• ベストアンサー

冷え込みの3条件

秋が深まり、冬に近づいています。 時々、朝の冷え込みが発生します。 先日、TVの天気予報番組で、気象予報士が、冷え込みについて解説していました。 この冷え込みが起きるための、3条件を挙げていました。 1、前夜が晴れている、と放射冷却が著しい 2、やはり前夜来、風が穏やかだと、冷たい気流が地表に留まり易い。 3項目も説明がありましたが、忘れてしまいました。 この項目だと思われることを、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は TV を観ないのでその解説は知らないのですが、3 項目で済むのかどうか(^_^;)・・・ (1) 夜間、風が弱くて大気が環流しないこと (2) 熱が放射し易い、雲の少ない晴天夜であること (3) 大気中の水蒸気が少なく、大地も乾燥していること (4) 上空に寒気があって大気全層が低温に保たれていること (5) 冷気が滞留し易く風で流されないといった地形的な要因があること ぐらいは拙い知見でも最低限、挙げられると思いますので、多分 (3) か (4) ではないでしょうか?

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 5項目も挙げて頂きました。 第3項と第4項について、記憶を思い出すようにしているのですが、第4項のような気がしてきました。いずれにしても、5項目全てが大切な条件ですね。

その他の回答 (2)

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.3

録画でもしていない限り、今となっては正解は分かりませんが、 その流れですと 3、空気が乾燥しているとき ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/takamatsu/weather/026/index.html
park123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 引用されたURLによると <空気中の水蒸気や二酸化炭素などは、赤外線を吸収して、吸収した赤外線を再び放射する> そうですね。空気の乾燥もあり得ますね。

回答No.2

A No.1 HALTWO です。 関東地方などでは多分 (4) でしょうね。 (3) は意外かも知れませんが、新雪の積雪時などに起きる現象ですので・・・。 新雪は積もっても氷 (雪) の粒と粒の間に空気の層がたくさんあるスカスカの状態ですので意外にも地面 (大地) は乾燥しているのです。 ギュウギュウに詰まって底の方が圧力で溶け出すと初めて地面に水が染み込んで地面は 0 度以下にはならなくなるのですが、乾燥していると地面も零下になります。・・・水分がある限りは霜柱が立ったりして零下になることを拒むわけですね。 地面が乾燥していると上空からも地面からも大気が冷やされますので Concrete だらけで熱を貯める地面が少ない都会ではあっという間に放射冷却が起こって寒さが沁み込んできます。

park123
質問者

お礼

補足していただきまして、ありがとうございます。 おっしゃるように(3)は意外でした。 雪が積もると暖かく、積もらないと寒い、という現象が時々あります。今までその現象は本当なのか、単なる気のせいなのか、わからなかったのですが、今回解明しました。雪の空気層などが関係している場合もあるのですね。

関連するQ&A

  • この冬一番の冷え込みとは?

    カテゴリ違いかも知れませんが、教えてください。 ここ数日は、天気予報などで、「この冬一番の冷え込み」ですと報じられています。確かに非常に寒く辛いのですが。 さて、「この冬一番の冷え込み」という定義なのですが、 この冬というのは2004/10頃から、質問します本日の2005/02/02までの間で一番寒いという実績値に対してでしょうか? それとも、この冬というのは2004/10頃から、2005/04頃までの間の予測として、予測値に対してでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ニュース番組などの「気象予報士」について

    「気象予報士」の存在意義が分かりません。ただ、単に「気象についての知識が豊富な人」としか思えないんです。TVのニュースなんかで天気予報を解説していますが、どこの番組でも同じことを言っているだけです。つまりは、気象庁からのデータをそのまま伝えているだけなので、違いなど出るはずがありませんよね。「気象予報士」は気象データをもとに独自の気象予報が出来るんではないんでしたっけ(ピンポイントに限ってだったか)?。天気予報をみていると、気象予報士はあたかも「自分がこの予報を決めたんだ」みたいに自信満々に解説していますが、はっきり言って最近の天気予報はあてになりません。これでは局アナの方が原稿を読むだけで十分ではないかと思っています。あと、あまりに自信満々な解説が目に付くんですが、当たらなかった時の謝罪はほとんど聞いたことがありません。「あくまで予報」ということなので、「責任は負いません」ということなんでしょうか?。自分自身では、天気予報は「参考まで」にとどめようとしているんですが、あまりに振り回されることが多いので、「天気予報」と「気象予報士」についてつい考えてしまいました。変な質問ですが、ご意見があれば聞かせてください。

