• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モーメントの問題)

モーメントの問題

このQ&Aのポイント
  • 高校物理、モーメントの問題について質問です。
  • 問題(a)では板ABと板CDについて力とモーメントのつり合いの式を立てました。
  • 問題(b)ではつりあいを破れずに移動する条件について疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>Q>0を使わなくても、モーメントの式だけで解けるでしょうか? この条件は必要です。 ANo.2ではANo.1のお礼の意味が読み取れませんでした。 普通はモーメントの式以外といえば力のつりあい(この場合は重力と垂直抗力の釣り合い)の式を指すので。

peramico
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 Q>0を使えばそれだけで答えがでますよね。 板CDのモーメントの式にy=lを入れると0=0になってしまうというより、 そもそも(a)でモーメントの式が成り立つようにP,Qをそれぞれ求めているので yの値によらずこの式は0=0になって当然でした(--;) 「y=lでもQ>0がなりたつ」をとけばいいんだということで今は自然と納得出来る気がします。 (納得するようにします) 何度もご返答くださり、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

「=」の方は意味を持たないと思いますので「>」の方がいいのではないでしょうか。 支点Eと板の端Aとは距離0で接触しているとなっていますね。支点Gでも同様です。 2枚の板の端が重なっているとしていながら重なりの長さは0になっています。 この状態では >l/4か、≧l/4かを数学的に区別することは意味を持たなくなっています。 理想的に0であるか否かを問題にする必要はありません。

peramico
質問者

お礼

いつもご回答ありがとうございます お礼が大幅に遅くなってしまい申し訳ありません。 1ヶ月ほど受験勉強が出来ない状態ですっかり置き去りになってしまいました(>_<) この返答に気づいていただけないかもしれませんが・・・ まだこの問題が解決できていません。 やはりモーメントの式にy=lを代入すると、0=0となってしまいます。 ==================== 板CDのモーメント x*P+Q*(l-x)-W*(l/2-x)=0 これに(a)で求めたP,Qの式とy=lを代入すると まず全項でWが共通なので消えて 1項目は2l/2lとなり+xだけとなり 2項目は(l-x)が分母分子にあるので消えて+(l^2-4lx)/2lとなり 3項目が-(l/2-x)となり 0=0 ==================== 見にくくて申し訳ありません。 どこか間違っていますでしょうか? Q>0を使わなくても、モーメントの式だけで解けるでしょうか? <追伸> >l/4か、≧l/4かを議論することが不要であること承知いたしました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>正確にはy<=l/4ということでいいでしょうか。 はい。いいです。 >モーメントの式にy=0を入れてもy=lを入れても、0=0となり、 もう一度どこかで間違えているのでは?モーメントだけで解けますよ。 というか、質問文で正しい答えが出てます。

peramico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が大幅に遅くなってしまい申し訳ありません。 1ヶ月ほど受験勉強が出来ない状態ですっかり置き去りになってしまいました(>_<) この返答に気づいていただけないかもしれませんが・・・ まだこの問題が解決できていません。 やはりモーメントの式にy=lを代入すると、0=0となってしまいます。 ==================== 板CDのモーメント x*P+Q*(l-x)-W*(l/2-x)=0 これに(a)で求めたP,Qの式とy=lを代入すると まず全項でWが共通なので消えて 1項目は2l/2lとなり+xだけとなり 2項目は(l-x)が分母分子にあるので消えて+(l^2-4lx)/2lとなり 3項目が-(l/2-x)となり 0=0 ==================== 見にくくて申し訳ありません。 どこか間違っていますでしょうか? Q>0を使わなくても、モーメントの式だけで解けるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者さんがいわれる通りと思います。Q=0まではつり合いは保たれます。 Q=0になる条件は、支点Gを取り去った時のつり合いの条件と同じですから。 正しくは『つりあいが破れずに移動する条件:Q<0とならなければよい。』ですね。 >正確にいうと、y=lのときは小球の重さW/2が板CDにもかかってきて、モーメントの式が変わりますよね・・? 違います。 小球が接しているのは板ABだけですから、小球が力を及ぼすのは板ABだけです。 なので、モーメントの式は変りません。

