• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HGガンプラ オリジナルの色にしたい)

初心者によるHGガンプラカスタマイズの質問

ta_kuchanの回答

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

缶スプレーという事で良いのかな? サフは吹かなくても良い という人と 吹く方が良いと言う人が居ますのでw 私自身は吹き付けてますが。 私個人的の缶スプレーのやり方 ・ランナーから切り取り部位毎に サフ吹いて 缶スプレーを 2~3回吹き付けます。 (エアブラシの場合はやり方違うけど) まずは説明書通りに。 ランナーから切り離し 耐水ペーパーをかけてサフを吹く。 完全にサフが乾いたら 缶スプレーを 良く振る (ぬるま湯につけても可) いきなり部位に吹き付けるのではなく 吹きつける前に ちょっと 違う場所へ吹きつける。 (ダマがでないように) その後 右から左へ(逆も可)サ~っと 吹き付ける。 乾いたら 再度上記同様に これを2~3回 で 全て組み立てた後でも良いし 部位毎でも良いけど・・・ 完全に塗装が乾いてから 艶消しなり 光沢スプレーを吹きかける。 ってな感じかなぁ。 ランナーから切り離さないでやるより 楽だよ。 しかも 部位毎にやった方が失敗は少ないかもw エアブラシだと 同じ色を先にやった方が効果的だけど 缶の場合は 同じ色同士を先にやっても良いし 部位毎にやってもOKだからw 部位毎にやる理由として 段々完成していく様子が わかるからw (墨み入れについては 出来るようなので割愛しました) 注意点としては ・喚起をすること。 ・直接長い間吹きかけないこと。 (出来るだけ 吹きかけるとこは薄く 数回吹き付けるようにやると良いよ) ・もし 部屋?でやるなら 壁?床、とにかく新聞紙等で部屋を覆うように。 (目に見えないけど 塗装粉?が飛び散りますよ) ・当然ながら 風が無い場所でw

関連するQ&A

  • HGガンプラ オリジナルのものを作りたい

    タイトルの通りです。それで、最近発売されたビルドブースターをHGソードインパルスの後ろに付けて、なんとなくデスティニーインパルスようなものを作ろうと考えています。おそらく背中にはビルドブースターは直接つきませんよね?まずその部分をどうすればいいのかと、塗装について質問です。 デスティニーインパルス3号機のような青色?にしたいです、どうすればいいでしょうか?よろしくおねがいします! ちなみにガンプラはマーカーちょこちょこ塗装するぐらいしかしたことがありません・・・ (ガンプラ歴は6年ぐらいになるのに全然塗装などに手をつけたことがありません)

  • ガンプラを塗装している方に質問です。

    自分は合わせ目消し→部分塗装→墨入れ→艶消しでガンプラを作っています。 先日メッキがはがれたのをごまかすためにタミヤのペイントマーカーのシルバーを買いました。 せっかく買ったので完成しているガンプラのシリンダーやバーニアをシルバーで塗ろうと思っています。 そこでなんですがどんな感じの場所を塗ればいいのかアドバイス頂けるとありがたいです。 ガンダム本体のブースターなんかは塗らない方が良いのかなぁと思ったりもしてます。 ちなみに作ってるガンプラはSEED系のMGと1/100ばっかです。よろしくお願いします!

  • ガンプラの墨入れとトップコートについて

    今ガンプラを作っていて、スプレー(半光沢)による塗装まで終わりました。次に水性ガンダムマーカーを使って墨入れをしたいのですが、ネットで調べたところ、墨入れをする前にトップコートの光沢をすると書いてありました。これはスプレーで塗装した時もやった方がいいのですか?あと、光沢をかける理由についても教えてください><

  • ガンプラの塗装について…つやけし・スミいれ、どうすれば??

    ガンプラの塗装関連について質問させて頂きます。 知人に、「塗装はしなくても、つや消しスプレーかけるだけで全然違うよ」と言われたのですが、つや消しスプレーって・・・? Amazonで検索してみたら、つや消しスプレーの中でも、白やダルレッドなど色があるようなのですが、色んなガンプラ全種に共通したつや消しスプレーはあるのでしょうか? また、墨入れするのに、つや消しスプレーをしてからいれるのでしょうか?それとも墨入れしてから、つや消しスプレーをするのでしょうか? ご回答やアドバイス等、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ガンプラ塗装跡に・・・。

    ガンプラ塗装後、ガンダムマーカー墨入れ用で墨入れしても、 問題なく出来ますか? あと、仮に出来たとして、その後シャドー塗装しても、 滲まずに出来るでしょうか? やっぱりエナメル塗装で墨入れの方が良いでしょうか?

