長瀬先生の手作り食について

このQ&Aのポイント
  • 長瀬先生の手作り食についての要約文1
  • 長瀬先生の手作り食についての要約文2
  • 長瀬先生の手作り食についての要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

長瀬先生の手作り食について

現在皮膚をかゆがる5キロちょっとのわんこがいます。三週間くらい前に顔のところにはげができて、とてもかゆがるのを機に手作り食に変えております。 いろいろな本を読んで試行錯誤しながらやっていますが、今長瀬先生の方法をトライしはじめています。 実はまだ先生の本が届いていないのでネットで調べつつ作っています。 前置きが長くなりましたが、以下について迷っていますので、手作りを実践されている方、教えていただけたら助かります。 ・お肉、かぼちゃ、さつまいもの量:グラム数が書いてありますが、これは加熱したあとのグラム数でしょうか。あるいは生のまま計ってそれをゆでるということなのでしょうか? 他の手作り本なども、加熱後なのか生のままのグラム数なのか書いていないので(私の読み方が悪かったらごめんなさい。。)教えてください。 ・お肉とかぼちゃ、サツマイモを全部一緒に煮込むとありますが、カボチャなど煮込むとドロドロになりますよね?水は少なめでよいということでしょうか? お肉を先に茹でで、かぼちゃ、サツマイモは別に茹ででペースト状にするとか。。? 今は別々にゆでたり蒸したりして、それぞれをお皿に乗せて、スープをかけてあげています。 ・お米(白米、玄米)は入れない、ということですよね? ネットで見ますと雑炊風とあるので、もしかしてお米もいれているのかと・・。 ・毎日同じ食べもの(鶏肉と豚肉、かぼちゃ、さつまいも)を食べていてアレルギーになる、ということは長瀬先生はお考えでないということですよね? 本に書いてあることかもしれないのですが、届くまでに時間がかかりそうなので教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして  URLは、長瀬先生のジェナー動物クリニックの食事療法について紹介してあるQAです 先生は研究を続けられ・・・処方も、日々進化しているのでメニューもマイナーチェンジをされているようですが 基本は、それほど変わらないと思うのです http://okwave.jp/qa/q4781545.html http://okwave.jp/qa/q8205487.html >お肉、かぼちゃ、さつまいもの量:グラム数が書いてありますが、これは加熱したあとのグラム数でしょうか。あるいは生のまま計ってそれをゆでるということなのでしょうか? 他の手作り本なども、加熱後なのか生のままのグラム数なのか書いていないので(私の読み方が悪かったらごめんなさい。。)教えてください。 A 加熱前のグラム数で良いと思います わたしも、当初は、必死でピリピリしてやっていましたからわかるのですが、肥満がある場合をのぞき、量はそれほど大きな意味はありませんのでだいたいあっているで 大丈夫ですよ^^ > 毎日同じ食べもの(鶏肉と豚肉、かぼちゃ、さつまいも)を食べていてアレルギーになる、ということは長瀬先生はお考えでないということですよね? いわゆる「血液検査」でアレルゲンを取り除く治療法とは、まったく別の発想の治療法です アレルギーを起こすのは「酸化した油が真犯人である」というのが、先生の治療の骨子の考えになります だから、むしろセーフゾーンの食べ物を多くたくさん食べる期間が長くなることになり、だんだん回復によって食べられるメニューが増えてきます ですから「血液検査」ではうちの子は「鶏肉」がNGなのですが、先生のスタートメニューには含まれてあります (でも、治りましたから^^) >お米(白米、玄米)は入れない、ということですよね? ネットで見ますと雑炊風とあるので、もしかしてお米もいれているのかと・・。 A スタートメニューには、お米はふくまれていません ある程度、アレルギーが改善したのちに お米を食べることは うちはやってます でも、季節によって再発したときは基本にもどります(現在、すこし再発ぎみ) >・お肉とかぼちゃ、サツマイモを全部一緒に煮込むとありますが、カボチャなど煮込むとドロドロになりますよね?水は少なめでよいということでしょうか? お肉を先に茹でで、かぼちゃ、サツマイモは別に茹ででペースト状にするとか。。? 今は別々にゆでたり蒸したりして、それぞれをお皿に乗せて、スープをかけてあげています。 先生のご提案は、すべていっしょに煮込むものです しかし・・・わたしも似た悩みを感じ・・・ワタシはかぼちゃとサツマイモ以外を、お肉と一緒に茹でて肉の匂いを材料に染み付けてあげますが、一度「煮汁」を捨ててます ワタシの場合は「カリウム」が減らしたいから、そうしてます そして、かぼちゃとサツマイモを入れてから、もう一度煮て、カボチャとサツマイモのあんばいがよくなったら火を止めて 犬に上げるようにしてます 葉ものと大根以外は、ペースト状につぶして食べやすくして混ぜてます できれば・・・一度、病院をおとずれると「特性のリンス」や「シャンプー」をわけて、もらえるなどの特典もありますので・・・ お悩みが深い場合は、来院も検討なさると良いと思います お大事に アレルギーワンコを持つとたいへんですが、おたがい頑張りましょうね^^

