• 締切済み

バッ直について(初心者)

素人で申し訳ないですが質問させていただきます。 バッ直で2つの電装品を取り付けたいと思っています。 1.汎用のパワーウィンドウキット(前席の2ドアのみ) 2.フォグ 前灯2つ55Wのハロゲン(新たに専用スイッチ増設) この2つを取り付けるのに、どの位の電流容量を確保すれば良いでしょうか? あと、何分初心者なので、1番安全な取り付け方法を、わかりやすく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.4

フォグランプに付いて、以前似たような質問にも回答したのですが、法律が少々変わっています。 なのでそちらをチェックしてください。 関係するのは 保安基準第33条 前部霧灯 です。 この部分は平成17年以前の車と18年以降の車とでは内容が少々変わります。 基本的には同じなのですが、取り付け位置がより端のほうに限定されます。 (以前は真ん中にブタ鼻の様に並べるのもアリだったけどそれはNG) また点灯表示装置が必要になりました。(LED内蔵スイッチでもok) また『独立したスイッチ』という言葉がありましたが、メインのライトスイッチにくわえてフォグ専用のスイッチも必要、という意味です。 フォグは単独でそれのみ点灯と言うのはNGです。 フォグが点灯しているときは必ずスモールランプも点灯していなければなりません。 ですがスモールランプのみ点灯(フォグ消灯)も選択できなくてはなりません。 それゆえの『独立したスイッチ』です。 参考 輸送文研社『保安基準ハンドブック』 http://www.yuso-bunken.co.jp/index.htm http://www.yuso-bunken.co.jp/book/book-detail/book-det931.htm 自動車公論社『自動車検査ハンドブック』 http://www.jidousyakouronsya.com/ http://www.jidousyakouronsya.com/online/html/products/detail.php?product_id=158 ネット検索でも・・・・という面もありますが、やはり紙の本と言うのは資料として侮れない部分があります。 よろしければ・・・ということでお勧めします。(ガレージの備品としてもウケます)

redhottn
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 フォグランプに関しての法令などの知識は、大分理解しました。 自分としては、できれば配線の方でお答えして頂きたく、ここに質問しているつもりだったのですが…

回答No.3

1.ウインドウの隙間から針金を挿入されたらウィーンと全開!   車上荒らしが歓迎しますが。 2.リレーとセットになっているフォグランプを購入すれば良いのでは。   フォグランプ点灯時には「車幅灯」も灯火していなければなりません。

  • yasu3gai
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.2

余裕を見て P/Wに30A フォグに20A フォグについてはNo.1の方がおっしゃる通りで、単純にスイッチを付けてのON,OFFだけでは保安基準に抵触します。 No.1の補足に加えて、フォグランプを点灯した場合、自動的にスモールランプも点灯するように配線しなければいけません。あるいはスモールランプを点灯しないと、フォグS/Wをオンしてもフォグランプが点灯しないようにする必要があります。

redhottn
質問者

お礼

親切にありがとうございます。 フォグランプについても理解できました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

>2.フォグ 前灯2つ55Wのハロゲン(新たに専用スイッチ増設 これは違法になるので 取り付けに当たっては、検査員などにご相談下さい。

redhottn
質問者

補足

以前の質問で、フォグランプの規定のようなものを説明して頂き、スイッチを増設すればオッケーと思ったのですが…  ・主灯火より下の位置に取り付けること  ・補助灯の同時点灯は2灯まで(この点灯方法になるようにスイッチを取り付けること)  ・左右で対象の形で取り付けること  したがって、独立した回路(スイッチ)で取り付けけ下さい。

関連するQ&A

  • 電装品の電流測定方法

    車の電装品のDIYをしたいと思っています。 1、車のDIYの電気のことが分からないので勉強して見たいのですが、そういったサイトはありますか? 2、ある配線に電装品やスイッチを追加する場合、その配線に電流はどの位で後どの位の電流(電装品、スイッチ)が付けられるか、電流の測り方、 DIYする人はどのように電装品の追加をするときに調べているのでしょうか? 車火災を起こさないためにもしっかり勉強してやりたいのですが教えてください。

