LEDの並列接続と直列接続について

このQ&Aのポイント
  • 並列接続と直列接続について、LEDの配線方法を考えています。車の12Vのバッテリーを使用し、竹の中にLEDを入れて点灯させたいと計画しています。
  • LEDの配線には平行のビニールコードを使用し、LEDを4から6個接続する予定です。直列接続と並列接続のどちらが効率的か、バッテリーの持ちが良いかを教えてください。
  • 初心者が陥りやすい誤りやLED配線のポイントについてもご教授いただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

LEDの並列接続と直列接続について

あるイベントで竹(長さ1.5m前後)の節を抜いて中にLEDを入れて点灯させたいと計画しています。 電源は車の12Vのバッテリーを使う予定です。 竹の中に入れる配線は0.75mmの平行のビニールコードを考えています。 ですのでLEDへの配線は並列になります。 並列のコードにはLEDを4から6個接続します。 そのコードを全て(約40から50本:竹の数です)並列に電源に接続し電源付近に 抵抗を入れる場合と、並列にLEDが繋がっているコードを直列に接続して電源付近に抵抗を 入れる場合とどちらが効率(といいますかバッテリーが長持ちするか)がいいかお教えください。 いろいろなサイトを見ますとまずは直列に接続してから並列接続にする場合の記載ばかりで 並列接続の配線を直列に接続する場合が見当たらず困っています。 竹の中にビニールコードでLEDを入れたいためどうしても初めの配線が並列でないと 配線が大変(400本程製作する予定です)なのです。 LEDは黄色のもので20mA程度で電圧は2V前後のものを考えています。 今回初めてこのようなLED配線を行うので判らない事が多く困っています。 ご回答の程よろしくお願いいたします。 また初心者が陥りやすい誤りなどがございましたらご教授をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1841/8808)
回答No.2

>1個20mAのLED5個を直列に繋ぐと消費電流が20mAで済むのですか? そうです。 正確には、2v20mAのLEDを5個直列にすると、10v20mAになります。 保護抵抗は、12v(電源)-10v(20mA)=差の分 となります。 5個を並列にすると、20mA(2v)×5個=2v100mA となります。 保護抵抗は、12v(電源)-2v(20mA)=差の分 となります。 で、配線が楽になる という部分ですが、竹の端と端に{+}{-}を準備すればいいので、楽なんです。 配線も竹の長さに合わせて、片側を長くすれば、1本の配線で、2本分作れます。 間は、LED5個の直列つなぎと保護抵抗を入れればOK。 で、配線が面倒という事であれば、細長い棒にすずメッキ線を2本固定します。 んで、{+}側と{-}側の配線をすればいかがです。 +配線{━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □□□□□□□◎□□□□□□◎□□□□□□◎□□□□□□◎□□□□◎□□□□ -配線{━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 黒の実線が、スズメッキ線で、□が角材、◎がLED。 こうすれば、棒に固定されたLEDのユニットを竹の中に配置すればいい。 ただ、そのままだと、配置しにくいので、竹を長い方向に半分に切り、LEDの顔を出す部分だけドリルで穴を開ければ、節(ふし)の部分の加工が楽になります。 こういうユニットを竹の中に埋め込めばいいのではないでしょうか。 竹は、透明テープなどで、くっつけてもいいし、タイラップ(PPバンド)などで固定すればいいでしょう。 いかがですか? こういう構造なら、短期間で楽に作れると思います。 ただ、並列になるので電流が必要になりますが、面倒でも直列にすれば、電流を節約できます。

imakiko
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。少しわかってきました。直列は電圧が上がり並列は電流値が上がる。昔習った様ないない様な気がしてきました。ご教示頂いた配線は試して見たいと思います。バッテリーの12Vを有効に使うには直列の方が効率が良さそうです。

その他の回答 (3)

回答No.4

前にも書きましたがLEDは電流駆動なので、ダイレクトに並列にすると例えば2個並列の場合、ON電圧のバラつきで、1個が明るくもう一個が暗くなってしまいます。 またダイオードの定格電圧をもう一度確認してください、2Vなら電流制限を考えバッテリーの最低電圧10Vからして4本の直列にすれば電流制限抵抗は4本に1本で済みます。 1.2Vなら6本程度電流制限に三端子レギュレターを使う方法や簡易型ならトランジスタにに抵抗でも大丈夫ですPNP 2SA、2SBならV(B-E)0.4V、Von0.4Vですからトランジスタのhfeをそろえ、ベース抵抗を調整して20mAにすれば2VのLEDで5本は大丈夫でしょう、抵抗だと10Vから13.5Vまでの電圧変化3.5Vで20mAを超えないようにしなければなりませんが、トランジスタの定電流なら、入力電圧の変動をあまり気にしなくても良いのでロスを減らす事が出来ます。 またトランジスタの場合はフィリップフロップ回路ロジック回路を使えば点滅させる事も可能です。

