• ベストアンサー

大学受験とは何校受験するのですか?

うちの娘は今、高校一年生です。 私立高校の特進にいます。 まだ大学受験のことはよくわからないのですが、特進コースのコース長が、「大学は好きな学校に行けばいいが、一人必ず五校以上受けること。」と言われています。 また、受験大学の指定もあるようです。 大学はできれば好きな大学でなるべく家計に響かない受験校を思い、受験は三校くらいかなと考えていたのでいきなり五校以上と言われてびっくりしています。 普通に自分の好きな学校に受かっても高校の言うように何校も行かなければいけませんか?

  • siro77
  • お礼率93% (178/191)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.7

国公立が第一志望だとすると、滑り止めの私立をセンター入試も含め、 同レベルで2校ずつ選べば、五校以上というのは無理な数ではありません。 ですが現役合格したいなら受けた方がいい、というならわかりますが、 学校が強制したり、指定するのはおかしいですね。 私立の特進だと、今後の生徒獲得の為の合格実績が欲しいから 仕方がないことだとは思いますが。 そういえば何年か前に、合格実績を上げるために学校が受験料を出して、 上位の成績の生徒にセンター入試の願書を複数校出させて問題になりましたよね。 うちの子の高校でも似たような事を言われましたが、うちは3校しか受けていません。 友達の中には、その国立大学しか行きたくないと、滑り止めすら受けなかった子もいます。 別の子は受験を勧める先生に、「じゃあ、受験料出してくれます。」といったそうです。 私立なら、センター入試、全学部統一入試、一般入試を利用すれば、 同じ大学を3回受験できる機会がありますし、行きたい大学がはっきり決まっていたり、 浪人してでもそこに行きたいと強い希望があったり、ある程度の勝算があれば、 何校でも構わないと思います。 大事なのは高校の合格実績ではなく娘さんの人生ですから。

siro77
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 お礼が遅くなり本当に申し訳ありません。 ある程度、『この大学は受験する』というような決まりがあるようで学校の指定する大学を受けた上で自分の志望する大学を受験するということが先日、わかりました。 コース主任のいうことは絶対みたいで、頭が痛いです

その他の回答 (8)

  • music_4
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

大学ごとに問題の傾向は違いますし、センター試験の後から本命の学校の入試前(か同じくらいの頃?)に、行く気のない学校の入試のために労力を割くのは負担になるのではと思います。 受かったとして現実的に通える学校を受けたらいいのでは…? 私は前期で志望校に受かったので結局1校しか受けてないです。浪人覚悟だったのであまり参考にならないかもしれませんが(*_*)

siro77
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 家族に不幸がありお礼が遅れて申し訳ありませんでした。 やはり子どもの目指す学校と他の皆様にも教えて頂いたような複数の学校も考えて頑張っていくように話します。 ありがとうございました

回答No.8

これからは、生きぬく力を養ってくれる大学選びが大切と思います。現在、企業が評価する大学として、東大や京大よりも、国際教養大学(秋田)や金沢工業大学が評価されています。両校とも徹底したスキル教育を行っています。大学は、入学時の評価よりも、入学後どれだけしっかりと生きぬく力をつけてくれるかが、大学選びのポイントになります。

siro77
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 お礼が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。 おっしゃる通りで、大学の名前ではありませんよね。 でもやはりというか高校では、大学の名前が大事なようで先日も「自分の好きな学校を受験して進学していいけど、こちらの指定する大学は受験して頂きます」と言われてしまいました。 本当に頭が痛いです。 回答を頂きありがとうございました

