• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アクセス 同じフィールド文字列を結合させたい)

同じフィールド文字列を結合させる方法とは?

山田 太郎(@f_a_007)の回答

回答No.5

フォームですと改行できますね。 クエリー表示で改行かと、少し、勘違いしていました。 なお、DBSelect関数を4分の1程度にコンパクト化して今回専用のそれを作るって考えもあります。 でも、それは1980年代の考え方。 今は、長かろうと冗長だろうと<便利が一番>。 解決してよかったですね。

splendor1945
質問者

お礼

f_a_007さん、お世話になっております。ありがとうございます。 すみません、説明不足でした。クエリ結果の表示の改行だと、逆に今の私にはムリです(苦笑)。 > DBSelect関数を4分の1程度にコンパクト化… これの意味は分かりませんでした。基本的なところがいろいろと勉強不足でして…。 とりあえず、第一段階はクリアです。まだまだこれからなのですが、がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文字列フィールドの集計をしたい

    [やっていること] このサイトで私が教えていただいた内容をデータベース化して保存しています。 [やりたいこと] ベストアンサーさんの「申告されているネーム」毎の集計を出したいと思っています。お名前は「数字・漢字・ローマ字」で申告されているものですが、お名前毎に合計をだしたいと思っています。それと、他のデータベースでも役に立てそうと感じている為。 [集計対象のテーブル] テーブル名:Access操作 フィールド名:NO、発生日、Accessテーマ、Access内容、Access項目、質問内容、アドバイザー、解決策、コマンド [やったこと] クエリを作成してフィールドに「NO」と「アドバイザー」をドラッグして、クエリフィールドの3列目に「式1: DCount("アドバイザー","Access操作")」を 記載しましたが、レコードの合計数字が表示されネーム毎の集計が出来ませんでした。 アドバイスをお願いします。

  • 集計したフィールド(数字)を文字列で表示させたい

    Excelで「集計」をすると、集計したフィールドに"集計"という文字が入りますよね。 集計したフィールドには0(ゼロ)から始まるコードが入っていて、「置換」で"集計"を消すと0が消えたコードになってしまいます。 "集計"を消してもコードを文字列として表示させるにはどうしたらいいんでしょうか? 説明がわかりづらくてすみません。 よろしくお願い致します。 

  • Accessでのあいまい検索について

    Access2010の使用者で&初心者です。 クエリの抽出条件に別テーブルのフィールドを文字列検索させ、その文字列が含まれていた場合は、その文字列を別フィールドに抜き出すというクエリを作成したいのですが・・ ・検索したいテーブル(T商品情報) ・年月日 ・品目情報 ・検索する文字列が入ったテーブル(T品目) ・検索文字 検索したいテーブル(T商品情報)の「品目情報」から、検索する文字列が入ったテーブル(T品目)の「検索文字」を検索し、その検索文字列が含まれていた場合は別フィールにその検索文字列を抽出。という作業を行いたく思っております。 例 ---------------------------T商品情報 年月日|品目情報 20010/8/10|武田様より、口頭にてもも大を53個受け付けました 20010/8/10|上坂様より、電話にてりんごを3個受け付けました 20010/8/10|木村様より、電話にてももを3個受け付けました --------------------------- ---------------------------T品目 検索文字 もも大 りんご もも --------------------------- ↓ ---------------------------クエリ 年月日|品目情報 | 検索文字 20010/8/10|武田様より、口頭にてもも大を53個受け付けました|もも大 20010/8/10|上坂様より、電話にてりんごを3個受け付けました|りんご 20010/8/10|木村様より、電話にてももを3個受け付けました|もも --------------------------- このようなクエリ結果を望んでおります。文章の中から商品名を抜き出し、その抜き出した商品に価格をひもづけたいのです。このようなことをクエリで行えますでしょうか?

  • accessのクエリの結果に列を追加したい

    accessのクエリで抽出したデータを、宅急便のソフトにインポートしたいと考えています。 宅急便のソフトのフォームには、アクセスのクエリに無い列(項目)があります。 クエリの結果に、定型の列を追加することは可能でしょうか? よろしくお願いします。 【クエリの結果】 お客様名 住所 電話番号 【希望のクエリ】 お客様名 住所 電話番号 宅急便の種類←(この部分をクエリに追加したい。この部分のデータは常に0を表示) クエリは、テーブルにある項目しか表示できないのでしょうか?

