遺された母の恨みつらみ 71歳の母について

このQ&Aのポイント
  • 71歳の母は、半年前に父を亡くし、一人暮らしをしています。最近、昔のことを思い出し、恨みつらみを語りながら涙することが多くなりました。
  • 母は父が職場でいじめを受けていたことや、医者や看護師の対応に不満を抱いていたことなどを語ります。このような話を聞かされることは、私にとってもつらいです。
  • 私は母の悲しみや恨みを理解しようと努力していますが、どのように対応すれば良いか迷っています。同じような経験をされた方のアドバイスをお聞きしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

昔の恨みつらみを思い出して涙する母

71歳の母についてです。半年もど前に父が亡くなり、現在母は一人暮らしです。 私は家を出て、車で1時間半ほどのところに家庭を持っています。1か月に2~3回ほど実家に顔を見に行っております。 父が亡くなった悲しみもそろそろ落ち着き、最後の介護が大変だったことから解放され、 元気をとりもどしつつあるかのように見えたこの頃でしたが、 最近会うたびに、昔のことを思い出し、恨みつらみを語って母は泣くのです。 「お父さんは職場で上司の○○にいじめられ、かわいそうだった。ひどいいやがらせもされたのに、お父さんは黙ってじっと耐えていた。本当にかわいそう!」 「当たった医者も看護師も、ろくな人間いなかった。医者に『この病気はもう治りません』なんて言われた時(パーキンソン病でした)、お父さんどれだけ落ち込んだか!側で見てるのもつらかったわ。『治りませんが、今は工夫しだいで快適な生活ができますから』とかもっと言い方あったのに。本当、いい医者だと思った人間ひとりもいなかった!お父さんかわいそう…」 こんな感じで、過去にうけた仕打ち?を一つ一つ数えるように語り、 かわいそうかわいそうと言って泣きます。本当につらそうです。 そのたびに、うんうん大変だったねと聞くのですが、 「あんたには言わなかったけど、あの時こんなにつらかった、大変だった」 と人の恨みつらみを聞かされるのがしんどいです。 実家へ寄るのも、だんだん億劫になってきました。 親戚への電話でも、同じように愚痴っているそうです。 そのたびに「いきなり死なれた人はもっとつらいのよ。介護は大変だったかもしれないが、その間にお別れする準備ができたと思うよ」などと諭されていますが、納得している様子はありません。 おそらく、父が亡くなってまだ混乱している状態が実は続いているのだとは思うのですが、 今はそういう時期だと思って、恨みつらみを言い出したら聞いてあげるしかないのでしょうか。 気分転換にとレジャーに誘っても、お父さんを一人にしておけない(お仏壇です)と言って、長時間家を空けることを嫌がります。 同じような経験をされた方、どうやって乗り越えられましたか。 宜しくお願い致します。

noname#202718
noname#202718

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.3

年を取ると新しい経験よりも 過去の出来事の方が印象強くなるのでしょう。 きっと精神的に頼りだったおじいさんを亡くして その辛さが徐々に懐古の気持ちに移ったのでしょう。 基本的に他の楽しい事を見つける事です。 婦人部や地域の集まり 老人会の旅行やお茶会 趣味の手芸や工芸 あるいは相談するのも一つの手かと。 http://www.hohoemi-network.org/ 急激にぼけが進むケースもあるので 出来るだけ早い内に勧めた方が良いです。 お父さんがかわいそうなら 位牌を持って行けば良いです。 あとはお坊さんに 寂しがっているとあの世のお父さんも悲しむとか 時々返ってくる時もきっと明るい家が喜ぶとか そういった話をして貰うのも良いかもしれません。 宗派やお坊さんにも依りますが 大概は「死」に関して有効な助言を持っています。 寂しさや哀しさはそのうち時が解決していくのですが 変に忘れたくないからと固執するとそれも辛いと思いますので どう生きるべきかを前向きに考えられるように 子どもが今こそサポートしてあげるべきだと思います。

noname#202718
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、母が認知症にでもなってしまわないだろうかと心配しております。何か楽しみを自分で見つけてくれればいいのですが、介護中心の生活からいきなり切り替えるのも難しいようで、しばらく時間がかかりそうです。といっても悠長には構えていられないので、こちらが焦ってきます。

その他の回答 (4)