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.6

ある程度、今は変わってるかもしれませんが。 ・京都の洛南ならほぼ全員が同志社を、第一志望で京大を受けます。ですから2校でそれに早計をプラスする生徒もいる。先生が主体的に受験指導します。 ・関西の名門公立でも同様の(国立1、私立1)の生徒が多いです。 ・東大寺や灘の子は東大(京大)一本、と言う子も多いです(進学校では珍しいケース) ・大阪桐蔭など中堅進学校ではある程度、専攻や大学を先生に強制されることもあります。志望校や受験数も強制感が伴うことも有ります。 ・他に防衛大は難易度もそこそこで、受験料が無料なので「模試感覚」で受ける人も多いです。上位合格者の殆どは防衛大には入りません。 ・受験自体、受験料、過去問題参考書、模試、入学貧納付、授業料、ホテル代金、交通費を考えると 膨大です。実力の離れた大学に受かる事は100%ありえませんので全てが無駄です。と言うかものすごいマイナスであるケースが多いです。 ※大体、関西の進学校なら国立を軸に、私大を1、2校受けることが多いです。 友人の中には国立一本と言う奴もいました。 また関西ながら京大(阪大)志望で抑えは早計だけ(3校)と言う奴もいます。京大(国立)受けると他の国立は受けれず、京大と同志社では差があるからです。 女子なら私大洗顔で現役にこだわる子も多いのでその場合は実力以下の私大も滑り止めに受けて入学金も全校払うことが多いです。3-7校ぐらい受けるケースが多いですね。費用もかかる上に精神負担もあるので近年は推薦入試が増えてます。上位でも女子大は半数以上が実質推薦だと思いますよー。 計算したら分かると思いますが、現役にこだわりすぎると思いがけず下のレベルに行ったり、費用が増えたりします。 日程などややこしい面もあるので(うちは進学校だったんで親が教育熱心で塾や大学については親同士のネットワークがあり、CIAみたいに高度な情報探索をしては共有してましたね)先生や塾に頼った方が無難です 大体、他の方の指摘どうりかと思います。合格実績を作る為で、一人必ず五校ってのは通常よりも明らかに多いです。公立も含め、多くの進学校や予備校で推し進められている方法ですよ0-0 ただこういう高校では普通は後輩のため(合格実績が良ければ優秀な受験者が集められ、母校に貢献できる)、先生の指導に従う奴が多いですね。先生もプロですし、あまりに偏った事を言ってるわけでもないことが多いので(その学校の趣旨に反した個人の主張を聞く耳があるかどうかは分かりませんが)。 反発して自分を貫く人もいますよ。 あとは先輩とか見てれば「実際のとこ」分かります。 僕の高校は強制は無かったけど「こういう風に受けろ」みたいな指導はありました。家庭では大して知識もないので先生にはっきり言って貰えた方が実は助かる事も多いです。 あとは親との相談とかですね。

siro77
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 お礼が遅くなり本当に申し訳ありません。 かなり詳しく教えて頂き、大変役に立ちました。 何となく「ああ難しいな。自分達だけでは太刀打ちできない」と感じてます。 コース主任の先生のいうことは絶対みたいで、自分の考えが通らないみたいで…。 頭が痛いです。 回答頂き本当にありがとうございました

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.5

皆さんが仰るように、特進の進学実績を上げるためでしょう。 東大や国立最難関大学に合格する生徒さんは早慶も合格するでしょうし、早慶に合格する生徒さんはMARCHも合格するでしょうからね。 大学入試は大概難易度の低い大学から試験が始まりますので、行きたい大学に受かってから行きたくない大学の試験に行く、という状況はあまりないです。 先ほど大学の場合でも、MARCHの結果が出てから早慶、早慶の結果が出てから国立の前期試験という順番です。 一番最後に国立の後期がありますが、国立の前期に合格していたら受験できませんから、行きたい大学に受かってから試験、という状況にはなりません。 多くの受験生の皆さんは、併願校から試験を受けて、試験慣れしてから本命の入試に臨む、というパターンになるらしいですよ。 MARCHから2校、早慶、最後に本命の国立、という5校くらいは普通かもしれませんね。 因みに、我が家には予備校う通う息子がいるのですが、在学した公立高校は国立大学への進学を勧める学校だったので、私学志願者も全員センター試験を受験しました。 生徒も国立1校しか受験しない場合が多かったですね。 息子も1校しか受験しなかったので、今予備校に通っているわけです。 当人は今年、国立と早慶を受験するつもりらしいですが、2浪を完全阻止するためには、やはり5校くらい受験する必要があると思っています。

siro77
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 皆様がおっしゃるように、合格実績のために高校が受験を勧めておられるみたいです。 恥ずかしながら、偏差値の低い大学の受験が先で高い学校が後だと言うことも知りませんでした。 よく考えないといけませんね。 貴重なお話、本当にありがとうございました