imakiko
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。専門的なご教授を消化しきれるか自信ありませんが勉強してみます。竹の中に入れるので明るさのばらつきは逆に良い効果があるかもしれません。 イベント的には二日間の夜3時間程度点灯すれば良いので効率よりどちらかとゆうと作業性と費用面の方を優先させなければなりません。 初めはバッテリーに接続するLEDは4個を並列に接続したものを竹に入れてそれを5本ひとまとめにして抵抗をひとつ入れようと思っていました。ですがあまりにも効率が悪そうなのでLED4個を並列に繋いだものを4本直列に繋ごうと思いました。 どうしても竹の中に入れるLED4個を直列につなぐよりビニールコードに並列につなぐ方が作業性(素人が竹400本用を作成します)が良いので何とかならないかと考えています。 重ねての質問ですがLEDの接続個数を縦横(直列と並列)同じ数だと仮定した場合直列接続を並列に接続する場合と並列を直列に接続する場合でバッテリーの持ちは変わるのでしょうか? 合成抵抗の計算上ではどちらも同じだと思いますがいかがでしょうか? よろしくお願いいたします。

回答No.3

LEDの電圧は一般的には1.2V、3V(白色)となります、LEDは電圧駆動で無く電流駆動なので電流値が適切になるように調整する必要があります、また車のバッテリーは10Vから13.5V程度での使用が適切なので直列に入れる抵抗は13.5Vの時20mAになるようにまた、LEDの直列電圧が9V以下になるようにすれば10mA以上は確保できると思うので、安定した光量を得られると思います。 すべて並列だと400本X20mA=8Aとなり、24AHのバッテリーで3時間で切れる計算になります。また12Vに対して2V?(1.2V)では電気の90%は抵抗で熱になり非常に効率がわるいものになります、どうしても並列で使いたいなら、12Vから3Vに電圧を下げるスイッチングレギュレターを使用するしかありません、またLEDは個体で電圧がが微妙に違い並列にすると明るさにばらつきが出るので、電流制限抵抗を入れる事で、安定した明るさになりますから、並列接続の場合は特に個々のLEDに抵抗を入れて調節してください、直列の場合は系列に1本電流制限抵抗を入れれば大丈夫です。 お勧めは12Vでの直列6本(2Vなら4本)に抵抗1本のセット約67(100)セットをメインの電線に並列で繋いで行く方法です。

imakiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。並列の「電気の90%は抵抗で熱になり非常に効率がわるいものになります」との事よくわかりました。 重ねての質問ですがLEDの接続個数を縦横(直列と並列)同じ数だと仮定した場合直列接続を並列に接続する場合と並列を直列に接続する場合でバッテリーの持ちは変わるのでしょうか? 合成抵抗の計算上ではどちらも同じだと思いますがいかがでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1841/8808)
回答No.1

>いろいろなサイトを見ますとまずは直列に接続してから並列接続にする場合の記載ばかりで・・・ 当然です。 並列では、電流値が大きくなり、効率が落ちるからです。 1個2vのLEDならば、5個直列にすれば、保護抵抗が1つで済みます。 並列の場合、保護抵抗が1個でも20mA×5個分に合わせた抵抗を用意しないといけません。 それと、LEDにトラブルが発生すると、他の4個にストレスが掛かるので、LED1個に付き、抵抗1つが正しい手順です。 また、直列5個の場合、消費電流が20mAで済みます。 並列だと、100mAが必要です。 それに直列であれば、竹の中に通す配線も単純に出来ます。 ま、もう少し、良く考えて見ることですね。

imakiko
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。すみません素人なので改めて質問させていただきますが、1個20mAのLED5個を直列に繋ぐと消費電流が20mAで済むのですか?20mAが流れた時に1個のLEDに対して5分の1の電流しか流れないとゆうことでしょうか?それだと思った明るさにならないような気がします。誤りでしたらご指摘ください。 また「直列であれば、竹の中に通す配線も単純に出来ます。」との事ですが縦長の竹にLEDを装着した配線を入れなければなりません。平行のビニールコードでしたらLEDの脚を1cm程残して切ってしまいビニールコードに千枚通しで下穴を空けてLEDを差し込みグルーガン等で固定しようと考えています。直列では結構配線が細かくて大変そうです。何か良い方法があるのでしょうか? またLEDの接続個数を縦横同じ数だと仮定した場合直列接続を並列に接続する場合と並列を直列に接続する場合でバッテリーの持ちは変わるのでしょうか?重ねての質問ですがよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • LEDの直列と並列