peramico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、y=lのときは板CDに小球の重さはかからないですね。。 正確にはy<=l/4ということでいいでしょうか。 そしてごめんなさい、たったいま計算ミスしていたことに気づきました。 モーメントの式にy=0を入れてもy=lを入れても、0=0となり、 xの条件式を導くことはできないですね(>_<) 結局、Q<0とならなければよい、という視点で計算しなければならないのですね。 つりあいを破らない条件は?と言われるとモーメントの式から導けばいいという認識でいましたが、 この問題のように、それでは解けないときもあるんですね。 力のつりあいの式も、S+Q=P+WでSがわからないし。。 すこしモヤモヤします。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曲げモーメントの問題で質問です

    当方社会人で、機械工学の初学者です。 問題を解いてて解答をみても良くわからなかったので質問させてください。 問題 図1のように、長さLの張出しばりに部分的に等分布荷重Wが作用しているとき、 はりに生じる曲げモーメントの値はいくらか。 ただし、W=5N/mm、a=400mm、b=1000mmとし、はりに生じる曲げモーメントは、図2の矢印の向きを正とする。 解答 B点での曲げモーメントの大きさを求めると。そこより右側の荷重を集中荷重に直して計算すると M=5×400×200=4×10~5[Nmm] 状況 等分布荷重を集中荷重に直してみると P=W×a=5×400=2000 集中荷重での曲げモーメントの、M=(W×a×b)/L を使って どうやって答えを導けばよいか困っています。 よろしくご教授ください。

  • モーメント

    すいません高校物理です。 水平よりθ傾いた斜面(摩擦あり)に、高さa 底面b の直方体の物体があって、奥行き方向は無視してよく、物体の密度は均一で重心は中心にあります。 物体の質量 m 重力加速度 g です。 θをゆっくり大きくしていくと、ある傾きの角αの時に物体は滑りださずに下側に倒れた。 このときのtanαを求めよ。 という問題で、私は少し考え違いをしているようなので質問させてください。 垂直抗力をN、摩擦力をFとします。 このとき、力のつりあいより   N = mgcosα   F = mgsinα そして、底辺の下側の方の点の周りの力のモーメントのつりあいより、 N × (b-atanα)/2 = 0 これを解いて、 tanα = b/a とでてきます。 解答ではモーメントを使わずに、重力のベクトルが底辺を通らないところで傾くとして、図形的に解いているのですが、答えは同じです。私のやり方も正しいですか? そして、重心の周りの力のモーメントのつりあいで考えると、 N × atanα/2 - F × a/2 = 0 これを解くと、 左辺が消えて0になってしまい、0 = 0 となってしまいました。 倒れる場合のモーメントは、任意の点の周りのモーメントのつりあいではなく、倒れるときの中心となる(下側の)点の周りのモーメントのつりあいしかダメなのでしょうか? 質問が長くなってしまったので、教えて頂きたいことをまとめますと、 (1)下側の点の周りのモーメントのつりあいでの解き方は正しいですか? (2)重心の周りのモーメントのつりあいの式は間違えているのでしょうか?それとも重心の周りのモーメントのつりあいで考えることが間違えているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • モーメント

    モーメントの問題です。 答えにM1g=M2g(L/2sin-l)+mcg(Lsin-l) とあります。 右辺も左辺も下向きなのになんで=になるんですか? ・+・+・=0になるんじゃないんですか?(・は省略です) 問題は 荷物質量mがある値mcをこえると、後輪Rがういて、クレーン車が転倒することがわかった。m=mcでは、後輪Rを通してはたらく垂直抗力G1は0になる。このときの前輪Fのまわりの力のモーメントのつりあいの式はなにか。 よろしくお願いします。

