• 締切済み

棄権はなんのためにあるか

試験で答案に大きく×印をして提出する「棄権」はなんのためにあるのでしょう テストを受けなくても、白紙で出しても同じだと思うのですが、なぜわざわざ「棄権」というものがあるのでしょうか?

  • frank
  • お礼率42% (249/587)

みんなの回答

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.4

sukemasaさんの回答でほぼおわかりと思いますが,少しつけ足しておきます。 国立大学の一部には,入学してから最初の2年間ぐらいは,特定の学部・学科に所属するのではなく,大まかに「教養部第○類」といった形になっていて,3年に上がる時点で学部・学科に分けられるところがあります。 マンガ「動物のお医者さん」にも出てきますね(あのモデルは北海道大学)。最近は教養部(教養学部)を置かないところが増えていますが,東大などは今でも健在です。 この所属を決めることを「進学振り分け」(略して「進振り」)などと呼ぶのですが,それぞれの学科には定員があるので,希望者が定員を越えた場合には調整が必要です。 東大などでは,1・2年次に履修した科目の点数の平均の高いものからとっていきます。このときに,履修届を出す時につい調子に乗っていろいろ登録してしまったけれど(春先は向学心に燃えていますから),結局全然勉強しなくて試験も解けそうにない,という事態になったとしましょう。 その科目がもし必修なら,落とせば留年ですから,直前になっても必死に勉強するでしょうが,選択科目だったら「ああ,登録しなければよかった」となるわけです。登録して欠席,または白紙答案,ならその科目は0点になり,平均点を下げてしまいます。 こんなときに,「放棄」制度が有効に働くわけですね。 進学振り分けのない大学でも,「卒業に必要でない科目をつい登録しすぎてしまったけれど,結局勉強が間に合わなかった。でも就職志望先に出す成績証明書に「可(C)」「不可(D)」があるのはいやだなあ,これとこれを履修登録してなければ全部優(A)で揃えられるのに」なんてケースはありえますね(人によりますが)。

noname#2543
noname#2543
回答No.3

「解答は黒または青の・・・」や「不正行為を発見した場合は・・・」などと並んで「棄権する場合は解答用紙の一枚目に大きく『棄権』と書くこと」という注意事項の書かれた試験問題をこなしてきた者です。 うちの学部の場合、白紙で提出すると成績表に「不可」(=零点)が付くのですが、棄権するとそもそもその科目を履修しなかったことになります(つまり成績表には何も書かれない)。これは、「成績表を汚さない」ためで、就職・留学・進学などで成績が必要な人には有難い制度でした。 また、テストを受けないこととの違いは、取りあえず試験問題を見て、高成績がほしい人の場合は「優」が取れそうか、単位がほしい人は単位が取れそうか、その場で判断することできるというメリットです。

回答No.2

下の回答に追加です。 初めてした人は、なんでしたかと言うと、 「この試験に対して、自分は回答する権利を放棄する!」 みたいなアピールではないでしょうか。 もし、受けなかったら、 単に忘れて受けなかった人たちといっしょにされてしまいます。 白紙で出したら、 解こうとしたけど、わかんなかったから何も書けなかった、 という人と一緒になってしまいます。 だから一種の、出題者に対する「攻撃」ですね。 ※下の「経験者」は間違いです。試験を「棄権」したことはないです。

回答No.1

>試験で答案に大きく×印をして提出する「棄権」はなんのためにある 別に、「ある」わけじゃなくて、 最初にそうやって提出した人が この状態を「棄権」と呼んだ。それだけのことじゃないですか? 「ある」っていうと、規則として、 その試験を実施している側が決めているように聞こえます。 「棄権する場合は大きくX印をして提出してください」 みたいな。 そんなのは聞いたことないですよ。