  • バイクのフォグをHID化したい

    つい最近PIAA 2100XTを購入しバイクにフォグを1つ取り付けました。2100シリーズの中身にリレーハーネスキットが同梱されており、説明書通り取付けはしましたが、バルブがハロゲンになっているのでHID化しようと思っています。 その際にリレーハーネスは活かしたいので2100のフォグ自体とハーネスが繋がるカプラーを切断しキボシによりバラスト→HIDバルブへと替えようと思います。 そこで、2つ質問させてください。 ①このままの工程で組むとリレーやフォグハーネスに支障はでるのかお聞きしたいのです。 ②ハーネスにPIAAのON・OFFスイッチが付いていて、そのスイッチさえ他社やPIAAからでている他のH3HIDキットにリレーもハーネスも同梱されているのでしたら、それが1番安全かつ問題は解決できるのでしょうか?

  • H3タイプハロゲンバルブの配線

    ハロゲンバルブのフォグランプを増設しようと、海外製品を購入しました。 バルブに12V55W H3と表記があったので、H3タイプだと思います。 車、バイクへの増設や、ヘッドライトへの埋め込み用のプロジェクターです。 台座から先端まで約3cm程度の小さいバルブから、シルバーの配線(平ギボシがついたもの)が1本だけ出ています。 このバルブを点灯させようと思うのですが、今まで「+」と「-」が両方あるタイプしか見たことがないのですが、この1本の配線にはプラス電流のみ繋げればいいんでしょうか? H3は今まで触ったことがなかったので、「-」やアースは?と手が止まってしまいました。。。 元々フォグが無いところに増設するうえで、バッテリーから電源を取って、間にスイッチとヒューズでもつけようと思っていますが、他になにか間に入れたほうがいいでしょうか?

  • パワーウィンドのセンサーについて教えてください。

    パワーウィンドのセンサーについて教えてください。 オートストップ機能付きの物であれば、モーターに掛かる負荷を測っているのでしょうか。 だとすれば、この機能は電流量の変化で図れるのか、 それはスイッチ部品に付随しているのか、疑問に感じています。 汎用のキットを使って、軽ワゴンのスライドドアにパワーウィンドを自作する予定です。 オートストップ機能付きのキットはなさそうなので、 なんとか他車種の中古部品でも調達して作れないかと考えています。 オートストップ機能付きのパワーウィンドの構造について、 ご存知であれば教えてください。

  • 13年式ワゴンR HIDキット取り付け

    13年式ワゴンRのヘッドライトをHID化したいと思いインターネットでHIDキットを探してたんですが、 (1)HIDキットというのは、 フォグ用、ヘッド用というなは無く、 ヘッドライトとフォグライト共用でどちらに使用することも出来るものなのですか? 商品の装着イメージ写真を見た感じはヘッドが白でフォグがオレンジぽかったのでOKだと思ったのですが、レビューにはフォグ用に購入しましたという内容が複数見られたので…自分のワゴンRはフォグが付いてないのでHID化したいのはヘッドライトなので、… (2)13年式くらいのワゴンRには、HID化出来る車と出来ない車があるという書き込みを見たことがあります。(HIDにすると何かが溶けるからメッキ加工が施されているタイプじゃないとダメとかなんとか…良く覚えてないです)が、自分のワゴンRがHIDキットを買ってそのまま取り付けることが出来るかどうかは、自分のワゴンRのどこを確認しておけばいいんですか? (3)商品のレビューに、HIDキットの取り付けは説明書が分かりやすく結構簡単と書いてあったんですが、 全くの初心者でも、自分での取り付けは可能でしょうか? (13年式くらいのワゴンRだと、自分でHIDキット取り付けはグリルを外したりなど?いろいろ面倒で初心者には難しい、というような書き込みをみたことがあるので心配です) (4)Kの数値が上がるほど、雨の日の視認性は下がるのですか?6000Kが一番低いものだったんですが、色と視認性はどうでしょうか? ちなみに今は6500Kのハロゲン?を装着していて ヘッドライトのレンズ?が内側から雲っているせいもあり、雨の日の視認性はかなり悪いです。 純正のハロゲンの色は嫌いなので白色で雨の日の視認性も良いならHID化したいと思うのですが、雨の日だとHIDでも視認性は悪いのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • バイクのフォグランプ配線

    シャドウ750にキジマのフォグ&ウインカーKITを取り付ける為購入しました。配線なのですがウインカーは純正カプラギボシ端子で対応するのですがフォグランプは純正ウインカーは車幅灯を兼用しているのでそれを使って間にスイッチをかまそうと思います。只、配線が0.5sqみたいで細いです。フォグは35W×2で0.5sqの60W迄をオーバーします。個別配線をすればいいのですがスイッチが1線です。スイッチの所だけ合流して1線にした場合、片方だけに電流が多く流れるとか不具合はあるのでしょうか?