hana-s
質問者

お礼

18barbicanさん、早速ありがとうございました!過去のスレも読んでおりまして、参考にさせて頂いておりました。今回のご回答もとても参考になります。分量はあまり気にしなくても良いとの事、少し安心していました。 もう少し、質問させてください。 18barbicanさんは作り置きはしておられますか? 私はまとめて作っておけたらと思っているのですが、お肉やかぼちゃ、さつまいもをまとめて入れて、それを一回分の小分けにしたとしても、それぞれの分量が異なってくるような…。でも何回分かトータルでみてその分量だったらOKということでしょうか? 質問の意味が分かりにくくてすみません…。やっぱり、 1回分ずつ作った方が良いのでしょうか… 。 本当に細かい質問で申し訳ないのですが、18barbicanさんのやり方教えていただければとても助かります。 実は、診察の予約をしているのですが、とても混み合っているようで、一月先の予約しかとれませんでした。その間心配なので…早く見ていただけると良いのですが… 。 細かくてすみませんが、どうぞよろしくお願いします!

その他の回答 (1)

回答No.2

>作り置きはしておられますか? A 時期によっては、やってます 今年の夏のころは1週間分から10日分くらいをまとめて作り冷凍保存をしていました やはり材料のかたよりには気をつかいました とくに炭水化物とお肉は、あまりかたよらせることはダメだと思います  つぶしたくない大根などをよけて 大きなバケツに材料をペーストになるように、よくまぜて かたよらないように練り上げてました キッチンスケールで加熱後の重さをはかり・・・こわけにして、つぶしたくない材料と合体させて・・・ 重労働で、ひと仕事でしたよ (^^;)嗜好性を考えて(できたてのがおいしいから)けっこう めんどうなことをやってました  お肉を総分量の中から、少しだけよけておき 直前にお肉だけは調理してあげて 解凍した作り置き分にまぜて、やるとうちの子は、だまされてよく食べてくれます そうそう 紫蘇油も直前にかけます お勤めのある方などは毎日、調理が負担になる場合があると思います 作り置きして冷凍は長瀬先生も、許可しておられます ※注意点は解凍のときにレンジをつかわないことです 自然解凍させること でも 個人的にはその日に作ったものを、食べさせる方が「より、のぞましい」と考えていますので ただ今・・・少し、再発ぎみなので うちは毎日作るパターンに切り替えています やはりライフスタイルは それぞれですから 負担にならぬように 頑張れば良いと思いますよ 長期戦になりますからね

hana-s
質問者

お礼

ご丁寧に教えて頂いてありがとうございました。 やっぱり偏らないようによーく混ぜてペーストにするのですね。 確かに作りたての方が美味しいとはおもうのですが、続けられるように工夫してみたいと思います。 野菜ならいくら食べてもオッケーというのもお腹いっぱいにしてあげられるので嬉しいです。 リンが心配ならお肉のゆで汁を捨ててしまうことなど、やってみます。いつもカルシウムとか気になって仕方なかったので…。 もともと本村先生の本から入ったので野菜の量が肉の量を超えないようにとか、一日の中では同じ種類の肉にする、とかかなり気をつけてたのですが、須崎先生のも少し取り入れ…という感じできてました。 先生によって本当に色々ですね。 また質問させていただくこともあるかと思いますがよろしくお願いいたします!