  • yamakoi
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.5

お母様も今までは介護という役割があったから、向き合うものがあったから緊張感を持たれて生きてこられたのでしょう。それがご主人を亡くされて独りぼっちになった事で、とても不安になられているのだと思います。その胸の内をわかってもらいたいのでしょうね。お父さんがかわいそうで・・・と言っているのも実は、私もこんなに寂しい、悲しい思いをしてるの。ね、可哀相でしょもっと私のことをかまって、私を慰めてと訴えかけているのではないでしょうか。そんな母親を放っておけますか?辛気臭い話をされるのが嫌なら、あなたが聞き手に回るのではなく、ねぇこの間うちの子が・・・うちの旦那が・・・こんなことあったのよどう思う。今こんなこと考えてるんだけどどうかな。今困ってんだけど助けて。とか、さも私はお母さんをこんなにも頼りにしてるの。まだまだ元気でいてもらわないと困るの。と思わせるように振舞ってください。そうすればお母さんもそんなに頼りにされてるんじゃいつまでもくよくよしていられないわね。となるのではないでしょうか。今のお母さんはきっと自分は必要のない人間なんじゃないかしら。と思っているんじゃないだろうか?そんなことないでしょ。いつまでも元気でいてもらいたいでしょ。だったらお母さんの居場所を作ってあげてください。

noname#202718
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母が「自分こそがかわいそう!」と実は思っていて、それを大きな声で言えないから「お父さんかわいそう」という言い方で訴えている…そうかもしれません。 母は気性のはげしい人で、自分の思い込みで突き進んで行動し、相手の気持ちはあまり考えないようなところがあります。 父が倒れるまで、私はそんな母と距離を取るようにしていました。母と一緒にいると、自分が食い尽くされそうな気がしたものですから。 そんな母が、このような形で私に「かまってかまって」とやって来るのが私自身、心の中では恐ろしいと思っています。 すみません、少し話がそれました。 母との接し方は大きな課題です。ふつうの仲睦まじい母娘のようには、なれそうもないので。 母の気持ちを受け止めつつ、距離をはかりながら頑張ってみます。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.4

>諭されていますが、納得している様子はありません。 きっと耳に入っていませんね。 自分の言いたい事をひたすら言い続けてやっと満足するのではないでしょうか? 年を取ると精神的に復活するにもかなり時間が掛かりますし・・ >お父さんを一人にしておけない(お仏壇です)と言って、長時間家を空けることを嫌がります。 位牌はどうかと思いますが、写真でも一緒に持ち歩いてみたらどうでしょう? 「千の風になって」同様、仏壇やらお墓にうずくまってるわけじゃないですからね。 逆に自分が亡くなったと仮定して、遺された相手にそんな風に心配され続けたらどうなのか考えてみるのもいいかもしれません。

noname#202718
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、自分の言いたいことや鬱憤が蓄積されたものが爆発しているような感じで、人の意見やアドバイスなど端から聞く気はないみたいです。 本人も「魂が仏壇にうずくまっているわけではない」のは頭ではわかっていても、仏壇に語りかけることでどうしようもない気持ちを紛らわしているように見えます。 もし自分が仏様だったらたまりません。元来、母は自分の気持ちでしか動かない、相手の気持ちはあまり考えないタイプなのです。困ったものです。

回答No.2

まだ、半年ですからねー、、。 3年もすれば、諦めてくると思いますよ。 でも、そんなに、済んでしまった過去の事で泣かれてたら、 お父さんも、成仏できないでしょうね。 若い方には、未来がありますが、70代にもなると、 もう、前向きには、生きていく気力もないと思いますね。 3年くらいは、腹をくくって、お母さんの相手をして上げて下さい。 1回相手をしてあげたら、ご自分へのご褒美として、500円玉貯金をして、有る程度貯まったら 美味しいものを食べに行ったり、素敵なお洋服を買ったり、、と 自分へご褒美をしてあげましょう。 そうやって、母親から聞かされる愚痴を乗り切ってください。

noname#202718
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ悲しみが落ち着くのには早すぎるのでしょうね。悲しんでばかりだと成仏できない…母もそういう風に考えてほしいものです。時間薬が効くのを期待します。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

そうですねえ、カウセリングマインドが必要なのではないでしょうか。 といっても素人がなかなかできないのですが。 例えば悩みを相談して、それはあなたにも悪いところがある、と言えばもやもやした気持ちは消化されません。 それは本人もわかってるからです。 そうだね~と全部同調してもらえれば相当のストレスを消化できます。 ちなみにこれ、スナックのママのテクニックだそうです。 仕事の悩みを家に帰って奥さんに話しても「それはあなたも悪い」と毎回言われると、全部うなずいてくれるスナックのママに通うようになるそうです。

noname#202718
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイスはかえってストレスになりますね。なるべく同調して受け止めてあげられるよう努めてみます。

