• 締切済み

株主代表訴訟

会社が、「ある、特定できる相手の違法行為」によって甚大な損害を被ったとき、この相手に対して経営陣が損害賠償の請求訴訟を起こさない場合、株主訴訟は起こせるのでしょうか。 もし、起こせるのであれば、その訴訟で求めるのは「訴訟を起こすことを求める」のか「会社が被った損害を弁償するよう求めるのか」どちらになるのでしょうか。

noname#190255
noname#190255

みんなの回答

回答No.2

会社法第847条の訴えは,役員等の責任追及の訴えです。 会社が第三者の違法行為により損害を受けたのですから, 会社の機関たる代表取締役は,会社のために, その第三者に対して損害賠償請求をすべきことになります。 ところが代表取締役がそれを行わないと,会社は損害を受けたままになり, 結果としてその損害は株主の負担になります。 そこでまず,株主は,会社(取締役会等)に対し, 代表取締役の責任を追及をすべき旨の請求をするのですが, 会社がそれを行ってくれないと,会社の損害はそのままになってしまうので, 株主自らが「会社のために」原告になって責任追及の訴えをすることができる としたのが,会社法第847条(3項)の規定です。 なのでこの規定に基づいてできるのは, 訴訟を起こすことを求めるのではなく, 職務違反により会社に損害を与えた取締役を被告として, 会社が受けている損害を賠償するよう求めるものになるはずです。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

この場合株主訴訟はできないと思います。 元々、この訴訟は、経営陣の会社に対する不正を、株主が監視する趣旨です。 今回の場合は、第三者の会社に対する違法な行為なので、その責任追及は株主としては会社に任せているので、株主が自ら原告にはなれないと思います。 なお「訴訟を起こすことを求める」と言う「請求の趣旨」では執行ができません。 執行ができない訴訟は認められていません。 また「会社が被った損害を弁償するよう求める」だとすれば、誰に弁償するのかわかりません。 株主が原告だから、この趣旨では「私に支払え」となりますが、第三者が株主に支払う義務はありません。

noname#190255
質問者

お礼

丁寧な回答、有難うございました

関連するQ&A

  • 株主代表訴訟

    私は取締役では有りますが株主ではない場合、この会社の株主に対して、代表者の不正に対して法的に株主代表訴訟を起こさせる事は可能でしょうか?

  • 国に代表訴訟を?

    一般の株式会社なら「株主代表訴訟」ってありますよね。国に対しても同じようなことはできないのでしょうか。 税金(資本)を差し出して国(経営陣)が運営を任されているのだから理屈は同じだと思うのですが。 今日テレビタックルでも天下りが話題になっていましたがその退職金の支払いに誰かが必ず承認を与えているはずだと思うんですね、であれば、例えばxxx省という関連子会社の利益に反する行為と同じことなわけで、「税主代表訴訟」(笑)をやれても良いような気がします。

  • 株主代表訴訟

    株主代表訴訟のやり方がわかる方いらっしゃいましたらお教えください。 (1)最初に6ヶ月前に送る警告状みたいな書面で送るとあるものってフォームとかあるのでしょうか? (2)メールでは駄目なのですよね。 (3)弁護士でない素人でも良いのでしょうか? (4)株主オンブズマンと匿名でも良いのでしょうか? (5)少額訴訟でもできるのでしょうか? (6)実際簡単な裁判なのでしょうか?結構大変な裁判なのでしょうか? 簡単に弁護士費用もあまりかけずに会社損失を生じさせた張本人を訴えたいのです。 明らかに相手が敗訴となる証拠が既に新聞等で公表されていますので。 ただ同じ会社の人間なので匿名にしたいのです。 お手数ですがお教えください。

  • 中部電力 株主訴訟は

    経営陣は裸になる覚悟で 単なる政府要請を受け入れるでしょうか。 経営陣は 猿芝居に同情して訴訟は無いと考えた。 政府が何とかしてくれると思った その他 株主は、株価下落と配当金を 政府に寄付する気持ちで我慢する 企業は利益追求だ、株はリスクがあるが 政府が要請であり訴訟を起こす。

  • 会社の住所しかわからない個人に対する訴訟提起

    ある個人に不法行為をされ、損害賠償請求の訴訟を起こそうと思っているのですが、相手の住所がわかりません。 訴訟を提起するので裁判所からの訴状の送付先を教えるようにメールで連絡したのですが、返答がありません。 この場合、相手の会社の住所を訴状の送達先にして訴訟を提起してもよいのでしょうか? もしそれが不適切である場合、どのようにして相手の住所を知ればいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 不法行為に基づく賠償請求の訴訟物について

