アルバイトなのに個人事業主扱い?税金未納の問題について

このQ&Aのポイント
  • アルバイトをしているにも関わらず、個人事業主扱いされてしまった件について困惑しています。
  • 税務署からの未納税金の通知について、両親に相談したところ源泉徴収票や給料明細書を受け取っていないことが問題視されました。
  • 店長から聞いたところ、アルバイトは全員個人事業主の扱いであり、確定申告は税理士に依頼しているとのことです。しかし、両親からは疑念が持たれています。税金の専門家に相談する前に問題点を整理したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルバイトなのに個人事業主扱い?

アルバイトをしています。 先日税務署から税金が未納だと連絡が来ました。 よくわからなかったので両親に相談したところ、「源泉徴収票は?」「給料明細書は?」等聞かれたのですが、どちらも職場からもらったことがありません(恥ずかしい話ですが、私は初めてのアルバイトなので「源泉徴収票」というのも初めて聞いた単語だし、給料明細書は必ず渡す義務があることも初めて知りました。両親はそれらを私が当然もらっているものだと思っていました。ちなみに毎月のお給料は20万円前後です。) 両方とももらったことがないと言うと両親が「おかしい」と言うので、店長に聞いてみました。すると 「アルバイトは全員個人事業主の扱いで、確定申告を税理士さんにお願いしている」 「税理士と連絡がとれるまで自分にもわからない」 「(源泉徴収票を下さいと言うと)年末まで渡せない。税理士が持っている」 と答えられました。 そのまま両親に伝えると、「言っていることが滅茶苦茶すぎる。何かやましい会社ではないか」と言われ、アドバイスをうけてそのお店は辞めることにしました。しかし両親も税金の専門家ではなくわかりやすい説明はしてくれなかったので、何がおかしいのか私には具体的によくわからなくて・・・。 税務署が未納だと請求してきた金額は8万円強の大金です。もちろん税務署に行って相談するつもりではありますが、その前に問題点やおかしな部分を自分の頭の中で整理したいのです。 時給で働いているアルバイトが個人事業主扱い、というのは成立するんでしょうか? 税理士さんにお願いして確定申告をしているというのは初耳なのですが、それは私本人の意思やハンコなしに勝手にできるものなのでしょうか? やっぱりあのお店は何か悪いことをしているお店なのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

