• ベストアンサー

アルバイトの労働時間について

私の友人から話を聞いて気になったので、質問させていただきました。 友人のアルバイト先では休憩も一切なく7時間~9時間くらい働かされたので、友人が休憩のことなどに関してアルバイト先に言うと、そのときはアルバイト先の社員が苦い顔をしてあやふやな返答をもらったのですが、その後アルバイトとして使ってもらえなくなり、違うアルバイトを探したそうです。 こういうケースは普通に起こることなのでしょうか? 友人は普通のことを主張しただけだと思うのですが、それで半ば干された形になってしまったのが納得いきません。 会社側に何らかの違反はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではないのでご参考程度に. 労働者は,弱い立場ですので,法律では, かなり保護されています. たとえば,連続して6時間働かしてはいけないと思います.(これは,私の会社の単なる社内規定かもしれませんが.) 法律的に保護されているものの,それらは衆目にさらされているところでは有効ですが,職場などの「密室」では「治外法権」状態になることも十分考えられます. あなたや,あなたの友人の感覚は法律的には正しいと思います. しかし,このての問題はどうやってそれを一般の人々の監視の前にさらすことが出来るかがポイントです. 法律で規制されているからといって,みんながだまってそれに従うとは限りません. あなたも,制限速度40km/hの道路を「45km/h」で走ったことくらいおそらくあるでしょう.いろんな理由をつけながら. まずは,「労働基準局」あたりにご相談してみてはいかがでしょうか. http://www.mhlw.go.jp/general/work/roudou.html 個人的には,法律云々よりも使用者側が「休憩も一切なく7時間~9時間くらい働かされたので」というような悪い条件では,結果として「良い仕事」ができないから結局は不利益であると認識して,そういうことはしないというような判断をしてほしいと思います. {}

その他の回答 (3)

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.4

休憩がないのは労働基準法違反です。 解雇については会社側の理由で解雇する場合は、「30日」前の通告が必要です(解雇予告)。 「今すぐやめてくれ!」という場合は「30日」分の給与を受け取れます。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

法的な話です。 休憩時間については、労働基準法第34条に下記のように、休憩時間を与えることが義務づけられています。 労働時間が6時間以下の場合は、休憩時間は不要。 労働時間が6時間を超えて8時間以下の場合は、45分以上の休憩時間。 労働時間が8時間超えたら60分以上の休憩時間。 従って、その会社は労働基準法に違反しています。 そのことで、会社に休憩時間を要求するなど、正当な要求に対して、不利益な扱いをすることも禁止されています。 労働基準監督署に申し出れば、会社に対して是正勧告をしてもらえます。 法律を離れての話です。 経済状況が厳しいことから、経営者は、悪いと知りながらこのようなことをする場合があります。 アルバイトなどの場合は、弱い立場ですから、このような問題を提起するには、相当な覚悟が必要です。 法的に争うか、現状に甘んじるか、そんなところは辞めて、別の処で働くかのいずれかを選択することになります。

  • bmiyuz
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.2

休憩なしで7時間働かせるのは労働基準法に反しているのではないでしょうか。私が以前働いていたところは、5時以上の労働のときは最低30分の休憩、7(8だったかな?)時間以上の労働のときは最低1時間と決まっていました。ただ今のバイト先は5時間でも休憩なしなので、会社によって多少の違いはあるみたいですが・・・sinpo01さんのお友達の働いていたところは、会社側にとって都合の悪いことを言われたのでもう使ってもらえなかったんだと思います。バイトをかえたのはいい選択ではないでしょうか。そこで働き続けても、時間などに関していい加減なのだから、何か問題がおきたときにまたいい加減な対応をされることも考えられますし・・・。sinpo01さんの新しいバイト先が、きちんとしているところだといいですね☆

関連するQ&A

  • アルバイトにおける長時間労働

    現在小売業界の大手でアルバイトをしていますが、仕事がいくらでもあり残業するのが日常茶飯事です。 それなので、契約時間より勝手に早く来て働きはじめたり、休みの日に出勤したり、10日以上連続出勤するのも自由な状態になっていますが、私はそれを利用して荒稼ぎをしています。 例えば、契約は夜6時なのに朝10時に出勤して夜の11時近くまで働けば、法定時間外手当や深夜手当が発生し最高時で時給が1.5倍まであがったりするので1日で2日分以上稼げるというものなのですが、この場合、長時間なので休憩時間が発生してしまいます。 私としては、休憩でお金が削れるのは嫌なので、長時間労働の場合も休憩を自分から放棄し、後から休憩を削る手続きをすることで1日に13時間通して働いたことにしているのですが、これってやっぱり法的には違反なのですか? 会社が休憩を与えないのは違反だと思うけど、自分から放棄しているということなので、このことが疑問に思ったのですが・・。 ちなみにそこの社員さんは1日に13時間働いているのは知っているのですが、休憩は勝手に削っているので、そのことまでは知りません。

  • アルバイトの労働時間

    私は高校生なのですが、飲食店でアルバイトをしています。担当はホールスタッフです。普段は全日制の学校なので平日は放課後17時から21:30までの勤務ですが、冬休みの今はあまり関係なくシフトを組んでいます。 シフトは~16、17~など数字で書き込みますが、何時でもいいときはFREEのFで書きます。 前まではFと書くと最高でも8時間の労働だったのですが、最近9時間を超えることが多くなってきています。 FREEと書いてるのだから当たり前と言われたらそれまでですが、労働基準法で8時間と決まっていると思っていたので戸惑っています。 次のシフトも11時間です。 私のアルバイト先では6時間以上で1時間以上の休憩、8時間以上の労働で2時間以上の休憩となっていますが、9.5時間でも休憩は1時間でした。 ですが他の高校生も何も言いませんし、パートの人もそんなもんだと言っているので、やはりそれが普通なのでしょうか。