    不法行為に基づく損害賠償請求の訴訟物が、よく分かりません。 平成25年1月から11月までの継続的なイジメによる損害の賠償請求訴訟をする場合、 (1)「Aによる、平成25年1月から11月までの継続的なイジメ行為」によって、100万円の損害(精神的損害)が発生した。 (2)「Aによる、平成25年1月から11月までの継続的なイジメ行為」の一環として為された「平成25年3月1日の暴力イジメ行為」によって、30万円の損害(傷害の治療費、精神的損害)が発生した。 (3)「Aによる、平成25年1月から11月までの継続的なイジメ行為」の一環として為された「平成25年7月1日の侮辱イジメ行為」によって、20万円の損害(精神的損害)が発生した。 という場合は、(1)100万円、(2)30万円、(3)20万円の合計150万円を、1つの訴訟物としての損害賠償請求権として訴訟提起する、と考えてよいのでしょうか? それとも、上記の(1)(2)(3)はそれぞれ別個の訴訟物で、それぞれ別個の損害賠償請求権として、訴状の「請求の趣旨」においても、上記(1)は第1項として、上記(2)は第2項として、上記(3)は第3項として、互いを分けて記載すべきでしょうか?

  • 不当訴訟の反訴について

    嫌がらせ目的と思われる訴訟を起こされたので、不当訴訟として反訴したいと思います。 他の質問と回答を見る限り、訴訟が不当であれば反訴して損害賠償を取れる、と言ったものが多いのですが、 不当訴訟に対して損害賠償請求して良い といった内容の法令はあるのでしょうか? 探しても見つからないのですが、無いのであれば、不当訴訟と認定する根拠と、不当訴訟に対して反訴して良い根拠は何でしょう? 民事訴訟法の反訴の条文にはありませんし、民法の不法行為による損害賠償の条文にもありません。 訴訟の権利は誰にもあるもので、上記条文に定められていない場合、何を法的根拠として反訴すれば良いのか分かりません。 本訴で原告が立証しない場合、敗訴はしないと思いますが、反訴で立証できなければ、やはり勝訴出来ませんよね? 調べ方が足りないだけで定めがあるのであれば、教えて下さい。 また、定めが無いのであれば、どのように立証すべきか教えて下さい。 本訴原告の請求に理由が無いことを立証するだけで充分なのでしょうか?

  • 日本の原発反対派はなぜ株主代表訴訟起こさない?

    日本の危険な、あるいはおかしな原発運用を正すには、ネットでデマを流したり街頭で叫び声を上げたりなぜか国政の問題なのに都知事選に泡沫候補として出馬するよりはるかに有効な方法があると思います。 株主代表訴訟を起こし、あえて福島原発を危険とわかりながら安全対策をとらなかった東電役員個人に対して株主代表訴訟を起こし、個人資産から損害賠償を請求するのです。 彼らは利益をあげれば自分らのボーナス、事故を起こせば国が面倒を見てくれるといった構図に甘えあえて危険な原発を危険なまま運転していたのですから、直接個人の財布に責任を取らせるのことこそ最も効果的ではないでしょうか? このような裁判がおこれば、今後F1のような明らかに危険性が事前にわかっている原発を安易に動かすことは直接電力会社役員のリスクとなり、もし原発を動かすなら少なくとも法廷に耐えられるような安全性を積みあげる努力を行うでしょう。必然的に原発再稼働に対するハードルも上がると思います。 なぜ日本の原発反対派は、株主代表訴訟を起こし東電役員の責任を求めようとしないのでしょうか? 株式公開企業ですので、探せば趣旨に賛同する株主の一人くらいみつかりそうなものですが。

  • 株主総会での社員(従業員)の発言・質問権は?

    はじめて質問します。 私は、上場会社に勤めて3年ほどになるのですが、そろそろ退職しようかなとも思っており、その前に、いろいろと会社のことで嫌な思いもしたので、経営陣に対して何か対抗してみたいと思っています。 そこで、株主総会で何項目か経営陣に対して質問ができないかと思っています。 私は秘書的な業務をしていたことも有り、会社の経営陣とも普段から近くで接することから、対株主的に会社の事業内容の「痛いところ」を突けるのではないかと思っています。 いくつか疑問に思っていることがあります。 ・従業員は経営陣の許可無く株主総会で発言や質問をすることができるのか? ・発言や質問をするには何株必要か? ・発言や質問をするための手続きは? ・発言をしたことで、会社側は私に対してどのような対抗策が取れるか?(例えば、異動、減給、懲戒免職、口頭での注意、損害賠償請求など) ・業務上知った事を元に発言・質問ができるのか?(総会での発言で守秘義務違反になる場合はあるか?) ・社外の個人や団体と協力して質問集を作成することはできるか? 以上です。少し込み入ってしまいましたが、どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 偽装請負契約で民事訴訟

    偽装請負契約で一方的な契約解除を行われました。民事訴訟で契約解除そのものの損害賠償は行うつもりですが、偽装請負契約という違法行為に対しての損害賠償と慰謝料請求を行うことは出来ますでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。