    模型に組み込むためにLEDを使おうと思っています。 そこでよくわからないのですが LEDの接続を直列と並列と比較した場合どのような違い、メリット、デメリットがあるのでしょうか? 先日伺ったところでは並列で繋いだ場合、抵抗はそれぞれに一個必要だと伺っています。 模型の構造上スペースが少ないためLEDを直列で接続して抵抗を一個にしたいと思うのですが ご意見をお聞かせください。 ちなみに使用するパーツは 1.9V 20mA 3φ 25mA のスペックのLEDを2個 電源は12Vの単五型電池 です。

  • LEDを直列につなぐには、どうしたらいいか。

    LEDを ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (( ※ ●=LED )) のように直列に接続をしたいのです。 通常、LEDは抵抗を用いて接続をしますが、 AC100VにLED(1.5V用)を直列に 接続した場合、何も考えずにすると、100/1.5=66.6… となります。 →AC100Vで、1.5V用のLEDを直列に接続した場合、何個接続をして、どんな抵抗を用いたらいいですか? また接続コードはどのような(太さ)ものを用いたらイイですか?

  • LEDの並列接続

    5個のLEDを電源に接続する試験をしていて疑問に思った件です。 (1)5個を電源に並列に接続するとすべて同じ明るさで輝きました。 (2)5個を(1)と同じ電源に直列に接続すると輝くのですが、1)よりも暗くなりました。 LEDは電流の大きさに明るさが比例すると認識していますが、(1)は並列接続なので、各LEDに流れる電流は(2)の5分の1のはずであり、その結果(2)より暗くなると考えていましたが、全く逆の結果となっています。 これは、「LEDは電流の大きさに明るさが比例する」という認識そのものが間違っているのでしょうか、或いはもっと他の考え方が必要なのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 並列と直列

    こんにちは。 中学生で今電流を勉強しています。 よくある問題のようですが、いまひとつ納得できません。 Q 直列・並列で二つずつ豆電球を繋ぎます。同じ電圧の電源を使い、抵抗も同じ新しい豆電球を使ったとしましょう。どの豆電球がいちばん明るいでしょう? A 直列回路と並列回路では、豆電球には並列回路のほうが大きな電圧がかかっています。それで、並列回路のほうが豆電球1個に大きな電流が流れ、直列回路の豆電球より明るくつくことになります。 この問題で「直列では電流はどこでも同じ(どこでも例えば10)」「並列では電流は、電源部分の電圧=抵抗部分の電流1+抵抗部分の電流2(10=5+5)」だから直列の方が明るくて、並列の方が暗い。と考えてしまって納得できません。 電圧だけで考えると「直列では10=5+5」「並列では10=10=10」で並列の方が大きいというのは理解できています。 1、「明るさ」=電流の大きさと考えるのがおかしいのでしょうか? 「明るさ」=電圧の大きさと考えるべきなのでしょうか? 2、電源装置の電圧が10Vだとすると、上記の問題の場合、電圧・抵抗・電流というのはどのようなバランスになるのでしょうか? どなたかぜひお助けください!

  • 12Vバッテリーの直列接続、並列接続について

    現在、12Vバッテリーを直列にして、ソーラー発電をしています。直列、並列のおさらいをしたく、投稿しました。 どちらも、同じ型のバッテリーを使用することが重要な条件であることは聞いています。 また直列接続にする場合は、バッテリーの充電を空にしてから接続をした方が良い。また並列は、初めて行う作業で、注意点などについてお聞きしたく思います。 並列は、同じ型のタイプの使用では、直列と同じでしょうが、充電では、2個のバッテリーとも、満タン状態で繋いだ方が良いと言う事を聞きます。本当でしょうか。