  • HIDの配線について

    HIDの流用つにいて教えて下さい(配線処理) HIDキット(リレーハーネス付き)が一つ余っているので フォグランプに流用したいと考えています。 フォグは本体しかありませんがバーナーがきちんと固定出切る様に加工しました。 バッテリーにはリレー経由で接続する予定です。 あとは通常のハロゲン→HIDのキットなので本来車両側ライトハーネスに挿す 3ピンのコネクター(コンセントみたいな物)をどうすれば良いのかが判りません。 Q.このコネクターの配線をスイッチに繋げばOKなのでしょうか? Q.この3本の配線の内訳は何ですか?(+-、もう一つは何?) Q.Hi/Lo切り替え式HIDなのですがスイッチで切り替え可能でしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • エスティマ(ACR50)の集中ドアロックについて

    知っている方がいましたらご教授ください。 現在H20のエスティマに乗っています。 運転席のウィンドウスイッチの並びに集中ドアロックのスイッチがついていると思うのですが、 このスイッチをリア(2列目)に増設することは可能でしょうか? スイッチの増設というよりも、運転席後ろのスライドドアのロック、アンロックで集中ドアロック、アンロックをできるようにしたいのですが・・・。 そのようなことを実践した人や、サイトがあればアドバイスを頂けると助かります。 私自身は内張りの脱着や、ナビの取り付け等の経験者です。 ただし、取り付け説明書があればですが・・・。 宜しくお願い致します!

  • HID導入に伴うバッテリーの容量アップ

    クルマの純正フォグ(ハロゲン35W)をHIDにしようと、HIDキット(こちらも35W)を購入しました。 基本的にはリレーを使わず、純正のカプラーに差し込むだけで配線終了~のタイプです。 バッ直で点灯確認を行ったところ、30分連続でも普通に点灯。 ところが実際にフォグのカプラーに配線して点灯すると、スイッチを入れた瞬間点灯はするのですが1~2秒程度で切れてしまいます。 自分なりに調べてみたところ、どうやらバッテリー容量(電圧?)不足、もしくは抵抗増加?による点灯不安定のようなのですが・・・ 当方のクルマはバッテリーが後方トランクにあるため、取り回しが大変です。 可能なのであればバッ直リレーは使わず、カプラーオンだけで完結させたいと思っています。 そこでバッテリーを5時間率 32A → 46Aと、2ランクほど容量の大きなモノに交換しようと思っているのですが、これで問題解決出来る可能性はあるでしょうか。 詳しい方、アドバイスお願い致します

  • PIAA製HIDが暗い

    日産TIIDA(後期)にPIAA製HIDコンプリートキット(5900K H4 HH221SA)を取り付けたのですが、5900Kということもあるのか、以前乗っていたデミオ純正HIDと比べてとても暗いです。 また、ハイビームにすると確かに遠くまで照らしますが、 遠くを横長に強く照らし、かつ、手前や周りはボワッと照らされている感じで、 とても走りにくいです。(そのため、ハイビームにする際はフォグランプで手前を補っています。) ハロゲンより明るいということで、後付したのですが、 今の状態ではハロゲンのままにしていれば良かったと思うくらいです。 これは、青みを抑えるために4600Kに落とす、または他製品のものに変えるなどで改善されることなのでしょうか。 それとも元々ハロゲン用に設計されたリフレクターのために仕方が無いことなのでしょうか。 HIDの後付は初めてのため、お教えいただければ幸いです。よろしくおねがいします。 (ちなみに取り付けはディーラーでお願いして、光軸調整も済んでおり、製品に問題が無いことは確認済みです。)