関連するQ&A

  • パーキンソン病の母の介護

    パーキンソン病の母の介護について悩んでいます。 母は7年ぐらい前にパーキンソン病だとわかってから、ずっと薬を飲んでいます。 最近薬が効きにくくなり、今は1日のうち数時間しか動けない状態です。 父が介護をしているのですが、その父が病気になってしまいました。 これから父の状態もどんどん悪くなるようで、母の介護は無理になってきます。 私も持病があって毎日介護出来る状態じゃないんです。 この場合、母は病院に入院することは出来るのでしょうか? 急な治療を要する病気じゃなくても、病院には入院できるものなのでしょうか? または、介護施設のようなところに入所した方がいいのでしょうか? 介護施設には入所できるんでしょうか? 介護保険は要介護3です。 これからどうすればいいのかまったくわからなくて困っています。 どうかよろしくお願いします。 また、同じ様な境遇にある方、どのように介護されているのか教えていただけたらうれしいです。 (在宅の場合でも)

  • 介護されている母への父の虐待

    皆さま、お世話になります。私の母は、パーキンソンがだいぶ進行し、今は、家事のことは父がやっています。父は、母が父の言うとおりに出来ないことに腹を立て、スリッパなどで叩きます。長年介護してきた母の従姉妹にたずねたら、返ってきた答えは、「可愛そうだけど、仕方がない。」と言いました。ホントにそれでよいのでしょうか?私は実家から遠く、頻繁には帰れません。1ヶ月の内に1週間だけ、父にお休みをあげて、ガス抜きしていますが、暴力・虐待は止まりません。本当に「可愛そうだけど、仕方名ない。」で良いのでしょうか?母は父に暴力を受け、電話口では泣きながら話します。 「可愛そうだけど仕方ない。」でいいのか、虐待を止めた方が良いのか、お知恵を拝借頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 現在要介護2の母と暮らしています。

    現在要介護2の母と暮らしています。 去年父が亡くなり、近くに住んでいる姉(独身)に母と一緒に住むようお願いされ、現在にいたります 父が亡くなったばかりの頃は、よく私たちの様子を見に来ていましたが、最近は見に来ません。 姉が言うには、「私は母のお金を一円ももらっていないし、家を出ているので関係ない」とのこと。 母はパーキンソン病(検査中)のようなので、将来一人で看るのはとても不安です。

  • 一人を不安がる母

    70代で介護申請を受けている母ですが、 パーキンソン病で体の半分が不自由です。 食事などの面は一緒に暮らす父はしています。 母は一人で外出はできず、 友達も多くいましたが、自分の病状を同情されたくないからと、 友達と会うのを拒んできました。 リハビリ施設で同じような病状の人と話すのはできます。 最近、少し鬱気味なのか、一人で居ることがとても不安らしく、 父が長時間の外出が出来ないそうです。 私と妹が実家からは遠くないところに住んでいることもあり、 母の様子をもっと関心を持って来てほしいと最近は言います。 以前は、父は大丈夫だからといって、介護申請も拒み、 私が顔を出してもそっけなかったのですが、 最近は「一人で見るのは大変だ」とぼやくようになりました。 母は一人不安症なのか父がそばに居ないと泣きそうになるようです。 私たち娘が行くと、安心するようですが、 ボーっと座っていたり、横になったりです。 これは心因性の面も進んできているのかと感じています。 ケアマネには相談してみようと思いますが、 現在はデイサービスなどの支援は本人がしたがらないので 受けていません。 施設に行って他の人と一緒に過ごすのが嫌だそうです。 一人で居ることが不安になってきた場合、 どのようにしていくのがいいのでしょうか。 トイレや入浴などは一人でなんとか行っています。 食が細くなり、最近痩せて来て、 体調もあまりすぐれないようです。

  • 介護支援2の母。頻尿の悩み。

    離れて暮らす実家の母ですが、 今年、パーキンソン病と診断されて、要支援2で リハビリなどの介護サービスを受けています。 左側が主に不自由で、活発に友達と交流していた母でしたが、 今は一人では外出はできず、 父との二人暮らしなので、父が普段は母を見ています。 週2回の訪問マッサージ、週2回の通所リハビリで、 引きこもり状態からは改善しましたが、 冬になってきて、夜間頻尿に悩まされています。 パーキンソンは総合病院で見てもらっているので、 頻尿の薬を処方してもらっても、体に合わないようで、 唐辛子を取ったようにビリビリするといって、 薬をやめました。 その後、リハビリに通って運動するようになって、 若干改善しましたが、 またもや寒くて頻尿になっているようで、 「万年寝不足だ」と、訴えてきますが、 私もどうしたらいいかわかりません。 夜中の頻尿も転倒などすると怖いですし、 どうしていくことが良いのでしょうか? 参考意見をお聞かせください。

