なぜ漫画家は同じ顔しか描けないんですか?

このQ&Aのポイント
  • なぜ漫画家は同じ顔しか描けないんですか?最近は髪型と服を変えただけで描き分ける漫画が多いが、イメチェンしても別人には見えない。
  • 昔は漫画家も描き分けをしていたが、最近の漫画は基本的に同じ顔しか描かれていない。
  • 漫画家が同じ顔しか描けない理由は、情報が溢れる現代では描き分けを練習する方法の情報が不足しているためだと思われる。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ漫画家は同じ顔しか描けないんですか?

昔はある程度描き分けされていたようですが、最近はなんだか髪型と服を変えただけで描き分けているつもりの漫画が多いような気がします。 ひどいのになると中年以降の年代なのに、20代キャラとほぼ一緒とか。 そんな状態だから、たまに入浴シーンなどで結ってた髪を下ろしたり服がなくなったりすると、どのキャラだか分からなくなることもあります。 その程度の描き分けしかできないくせに、イメチェンで髪型変えました~とか、もう髪型だけでなく別人に変わったようにしか見えません。 昔と今では慣れもあって絵柄が変わることはありますが、基本的に同じ顔しか描けませんよね。 なぜ漫画家は同じ顔しか描けないんですか? 普通の画家とかはいろんな顔を描けますよね? 漫画の神様と呼ばれる手塚治虫ですらキャラを使い回していましたし。 これだけ情報が溢れている時代なのに、描き分けを練習する方法などを説明しているサイトも無いということなんでしょうか?

noname#250248
noname#250248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afv2021
  • ベストアンサー率52% (195/369)
回答No.6

漫画と絵画は根本的に違います。 絵画は様々な画法がありますが、写実画は字の如く、写真のように写し描くものです。 漫画は基本的にデフォルメすることで、単純化と強調化した絵柄にするものです。 漫画作家さんにも個性があるので、それぞれ絵柄に反映されれます。 確かに、質問者さんの仰るように、描き分けの出来ていない作家さんもいるでしょうが、逆に、それほど絵柄や雰囲気を変えないようにしている作家さんも居るでしょう。 これは、一人の作品であり、その作品内の雰囲気やイメージの統一が必要だからです。 複数の作家さんの寄せ書きのような、絵柄や印象を変えたキャラが多数登場した作品では、統一感がないので読者が落ち着けないという事もあるのです。 もちろん絵柄や雰囲気は同じでも、別人である以上は見分けがつくような掻き分けは必要です。 しかし、主要キャラクターならともかく、どうでもいいモブキャラなどにまで緻密な掻き分けの必要は無いでしょう。 まあ、作品の傾向により、登場人物がどんどん増えていくような場合には、確かに似通ったキャラになっていきますので、ゲストキャラなどがどこかで見たような~ということもあるでしょう。 また、手塚先生のようなキャラクターに人気や愛着がある場合や、またそれらのキャラを作品の垣根を越えて登場させるのは一つの手法であり、ファンサービスでもあるでしょう。 手塚先生の短編集などでは、ヒゲオヤジなどの有名キャラクターが全く登場しないものもありますから、登場させる作品にはあえて登場させていたのだと思われます。

その他の回答 (5)

noname#246720
noname#246720
回答No.5

そうでしょうか? 私が読んでいる漫画は大体、目だけアップになってもどのキャラか判別できますよ。 入浴シーンと書かれていることから推測するに、質問者さんの読んでいる漫画はギャル系とか成人向けとかそういう系統でしょうか。 だとすると、確かに男性向けの漫画で女の子が沢山出てくる系はわりと同じ顔っぽい漫画は多いですよね。 それについては、現実の女性アイドルが大体みんな同じ系統の顔をしているのと同じで、世間の好みが均一化しているというか、そういう側面があるからではないかと思います。 でも…髪型が変わったことで別人のようになるのは、現実の女性でもそうですけれどね; 宜しければ、どのタイトルの漫画で「描き分けができていない」のかを補足頂けると良いかと思います。

noname#193842
noname#193842
回答No.4

>漫画の神様と呼ばれる手塚治虫ですらキャラを使い回していましたし。 違います。使い回しではありません。 手塚先生が生前仰っていらっしゃいましたが『キャラクターは役者と同じ』 なのです。だから同じ顔のキャラクターが色々な作品に出ているのです。 役者ですから、当然でしょう。 No.2様の仰る様に、画家と漫画家は違います。 一度定着した絵柄を変えるのは大変に難しい事です。 描き分けもしかり。 それだけ文句がおありならば、貴方はさぞ『キャラの描き分け』がお達者なの でしょうね。是非とも拝見したいものです。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

