• ベストアンサー

稲田行革大臣をもってしても無理な公務員改革

右寄りな方々に実力が評価されている稲田行革担当大臣ですが今回の公務員改革関連法案を見る限り赤点落第ではないかと言われています。 (1)前回の公務員自爆テロの再現を恐れた首相の指示によるところで稲田大臣の責任ではないのでしょうか? (2)どうすれば「国滅びて公務員残るという」未来を変えられるのでしょうか? (3)前回は悪党面の人事院「谷総裁」の映像が頻繁に流されていましたが今回は誰が総裁なのかもわからないほど映像で出てきません、マスコミに圧力がかかっていると考えるべきでしょうか?

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

憲法9条と同等か、それ以上に重要な法案だと思いますが、 現在、TPPを始めとする重要な法案が目白しな為、 (1)に関しては、あなた様のご指摘通りかと思います。 (2)は、現政権が長期政権として存在出来たなら有りうるかと 思います。最近では最も制度改革に前向きな政権と思われます。 (3)は、この質問のヒット数からもご想像出来るかと思いますが 一般市民は、さほど関心が無く また、安倍総理の支持率が高い為 現政権叩きができにくくなっている。民主党政権誕生時の自民叩き が今に成ってボディーブロー 『マスコミに圧力がかかっていると考えるべきでしょうか? 』 自民がマスコミに圧力を掛けれるのであれば、麻生政権時に やってたと思います。ゆえに圧力は掛けていないと考える。

その他の回答 (4)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

稲田行革大臣をもってしても無理な公務員改革 右寄りな方々に実力が評価されている稲田行革担当大臣ですが今回の公務員改革関連法案を見る限り赤点落第ではないかと言われています。 (1)前回の公務員自爆テロの再現を恐れた首相の指示によるところで稲田大臣の責任ではないのでしょうか? (2)どうすれば「国滅びて公務員残るという」未来を変えられるのでしょうか? (3)前回は悪党面の人事院「谷総裁」の映像が頻繁に流されていましたが今回は誰が総裁なのかもわからないほど映像で出てきません、マスコミに圧力がかかっていると考えるべきでしょうか? ★回答 私が思うには 消費税   規制緩和  TPP  その他 に比べれば 大変重要な部分である なんせ ダニのような 一部の中高年官僚に 足引っ張られ へんな法案にならないためには こちらが優先だと思う。 官邸の安倍独裁ぐらいの勢いがないと 解決しないのではないか? これうまくいかないと その他の前項のことが 変質していくでしょう。 経済 リフレ政策がうまくいかなくなり 黒田日銀 リフレ派の岩田先生が いくら金融緩和しても効き目が少ない。 財務省の宣伝により↓以下情報操作され10パーセント消費税増税で http://livedoor.blogimg.jp/hardthink/imgs/7/4/746fe32d.png ゆるやかデフレに逆戻りする可能性がある。 財務省と 暗黙談合マーケットの 国債債権金融関係者が喜ぶ結果になるのではないか? そして 国民の金融資産が失われる。 (デフレ長いので自覚のない国民も多い 自分の回りの業界と 目先しか見てない人が多い) 財務省の高齢職員 軽減税率などの 再拝にて担当業界へ天下り就職先確保が可能になり デフレ 円高になると 外為特別会計 100兆円が使えるので おとくとなる。 リフレ経済学者は 国民を経済成長させ じゃまするので 財務省は嫌いと思える。 御用学者に情報支援 海外のセミナーへご招待を行うようだ。 財務省御用学者が喜ぶだろう。 http://matome.naver.jp/odai/2136996040683433601 それでもでも 少し進んだのは事実ではないか? 公務員制度改革:「内閣人事局」創設法案を閣議決定 毎日新聞 2013年11月05日 10時40分(最終更新 11月05日 13時12分) http://mainichi.jp/select/news/20131105k0000e010159000c.html 公務員制度改革関連法案閣議決定 幹部600人の人事を官邸主導へ http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00257252.html 現在のみんなの党 渡辺党首の時より後退してるかもしれない。 ↓ 2013年11月06日【11月6日 古賀茂明(元経済産業省 官僚)】 http://www.joqr.net/blog/shinshi/archives/2013/11/821.html 2013年02月15日 みんなの党 渡辺党首 の解説は以下 https://www.youtube.com/watch?v=alERyt8nyuM 以下参考です アベノミクスの三本の矢 ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8327917.html 総理大臣にとって 消費税増税は、名誉なことなのでしょうか? 「良いことした!」と言う気分になるのでしょうか? ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8296014.html

