• ベストアンサー

Wifiネットワークで2つのアクセスポイント

2階建ての家の中でwifi電波を飛ばして、ipadやiphoneや3ds等を使っています。 NTTのルータからの有線LANがあり、1階と2階それぞれのLANポート出口にCorega CG-WLR300NMとFon2405Eをアクセスポイントとして繋げています。 本当は1つのアクセスポイントだけでいいのですが、家の端の方に来るとほとんど電波が入らなくなるため2つ使っています。設定でSSIDをそれぞれ異なる名前にしています。 当然家の端に来れば電波弱くなるので、もう1つのSSIDに手動で切り替えるわけですが、できれば弱くなったら勝手に変わって欲しいところです。 そのようなことは可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.2

> できれば弱くなったら勝手に変わって欲しいところです。 知らぬ間に、 強電界の不正なAPに自動で切り替わるのは危険極まりないことです。 この場合、 いくら受信電界が微弱になったとしても、自動切替はしません。 自動切替させるためには、次のような設定が必要です。  SSIDをそれぞれのAPで同一にします  暗号化方式・キーをそれぞれのAPで同一にします このような設定での運用を、「ローミング」といいます。 自動切替がうまくできない場合は、次のような調整が必要です。  無線CHは、それぞれのAPで重ならないように離す  送信出力は、自動切替するように増減させる  ANY接続が許可されているか etc.

その他の回答 (1)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.1

アクセスポイントに、ローミング機能があれば SSIDを同じにすれば良いと思いますよ。 最近の機種だと付いてると思います。取扱説明書を見てください。 参考: https://www.google.co.jp/search?q=wifi+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0+corega

関連するQ&A

  • CoregaのCG-WLR300Nをアクセスポイントとして使用したいのですが方法がわかりません。

    現在、無線LANでnetをしているのですが電波が非常に弱いため アクセスポイントを作ってネット環境を向上させようと思いCoregaのCG-WLR300Nを買ったのですが設定や接続方法がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • AirMacにアクセスポイント追加

    2階建て木造住宅で、2階に無線ルーター(corega CG-WLBARGNH)を置いて使用していましたが、 電波の届きが悪く、1階の端では電波が届かない、使用するときは電波の入る場所まで移動していました。 今回、電波の範囲が広い、3倍早い等の触れ込み及びNASとしても使えそうな AirMac Time Capsuleを購入しましたが、一番の目的の電波範囲が改善されません。 (PCはMacとWinがあり、iPad、iPadmini、iPhone、Androidケータイ等) そこで、AirMacを親機として2Fに置き、coregaを子機(AP)として1階でAirMacの電波の届く範囲に置き1階全体をカバーできたらいいかなと思います。 coregaにはAPとして使うスイッチはありますが 上記のような使い方はできますか? 無線でできたらベストですが、AirMacとCoregaを有線でつなげば可能なら考えます。 よろしく、お願いします。

  • 無線アクセスポイントの使い方

    現在coregaの無線LANブロードバンドルータCG-WLBARAGとアダプターWLCB-54GTを使用していますが電波の弱い部屋があるためアクセスポイントのCG-WLAPGMNを購入し設置しようとしていますが このアクセスポイントは 同時に前記のルータと複数のインターネット接続出来るのでしょうか? また 出来るとしたらアクセスポイントCG-WLAPGMNの設定方法を教えて下さい。

  • COREGAの無線LANについて

    COREGAの無線LAN CG-WLR300GNH と CG-WLR300NM ではどちらが遠くまで届くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANのアクセスポイント

    無線LANのアクセスポイント 自室でiPodからインターネットに接続するためにWZR-AMPG144NH/Pをルータ機能無しで使っています。 Draft IEEE802.11n当時に買ったものなので、大きくて場所をとっています。 新しいアクセスポイントを買おうと思っていますが、小型でお勧めな製品はありますでしょうか? コレガのCG-WLR300NMが良さそうと思ったのですが。 大型でも有線LANポートが6ポート以上あれば、良いです。 有線LANのハブで5ポート使っているので。