  • パーキンソンの母と高齢の父について

    母がパーキンソンと認定されて間もないのですが、最近進行が早いようで、歩くのも困難な状態です。母は63歳で父は70歳で二人暮しです。私は外国でその国の人と結婚し、いま二ヶ月の赤ん坊がいます。母のことは父がいままで一人で頑張って介護していたのですが、(ヘルパーさんにもきてもらっています)今まで頑張っていた父が「もうもたないよ。」と弱気になってきました。ヘルパーさんがやってくれている時間では足らないようです。 私も帰りたいのはやまやまですが幼い子を抱えてにっちもさっちも行かない状態です。父も70歳で高齢なので父の体も心配です。そして母がなによりも病院や施設にいくのを嫌がっています。なんとか家でもうすこし福祉介護の人に来てもらうことはできないか、模索中です。 すごく神経質で繊細なのでそういうところにいれてしまったらすぐにもっと悪くなってしまいそうで私達もそれはできるだけ避けたいのです。 どなたかいい案があればお教えください。

  • デリカシーのない母に困っています

    初めまして。私は18歳の高校生です。 家族構成は父・母・祖父・祖母・姉(現在一人暮らし中)・私・妹の7人家族です。 今回相談したいのは母のことなのですが、私の母はデリカシーがない人です。 もっと具体的に言わせてもらうと、私が知られたくないことを平気で家族の前で言ってしまうんです。 私くらいの年代の女の子って、体のことで悩みがあると、まず打ち明けられるのって家族では母親だけだと思うんです。(少なくとも私はそうです) 恥ずかしいのですがこないだ性病にかかってしまい、すぐに母が私の洗濯物を見て気がついたらしく、「明日婦人科に行ってきなさい」と言われました。これだけなら全然いいのですが、なぜかいつも父親がいる場所で必ず私に言いなおすんです。(このときは車の中で「お父さんにお金もらって婦人科行ってきなさい」といきなり言われました) 結局急いで行ったので父からお金を受け取らずに一人で受診し、会計も自腹で済ませたのですが、それを後で母に言ったら、次の日の朝、父が私が寝ている間に枕元にお金を置いてくれていました。その日の夜に、家族が集まる居間で急に母が「お父さんに婦人科の医者代置いといてって、お母さんが言っておいてあげたのよ」と言い出しました。私と父が黙っていると、母がまた「あら、お金いらなかったの?」とか「いらないならお母さんが使うから返して」など言い出す始末。 私はもう嫌になってその場を離れ、ひとりで部屋にこもってました。その後父はそのことについて何も言ってきません。 こういう似たようなケースは前にも何回かありました。そのたびに幼少時から「嫌だなぁ」と思っていて、実際母にもそういうことを言うのはやめてと言っているのですが、本人に悪気は無いらしく、むしろ「なんで?」といわれてしまいます。 私が思春期で過敏になってしまっているということもあるのだと思いますが、母を信用して話しているのになんで簡単に話してしまうんだろうと涙が出てしまいます。父に話してもいいけれど、せめて私がいないところで話すなどして穏便に済ませてほしかった、と思います。 今回の件で好きな母が嫌いになりそうで自分が怖いです。 母のこと、はこういう人間なのだ、と私が諦めるしかないのでしょうか・・・? 似たような母親を持つ方やこういう性格の母親の意見も聞いてみたいです。 長々と書いてしまって申し訳ないです。ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 一人暮らしか母か