回答No.4

難しい質問ですね。 まず、コース長が5校以上の受験を望むのは、やはり合格実績を増やすためでしょう。 よくある、○○大学○人、××大学×人、っていう宣伝文句のためですね。 あたかも当然の義務のように言う姿勢には反感を覚えますが、それはまた別問題として。 実際に何校受験するかですが、それは、行きたい(あるいは行ってもよい)大学が何校あるかによるのではないですか? たとえば、東大一本で浪人覚悟で受験する学生もいるし。 逆に、ピンからキリまで、受けられるだけ受ける学生もいるし。 ただ、質問者様のおっしゃるように、「好きな学校に受かっても」ということだと、ほかの大学を受験する意味はないのではないでしょうか? たとえば、第一志望の国公立が最後の試験だとして、第二志望の私立が最初の試験で、そこに合格したら、その間に予定されている第3志望から第5志望の大学の受験は意味がないようにも思います。 でも、場馴れするという意味で、また、受験の緊張感を解かないという意味で、一定のペースで受験するのが第一志望校合格のテクニックだという方もいます。 もしも第一志望が国公立なら、そこに合格するためには、第二志望に受かったとしても受験を続けるのが正解のような気がします。 あくまでも、疲れない程度に、適当な期間を開けてですが。

siro77
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 最近の大学受験事情が初めての子どもなので全くわからずに、何だか学校の言うがままになってしまいそうで、正直怖いのです。 やはりどちらの回答者様もおっしゃるように、合格実績のために受験させるみたいな部分もあるのですね。 学校は、とにかく「5校以上は受けてください。」ってかなり強引だったんです。 子どもや家族とよく相談しなければいけませんね。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.3

それは人それぞれ考え次第です。 私の長男は国立大学前期一校のみしか願書を出しませんでしたし 次男は国立大学の前期一校、後期公立大学一校願書を 出しただけでした。 >普通に自分の好きな学校に受かっても高校の言うように 何校も行かなければいけませんか? 全く必要のないことだし、そんなバカなことはやめましょう。 もし、たくさん受験させて進学実績を上げたい高校であれば 所詮3流進学校ですが。

siro77
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 やはり行きたい学校以外を受けるのは、ちょっと…ですよね(併願を除く) なんせ、自分の時と変わっていて、学校のいうがままになってしまいそうで怖いのです。

回答No.2

一般的には、チャレンジ校(第一志望)、安全校(偏差値同等)、滑り止め校(偏差値-10程度)をそれぞれ1~2校、合計5校選ぶというのが平均的なところです。高校側が言っていることは無茶ではありません。 ただし、現役生であれば滑り止め校しか受からなかったときに、実際にはどういう選択肢を取りうるのか考えなければなりません。 今時は女の子でも浪人を選択することも珍しくありません。 つまり、偏差値で10も下の大学を甘んじて受け入れる気があるかどうかです。 その気が無いのなら、滑り止め校は無意味になります。 たとえば、東大受験生の最大の併願校は早稲田ですが、実際には早稲田に行かずに浪人する者、あるいは一応入学しておいて仮面浪人する者が多数います。 そういうこと諸々を考えて受験校を選ばなければなりません。当然そこには経済的な都合も考慮されるべきです。5校はあくまで一般的な数値です。強制できることでもありません。親子でよくよく相談して後悔の無いように決めればいいのです。

siro77
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 五校というのは、ムチャクチャな数字でもないのですね…。 私の頃は、女子で浪人の方はほとんどいなかった記憶があるので、今の時代、女子でも浪人される方がいると聞いてびっくりです。 よく家族とも相談致します

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

ふた昔前の私も 5校受けましたし 周りもそのくらいの校数 受けてましたねぇ。 進学担当者がたくさん受けさせたがるのは単純に「合格者実績数」を増やしたいからでしょう なお、参考にはならないかもしれませんが 私は模試ではきびしい判定だった第一志望校に受かったのに実力相応と思っていた大学に落ちました。 「もしかしたら受かるかも」と欲を出さずに大学の数を絞っていたら いまごろは滑り止めの2流大卒の肩書でした 大学の受験料なんて 4年間の学費に比べれば微々たるものです。

siro77
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 五校というのは、ムチャクチャな数字でもないのですか。 合格確実な大学も残念な結果になったり…と、受験って難しいです。