> 漫画の神様と呼ばれる手塚治虫ですらキャラを使い回していましたし。 それは「使い回し」ではなくて、「スターシステム」というヤツです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BB%E6%BC%AB%E7%94%BB) それはそれとして、現在、特に若手漫画家が描くキャラが、 全く「描き分け」できていない状況については、私も同意します。 漫画家の「画力の低下」もあるのでしょうけれど、 私は、編集担当の意識にが原因と思います。 明確に「描き分けせよ」と、編集側の意志があるなら、 そんな似たり寄ったりのキャラばかりの作品が多い現状にはならないと思うからです。 若手漫画家に「描き分け」を強いてしまったら、 毎号の仕上がりが遅れて印刷が間に合わない恐れもあるのでしょう。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

>普通の画家とかはいろんな顔を描けますよね? あなたが言われるのは似顔絵描きのことでしょうか? 似顔絵描きは、目の前の人物の特徴をとらえて描いてるだけのことです。 個展を開けるような画家は、習作として同じ人物・風景を何十枚、何百枚とデッサンしてます。 その中で最高の一品が掲示されているだけのことです。 >漫画の神様と呼ばれる手塚治虫ですらキャラを使い回していましたし。 キャラの使い回し自体はある程度は仕方ないと思います。 毎週〆切に追われるのだから、100人も200人もの顔を作るのは大変です。 主要キャラクタは個別にかき分ける必要がありますが、モブキャラ・ゲストキャラまでかき分けるのは難しいです。 もちろんデビュー作とかの時間がかけられる時は別ですけどね。 まあ中には、あなたの言われるような作品があるのも事実ですが 今、漫画を書いている全ての漫画家に対して意見しているようで そのことだけは残念です。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.1

時間がないので、いくつもの顔をアレンジしている暇がないのでしょう。同じ顔を服装や髪形を変えることで使い回せばアシスタントも含めて短時間で描けますから。

関連するQ&A

  • ★手塚治虫のオススメ漫画★

    江戸東京博物館の「手塚治虫展」に行き、その後NHKの「手塚治虫生誕80周年記念『映像でたどる手塚治虫の軌跡』という番組を見ました。 (http://news.livedoor.com/article/detail/4134878/) 手塚治虫さんは、天才な漫画家だと思いますが、彼の漫画は、親の世代が読んでいたもので、古い印象があり、あまり読んだ事がありません。 独自のドロドロした雰囲気や絵柄が苦手でもあります。 しかし博物館の企画展やテレビ番組で興味を持ったので、オススメ作品を知りたいと思っています。 【知っている作品】 ブラック・ジャック、ジャングル大帝、リボンの騎士、火の鳥、アトム (※ブラック・ジャックを除いて、他の作品は、あまり好きではありません。火の鳥は非常に苦手です。) 【好みの傾向】 三つ目がとおる (※むかしアニメで見ました。) 今のところ萩尾望都さんが漫画家を目指すキッカケとなった『新撰組』を読む予定ですが、この作品も流血場面は多そうで心配です。 『三つ目がとおる』も読みたいですが、文庫で全8巻あるので、暇な時期でないと読めないなと思っています。 私は悲劇性の強い作品よりも、例え最初は陰鬱や悲哀に満ちていても、物語の最後は爽やかな希望に満ちた結末、結果、大団円になる展開が好きです。 (漫画は娯楽作品としか思っていません)

  • 最近の漫画は元不良が描いているのでしょうか

    昔の漫画は、手塚治虫とか石ノ森章太郎とか、インテリが描いていたようですが、 最近の漫画は、元不良や元暴走族が描いているのでしょうか。

  • 近頃の漫画って,漫画らしくないと思いませんか?

    やたら絵ばかりうまくて(漫画にふさわしくない小奇麗な絵といってもいいかも)、 肝心のストーリーがおもしろくないことが多いですし, 昔の漫画家の漫画の方が,見やすいと思います。昔のマンガは絵だけでもおもしろい し、暖かみもあります。なにより、漫画らしいです。 キャラクターが生き生きとしてないし、そもそも漫画らしくない最近のマンガについて, 僕は全く快く思っておりません。手塚治虫や,藤子F不二雄の漫画のような、真に漫画 らしい漫画が絶滅したように思えます。 皆さんは,最近のマンガについてどう思われますか?賛成意見,反対意見どちらでも どしどしご回答ください。

  • これを読まないのは損!という名作ありますか?