  • アクセスポイントのSSIDが出てこない。

    最近Buffalo社製の無線LANルーターのWHR-300HP2を購入しました。 このルーターをブリッジモードにして無線LANを使用したいと思っています。 ipadでこの無線LANのアクセスポイントにアクセス使用と思いルーターの底のラベルに表示してあったSSID”Buffalo-G-10F4”というアクセスポイントをipadで検索したのですが、このSSIDが出てきません。 なぜこのSSIDが表示されないのか教えて頂きますようお願い致します。 なお、PCなどではAOSSで正常に無線LAN接続することはできました。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 同一ネットワーク内の2つのアクセスポイントについて

    二階建てRC住宅です。 ■ルーターは1台 ■1階にルーターから有線で無線アクセスポイントA(バッファローAWZR-1750DHP2/E) ■2階のLAN端子から有線で無線アクセスポイントB(バッファローAWZR-1750DHP2/E) 上記で無線LAN環境を作っていますが、どうやら1階と2階のそれぞれはつながるのですが、アクセスポイントの設定の問題なのか、テレビやスマホなどが、同一ネットワークであることを認識できないようです。 たとえば1階に設置している無線LANでアクセスポイントAに繋がっている防犯カメラを2階でアクセスしようとすると、アクセスポイントBからでは接続できない・・・というような状況です。 ブリッジ接続なるものを設定できれば良いのでは・・・・と素人考えでいますが、どなたか教えていただけると助かります。

  • 無線LAN アクセスポイントが家のものと違う?

    1戸建ての自宅です。 自宅の1階にアクセスポイント(corega)を置き、2階にあるPCでインターネットをしています。 自宅にあるアクセスポイントはcorega1機のみです。 最近気づいたのですが、2階のPCでのインターネットはcoregaではなくWARPSTARというもので接続していることがわかりました。 アクセスポイントを検索すると、coregaの他にWARPSTARが表示され、 coregaで接続すると何故かネットに繋がらずWARPSTARで接続するとネットに繋がるため、 恐らくよく分からないままWARPSTARで接続し続けていたのだと思います。 自宅にはWARPSTARというアクセスポイントもないため、もしかして隣の家(1戸建て)のアクセスポイントでは・・?と思うようになりました。 似たような事例を検索したところ、隣人と無線LANで繋がっているとメールや閲覧サイトの情報が丸分かりと聞いたのですが本当でしょうか? 自宅でインターネットを始めて少なくとも5年は経過しているので、その間ずっと隣人のアクセスポイントを使用していたのかと思うと、とても怖くて・・・・ 自宅のcoregaで接続したいのですが、こちらも説明書通りに設定したはずなのに上手くネットに繋がりません。 アクセスポイントも5年以上前のものなので、買い換えたりした方がいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。 初心者のため色々と無知で申し訳ありません。

  • 無線LANルータとアクセスポイントが接続できません

    corega の無線LANルータとアクセスポイントの接続がうまく出来ません。 無線LANルータ:CG-WLBARGP アクセスポイント:WLAP-11 V2 サポートセンターは全く繋がらない状態ですので どなたか設定方法が判れば教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 宅内LANにお勧めのルータと無線LANポイント

    宅内LANにお勧めのルータと無線LANポイントを教えて下さい。 最近、eo光ネット1ギガコースを契約しました。現在のネットワークは以下の通りです。 (1)ルータ(CG-WLR300GNH)   | (2)LANパネル(まとめてねットギガ)   ↓ (3)各部屋に有線LAN   ↓ (4)無線LANポイント(FON 2405e) せっかくのギガ契約なので、古くなったルーターを一新するとともに 狭いながらも3階建てなので無線LANポイントも購入したいと考えております。 ぜひお勧めの機材を教えて下さい。