horiisensei
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます 小生には古賀茂明氏の解説やみんなの党 渡辺党首の方向が(風貌、コメントが軽すぎるが)しっくりときます。

回答No.4

公務員制度改革なんてやってもやらなくてもいい優先度の低い課題なんだよ。 マスコミ受け・世論受けはいいけど、公務員制度改革ができたとしても、 だぶん国会があれた割に得るものがすくない。 公務員の人件費が減ったとしても、国家予算からすれば子供の小遣い程度。 だから、新人の登竜門的な扱いでいいんだよ。

horiisensei
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございます しかし回答になるほどと思わせる点が見当たりませんでした

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

国会は立法府なのだから、法律を作ってしまえば済むだけの話。 それをしないのは過度に抵抗される事を恐れているからでしょう。 元々能力の無い人達が多く居る国会ですから、自分達を犠牲にしてまで国を良い方向へ導こうともしない。 自分らが官僚に敵対視されようが国民に取っては関係のない話。 要は保身に走っているから何だかんだ言い訳して仕事をしないと言う事でしょう。 だから日本では既に政治家は絶滅したと言う事なのです。 誰が行革担当大臣になろうが、自分を犠牲にしてまで公務員改革をしようとする人など皆無でしょう。 何せ結局は自分第一ですからね。

horiisensei
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます 政治家についてはご指摘のとおりだと思います 小生は現状惨憺たる国にしてしまったA級戦犯は地方の木っ端役人を含む公務員だと思っています 公務員>高齢者>政治家という順で断罪したいと思います

回答No.1

そもそも公務員制度改革なんか不可能 一番利権にしがみつきたい政治家連中が矢面に立たされるんだから 改革なんかしないでしょ どうせ口先だけ

horiisensei
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます お先真っ暗という感じですね

関連するQ&A

  • 100年安心の年金

    10年ほど前だったか、公明党の厚生大臣(小泉内閣)が「100年安心の年金改革」とか言って年金の引き上げをしたと記憶していますが。 なんと、もう100年経ってしまったようで、またまた支給年齢の引き上げを検討し始めました。 いったい前回の引き上げ時の検討は何だったのでしょうか?  計算ミス?役人のいつもの適当な予測?  もし、引き上げるなら、役人(公務員)の責任(職務怠慢)は追求ないのでしょうか? 特に公務員の優遇年金などに手を付けずにそのままですね。 いったい、この国の計画・設計・予測はどうなっているのでしょうか? 今回引き上げても、スグまた100年経ってしまうのでしょうね。

  • 稲田大臣の思惑は?

    稲田大臣が体調不良を理由に南スーダンの自衛隊訪問を取りやめた しかしその後のカーター長官との会談は予定通りおこなうとの事 体調不良なのにアメリカの長官とは喜び勇んで会談に臨むのですか? 終戦の日には批判を避けるため南スーダンに逃げた稲田さん 彼女の思惑は果たして?

  • 稲田防衛大臣

    安倍首相は稲田みたいな頼りないのを何で防衛大臣に任命したのかねー?

  • 何故、自民党なんでしょうか?

    今回、福田さんがお辞めになって、時期総裁(総理)は麻生さんですが、自民党に支持される人は別にして、ここ迄廃退した自民党に何故、投票するのかわからないのです。麻生さんになっても政治は変わりません。それは福田さんと同じ党だからです。多少、口先がうまいだけ。自民党は、今になって国民目線と口先だけで言っていますが、唯一国民目線だった前行政改革大臣を辞めさせました。つまり、自民党は国民目線の人間は要らないのです。私は、色んな党に政権担当をして頂きたいのです。どう思われますか?

