかないのでしょうか。

  • 地方公務員の政治活動について

    地方公務員の政治活動について 地方公務員が、個人的に、他の自治体や国政の政治家の為に裏方として政策立案等を行った場合、何らかの法律や規則等に抵触しますか?

  • 国家公務員からの転職

    国家公務員から転職する場合、公務員を辞めてからでないと転職活動はできないのでしょうか。 公務員は何かにつけて規制があるので・・・ ちなみに私は一般職員です。