関連するQ&A

  • 大学受験とコース選び

    この4月に娘が私立中高一貫校に入学した父親です。 入学したばかりですが、大学受験と中高でのコース選択で悩みがあります。 というのも、娘の学校は中2になると国公立大学合格を目指す特進的なコース(一定以上の成績や学習態度の良好さが必要。ここではAコースとします)と、国公立大学や難関私立大学合格を目指すコース(成績不問。Bコースとします)に分かれ、中1(今年)の冬までに選択することなっているからです。 コース選択は三者面談をしたうえで、最終的には本人(と保護者)の希望で決めることになっています。 娘の成績的には、一年間頑張ればAコースを十分狙えると思うのですが、ネックはAコースを選ぶと大学受験の際、私立大学の指定校推薦を受験できないという決まりがあり、やむを得ない事情(保護者の経済的事情等)以外はBコースに変更ができないということです。 一方でBコースは自由な受験はできますが、成績不問の為、成績的には上位3割を除く7割の生徒が集まるという不安があります。ですが高校には指定校枠が豊富で、立教、青山学院、明治学院、日本女子、東京女子、大妻女子等、行きたい学部や大学がこの中にあると魅力的ではあります。 娘は充実した学校生活や落ち着いた雰囲気に憧れて今の中学を志望したので、まだ大学受験までは考えていないと思います。将来のことを訊くと「まだはっきり決めてないけど、ママみたいなお母さんになることかな?」という感じで、元々おっとりしていることもあり、真面目ではあるけれど「バリバリ働いてたくさん稼ぐ!」という上昇志向は今のところありません。(これは私達と娘の複雑な関係にも起因していると思いますが、ここでは関連が薄いので割愛します) ただ、中学受験が終わってからも、直後以外は毎日1時間机に向かっているので、コツコツと勉強できる習慣は身に付いていると感じています。 今は入学したてなので学校に慣れる夏頃まで見守るつもりですが、このような娘に大学受験や進路選択をどう伝えていき、また半年後に控えるコース選びを前に、どのようなアドバイスをしていけば良いでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 私立高校の特進科から大学受験する場合

    とっても恥ずかしい相談ですがよろしくおねがいします。 私は中程度の私立高校の特進に在籍している高校一年の女子です。 私の通う高校には、他に総合コースと進学コースがあるのですが、他のコースではしないのですが、特進コースだけは、ボランティアや英検、漢検、数学検定、他にニュース検定などの検定も必ずとるようにいわれてます。 先生は、大学受験のためとは、言われませんが、私自身はたぶん大学受験を有利にするために他のコースでは、しないことも特進ではするのかな?と考えてます。 正直、長時間の授業時間と(8時間プラス1時間の授業)検定の授業や毎日の小テストの勉強に追いかけまわされているようで、かなり神経が参ってます。 それで2年生で、希望者は、コース変更もできるのですが、秘かにコース変更をかんがえてます。 そこで質問なのですが、 1.特進コースは、大学受験の実績をだすために、受験しやすいように評定評価は甘くつけますか? (中学時代の内申が相対評価に対し私の高校では絶対評価で、5が何人もいる教科があります) 2.総合や進学コースの方が6時間授業なので放課後に予備校に行ったりして実は、実績は特進ではなく、他のコースの方が良いということはあるのでしょうか? 以上、もうしわけありませんが、よろしくおねがいします。 .