    私は春から社会人の高3女子です。 母が父と離婚したいため、私が上京すると同時に新潟の実家に帰ると言っています。 父はそんな計画を知りません。何しろ、父は一人じゃ何も出来ない人間のため、言えば必ず止めるからです。 母は「離婚届に判子を捺さないなら逃げるしかない。あの男と借金まみれで過ごすなんて死んでも嫌だ」と言っています。父は本当に最悪な人間なので私も離婚には賛成です。 そして母は着々と逃げる準備をしているのですが、実家のおばあちゃん(母の母)は一人暮らしなので、母と同居すれば市からの援助が受けられないそうです。 年金暮らしのおばあちゃんと失業するお母さんが二人暮らしなんて、厳しいのは目に見えています。 もしかしたら実家には帰れないかもしれない、転々とするかもしれない、と母は言いました。 すると、埼玉に住んでいる母の妹が「●●(私の名前)アパート決まったんだから、そこで一緒に住めばいいじゃん?」と言ったそうです。 私は母が大好きですし、愛してます。 でも、一人暮らしをすごくしたいのです。 性格上なのか、私は一人になる時間がないと苛々して、例え家族でも一日の半分は一人にしてほしいんです。 アパートは一人暮らし用なので部屋は分割されてないし、一人になれる空間はないと思います。 それに、自立した人間になりたくて母が居るという甘えられるような環境を作りたくないんです。 母と協力しながら暮らすのではなく、若い時に一人で一から頑張り、苦しくても様々な経験を積んだ達成感?を味わいたいと思っているのです。 ですが、母を路頭にさ迷わせるようなこともしたくありません。 わがままな私を愛してくれた優しい優しい母です。一生生きていて欲しいと心から望んでいます。こんなに大事な母なのに、一緒に住むのは嫌だと考えてしまう自分に自己嫌悪がします。 自分の欲求を満たす道を選べば母への罪悪感に悩み、母を選べば欲求が満たされない苛々に悩み、どちらも選べません。 一人暮らしなんていつでも出来る、と思うのに、私は今すぐ一人になりたくて堪らないのです。 頭がぐちゃぐちゃでまとまりのない文章ですが、私はどうしたいのか、どうすれば良いのかわかりません。 私がわからないのに皆様がわかるはずないというのは重々承知ですが、同じような経験をした方やアドバイスをくださる方がいらっしゃいましたら、何か助言をくださると幸いです。

  • 母の浮気ですが・・・

    50代の母が浮気をしていると姉から聞き早速実家にいる母を問い詰めると浮気を認めネットで知り合った年上の男性と月に何度か会っているとのこと。ただお互い既婚だし家庭を壊すようなまねは絶対にしないと言われました。 本当なら「お父さんに申し訳ないと思わないの?」と言いたいところですが父も浮気の経験がありますし「いい歳して恥ずかしくないの?」と母に言っても歳は関係ないらしいです。 会って食事をしたりカラオケに行ったりして数時間をその男性と過ごしていると言ってました。 父にはまだ知られてないようですが私が心配するのはもしばれて離婚とかならないかということです。 夫と姉は「放っておけば?」しか言いません。 放っておくしかないでしょうか? それか会うのをやめさせる方法はないでしょうか?

  • 母の介護と結婚

    20代半ばの未婚女性です。 今年に入って母(50代前半)が脳卒中で倒れました。約半年入院して先月末退院しました。リハビリはしたものの、重度の失語症と右半身に若干の障害が残りました。要介護3です。他人とのコミュニケーションが難しいのと、手すりや杖がないと歩くのに不安があるため今は私が実家で一緒に過ごしています。 病院でのつきそいのためと、退院後一人で過ごすのは難しいと医者に言われたため私は転職したばかりでしたが仕事を辞めて母を中心に生活してきました。つい最近やっと通所リハビリに週3日通い始めたので母不在の時間はアルバイトをするつもりで今探しているところです。(本当は平日は働きたいので週5でお願いしたのですが、定員いっぱいとのことで週3になりました) 母が倒れる前は彼氏と同棲していました。結婚も考えており、今年か来年には…という話になっていました。 しかし実家に戻った今はまたいつ実家を出れるかメドがたちません。家族は父と妹がいます。二人は働いています。父とは折り合いが悪く、母のことがなければすぐにでも実家を出たい位です。強行突破で実家を出て彼と結婚することもやろうと思えば可能な気はしますが、今度は妹が仕事を辞めて(もしくはアルバイトなどに切り替えて)母の面倒をみることになると思うんです。妹は心優しいので、自分が仕事辞めようか?などと時々言ってきますが、せっかく自分に合った仕事を見つけて頑張っている妹を犠牲にするのはかわいそうで、今の状況になっています。 母は少しずつ確実に回復しているのですが、失語症が完全に回復する見込みはないので一人で家に居ることは難しく、介護を続けるにしても今後アルバイトしかできないのも非常に残念な思いです。この状態がいつまで続くのだろうと考えると暗い気持ちになります。 介護のために彼との結婚をあきらめたくはないし、でも母のことも大切だし…と悩んでいます。