  • ガンプラを全塗装している方に質問です

    自分はガンプラを部分塗装+墨入れ+艶消しコートで仕上げています。 今回上記の方法で製作済みのガンプラを缶スプレーで全塗装をしてみようかなと思い質問があります。 (1)部分塗装+墨入れ+艶消しコートで作ったガンプラと全塗装+墨入れ+艶消しコートでは完成度にどんな違いがありますか? 見栄えはやっぱ変わるんだと思いますがどんな変化があるんでしょうか? (2)自分はSEEDの1/100とMGばっかり作っています。 今まで仕上げは艶消しだったんですが半艶の方が合うんじゃないかとも思い迷っています。 好みの問題かもしれませんがアドバイス頂けるとありがたいです。 (3)装甲の裏面は皆様何色を塗っておられますでしょうか? 自分は内部フレームと一緒にしようかなとは思っています。 (4)以前にも同じ質問をしたかもしれませんが念のため…。 既に艶消しをふいてありますがそのまま上から塗装しても大丈夫でしょうか?ちなみに塗料は既に吹いてある艶消しも含めてラッカーです。落とした方がいいなら落とそうかと思います。 (5)ABSパーツの塗装はやっぱりや控えたほうがいいんでしょうか。いまんとこ間接部分以外はABSも塗装する予定です。 長くなってしまいましたがお力添えいただけると非常に助かります。 部分的な回答でも良いのでよろしくお願いします。

  • ガンダムマーカーだけでどこまでいけるか

    僕はガンプラを作るとき、 大きい部分はスプレーで 細かい部分は筆で塗っています。 この前友人からガンダムマーカー(墨入れ)を譲り受け、それを細かい部分に使ってみたところ、とてもいい出来栄えとなりました。 筆塗りは不得手で、あまりキレイに塗れないことも多いのでこれからは細かい部分にガンダムマーカーを使ってもいいかなー・・・なんて考えています。 そこで質問ですが、ガンダムマーカーで塗ると表面はどのような感じになるのでしょうか。光沢があるとかないとか、触っても消えにくいかどうかとか。 また、設定色にこだわらなければ、その気になればガンダムマーカー数本使うだけで全ての塗装もできてしまうような気がします。ガンダムマーカーだけで塗装した方がいらっしゃればご意見をください。

  • ガンプラ塗装について

    これからガンプラをちょっと気合入れて作りたいと 思っているのですが、塗装に関しては、 ガンダムカラー、マーカー、スプレー、エアブラシ等 あるようですが、初心者なのでマーカーを使おうかな、 と思っています。 仕上がりはスプレー、エアブラシ等に 比べると落ちますでしょうか? あるいはまずまずの仕上がりには なりますでしょうか? ネットで調べると、割と補正的な感じで 使うようで、マーカーで全塗装しているようなものを あまり見かけませんでした。 スプレー&マーカー程度でいこうかなとも思っています。 製作は、144/1 GP01Fbになります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ガンプラの塗装について

    ガンプラを初めて作ってみました。ペーパー(800~1000番)で削った後、サフェーサーを噴き、その後に一度洗って乾かし、缶スプレーで塗装しました。 すると少し多く塗りすぎたのか、近くで噴きすぎたのか、塗装の一部にプツプツと気泡が出来てしまいました。とりあえず今は乾かしていますが、もう一度その気泡部分をペーパーで磨いてから再度塗装していいでしょうか。 それとも全体をペーパー掛けしてから塗装した方がいいでしょうか。最終的にはつや消しクリアを噴こうと思っています。 何かアドバイスを頂きたく、質問させていただきました。よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • ガンプラ(OOガンダム中心)

    4年前くらいにガンプラを薦められ、初代ガンダムを中心に作っていたのですが、 ほかの人が作ったのと比べるとランナーがちゃんと取れていなかったりしていて絶望し「俺のはなんて雑なんだ・・・」 と、作らなくなってしまいました。 ですが、最近OOガンダムを見始め「プラモデルをもう1度作ってみよう。」 と思ったのです。 ゲートを鉄やすりで削りその後100円ショップで売っている水性ペンでゲート後を誤魔化し、スミ入れしたり、クリアパーツを水性ペンで塗ったりと、最低限のことはしているのですが・・・・ 最近は「塗装をしてみたいな」と思うようになりました。 友達に「ガンダムマーカーを使ったほうが良い」と言われ使ってみたところ、ペン先が太くはみ出し・・・・ その具を出して筆で塗ってみるもムラが酷くどうすればよいのか・・・ スプレーを今度は試してみようと思っているのですがスプレーはどういう感じなのか教えてもらってよいでしょうか? あと、説明書などに「白80%   黒20%」 などと書いてあったのですが、そんなにスプレーは幅の広いものがあるのでしょうか? また、黒いパーツに黒でスミイレしますか? またまた、説明書には「水性塗料がお勧め」と書いてありましたが 弾かれてしまいます・・・・ で、OOは全体的に半光沢のBODYだと思うのですが皆さんはOOでもつや消しはしますか? つや消しのときシールやデカールなど全て終わった後にやったほうが良いですか? つや消しスプレーのアドバイスを・・・ とりあえず ・スプレーってどんな感じ? ・黒いパーツにスミ入れする? ・水性塗料が弾かれるのはどうすれば? ・OOでも、皆さんはつや消ししますか? ・つや消しはデカールなど全てが終わった後? のアドバイスをお願いします。 あと、GNアーチャーのMGモデルは発売売るのでしょうか? 長文失礼しました。   それでは、お願いします・・・