関連するQ&A

  • 長瀬先生の愛犬のために作るほんとの手作り食について

    今年の3月から手作り食を始めて早9ヶ月。順調に手作りを続けている訳ではなく、どうもアレルギー症状が出始めたようなんです。アレルギーの血液検査は受けていませんが…長瀬先生の本を読んでいると大変興味深く、今すぐにでも診察を受けたいのですが、福岡に住んでいることから、今すぐにでは無理なので、質問させて下さい。まず読んでいて分からないのが、カロリーのこと。我が家は3頭多頭飼いですが、1頭を例として書かせていただくと、32キロのゴールデンレトリーバーが居ます。その子は6歳になり、大型犬でいうと高齢の部類に入ります。そして去勢済みです。そこで長瀬先生の書かれている通りに計算すると1キロに必要な熱量は60kcalなので32キロ×60kcal=1920kcalになります。そして本に書かれているBの値を30キロで計算するとB=0.55なので1056kcalとなるのですが、去勢・高齢期は0.5倍の熱量が必要だと書いてあります。これは0.5を1056にかけて出た528kcalが1日に必要はカロリーになるのでしょうか?余りにも少なすぎてやせているので多少なりは増やしても構わないのでしょうか?そして肉は豚モモと鶏胸を使うように書いてありますが、豚モモだけではダメでしょうか?最近、鶏にやけに反応しているような気がして少しだけ鶏は除外したいなっと考えています。肉の切り方とかは一口大がいいとかひき肉にするとかあるのでしょうか?炭水化物も一緒でさつまいもだけではダメですか?かぼちゃも与えたほうがいいのでしょうか?ずっと同じ食材を続けているとアレルギーの対象になると長瀬先生以外の著者は言っていますので、気になっていました。さつまいもを数日与えたらかぼちゃにかえるとかではダメなのでしょうか?長くなりましたが、分からないことだらけで…どなたかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 手作り食の肉の量

    体重20キロの雄犬(去勢済み)がいます。 今はドライフードを食べていますが、手作り食に切り替えを検討しています。 本屋さんで手作り食についての本を探しましたが、レシピ集しかありませんでした。 肉は生であげる予定です。 (今も生肉を食べることはありますが、アレルギー症状や下痢は大丈夫です) お肉は主にササミと牛肉(もも)がメインになります。 だいたいどれくらいの量のお肉が一日の必要量になるのでしょうか? わかる方がいましたら、是非教えてください。 また過去の質問、他のサイトでわかりやすく載っているサイトをご存知でしたら教えてください。 (探しましたが、どうしてもうまく探せませんでした。)

    • ベストアンサー
  • 犬の手作り食:タンパク質とカロリーについて

    いつも参考にさせていただいています。 犬の手作り食のことで質問させてください。 必要カロリーと肉のタンパク質の量なのですが。。。みなさんはどのようにお肉の量を決めていらっしゃいますか? たとえば、5キロの小型犬で、馬肉をメインとした場合、カロリーが110Kcal/g タンパク質が約20gとし、必要カロリーが300とします。 須崎先生のお考えの1:1:1を取り入れ、馬肉を100グラム与えた場合、タンパク質が20グラムと過剰になってしまうのではないでしょうか。 または長瀬先生、本村先生についてはもっと肉の量が多いことを推奨されています。するともっとタンパク質過剰になってしまいます。 5キロの小型犬として、必要タンパク質は3g×5kgとして考えています。 そもそもここが間違っていますか? また太らせたい場合には炭水化物を多くするのがベストなのでしょうか・・? (ちょっと細めなので、もう少し全体量を増やしたいと思っています。) この辺をどう考えればよいのか、いろいろ調べてもすっきりするものがありませんので、どなたかご教示いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の手作り

    5ヶ月の子なんですが、手作りとドライを食べさせようと思います。 色々と、本を見てるんですが、分からないので教えてください。 手作りの基本と言う発芽玄米なんですが、炊いてから野菜と煮て肉を入れてってのを作ろうと思います。 誰か、詳しく知ってる人教えてください。 発芽玄米なんですが、白米は入れなくていいのでしょうか? どのような割合がいいですか? 例えば、肉と野菜と米の割合とか。 初心者なんで教えてください。 後、何でもいいんでレシピとか量とか種類教えてください。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の手作り食について教えてください。

    二ヶ月半のマルチーズを飼って10日が過ぎました。 本などで手作りのご飯が良いと知り今日から挑戦しています。ある有名な先生のやり方でくず練というものを与えてみました。 一応食べてはくれましたが、顔がべとべとになって大変ですね・・・。 1)まだ仔犬に手作り食は早いでしょうか? どなたか仔犬のころから実践されている方はいらっしゃいませんか? 2)又りんごやニンジンなど生のまま 与えるととても犬の健康に良いということですが、いつごろから生ものを与えるべきでしょう。 ちなみにうちの子は胃腸が丈夫だと思います。(ショップの方もそういってました) 3)あと食事のこととは別でうちの子涙が多いんです。顔の周りがすぐ濡れてしまいます。拭いてあげるのですが、ショップにいた時はそうでもありませんでした。なぜでしょう? お解りになる方アドバイスください。