  • 曲がり梁の曲げモーメント

    図のような曲線をもつ曲がり梁の2点A,Bに曲げモーメントM1,M2、また点Aから水平方向にlだけ離れた位置に荷重Pが加わる際、点A周りのモーメントの釣り合い式はM1 + Pl - M2=0 ですか? 同一直線上にないモーメントは、上記釣り合いの式のようにそのまま重ね合わせることって出来るんですか? 以下、手書きですが図です。 https://i.imgur.com/TM7nQNs.jpg よろしくお願いします。

  • 物理 力のモーメント 大学受験

    物理初心者です。よろしくお願いします。 問題は、 図のようにシーソーがつりあっている場合、 左端の点を中心にするとモーメントのつりあいの式はどうかけるか です。図は 棒が水平にあり、左端で下向きにF1, 右端に下向きにF2の力がかかっています。 左端から点OまでがL1, 点Oから右端までL2です。 解答は 普通の力のつりあいよりN=F1+F2---A 左端を中心にモーメントのつりあいの式は NL1=F2(L1+L2)---B これにNを代入してまとめると、 F1L1=F2L2となる。 です。 式Aはわかりました。 式Bがわかりません。というより、力のモーメントの式の立て方がわかりません。 今回の問題は左端の点を中心にした場合であるのに、どうしてNL1というのがでてくんでしょうか? これだと点Oを中心にしたときの式でないですか?でもそうするとF2L2になると思いますが、、、。 そもそも点Oに力がかかっていないのに、どうして、点Oを考えるのでしょうか? 力のモーメントさっぱりわかりません。。。 どなたか分かる方、アドバイスをお願い致します!

  • 代数学:環に関する問題!!

    R:環 ∀x∈R s.t x^2=x このとき、Rは可換環であることを示せ。 (x^2はxの二乗) という問題なのですが、 私の解答は x、y∈R (x+y)^2=x^2+xy+yx+y^2        =x+xy+yx+y        =x+y ∴ xy+yx=0 ∴ xy=-yx     =(-y)x      ={(-y)^2}x     =(y^2)x      =yx ゆえに、可換環である。 なのですが、それはx+y∈Rが成り立てば、です。 x、y∈Rの時x+y∈Rは成り立つのでしょうか?教えてください。 また、成り立つ以前に証明の仕方が違うならご指摘お願いします(><)

  • ベクトルの問題です>_<??

    座標平面上に4点A(1.3)、B(4.1)、C(4.3)D(3,7/3)がある。 (1)DC→=kDA→+lDB→となる実数k、lを求めよ。 (2)動点Pが、PA→+PB→+PC→の大きさが9であるように動くとき、Pはどのような図形を描くか。 誰かこの問題おしえてください! ベクトルの問題で成分のところを参照しながら解きました。 そしたらDC=(1.2/3) DA=(-2,2/3) DB=(1.-4/3)になって、このまま(1)の題意のとおりに 代入してといたら、(1)の答えはk=-1とl=-1になりました。 ココで質問なのですけど、どうしてベクトルの成分の座標の長さは たとえば、P(p1,p2),Q(q1,q2)の時、 PQ→=(q1-p1,q2-p2)と教科書に書いてるのですけど。。。。 昔長さを求める時習ったのは l=√(p2-p1)^2+(q2-q1)^2と習ったのですけど、どうして今回は違うのですか?? あと、(2)はよくわかりませんでした>_< ヒントはP(x,y)としたら、  PA→+PB→+PC→=(9-3x、7-3y) と式が作れる、みたいなのですけどどうやったらこの式が出来るのか方法がわかりません>_<?? P(x、y)として、 Aは(1.3)Bは(4,1)、C(4.3)これらを元にしてどうやったら上の式が作れるのですか?? 誰か教えてください>_<!! よろしくお願いします!!!