関連するQ&A

  • 議案に「棄権」が選択された場合に、どう扱うべきか

    マンションの総会の議決権行使書の議案毎に、賛成、反対、棄権 という選択肢があります。集計する上ではどう扱うべきでしょうか? さらに無記入の議案に関しては、棄権扱いでしょうか? 理事長に委任(賛成、反対のどちらでもかまわない)扱いでしょうか? 棄権の意味は「賛成でもなく、反対でもない。どちらか決められない」「賛否の意思表明をしない」「議決権を行使しない」だと考えられます。 集計する上では、棄権票は議決権行使書を提出したのだから総会の成立条件の判定に使う出席者数には数えるとして、議案の成立条件の判定に使う議決権数(分母)に数えるかどうか、下記のどちらの方式で扱うべきか? という質問です。 ここでは議案は過半数で成立すると考えます。 方式1)棄権票を議決権数に数える 反対票がゼロでも、棄権票が過半数あれば、その議案は否決されてしまう。つまり棄権票は、反対票と同じ効果をもってしまう。その場合は、「反対でもない」という投票者の意志に反するでしょう。 方式2)棄権票を議決権数に数えない 議決権数とは別扱いにして、棄権票数として記録を残すだけにする。 つまり棄権票は、議案が成立するかどうかには影響を与えない。その場合は、 議決権行使書を提出したという投票者の意志を尊重していないかもしれない。

  • 教員採用試験 棄権するとき

     教員採用試験を受けようと申し込んだのですが、  事情あり、受けるのをやめることになりました。  この際、  何かの連絡を先方にするべきなのでしょうか。  電話でわざわざ棄権の旨を伝えるのも、何かちがう…と考えています。  かといって、何も言わずに試験当日(1次試験)欠席をするのも、失礼に当たるのかどうか、悩んでいます。  アドバイスをいただけると、助かります。 

  • マンション総会特別決議3/4棄権者について

    私の住むマンションで先日総会がありました。この際賛成3/4を必要とする特別決議を審議することになりましたが議決権行使書提出無しが数軒あり総戸数3/4の賛成が得られず1票差で否決されました。管理会社から特別決議は総議決権数の3/4で可決とされていますのでこの分母4には議決権放棄者ももちろん入るといわれました。 しかし、一般的に法律の定めによると議決権行使書の提出がない時は行使されていませんので棄権票ですとあります。 棄権票が議決権総数3/4の分母4に組み込まれると自動的に反対票として行使されたこととなってしまい棄権票ではなくなってしまいます。 どうも納得がいかないのです、私の無理解だけなのでしょうか

  • 0点取ったことありますか?

    漫画やドラマの登場人物が、試験で0点を取るシーンがありますよね。架空の話ではなくて、本当にテストで0点を取ったことがありますか? できれば、10点満点のテストなどではなく、100点満点かそれ以上を希望します。 そういう自分は高2のとき、数学の定期試験でやっちゃいました。答案提出の時点で「やばいな」と思ってたけど、いざ返ってきた答案を見てさすがにショックでした。いやー担任(数学の先生)が怒った怒った。 なんか先生がかわいそうだった。 それではよろしくお願いします!!

  • 投票用紙にラクガキするやつでも棄権よりマシか?

    投票用紙にラクガキをして、撮影禁止の投票所で撮影を行い、それをツイッターで自慢気に晒すというキチガイがいましたが、 こういうカスでも投票に行かず、棄権した人と比べるとまだ落書きしてツイッターで晒した人の方が「マシ」だと思いますか? 開封作業の邪魔になるから落書きしてるようなやつの方が棄権している人よりもカスだと思います。 私はきちんと投票を行いましたので、どちらにも属していませんが優劣をつけるのなら他人の邪魔になっていない分、棄権者の方がマシだと思います。 こういうキチガイときちんと候補者の話を聞いて投票している人が同じ一票でしか無いのはホントに理不尽ですね。やはり学歴や筆記テスト、性格診断などで投票権を各人で差別化する方が良くないですか? 質問ですが (1)この画像にある投票用紙にラクガキしてツイッターに晒したカスとそもそも投票に行かなかった人。優劣をつけるのならどちらがマシですか? (2)この画像のようなふざけた連中が一票の権利を持つのはおこがましいので普通選挙はやめて、学歴、偏差値、など尺度で差別される選挙制度の方が良い部分もあるんじゃないですか?一定程度の基準に満たないものは投票権剥奪で。 例えば国立大学出身者は無条件で投票権を与えられるが、その他の低学歴はセンター試験の政治経済を解いて8割を取らないと投票権を認められないといういうにすればバカを消せます