  • 労働時間について

    とある魚屋(約30店舗くらいある会社です) でアルバイトをしているのですが、正社員さんの 勤務時間が労働基準法に違反しているような気がするのですが 社員さんは6人います。 1週間で 6時~20時半までが4回 6時~14時までが2回 週1日休みという形です。 私の知識だと重大な違反になってると思うのですが。 なにか特例みたいな措置があるのでしょうか。

  • アルバイトの労働時間が分割されていることはあります

    こんばんは。アルバイトの労働時間と休憩時間について知りたいです。 私が始めたバイトはホテルの食器洗浄なのですが、休憩時間が短いです。 今日はAM11:00~PM10:25まで働きましたが休憩時間は30分しかなかったです。14:15~14:45に休憩に入りました。 休憩時間に入るときに自分のカードをタッチしますが、画面が高い位置にあり休憩として認識されてるかも分かりません(仕事終わりみたいなかんじです)。 お聞きしたいのは、 この場合仕事時間を約11間と考えているのではなく、3.25h+7.5hと扱われているのでしょうか? 11:00~14:15までの3.25h →法律上休憩取らなくても良い 14:45~22:25までの7.5h →法律上45分の休憩 11時間、ずっと立ちっぱなしで腕から先は水に浸かったままで肉体的に大変だと感じます。なので、もっと休憩時間があればなぁと思います。

  • 労働時間が10時間以上なのに・・・

    私は、飲食店でアルバイトをしている専門学生です。 私の働いているお店は、忙しい時は11時から22時までなど普通に10時間以上働かされることがあります。その間、休憩はご飯休憩の30分と一服の5~10分だけです。 そして、8時間以上?働いた場合には残業手当がでるということを聞いたことがありますが、私の働いている店は、22時以降でなければ、自給はあがりません。 例えば、10~22時まで10時間働いても、自給×労働時間分しかお給料がでません。 これは労働基準法に違反していないのでしょうか? それともアルバイトだから仕方がないのでしょうか? 以前、同じバイトの人に言ってみたところ、飲食店は労働基準法が普通の店と違うから仕方ないと言われました。 ですが、友達に言ってみると、それは労働基準法違反だよと言われたのです。 どっちの言ってることが正しいのか疑問です。 誰か詳しくわかる方、いろいろ教えて下さい!

  • 労働基準法 休憩時間について

    アルバイトを始めて1カ月ほどなのですが一日あたり6時間の勤務をしております。 始めたばかりの頃は勤務開始から3時間ほどたった頃に15分程度の軽い休憩をもらえてました。この休憩時間は給料から引かれる事もなく、きっちり6時間分の給料を貰えてました。労働基準法の六時間以内なら休憩を与えなくてもよいという中でとても有り難かったのですが、先週店長が会社の方針で休憩を30分入れないといけなくなったと言い、それから休憩時間が30分になり、休憩中は給料が出ないと言われました。 これにより実質勤務時間が五時間半になり、その分の給料しか支払われないとのことです。  私はアルバイト経験が浅く、労働基準法も自分なりに調べたのですが、今回のケースは支払われなくて普通なのかどうか分からなく質問させていただきました。 個人的に思ったのですが六時間以内では休憩を与えなくて良い中、会社の方針により休憩を長くされるのは嬉しい限りですが、その分の給料が差し引かれるとなるとちょっと納得がいきません。今までのように15分休憩もしくは給料が減るくらいなら休み無しの方がましだと思っています。 諦めるしかないのでしょうか?

  • 学生アルバイトの労働時間。休憩時間に関してです。

    私は19歳の専門学生でラーメンチェーン店でアルバイトしているのですが仕事がとても辛く今すぐにでも辞めたいと思っています。 辛い。という理由は仕事開始予定の14分前から終了予定の14分後まで仕事をしなければならないこと。7時間勤務の予定で途中5分の休憩を貰いその後2時間の残業で実質9時間労働だったのに休憩時間は増えなかったこと。18~22まで働きその後24~翌3まで来て欲しい。と言われたこと。 等の主に時間に関する不満からです。 店長、社員さん、共にいい人ばっかりで辞めるとはいいづらいのですが・・・ これは労働基準法違反になりますか?またこれを理由にすぐ辞めることはできますでしょうか? 実家の手伝いで週2日出れない日があるので週5で勤務しています。まだ初めて三週間です。 初めての質問で見にくい文章になってるかもしれませんが回答宜しくお願いします。

  • 労働時間について

    現在、酪農の仕事に従事しておりますが、休憩なしの連続6時間~7時間の勤務をかせられおります。朝、昼2回にわたり勤務があるのですが、途中三時間の休憩は入るのですが、2回の勤務合わせて13時間~14時間の間には一度も休憩は入りません。これって労働基準法違反ではないのでしょうか。また残業手当も支給されません。初めにこれについては了承したのですが、あまりの残業の多さに、納得できないのですが。何か解決法を教えて頂けないでしょうす

  • アルバイトの労働問題

    アルバイトの労働時間について 結婚式場のウエイトレスをやっています。 配膳事務所という会社との契約で、そこから派遣されているという形になっているそうで、 結婚式場自体に雇われているわけではないのですが…。 土日のみ、朝8時から夜9時半前後までの勤務時間で、 休憩は朝8時からの20分と昼の20分間です。 また、ミーティングは無賃です。 これらは労働基準法に違反と言えるのでしょうか?

  • 1日の労働時間について

    こんにちは。大学生です。 私は24時間営業のファストフード店で働いていて21時~2時までアルバイトをしてその日の12時~21時(休憩1時間)までのシフトが数日後に組まれているのですが、これは労働基準法に違反していませんか?