  • 力のモーメント

    物理初心者です。よろしくお願いします。 問題は、 長さl, 質量mの棒を滑らかな鉛直の壁に立てかける。床は粗く、静止摩擦係数をuとする。角度シータを少しずつ小さくしていくと、やがて棒は滑り出す。その直前の角をシータ0として、tanシータ0を求めよ。 です。解答は、 床と壁からの垂直抗力をN, N'とおく、シータ0のとき、床からの摩擦は最大摩擦力uNとなり、B点では棒が右へ滑るはずだから、摩擦力の向きは左向きである。 上下のつりあいより、N=mg----☆ 左右のつりあいより、N'=uN=umg (ここまでは理解できました。) A点のまわりのモーメントのつりあいより mg*cosθ0*l/2 + uNlsinθ0 =Nlcosθ0 ☆を代入して整理するとtanθ0=1/2u---答え です。わからないのは、A点のまわりのモーメントのつりあいというところです。力のモーメントの問題でも棒が水平なときはわかるのですが、今回のように斜めの場合は、どのように求めればいいのでしょうか。物体が斜面を滑るときのように力を分解すればいいのでしょうか?それとも、軸を棒と水平にとって考えるのでしょうか。 普通に軸をとったときと棒方向に軸をとったときと両方で考えましたが、やはりモーメントの式の意味がよくわかりません。 基本だとは思いますが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 剛体に働く力(モーメント)

    直方体の左下端をA、垂直効力作用点Bとし、立方体の重心周りの力のモーメントを考えて AB間の距離を求めよという問題がありました。 穴埋めだったので一応あっていたのですが モーメントの力のつり合い式が F・(2h/2) - N((a/2)/x) = 0 と書いてありました。 これは 写真に添付したモーメントのつり合いで考え方はあっていますか? 不安になったので質問しました。

  • 数IA平面図形で解けない問題があり困っています。

    数IA平面図形で解けない問題があり困っています。 図形と式の種々の問題からなのですが、 問.xy平面上に、y=1/4x^2+xで表される曲線Cと y=x+4で表される直線Lがある。 CとLとの交点P,Qの座標を求めよ。 また、C上の点RがPからQまで動くとする。 三角形PQRの面積が最大になるときの点Rの座標を求めよ。 という問題なのですが、とりあえず途中まで解きまして、 y=1/4x^2+xとy=x+4の交点は、 1/4x^2+x=x+4より、 1/4x^2-4=0 1/4(x+4)(x-4) したがってx=±4 それぞれy=x+4に代入して、答えは(4,8)(-4,0) ↑ ここまでは正解でした。 次に、△PQRが最大になるのは、LとRの距離が最大となるときなので、 R=( t, 1/4t^2+t)とおくと、条件より-4≦t≦4で このとき、LとRの距離は、(点と直線間の公式よりL= y-x-4=0として、) |t-(1-4t^2+t)-4|/√1+1 =|-1/4t^2-4|/√2 =|-(1/4t^2+4)|/√2 =1/4t^2+4/√2 =√2/8t^2+2√2この式が最大値をとるときなので、これを平方して、 √2/8(t^2+1/16) ・・・とこのあたりまで解いたのですが、模範解答を見たところ 答えは(0,0)となっていました。 上の式を解いても(0,0)にはならず、絶対値の外し方がおかしいのかなと 試行錯誤してみましたが上手くいかず途方にくれています・・ どうかお知恵をお貸し下さい。

このQ&Aのポイント
  • キーボードの使い方について教えてください。windows NECのノートPCを使用していて、エレコムのslimキーボードを購入しましたが、ディスプレイの切替の表示がなく困っています。どのキーを押せば表示が出るのでしょうか?
  • キーボードの使い方について教えてください。私はwindows NECのノートPCを使用しており、エレコムのslimキーボードを購入しました。しかし、ディスプレイの切替の表示がないため、どのキーを押せば切り替えができるのかわかりません。
  • エレコムのslimキーボードの使い方について教えてください。私はwindows NECのノートPCを使用しており、ディスプレイの切替にはFnキー+F3を使用しています。しかし、エレコムのキーボードでは切替の表示がされず困っています。どのキーを押せば表示が出るのか教えてください。
回答を見る