順を追って記載します。 少々長くなりますが、ご確認ください。 【1 会社との契約関係について】 会社とあなたの関係によって、あなたの所得の分類が異なります。  (1) 「雇用主」と「従業員」なら、      ⇒ あなたの収入は「給与所得」 (例) 一般の会社員、公務員、アルバイト、パートなど  (2) 「親会社」と「下請け」      ⇒ あなたの収入は「事業所得」 (例) プロ野球、生保レディー、内職、個人事業主 (1)は、雇用主の指揮監督のもと、月給や時給で働く方、 (2)は、親会社の業務について委託を受けて、自分で働いて、出来高で報酬をもらう とかんがえると、分かりやすいと思います。 【2 所得区分による税務の違い】 (1)1年間の総収入 から (2)必要経費、(3)所得控除 を差し引いて年間の所得税を計算するのはどちらも同じですが、多少の違いがあります。 (1)給与所得の場合   会社が「源泉徴収」で毎月概算の税金を差し引きます   会社が「年末調整」で1年間の税金を精算します   会社が「「源泉徴収票」を各自に発行します(翌年1月が多いと思います)   源泉徴⇒年末調整で、税金の精算・納付が終了するので、確定申告は不要です。 (2)事業所得の場合   収入、必要経費を自分で記帳します   記帳をもとに、自分で年間の決算をします   決算をもとに、自分で税務署に確定申告をして、税金の精算・納付をします。 【2 従業員でなく、下請けにする理由は何?】 普通に考えれば、自分を「従業員」だと思うでしょう。 会社としては、  (1)労働保険や、社会保険に加入しなくて良い(保険料の1/2の会社負担を払わなくていい)  (2)有給休暇など「労働法」上の従業員の権利を守る義務が生じない  (3)消費税の申告の際、給料なら消費税は払っていないことになるが、外注なら「税込みで消費税を払った」ことになり、申告の際消費税の納付額が減る。 などの、メリットがあります。 近年、「偽装請負」というニュースを耳にしませんでしたか? 従業員を解雇し、請負として仕事をさせる・・・あなたのケースと一緒のことなのです。 で、これをすることは、会社にとってメリットがあるから(=従業員はその分「不安定」になります)です。 大手の会社でも増えています。また、不採算部門を分社化して独立した会社にするなど、いろいろなことがあります。 あなたは、こうしたことを、たくさん「勉強」してください。 自分を守るのは「自分の知識」なのですから。 【3 まとめ】 会社は悪いことをしているのか   ⇒悪いことという意識はないと思います。ただ、自分(会社)にとって、都合のいい形にしている(詳細な説明はない)ということでしょうか。契約形態については「社会保険労務士」や「労働基準監督署」が相談窓口になります。 税理士が勝手に申告できるのか  ⇒もちろん「税理士が勝手に」はできません。もし、税理士が勝手に出したのなら、「私は、あなたに依頼していません」ときっぱり言うことも必要でしょう。 税務署の税金については、 収入200万円だと、所得税の本税額は次の通りです。  給与所得なら、42,000円  事業所得なら、81,000円(必要経費 0円として) この対処としては次のような手順が考えられます。 分かりずらいかもしれませんので、 地元税理士会の「無料相談」などを利用して、解説・説明をしてもらってください。 または、税務署の個人課税部門の担当官に相談して、解説してもらってください。 (1) 税務署に行って申告書・収支内訳書を閲覧する。(印鑑・免許証などの身分証明書を忘れずに) (2) 申告書・収支内訳書の控えを書き写す。(個人情報保護法の開示請求でコピーも可能です) (3) 収入金額について、あなたが実際に貰っていた資料(通帳や明細書)と照合する(資料が紛失していると苦しいかな) (4) 所得金額が事業所得になっていたら、税務署の相談窓口で、「自分は、時給(または日給)」で働いていたアルバイトなので、給与所得で計算するとどうなるか」と、試算してもらう。    ⇒ 給与所得の方が有利であったら、 (5) 申告書には「税理士の署名・電話番号があると思いますので、「私はあなたに申告を依頼していない。また、雇用主の指揮監督のもと、時給(日給)で給与をもらっていただけなので、給与所得です。課税をもとに戻してください。できなければ、税理士会とあなたの所轄税務署へ懲戒請求をします」と告げましょう。 (6)税務署の担当に「会社の顧問税理士が誤って提出した申告書です。私は給与所得者なので、確定申告の必要はありません。年末調整は会社に任せます」と伝えましょう。 この案件は、一般の社会でいったら、「調停」や「裁判」で争っているような事案です。 会社・税理士⇔あなた⇔税務署 の3者間での「係争」案件になっている という自覚を持ってください。 事実関係の整理と、法律的な理解がないと、 正しい処理ができません。

yurika2086
質問者

お礼

とてもわかりやすく問題を把握できました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.3

>「アルバイトは全員個人事業主の扱いで、確定申告を税理士さんにお願いしている」 アルバイトは個人事業主だと言ってますが、一方で、 >「(源泉徴収票を下さいと言うと)年末まで渡せない。税理士が持っている」 源泉徴収票を年末に渡せるということは、個人事業主ではなくて使用人だと言っています。 言っていることが矛盾してますよね。 アルバイトが個人事業主というのは職務内容や契約形態がどうなのかにもよると思いますので一概にどうとは言えないと思いますが、 仮に個人事業主だと言うことだとしても確定申告書は自分の意志で出すものです。 >確定申告を税理士さんにお願いしている 店側は他人(あなた)の確定申告を勝手に税理士に依頼できる立場ではありません。そもそもここがおかしいですよね。 税務署から税金が未納だと言ってきた、ということは、おそらくあなたの確定申告書が提出されているのだと思われます。 その会社の顧問税理士があなたの依頼なしで勝手にあなたの確定申告書を提出したとなると有印私文書偽造ですよね。立派な犯罪行為です。 税金に関しては、月収20万というそれなりの金額を得ていますから、全く払わなくてよい、ということはなさそうですが、とにかく税務署でこのような状況を説明したほうがよいと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7972/17042)
回答No.1