    • 締切済み
  • 離乳食初期の牛乳と湿疹(お腹)について

    いつもお世話になっています。 今、生後5ヶ月の娘がいます。離乳食を始めて3週間が経ちました。そこで先日、さつまいもに牛乳を加えて「さつまいもポタージュ」というものを作り食べさせました。娘も美味しかったみたいで完食してくれましたが、ちょっと不安になったことがありました。 「牛乳は加熱して使う」と本などにかいてありますが、私は電子レンジの「ホットミルク」機能を使って加熱して調理しています。牛乳の使用方法はこれで正しいのでしょうか? それと、今日気づいたのですが胸の下から臍のあたりにかけて赤い湿疹がたくさんできていました。もしかして、体に合わないものを食べさせてしまったのではないかと心配になりました。(牛乳のことがあったので…)ちなみに、離乳食を開始してから食べさせた食材は、お米、さつまいも、ほうれん草、牛乳、バナナです。 初めての育児で心配なことだらけです。。。 何かご存じの方いらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 犬の手作り食

    我が家では3キロ未満・2歳半のMIXを飼っています。 1歳の頃から嘔吐をし始め、2歳になった頃には週に3度の割合で嘔吐をしていました。勿論病院でレントゲン・採決・便・尿検査をしましたが異常はなく、精神的なものか餌に原因があるかもを変えてみてくださいとの指示を受けましたが、餌は固形のフードのメーカーを変えても嘔吐は治りませんでした。先月から手作り食にしましたが今では嘔吐が2週間に1度の割合が減り飼い主でも少し安心はしています。そこで質問なのですが、我が家では「鶏ささ身をボイル」「うどん」「鰹節・いりこ(無塩)・昆布をミルサーに掛け粉にしたもの」「キャベツを湯がいてみじん切りにしたもの」「おから」「人間様の赤ちゃんが食べるベビーフード・かぼちゃ・レバーのペイストにしたもの」「病院で購入した関節強化サプリメント」です。他に必要な食材はありますか?手作り食の本をネットで購入したのですが届くのに時間がかかる為に質問させていただきました。宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
  • カボチャは生で食べられますか

    タイトル通りなのですが、カボチャは生食しても、問題ないですか(消化不良を、起こさないか等)。 よく、コメ、イモ類などの生デンプンは人間には消化できないから、必ず加熱しましょう、などと聞きますが、ではカボチャはどうなんでしょうか? カボチャといえば、イモ同様、デンプンが多いですよね。 生で食べられるカボチャ、というのもあるようですが、そういう特別なカボチャを、買う機会も無いですし、スーパー等で、売られている一般的なカボチャに対しても質問です。 ネットでは、生カボチャの千切りサラダみたいなレシピもあるようですが…。 実際のところ、どうなんでしょうか?

  • 手作りご飯について

    4つ質問がございます。 1、手作りご飯を作る時、ネットで“ペット用、生食OK”というお肉などを買っているのですが、人間用の少し高めのお肉を買って、生で猫に与えてはいけないのでしょうか?(もちろん豚以外の牛、鳥、馬) そのほうが、百貨店などで少しずつ、必要な分だけ買えるので・・ 2、うちの猫は生マグロが大好きなのですが、マグロはあまり食べさせてはいけないと聞いていますので、毎日食べても大丈夫なお魚はありますか? 3ねぎ類以外に食べさせない方がよいお野菜、これは食べさせた方がよいお野菜はありますか? 4茹でただけのひじきが大好きなのですが、お腹が弱いのであまりあげないようにしています。あげても大丈夫でしょうか? 以上です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • シュウマイの冷凍方法

    シュウマイの冷凍方法について悩んでいます。 当方、蒸し器を持っておらず、 手作りシュウマイを食するときは、野菜で包み レンジで加熱する方法をとっております。 疑問(1) 生で冷凍するのか、過熱してから冷凍するのか。 いろいろと調べたところ、 蒸し器がある場合は、蒸し時間の短縮のためにも 加熱してから冷凍すべきと。 しかし、肉が硬くなる傾向あり。 肉を滅菌する意味をも持ち合わせて、 加熱してからという意見。 肉の旨みを大切にしたいのなら 生で、という意見。 疑問(2) 当初の質問から少しずれますが、 レンジで加熱するときに使用する野菜を 他のもので代用できないのか、です。 濡らしたキッチンペーパーで代用してみました。が、 肉にペーパーがくっついてしまいました。 以上です。 詳しい方、是非お話を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。