  • 「放射冷却現象」と「温室効果」についての質問です

    「放射冷却現象」と「温室効果」についての質問です 天気予報の解説で「今朝は晴れて地表の熱が奪われる放射冷却現象が起きて冷え込みました」等の解説がされるのですが、 「放射冷却」を「放射するもの(地表)と環境(大気)」に分けて考えると環境も放射しているので地表は大気の温度より下がらないと思えるのですが? 「放射冷却」とはどのような現象なのでしょうか? 質問の趣旨は 「放射冷却」は熱力学第2法則に反しないか? です。 「温室効果」も同様な質問です 「二酸化炭素が環境のエネルギーを吸収して地表面の温度が上がる」 みたいな解説を聞くのですが、 環境のエネルギーを吸収している限り二酸化炭素は環境の温度より高くなれないはずなのですが 「温室効果」とはどのような現象なのでしょうか? これも質問の趣旨は 「温室効果」は熱力学第2法則に反しないか? です。

  • 放射冷却

    秋もますます深まり寒くなってきました。 冬の天気予報で、放射冷却で朝冷え込むとよく聞きます。夏の暑い日の夜に熱帯夜になりますが、それこそ放射冷却で涼しくならないのでしょうか?地球上で一年中気温が変わらない場所もあるのですから地球の周り(宇宙の気温?(何度だろう))の温度は一年中変わってないと思うので、地球自体の都合のように思われますが。

  • しっかりしたTVの天気予報

    しっかりしたTVの天気予報 天気の勉強をしたいと思っていますが、 TVの天気予報で一番しっかり解説してくれる番組を教えてください

  • 今年の天候について

    気象に詳しい方に質問です。 今年は、夏はずっと晴れが続いたかと思うと、9月に入るとほとんど晴れ間のない雨 ばかりの天気。 10月になってやっと晴れの日が増えましたが、やはりいつもの秋より晴れていい天気 な日が少ない気がします。 いいかげん、さわやかな秋晴れが続いて欲しいのですが、この先、10月後半~11月 の天気はどうなるのでしょうか? 気象庁のサイトの長期予報も漠然としててよくわかりません。 それ以降の冬の天気も気になります。 解説お待ちしております。  

  • ニュース番組や情報番組の

    ニュース番組や情報番組の 天気予報のコーナーに出演する人の肩書きのテロップが気象予報士とかお天気キャスターと出ますけど 気象予報士とお天気キャスターってどう違うのでかす? 両方とも気象予報士の資格がないと予報を伝えることができない訳だから肩書きも統一にすればいいと 思うんですが~!

  • 放射冷却

    よく天気予報で、「明日は昼に暖かくなりますが、午前中は放射冷却により冷え込むでしょう。」などと言っていますが、どういう理屈で昼暖かくなると朝は冷えるんですか。これは冬だけなんですか? 素朴な質問です。

  • 気象予報士の人について 防災に関する事項

    テレビを見ていると、「気象予報士」という肩書の人が出てきて天気の解説とかをしています。 毎日の天気予報で気象予報士の人が解説するのはそうかな、と思うのですが、台風19号の防災とかでも気象予報士の人が話をしています。 が、聞いてても、どこかで聞いたこと、ネットで調べればすぐわかることばかりで、そういう肩書って必要なのかな?と。 防災士、という資格もあるみたいですが、そういう人が出てこないのはなぜでしょうか? 石原良純さんは気象予報士らしいですが、深刻な顔で語られても、何かのバラエティ?みたいな感じがしないでもありません。

  • 面白く答えなさい・お天気お姉さん編

    ニュース番組の天気予報コーナーに、新人気象予報士登場! 若くて美人、そしてセクシーな彼女。ところが視聴者からは「おいおい、ちょっと待ってくれよ」。 どんな気象予報士?