  • 大学受験、経済的に無理しても塾に行かせるべきか

    私立高校に通う高2の娘を持つ母です。 経済的な理由があり、娘の高校受験の際、 「公立高校に行くなら塾に通わせられる。 私立高校なら、塾は経済的に難しいので指定校推薦での大学進学を目指す。」 を娘自身に選ばせ、後者を選びました。 1年時は指定校推薦があるクラスに在籍していましたところ 「クラスの私語がうるさくて辛い」と、2年時から 上級クラス(指定校推薦の枠はなく、一般受験をする受験に熱心なクラス)に クラス変更してしまいました。 私としては、指定校推薦のあるクラスに残ってほしい気持ちはありましたが 本人は、今のクラスの授業は静かで、良かったと言っており、 これでよかったのかな、と思うようになっていたところでした。 (ちなみに、高校の雰囲気は、のんびりした穏やかな学校です。 校風はとても良いのですが、指定校推薦が充実しており、受験に熱心とは言えないです) ところが、今回の中間テストで、クラスの下から3番目のひどい成績をとってきました。 (1年時は中の上くらいでした)。 そして「大学受験は一般受験をすることになるので塾に行きたい」と言ってきました。 私としては、行かせてあげられるものなら行かせてあげたいのですが 現在の私立高校の学費以上の捻出は想定外で (そのために高校受験時に選んでもらったのです) 困っています。 下にも高校受験を控えた子供がいますし、 夫が数年前に亡くなったこともあり、教育費にゆとりがありません。 長女には経済的に難しいと説明したものの、 「大学の一般受験は塾に行かないと独学では難しい」 (※娘の志望大学は私大の55くらいの大学です) 「今のクラスのほとんどの子は行っている」 「塾で勉強したい」。 私としては、学校の成績も低いのだから、まずは学校の成績を上げてほしいと思うし、 独学でも、難関大学を目指すわけではないのですから 可能だと思ってしまうのです。 子供の貯金はしていますが、それは大学の学費に充てる予定です。 娘は「それを塾代にして。大学は自分で奨学金で行く」などと言っていますが 大学受験を独学では無理と決めつけている長女に とてもモヤモヤするのです。 私自身は、指定校推薦で大学に入ったため 一般的な大学受験の厳しさがわからないのもあります。 経済的な理由から、教育費を削らなければいけないことが 親として情けないのもありますが 娯楽費ではなく教育費のことなので、塾に行かせるべきか、甘えないで独学でやれと言うべきか 自分の軸がぶれて悩んでいます。 お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • コース変更ができない?

    娘は私立高校の特進Aコースにいます。 このコースは、カリキュラムも相当に厳しく週に4日が八時間で土曜日を除き他の日は、七時間授業です。 この後にも居残りや自主勉強など、ほとんど強制的に残りがあって、学校では、九時間目くらいカリキュラムがある感じです。 大学は、一般入試のみしか受験させてもらえず、(この間の懇談会でなるべくたくさんの上のランクの学校を受験するように言われびっくりしました)他のコースの方(他には特進コースBコース、普通コースがあります。)とは、基本接触しないようにか、校舎も別の場所にあります。 オープンスクールや体験入学では、このような感じだったことは、言われなかったので入ってから少し後悔したようですが、初めは何とか頑張っていたのですが、 夏休み前辺りから娘に激しい倦怠感が出始め、一年生から二年生に進級する時に、特進コースAからカリキュラムが少し楽で、拘束の少ない特進コースBコースに変わろうと、転科のお願いをしたのですが、なるべくAコースで頑張るように言われ、他はのらりくらりと話され転科できません。 一年生から二年に進級する時は転科を認められたはずなのに…。 私も行ってお願いはしたのですが…。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 関西福祉科学大学高校について

    大阪府柏原市にある関西福祉科学大学高校へ進学を希望しています。公立高校の1.5倍の授業時間で難関私立大学への進学を目指すなどと説明がありましたが、ついていく為に、塾へ通ったりする必要はあるのでしょうか? 公立へ通って、塾へ行くよりは私立の特進へ行った方が経済的だとよくききますが、現実はどうなのでしょうか?両親に無理を言って私立へいかしてもらって、ついていけないから、塾へ行かせてくれというのもちょっと…特進Iに入れば関西福祉大学への進学が保証されるらしいのですが、落ちこぼれてしまうことはないのでしょうか?ちなみに自分の偏差値は45です。また、一般的に私立の各大学への推薦枠は特進コースではなく下の進学コース(普通コース)に設定されていて、特進は自力で受験するしかないので、かえって不利だとも聞きました。どなたか詳しい方いたら教えて下さい。自分は現在は理学療法士になりたいと強く思っているので、この高校を選ぼうと思っています。