まず,税金は支払っていたのですか?時給で働いていたのなら,その時給掛ける働いた時間数ともらった給料を比べれば簡単にわかりますよね。 もし,支払っていないのであれば,税務署の言うとおりに支払ってください。 ただし,税金の額の計算はどうなっているのかをちゃんと確認してください。税務署に聞けば計算方法は教えてくれるでしょう。 > 時給で働いているアルバイトが個人事業主扱い、というのは成立するんでしょうか? するわけないじゃん。その店が勝手なことをしているだけ。 > 税理士さんにお願いして確定申告をしているというのは初耳なのですが、それは私本人の意思やハンコなしに勝手にできるものなのでしょうか? できるわけないじゃん。 > やっぱりあのお店は何か悪いことをしているお店なのでしょうか? 話を聞く限りでは,そう思えます。 だいたい,その店の言うことも変だよ。源泉徴収票を年末に渡せるのならそれは給与所得者であって個人事業主じゃないでしょ。源泉徴収票を年末に発行するというのは普通だけど。 なお,給料明細書は発行義務はないですよ。普通の会社ならまず間違いなく発行していますが,義務ではないです。

yurika2086
質問者

お礼

わかりやすく教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業に勤務しているのですが

    個人事業に勤務しているのですが、源泉徴収票をもらえません。給料明細は毎月いただいているんですが。 年末調整をしてもらっていないので確定申告をしないといけないんですよね? 1年分の給料の内訳が書いてあるものでできると思うんですが確定申告の本やお悩みのところをみると必ずと言っていいほど「源泉徴収票」と書いてあります。 そこで質問なんですけど源泉徴収票無しでも確定申告は本当にできるんでしょうか。 そして源泉徴収票をくれない個人事業はあるのでしょうか。こんなに遅れて税務所さんごめんなさいって感じです・・・。

  •   事業主無記名の給与明細と源泉徴収のこと?

     同じような質問があるかもしれませんが教えてください。  私の友人が、カラオケスナックで仕事をしていますが、給与明細書を差し出して、税金のことについて相談がありました。  私もよく分らないのですが、  (1)給料明細書には、事業主名が書いてありませんでした。これは不正ですか?  (2)きっちり源泉徴収税(3.9%程度)を天引きしていました。これは毎月税務署に収めているものか疑問で、税務署に照会すれば分るものでしょうか?   (3)来年の1月過ぎにママさんに対して「給与所得の源泉徴収票」を請求してもいいものですか?  あまりママさんにギスギス言うのも雇用関係が崩れてしまいそうなので、しばらく様子を見ますが、源泉税等のことも知識として知りたいのです。  ご面倒ですが、教えてください。  

  • 個人事業主のアルバイト所得

    個人事業主で青色申告をしています。 現在2箇所でアルバイトをしており、25年度の源泉徴収票をもらいました。 2箇所とも源泉徴収税額は0円です。 2箇所の金額を足すと41万ほどなのですが、確定申告しなければいけないのでしょうか? 源泉を引かれていないという事は、申告しても納税はあっても還付はないという事ですよね? よろしくご回答をお願いいたします。

  • この事業主は悪質ですか?