  • 公務員に求められるもの

    いつもお世話になっております。 今回も作文の添削をお願いいたします。 タイトルは以前と同じく「公務員に求められるもの(書き直し4回目)」です。 前回の添削を受けて、誇張表現(衝撃など)を控えました。本当にこれで大丈夫かと自問自答しました。   ※どういう風に考えて書いたかについて 国民の意識改革をするという結論。結論に至った過程を以下に示すことを考えたが環境問題についてのみ掘り下げた。(いろいろ混ぜると内容が薄くなるので) ↓ ドイツの番組を見たという体験談 ↓ それに対する日本の現状、問題点(環境のみ) ↓ 情報を示す→関心を持ち実態を知る→意識改革という解決策(環境のみ) ↓ 環境のみではなく、他の問題にも情報を示し、関心を持ってもらい実態を知ることで解決に繋がる。 公務員に求められるもの(800/800字程度)  公務員に求められるものとは、住民が様々な問題に対して高い問題意識をもってもらうよう意識改革を行うことであると考える。以下に環境問題を例に取り、述べる。  「これが本来あるべき問題意識の高さだ」環境先進国であるドイツ国民の生活を扱ったテレビ番組を観たとき感じた。それは彼らの環境問題に対する取り組み方である。例えば商品を購入するとき、いかに環境に配慮しているか、出来るかを基準に選んでいる。車を例にとると自家用車は買わずに、数家庭に一台の共有車を持っているのだ。これはドイツ国民の環境への関心の高さの表れだろう。日本人においてはタバコのポイ捨てや地球温暖化の原因であるエアコンの使いすぎなど、環境面に対する意識がドイツと比べ欠けているといえる。この意識の低さは何より実態を知らないからではないか。  解決策としては行政が現在行っている環境問題への取り組みやその成果、これからの課題を住民に対して積極的に情報開示することが重要であると考える。ゴミが年間どのくらい出て、リサイクルがどのくらいされて、資源がいかに大切かなど。また民間企業や学校へ環境問題に取り組むことを指導することも効果的である。それには支援金が必要であり、日本では環境のために費用を払うということが一般的ではないため、始めは抵抗があるだろう。しかしそれも積極的な情報開示で効果が上がっていることを示せれば理解を得られるのではないか。身近な組織の中で環境問題に取り組むことによって、自ずと私生活にも意識できるといった二次的な効果もあるだろう。  環境問題に限らず、地域社会のあり方や若者のマナーの欠如、まちづくりに対する無関心など、多くの問題を抱えている。これらに共通して言えることは住民の問題意識の低さである。ドイツ国民の環境問題意識の高さに代表される高レベルの問題意識を、日本国民にも様々な問題に対し持ってもらうことが重要である。 ※こちらの質問にもお答えいただければありがたいです ・例えば結論的に「安心感をもってもらえるように」とか精神論で行ったほうがいいのでしょうか?幼稚になるかな、と思って避けてるのですが(今でもずいぶん幼稚なのは承知しています・・・) ・上から目線になってしまった気がします。柔らかくいえるかなど推敲しましたが、これ以上直せませんでした。根本的にどういう風にもっていったらいいのでしょう?考え方などアドバイスをいただきたいです。 ・市役所試験の問題ですが、市民のことを「住民」と表記してもいいのでしょうか?例えば今回の例でいうとドイツ国民と出したのですが、日本国民か住民か、はたまた市民かで、どうしようか迷った次第です。 市役所試験は21日日曜日です。それまでに出題されそうなタイトルについて固めておきたいと考えています。 それまでに1日1作は書き続けるつもりです。 毎回コメントくださっている方、本当にありがとうございます。 感謝してもしきれないくらい嬉しいです。 過去のリンクはルール違反とのことなので貼れないのです、申し訳ありません。

  • 民主党が出来なかった行革、維新の党には出来るのか

    前々回の選挙で、公務員の給与カット2割で、 民主に心を奪われた方も多いだろうと思います。 各行政改革で増税なしで、やって行けると、 豪語した民主党、結局は高々7%で2年という、 時限装置付きの給与カットしか出来ずに、 しかも、事業仕分けで節税できたのは、たったの 数十億円、そればかりか翌年には、前年度よりも 予算が増え、特殊法人の細分化が図られ益々、 闇の組織化と変貌させてしまった・・・ 今回の選挙でも維新の党は、 民主党の二番煎じを行くようだが! 行革を前面に出し国民の耳のは心地よいが、 議員数を圧倒していた民主が全く出来なかった事、 維新には出来るのか?