  • 12Vバッテリーの「2直列2並列接続」について

    12Vバッテリーの「2直列2並列接続」について、今回お聞きします。 直列、並列については、経験済みなのですが、 「2直列2並列接続」については、未経験なので、念のため、 事故がないようにしたく、投稿しました。 なお、2直列2並列接続に使用したいと考えているバッテリーは、 まだ購入はしていないのですが、AC Delco (ACデルコ) 社製の ディープサイクルバッテリー M31MFで、新品を4個一緒に購入して 、使おうかと考えています。 まず、一応私のソーラー発電環境について書いて見ます。 500Wで、ソーラー発電をしています。 パネルは、250Wものを2枚並列にして、 バッテリーは車用の12Vバッテリーを2個直列にして 、並列接続は、直列接続より危険だと言う事で、この接続方法を 採用しています。 コントローラーは、24Vシステムで、最大パネル入力が100Vに対応 しているタイプです。 コントローラーとバッテリー間、バッテリー同士のケーブル、 またインバーターとバッテリー間のケーブルも、5.5SQを使用してい ます。引き続き、ケーブル線については利用可能かと思います。 ※将来、現在使用しているバッテリーをM31MFに置き換え、かつ 2直列2並列接続にしようかと考えています。 長くなってしまいましたが、ここから本題に入らせて下さい。 まったく私の勝手な解釈で、「2直列2並列接続」について、以下の ように書いてみました。画像も参考として添付してみます。 間違っていましたら、訂正をお願いしたく思います。 もし出来れば、はずす手順も教えて頂ければ幸いです。 手数をおかけします。 C : チャージコントローラー BT1 : Cのプラス端子とつながるバッテリー BT2 : BT1と直列を形成するバッテリー BT3 : BT4と直列を形成するバッテリー BT4 : Cのマイナス端子とつながるバッテリー まず、ケーブルをCの(+)、(-)とつないでおきます。 ここでは、まだBT1(+)とBT4(-)は、ケーブルで、Cの(+)、(-)と はつないでおかない。 C(+) - C(-) - ここから、先がよく分からないのですが、BT1とBT2間の直列、BT3と BT4の直列を、完全な形ではなくとも、まず完成させておいた方が良 いのでしょうか? C(+) - BT1(+) BT1とBT2の接続 BT1(-) - BT2(+) BT2(-)には、この時点では、ケーブル線がまだつながっていない。 BT3とBT4の接続 BT3(-) - BT4(+) プラス側の並列接続を、ここで完成させる。 BT1(+)とBT3(+)にケーブル線をつなぐ 次に、マイナス側の BT2(-) - BT4(-)並列接続を、ここで完成させる。 最後に、 BT4(-)とC(-) 間をつなぐ。 と言ったように書いてみました。これで、間違っていないでしょうか? それとも、別な方法があって、そちらの方が正しいのでしょうか? 並列を先に行って、直列接続を後にやる方法が安全なのでしょうが? 正直なところ、未経験なので不安です。

  • 直列接続のLED点灯制御について

    7セグメントLED表示器を、1セグメントに3つのLEDを使って作りました。 3つのLEDを並列につないだことで、5Vでも点灯するものができたのですが、内部抵抗の違いのせいでLEDによって暗かったり明るかったり多少のバラツキが生まれました。 セグメントの3つのLEDを直列につないだ場合、PICからのHigh出力(約5V)で点灯させることはできますか? 3つ直列LEDですから、最低6~7Vは必要になってしまってそのままだとPICにつなぐことはできません。 回路案がありましたら、教えてください!!

  • 神棚、仏壇の電灯は並列?直列?

    神棚の灯篭、仏壇の灯明(?)の電気的な接続はどちらが普通なんでしょうか。神棚の明かりは24時間つきっぱなしなのでLEDに換えようとしたところ直列接続のようでLEDでは点灯しませんでした。(パナソニック小丸電球型です)そのへんの理由はなんとなくLEDは電気抵抗がどうこうだったと分かるのですが。あれっと思ったのは仏壇の明かりは並列でした。 あらためて神棚の灯篭を買っても直列が普通であればLEDは使えないしそうでないのならと考えた次第であります。

  • LEDを直列に20個つないだ場合に

    電源電圧DC12Vで電流MAX 1Aの条件で高照度3mmの白色LEDを20個、 直列につないだ場合、電流制限抵抗は1個入れれば良いのでしょうか、 今迄はLED1個で12Vの場合1KΩ1/4を入れてました。 20個直列は初めてなので、計算式もわかりませんし、こうすれば良いょ、と云う 接続方法を教えて下さい。LED 20個は常時点灯で考えてます。 説明が不十分かも知れませんが、難しい計算は出来ません。 アバウトで結構ですからお知恵拝借したいです。

  • 共振法の直列接続と並列接続の違い

    共振法で抵抗器のインピーダンスを測定したいのですが、直列接続法と並列接続法があります。 直列接続法が低インピーダンス測定に適しており、 並列接続法が高インピーダンス測定に適していると説明書には書かれているのですが、 この理由がよくわかりません。 具体的に式などから説明していただけないでしょうか。