    私が一番の名作だと思っているマンガは、手塚治虫の「火の鳥 鳳凰編」です。 人間の弱さ、醜さ、力強さなどなど、巧みな人間描写と緻密に組み合わされた内容はとても私には表現できそうにありません。 他にも、「これを知らないのは損だ!」と言えるような名作はありますか? 手塚治虫はほぼ読破したので、それ以外で教えてください。 絵柄の新旧は問いません。 マンガに限らず小説でも映画でも。 よろしくお願いします。

  • 昔(かなり大昔)に読んだ漫画ですが、タイトルが思い出せません。

    昔(かなり大昔)に読んだ漫画ですが、タイトルが思い出せません。 ストーリーは、ある大雨が降った夜に、その雨に濡れた人が 人を喰らう怪物になり、そうならなかった人々が生き残りを 賭けて戦うというものです。 基本的にゾンビ系の話ですが、ゾンビと違って、その怪物は明らかに人間と違う 悪魔っぽい外見で、能力的には人間より遥かに強かったです。 絵柄は手塚治虫風だったと記憶しています。(一時期、氏の作品と 思っていましたが、全集とか見ても無いようなので、どうも違うようです。)

  • 手塚治虫氏の漫画MWの中で出てくる絵画

    手塚治虫氏の漫画「MW」の中で、主人公とその恋人の男性 が「何か別の事を考えているね、女の事?」という会話をする シーンがありますがそのときの絵が明らかに違う画家の絵になっています。生首を持ち上げて会話をするという、とても恥美で幻想的な絵です。きっとおおもとの作品があるはずですがその画家の名前が知りたいです。どなたか知っていたら教えてください。

  • 70~90年代の今読んでも面白い漫画!

    最近、たまたま清水玲子さんの「竜の眠る星」を読みまして。 時間が経っても、面白い漫画は面白いなぁとしみじみ思いました。 そこで、昔面白かった漫画を読み返したいと思っているのですが、 いまいち思い出せません。 オススメの漫画がありましたら、教えてください。 ちなみに、昔読んで面白かったのもの(思い出せたのは) ・柴田 昌弘さん 「ブルーソネット」 ・樹なつみさん 「OZ」 ・岩明 均「寄生獣」 ・手塚治虫さん作品全般

  • 昔読んだマンガのタイトルが思い出せない。

    二十年くらい前に図書館で読んだマンガのタイトルが思い出せません。 以下、覚えている情報です。 結構昔のマンガ(たぶん昭和) 手塚治虫だと思っていたが、ざっと調べた限りでは見当たらない 獣型の怪物が主人公 怪物は誕生の直前に攻撃されるほど強くなる 途中で番の怪物がでてくる よろしくお願いします。

  • 分身するキャラクターについて

    日本のマンガやアメコミに詳しい方に質問します。アメコミ映画「X-MEN3」を見て、マルチプルマンというキャラのことを知りました。そのキャラは、分身コピーを多数作る出すことができます(いわゆる分身能力)。そんな時友人から貸してもらった手塚治虫の「ノーマン」というマンガに同じ分身能力を持つキャラが出てきました。もしかして手塚治虫は、マルチプルマンを参考にしたのでしょうか?また、他にも分身能力があるキャラクターがいたら教えてください。(ただし、忍者のような分身ではなく、超能力の分身ができるキャラでお願いします。)

  • 漫画の宇宙人キャラはなぜ似ているのか

    漫画の宇宙人キャラはなぜ似ているのか 漫画に登場する宇宙人キャラクターのデザインについて疑問があります。 最近読んだ漫画に描かれていた宇宙人キャラが、まったく別作品であるにもかかわらず 見た目がそっくりで驚きました。 ・金髪?っぽく、髪型が直毛の鬼太郎ヘアーで片目が隠れていてイケメン風 この共通したイメージの元ネタを知っている方はいますか? 昔の漫画か、映画かなにかでしょうか。 4作品くらい、こういうタイプを見かけました。 他、触覚が生えてるとか変な七三分けとか、肌の色が青いとかありがちな宇宙人のルーツが知りたいです。