    婚約者の代理で、質問させていただきます。 私たちは、こういったことに全く知識がないので教えてください。 彼がひとり親の申請をしようとした所、税務署にて、無職扱いになっていることが判明したそうです。 彼は個人事業主の元で働いているのですが、所得税は引かれているものの、今まで給与明細ももらったこともなく、以前に源泉徴収書を出してもらうようお願いしても出してくれないそうです。 税務署では確定申告をするように言われ、源泉の紙ももらってきたそうなんですが、数々のいい加減さからすると、今回もだしてもらえない気がします。 こういった場合、どう対処したらいいのでしょう。 事業主が、税金を払っていない場合、彼が払わなくてはいけないのでしょうか? お願いします。

  • 個人事業主で女房と二人で営んでいます。

    個人事業主で女房と二人で営んでいます。 専従者給与額ですが500万円を数十万円超えそうなのですが500万円を超えると源泉徴収票(法定調書)を税務署に提出しないといけないと聞きましたが、源泉徴収票を提出すると税務署の目に留まりますか?(入って来やすくなりますか) 数十万円くらいなら500万円を切った方がいいですか。 宜しく御願いします。

  • 個人事業主の税金

    A県でアルバイトをしながら一人暮らしをしていて、B県で○○商店の名前だけ経営者(店は両親が働く)になる場合、B県の税務署にA県で働いた給料明細や源泉徴収票など、その人の1年間の収入を証明するもの全てを提出しないといけなくなるのですか? それとも、A県で働いた分はA県で、B県で働いた分はB県でと、、、なるのですか? ○○商店は、株式会社ではなく個人商店です。

  • 個人事業主としてお給料をもらっていた場合

    個人事業主としてお給料をもらっていた場合、 源泉徴収票がもらえないとのこと。 どうゆうことかお分かりになる方、教えて下さい。 お願い致します。

  • 確定申告の仕方がわからず困っています(個人事業主→アルバイト→転職)

    確定申告について教えてください。 昨年の5月まで個人事業主,そしてアルバイトをへて,11月に会社に就職しました。昨年末, 今の会社で年末調整があり,支払調書と、アルバイト分の源泉徴収票を会社に提出しました。 源泉徴収票は処理していただいたのですが,支払調書は自分でお願いしますといわれました。 今手元には、支払調書と「源泉徴収税額0円」の記載がある源泉徴収票があります。 確定申告ですが,どのようにしたらいいかわかりません。廃業した5月までのもののみを計算して、 申告すれば良いのでしょうか?源泉徴収票も提出しないといけないのでしょうか?(そのとき、何 かしら,計算する必要がありますか?)それとも,源泉徴収票はまったく無視してもかまいませんか? 解答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 個人事業主がアルバイトを雇用する場合

    こんにちは。いつもありがとうございます さて、私は個人事業を営むものなのですがアルバイトを雇用したいと思っております。初めての事でよく分からないのでいろいろお教えいただけないでしょうか。 部分回答でも結構ですのでよろしくお願いします。 ●個人事業主がアルバイトを雇用する場合、どのような手続きが必要なのでしょうか? ●また、雇っている方と、雇われている方それぞれどのような税金がかかってきますでしょうか? ●個人事業主が複数名のアルバイトを雇用する事は可能なのでしょうか? ●このような手続きなどは、通常税理士さんなどに委託するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業主とアルバイト

    私は今年の5月中ごろから個人事業主として仕事をしています。 しかし、事業を始める少し前までは正社員として勤めており、 その間には病気療養のために休職しておりました。 今年は年が明けてから退職するまでの期間、すべて休職期間でした。 しばらく個人事業主として生計を立てていたのですが、 今年の9~11月を事情によりアルバイトのみで生計を立てる事になり、 また12月は一ヶ月、事業にて生計を立てることになりそうです。 (アルバイトは給与として賃金が支払われているはずです) このような場合、個人事業とアルバイトの申告を別々にする方が 良いという事は調べた結果でそうであろうと思うのですが、 現在時間的、体力的、金銭的に余裕がないため、 アルバイトの方にて控除の書類を提出し、 そちらで確定申告をしてもらえはしないかと考えています。 損得の計算は抜きにした上でお伺いしたいのですが、 前職の所得0の源泉徴収票と事業所得の収入の証明書(請求書?)を アルバイト先の会社に提出の上で、手間をかけずに今年の申告を乗り切る事は可能なのでしょうか? また、もし可能なのであれば、 その際に私がアルバイト先の会社に提出しなければならない書類は どのようなものになるのでしょうか。