  • 公務員改革

    韓国などでは、公務員もリストラと聞きましたが、日本で は、リストラの決定権は誰にあるのでしょうか。 一般に、研究職は閉鎖的な職場が多く、効率性が悪いのに 気が付かない場合が多くあります。(以前の経験より) 市役所、警察、県職員など、忙しい事を理由に人を減らせないと言っておりますが、民間に任せたほうが、良い解決方法を持っている場合が多数あると思います。 今こそ、思い切った減税と公務員のリストラ、民間への 業務委託、閉鎖的な体質を、海外を見習って変えるべきだと思います。 全国の公務員数や、職務明細を記したHPなどはあるのでしょうか?

  • 公務員改革

    (1)「官僚と政治家」は接触することで両者とも得をするのですか? どんな感じで得をするのですか? 今回は両者が得をできないような公務員改革をするのですか? 具体的には、どういう手法による改革ですか? 有効ですか? (2)「政務専門官」って何ですか? (3)定年年齢の65歳への引き上げは良案だと思いますが、なぜ難航してるのですか?労働協約締結権って何ですか? (4)キャリアシステムって何ですか? (5)労働基本権問題って何ですか?

  • やっと嘘つき政権が解散をしました。

    やっと嘘つき政権が解散をしましたが、恐らくまた政権を握るのは自民党でしょう。 其れも過半数割れで政権を握ります。 今の総裁の安倍晋三が総理になると思いますが、 前回の選挙の直前に総理大臣になって腹が痛いと言って敵前逃亡をした、と言う前科があります。 今回の選挙で過半数割れをした政権与党で安倍の細い神経は持つのでしょうか? またすぐに腹が痛いが始まって敵前逃亡をするのではないでしょうか? いつになったら日本の夜明けは来るのでしょう。 政治に詳しい方ご教授お願いします。

  • 公務員改革

    契約期間が過ぎ厚生年金が切れた為に国民年金の件で先程にこの用紙に記入をして国民年金の 加入をして下さいと自宅を訪問されました。 記入後、郵便で送って下さいとの事でした。 思った事なのですが、この時期、公務員を減らすという空気の中、郵便で済むような事ではないのかと思ってしまいました。 どの市財政難だと思います。 今日も国民年金基金で沢山の天下りが新聞に載ってましたが今来られた方も初老の方でした。 従姉が市の嘱託で仕事をしているのですが職員の方は2,3年で移動がある為に5、6年働いている従姉が仕事内容を一番良く判っていて職員の方は又移動があるからと仕事自体を覚えようとしないとため息を付いています。 でもとても恵まれた職場だと感謝しています。 民間で働いていた為もありますがある方などは、 昨日半袖のシャツ店になかつたのでお昼から早退します。 そして朝10時頃出勤で、遅刻四回で一日休みに成るそうです。 有給が20日あり殆ど繰越で一月位ある方が多いそうです。 それなら公務員になれば良いと思われるかもしれませんが 若い方が就職できずに自殺する人数が多いと云う事でなんだか複雑な気持ちです。 近に学校があるのですが駐車場の様に校庭に先生が乗ってこられる車が止まっています。 横には地下鉄の駅の入り口があります。 帰りが遅く成るからと云っても民間では当たり前の時間です。 公務員でも大変なお仕事の方も多い事と思いますが役所などしか目にする事が無いため この様に思ってしまいます。 公務員改革は出来ないのでしょうか。 愚痴ばかりですが読んで下さいまして有難う御座いました。 愚痴を連ねましたが