  • マンション総会における棄権票の取扱

    先週,総会がありました。議決権行使書のめだたない箇所に,「承認する・しないを選択しない場合は承認するものとみなします」という文言が入っています。総会の場で,このような取扱に反対する意見が出ましたが,理事長の「理事長の権限で有効とみなします」と一蹴されてしまいました。すべての議案に対する議決ができなかったため,一週間後に再度総会が開かれることになりましたが,今回配布された議決権行使書には,「欠席や委任状・議決権行使書の提出がない場合は賛成したものとみなします」という文言が入っています。いくらなんでも欠席者の棄権票を賛成票に入れるなんて暴挙だと思うのですが,今回も「理事長の権限で有効とみなす」と言われたときには,何か手段はないのでしょうか?ちなみに,先週の総会の決議は,既に欠席者の棄権票を賛成票に入れてるようです。

  • 緊急

    先日、フクト実力テスト会の試験監督をしました。その時生徒のオリジナルの答案と生徒の生徒の答案のコピーとを間違えて送ってしまった可能性があります。コンピューターは正しく読み取ってくれるのでましょうか?

  • 「ショーシャンクの空に」の高卒資格テストの謎

    映画ショーシャンクの空に、について ずっとわかりないことがあります。 主人公は体格のよい男性に勉強を教え 彼もその気になって高卒の資格テスト合格に向けて がんばりはじめます。 そして、テストが終わったとき 頭をかきながら、彼はいらいらしており 試験が終わり、試験管役の主人公に 答案用紙をぐしゃぐしゃにまるめて 「なにが過去形だの 過去分詞がなになになんだよっ おらっ!!」 などといって暴言を吐き、答案用紙をゴミ箱に投げ捨て 「これが俺の結果だよ スリーポイントだ ファック!!」 などのような言葉を放ち、部屋を出て行きました。 しかしその後、彼は高校資格テストを合格し はしゃぎながら主人公に近寄り、お礼を述べます。 ここで質問なのですが、彼は答案用紙をぐしゃぐしゃにまるめ 暴言を吐き部屋を出たのに、なぜ合格したのでしょうか? (1) テスト終了後、彼は合格を確信しているが 粗暴な性格の為、照れ隠しとしてあのような行為に至った (2)テストは不合格であったが、主人公が、彼のがんばりと 更生を信じ、特別にテスト結果を改変し合格できるように仕向けた 私はこの2つが浮かんだのですが、本当のところ どうなのでしょうか? ショーシャンクが好きな方、どうか教えてくださいませm(_ _)m

  • カンニングの疑いをかけられたかもしれません。

    大学生です。カンニングの疑いをかけられたかもしれません。 事情は以下に書きますが、この場合カンニングとみなされたと思うべきでしょうか? 僕の大学のテストでは、終わった人から退出が認められており、昨日のテストでも僕の前の席の学生が早々に退出していました。そこでその人は退出時に答案を裏返さず、表向きのまま僕の視界に入るように置いていっていました。 個人的に今回はしっかり勉強していて、少なくとも落とされるような点数はとってないという自信があったので、勿論その答案を盗み見てはいませんでした。が、テストを説いているときに、記憶をひき出すためにぼうっと前のほうを注視していました。それは思い返せば、ちょうどその人のおいていった答案に目線がいく格好になっていたかと思います。その試験では僕の席を丁度真横から見る位置に教員が立っていて、僕のほうをやたらとじっと見ていました。(その時はなぜその試験官が僕を見ているのかわかりませんでした) その試験官がその場で声をかけてきたということも、問題の前の席の答案を裏返していくこともなく、ただ僕は見られていただけなのですが、これからの進路を決めかねない大事なテストなだけに、不安が取れません… そこで質問なのですが、僕はカンニングをしている、と判断されているでしょうか? 試験官がもし僕をカンニング犯だとみなしていたのなら、その場で退出させないで、後から相談の上僕を処分する、ということはあるでしょうか? その場合、僕に大学側からの連絡や呼び出しは、早い段階であるものでしょうか? ながながと書いてしまいましたが、気になりだして勉強が手につきません。 どうか皆様の体験やお考えなどをお聞かせください。お願いします。

  • 解答用紙に何か書かないとダメですか。

    試験の問題、答案用紙には必ず何かを書くように言われて居ます。白紙だと点数の遣りようが無いからです。勿論グレーな解答、所謂三角レベルな物が二問有れば一問正解にすると言う事でしょうか。全然違い事ではダメですね。それから記述式では無くて”まるバツ式“や”択一式“でも当て填まりますか。