  • 薬剤師について詳しい方、教えてください。

    高校受験を控えているのですが、将来薬剤師になりたいと思っています。 志望校にコースが2種類あって、 1つは難関私立大学や国公立大学を目指す特進コース。 もう1つは高2から進みたいコースが選べる進学コースなんですけど、 この進学コースの中に文理コースがあり、薬学系に進みたい人たちに適応するコースなんです。 もちろん特進コースは難しいですし、成績もよくなければいけません。 私は今特進コースを志望していて、成績もそれなりです。 でも、進学コースで高2になってから文理コースに行くのもいいのではと思っています。 それで私の行きたい薬科大が、国立と私立の2つあってどっちがいいのかわかりません。 国立の方が難しいですよね? 国立を目指す場合は、特進コースに行くべきなんでしょうか? 逆に私立を目指す場合は、進学コースで文理コースに行けばいいんでしょうか? 特進コースに行って、私立を受けることも可能なのでしょうか? 1人で考えると全くわからず大変困っています。 今更進路を変えるのも嫌なので、できれば特進コースに行きたいです。 特進コースに入っても、私立の薬科大を受験できるか教えていただきたいです。 わかる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 大学受験

    こんにちは。来春から高校生になる者です。 私は大学は出来れば国公立の医学部を目指したいと思い、私立高校の特進コースの特待生として入れていただくことにしました。 そこで(通知表&偏差値などで、個別に相談して)他の人より少し早く受験が終わるのですが、その間(12月から2、3月くらいの間)何を重点的に勉強しておくべきでしょうか。やはり理科や数学、英語でしょうか・・?? またそれらはどのように勉強(←復習に重点をおく、予習に重点をおく・・などなど何でも!!)すればいいか、何かありましたら、お答えくださるとすごく助かります。 あと、高校に入ったら、やはり予備校に通うべきでしょうか?? これから通うことになる高校ではその必要がないようにする・・というように仰ってくださってるのですが、そこのコースが新しくできたところなので少し心配です・・。 でも予備校代もばかにならないので・・・できれば行かずに高校の勉強+自分の勉強で大学に行きたいと思っているのですが・・・ どんな些細なことでも結構なので、お答え頂けると幸いです。 皆様のお力&知恵を是非お貸しください。

  • 併願校の受験するコースを変えたいんですが…

    中三の受験生です。 滑り止めとして私立を受けるんですが、受験するコースを今更変えることってできるんでしょうか? 私は総合進学コースを受験したかったのですが、 先生に「総合進学コースはスポーツをやる子が行くものだ」と言われたので、特進コースを受験することにしました。 ですが、最近になってそれがすごく不安です。 滑り止めで受けるはずなのに、特進コースの偏差値は非常に高く、受かる気がしません。 そこで受験するコースを総合進学コースに変えたいのですが… (1)来週の月曜日に願書が配布されます。今更変更できますか? (2)総合進学コースって本当にスポーツ目的で受験するものなんですか?(ちなみに日本大学付属高校です) (3)先生は、「私立は内申を重視するから」と言ってたんですが、本当ですか?(この内申なら大丈夫…というようなことを言われたので…) どうかご回答お願い致します。

  • 大学受験についてです

    大学受験についてです 僕は高校一年生です。訳あって私立の進学校を辞めて転学という形で私立の通信制高校に通っています 正直言って今いる学校は糞高校です。学費は普通の私立の何倍もあります………以下省略 大学はG・MARCHのどれか志望です。もちろん今のままだと法政すら受かりませんそれは重々承知です そこでなんですが僕は文系で上記の大学の経済学部の受験科目は国,英,日Bを受ける予定です ということはこれから約2年間上記の3科目だけ必死に勉強すれば大丈夫ってことですか?? 今は高3年になったら塾に通う予定なのでバイトして受講費を稼ぎながら独学しています 学校は中学生レベルなのではなから当てにしていません 長くなりましたが聞きたいことはこれからの勉強が受けたい大学の受験科目だけでいいんですか?? ってことです ちなみに国立は考えていません。専ら私立です よろしくお願いいたします

  • 国公立大学って

    現在高校一年生です。 近頃思うのですが、(学校のHPで)今僕の通ってる学校の僕のコースの説明に「国公立大学や難関私立大学受験を目指します。」と書いています。 難関私立大は大体分かるんですが、国公立大学ってそんなに入るのは難しいのでしょうか?一応、地元の国立大へ行こうと思ってます。地方の国公立でもやはり、都会の聞いたことのない私立大学よりもすごいのでしょうか?うちの高校でも指定校推薦で希望さえすれば行ける大学はいくらでもあります。どうなんでしょう。