  • Access:クエリーにて集計後に文字列結合したい。

    Accessのクエリーでレコードのグループ化を行っている状態で、あるフィールドに対してだけ文字列の結合を行いたいのですが、集計部分をどのように指定すればよいかわからず困っています。 イメージとしては、SQLビューにて、グループ化されたレコードの合計が、  SUM([テーブル名].[フィールド名]) で求められる様に、 エクセルの文字列結合関数  CONCATENATE([テーブル名].[フィールド名]) が使いたい、という感じです、、 Accessにおける文字列結合は"&"を使うとありましたが、この場合どのように記述するべきでしょうか?

  • 文字列型変数に1024を超えた文字列を代入した時に

    VBでOracleDBに対してoo4oでクエリーを発行する際、 1024を超える文字列になってしまいました。 実際テストしようとした時、エラーになってしまうので調査したところ、 1024文字を越えた時点で自動的に改行?が入ってしまいクエリーが変なところで切れてしまいます。 何か対応する方法はありますか? ちなみに文字列変数を2・3作成し、後で1つにまとめると言うこともやってみたんですが、結果が同じで。。。

  • Accessでクロスタブ集計クエリの結果の列を固定にしたい。

    Access2007を使っています。 フィールド1においてAまたはBに一致するもののみをフィールド2(あ、い、う、え、・・)ごとに Countするというクロスタブ集計クエリを作成しました。 デザインビューで見たCriteria行には「"A" or "B"」と入っています。 結果は、   A B あ 1   い 2 2 う 1   え   1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ のような感じになります。 この結果を他のクエリ(クエリX)で参照し、AやBという列を使っているため、 もしも、AもしくはBが元のフィールド2の中に1レコードも無い場合、 クロスタブ集計の結果からAもしはBの列そのものがなくなってしまい、 クエリXを実行した際にエラーとなってしまいます。 フィールド2内のAやBのレコード有無に関係なく、常にクロスタブ集計クエリの 結果を一定にする方法はありませんでしょうか?

  • MS Access 複数文字列の置き換えについて

    アクセスはデザインビューでクエリを組むことができる程度の初心者です。 できればSQLを直接いじらずにもできる方法でお教え頂ければ幸いです。 1つのテーブル内に30種類の文字を置き換えたい列が10個あります。 置き換えたい列A~Jには、それぞれ異なるデータが入っていますが、置き換えたい内容は同じです。 01~30までの数値をそれぞれ対応する文字あ~ほに置き換えたい列が10個あるということです。 クエリを組んでreplaceやswitchを使うには式が長すぎると怒られてしまいますし、変換用のテーブルを作ろうにも置き換えたい列が10個もあるのでうまく繋げません。 変換用テーブルを10個作ればできるのかもしれませんが、さすがにそこまで無駄なテーブルは作るのは抵抗があります。 何かスマートな方法があればと探しています。 よろしくお願い致します。

  • Access クエリより集計という列の使い方

    単純な質問ですいません。 クエリで、Σマークをクリックすると集計という行が出て グループ化と表示されています。 このグループ化とはどういう意味でしょうか。 また、演算をかけてある列フィールドに対しては“演算”を選んだ方がいいのでしょうか。 とか、合計をかけてある列フィールドには“合計”を選んでおいたほうがよい?。。 ちょっとよくわかりません・・。

  • Accessのテーブルの文字列フィールドにVBAでアクセスするには?

    いつもお世話になっております。困っていることがありますので教えていただければ幸いです。 AccessのテーブルAに、メモ型のフィールドBがあり、1000文字くらいの文字が入っています。VBAの関数Cの中でそのテーブルにアクセスし、1000文字をいろいろ処理したいと思っています。見よう見まねで試しに Dim cn As ADODB.Connection Dim rs As ADODB.Recordset Dim FileNum As Integer Set cn = CurrentProject.Connection Set rs = New ADODB.Recordset rs.Open テーブルA, cn, adOpenDynamic, adLockOptimistic msgbox !フィールドB としてみたのですが、なぜか255文字までしか表示されません。VBAを用いてテーブル(やクエリ)にアクセスし、256文字以上の文字列を扱う方法はありませんでしょうか? 何かこちらで勘違いしているところがありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いします。