• 締切済み

某有名ベストセラー小説のヒロイン松原倫子って?

「私の死亡記事」(文芸春秋)という本の中で篠田節子さんが松原倫子という名に触れていたのですが、これって誰のなんという本なのでしょうか。 とても気になっています。 それと、この本の中に出てくる「本」で実際に読んでみて面白かったというのがあったら教えてください。

みんなの回答

  • erimomo
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.1

松原凛子(字が違いますが、、)なら「失楽園」(渡辺淳一著)ではないでしょうか?「私の死亡記事」は知らないです。

guriko
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 松原久子「驕れる白人と闘うための日本近代史」の英文版は?

    松原久子「驕れる白人と闘うための日本近代史」2005文藝春秋 は原著ドイツ語で「Raumschiff Japan」München [u. a.] 1989 だそうです 原著と和文訳は似ても似つかない標題のようです 取り敢えず英語訳出版を入手したいのです どなたかご存知の方助けてください また他にどんな言語に翻訳されているでしょうか この本への評価、またこの著者の評価は日本でまた海外でどうなんでしょうか? ご存知の方ご教示願います

  • 捨ててはいけない!のはなぜ その2

     立花隆氏が「捨てる!技術」について去年の「文藝春秋」12月号で 批判していることを「本」のカテゴリーで教えてもらいました。  もう少しいろいろと調べてみようと検索するのですが、 あまり上手くヒットしません。検索の仕方が悪いのだとは思いますが、 そのことで盛り上がっているサイトなどがあれば教えて下さい。 文藝春秋の記事についてはネット上で見ることができますか。 だめなら図書館で読みます。  よろしくお願いします。

  • 気分爽快!明日からまた頑張れる(?)小説

    今、特に落ちこんでいるというわけでもないのですが、読み終わった後に 爽やかな気分になれる本が読みたいなぁと思っています。 フィクションのカテゴリーで質問しています通り、求めているのはハウツウ 本の類ではなくてもちろん小説です。 ちなみに私の読書歴の中で、読後感が爽やかで「明日から私も頑張って 生きよう!」と前向きな気分になれた小説は、 ○北村薫 「スキップ」「ターン」「リセット」 ○篠田節子「女たちのジハード」 でした。みなさんの「読後感スッキリ!気分爽快本」を教えて下さい。

  • ショスタコーヴィチ ピアノ三重奏曲 篠田節子 秋の花火 

    篠田節子『秋の花火』文藝春秋に収められている「ソリスト」という短編にショスタコーヴィチのピアノ三重奏曲が出てきます。しかし、この曲は1番と2番があり、どちらかは明記されていません。私はCDを持っていないので、次の記述からどちらか分かるでしょうか。 曲の出だし 「懐かしく叙情的な、しかしどこかしら人を不安に駆り立てるような旋律が、チェロの最高音で奏でられ始めた。ピアニシモでヴァイオリンがそれを追い、やがてアンナのピアノが、小さいがしかし地の底から響いてくるような音で鳴り始める」 曲の終わり 「倍音で弾かれるチェロの高音を残して、ショスタコーヴィッチのピアノトリオは終わった」 両方入っているCDを買えばいいのでしょうが、聴きたいのはアルゲリッチが弾いている2番の方なので、誰か教えて下さい。

  • 芥川賞や直木賞の候補本の発行は?

    芥川賞や直木賞は応募ではなく既発行の本から選ぶようですが、受賞前は無名の作家がどうやって出版するのですか? 例えば自費出版とか。それだったら文藝春秋の目にとまるとも思えませんが。 それとも文藝春秋に頼み込んで発行してもらった本ですか。大手の出版社が無名の本をいきなり出版するとも思えませんが。

  • 探しています、こんな本

    乃南アサさんの「凍える牙」に出てきた疾風(はやて)や 篠田節子さんの「逃避行」にでていたゴールデンレトリバーの ような犬(狼)がでてくる本を読みたいと思います。 ご存知の方、教えてください。

  • 文春から新潮への謝罪の扱いがほとんどないのはなぜ?

    9月7日付けの産経ニュースWeb版で『「スクープであるかのごとく速報流した事例あった」文芸春秋が新潮社に謝罪 週刊新潮「盗み見」』認める、との記事が掲載されました。発言元は「週刊新潮担当役員の酒井逸史」と「文芸春秋の松井清人社長名の文書」となっており、真実だと思われます。 http://www.sankei.com/entertainments/news/170907/ent1709070001-n2.html これって結構当時話題になったような気がするんですが、私が調べた限りでは、週刊文春、文藝春秋、週刊新潮のすべてがこの内容に触れていません。他の週刊誌も同様に記事にしていないようです。 ジャーナリズムの根幹にかかわるような問題だと思うのですが、当事者並びに同業他社がこの件に一切触れないのは何か事情があるのでしょうか。 特に週刊文春は編集長が大見得を切っていただけに、少なくとも誌面で事情を説明する義務があると思うのですが。

  • 「見事な死」と同じような本は?

    文芸春秋08年刊の「見事な死」のような 関係者が最後を看取ったエッセイ集と同じ種類の 本があったらお教え下さい。

  • 仕事に生きる女性を描いた書籍

    仕事に生きる、というか 仕事を中心に生活を回している女性 が主人公の本をご存知ないでしょうか? 私が今までに読んで「まさにそうだな」と思ったのは ・女たちのジハード/篠田節子 ・コスメティック/林真理子 です。 この2つに近いものでも良いですし、 もっと違うタイプのものでも構いません。 何かありましたら教えてください。

  • 芥川賞・直木賞の作品はいつ本になるのでしょうか

    芥川賞・直木賞を受賞した作品はいつ何の段階で本になるのでしょうか。 文藝春秋に載るより前に本になるのでしょうか。 大体受賞と本の出版との時間の関係はどうなるのでしょうか。