• ベストアンサー

米議会の債務上限引き上げ不合意の影響

アメリカの影響で日本の株価がほどんどの業種で下がっています。 私が保有している貿易、バイオ以外の銘柄で業績が良いのに水産、 電気、金融、繊維、小売業、建築関連は日々下がっています。 来週になっても続くようであれば一旦損切りした方が良いでしょうか? ただ損切りするとその分の損失が発生するので値上がり率が大きい バイオ銘柄を追加で買って短期で売って少しでも穴埋めをしようと思 っています。 仮に損切りした場合、しばらく待って落ち着いてから買い戻した方が良い のでしょうか? アドバイス頂けると助かります。

noname#185263
noname#185263

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  貴方の投資方針は何ですか? ・日本の株式は上昇過程にある ・保有してる企業は業績が良い ・だから、保有してれば利益が出る この様な方針なら短期筋に振り回されること無く保有すればよいでしょう こんな方針の方が他の株で損を埋めようなんて考えると両方で損を抱えてしまうことになる 異なる方針を混ぜるべきでは有りません 私は、株は保有せずタイミングをひたすら待つ、買ったら目標利益で売るか、2週間経過すればトントンで売る こんな方針なので、債務上限の問題以前に暫定予算案が通らなかった10月1日に全て売却しました 理由は先の見通しが灰色になったからです 下手な、ナンピン、すかんぴん  

noname#185263
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かにその通りで今後の取引は上記のように しようと考えています。

その他の回答 (2)

noname#190400
noname#190400
回答No.3

まずは、御自身の責任の上でのご判断をお忘れに成らず、お願いします。 米議会の債務上限引き上げ不合意の影響 ですが、まさか、アメリカの議員も、アメリカの破たんは避けるはずです。 正直、党の駆け引きが長引いていてもちろん破たんは避けたいのが本音です。 何処で、落しどころを見つけるかという事かと思います。 もし、破たんしたら世界中が大恐慌がやって来ます。 ま、日本の一流企業でさえ倒産は免れないでしょうね。 しかし、そこまで馬鹿でないでしょうから、オバマ政権も何処かで、妥協策を見つけるはずです。 僕は、そう思ってますが、、、、、 今の損切は、したがって考えものかと、、、、 逆に、ポジジョンを取るチャンスかもしれないですが、中国のシャドーバンキング問題が10月危機説が流れてますので、 正直、こちらの方が怖いと考えてます。どちらも、GDP比世界1位2位(中国は怪しいですが、でっち上げのデーターですので) ま、怖いのが本音ですが、こういった時に、ポジションは取るべきかなと思います。 ただ、こればかりは勿論御自身のご判断でお願いします。 僕の個人の視点ですので、、、、

noname#185263
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 ご参考にさせていただきます。

noname#186156
noname#186156
回答No.2

過去でいえば、ダウ平均が連日500ないし600ドルを下げて 日経も10000円くらいから8000円台まで値下がりして止まりました まあ、そのときとは状況が違うでしょうが。。。 大切なことは、今は その値下がり分を解消して しっかり株価は上昇している事実です。 割安な株は買って 割高な株は売る。。。 それだけですよ。 株の基本は、企業価値なのです。 企業価値が上昇する予想があって、株価が下がる というギャップは何の問題もありませんよね。 割安度が増すだけです。

noname#185263
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アリババの株を損切りすべきか

    アリババの株を損切りすべきか アリババの株を50万円ほど所有しています 一時的には1.5倍になりましたが、現在は最近中国との貿易摩擦の影響で含み損になっています 詳しい方、教えて下さい 今損切りすべきでしょうか アリババの業績は全然問題なく、これからも延びるだろうと思っているのですが、株価としては「?」です よろしくお願いします

  • ジャスダック銘柄の新聞の株価掲載順序について

    東証1部、東証2部等は個別銘柄の『業種』ごとに株価が掲載されていますが、ジャスダックは業種ごとの記載の前に「Jストック」として水産・農林業の前に一部銘柄を掲載しています。 何故業種ごとに掲載しないのでしょうか? ご存知の方お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 日経平均株価の値上がり銘柄/値下がり銘柄

    日経平均株価の値上がり銘柄/値下がり銘柄が、一定の切り口でまとめてある媒体をご存じないでしょうか。 媒体:新聞/定期刊行雑誌/インターネットサイト 値上がり銘柄トップ10、値下がり銘柄トップ10 日毎、週毎、月毎 業種別…etc 宜しくお願いします。

  • IRが出た銘柄について

    ストップ高になって明らかに翌日もそうなるだろうと思われる銘柄は 翌日市場が開いてすぐにストップ高になりますが買えた人は成行 注文をして運よく買えたのでしょうか? あと決算を上方修正した銘柄を翌日買ったらその後にすぐ下落して 結果的に高値掴みしてしまったものもありました。 また保有していた銘柄はバイオ、ゲームソフト、機械、貿易関連ですが 一部上場や新商品を開発したIRが出たのに値上がりしてからすぐ下が ってしまう事が多いです。(ストップ高は一度もないです) オリンピック銘柄も保有していましたが日本に決まらない予想が多くて 開催地決定前に売ってしまい後悔しました。 私はサラリーマンですがみなさんはどのように銘柄選定、売買されて いるのかアドバイス等頂けると助かります。

  • 外国企業からのM&Aについて教えて下さい

    ベンチャー企業の株を保有しておりますが、外国人持ち株比率が40%弱あります。最初は外国人が買う銘柄だから有望かな?と思い保有を続けていますが、最近かなり損をしています。もし外国の企業に買収された場合株価はどうなるのでしょうか? 曖昧な書き方で申し訳ございません。損切りすべきかまよっています。よきアドバイスよろしくお願いします。

  • 株が上がると何故儲かるか

    お願いします。 世の中に疎く、こんなことも知りません。 上場会社の株が値上がりすると、その会社はどうして儲かるのでしょうか。 株価が上がれば業績に対する信用が増し、会社にとって利益になるというのは理解できるのですが、株というのは売り買いしなければ利益が出ないわけですから、例え自社で保有する自社株の価格が上がっても資本金が増えたことにはなりませんよね。 株式市場で人気が出て、頻繁に売り買いされるようになったとしても、それで会社に収入があるけでもないですよね。その辺りが良く分かりません。 自社株が上がると、その会社には実際にどのような収益があるのでしょうか? また、株価が下がると、ちゃんとその分の損失があるのでようか? 以上の質問です。 宜しくお願い致します。

  • 出来高急増を検証したのですがわかりません

    出来高急増は株価上昇の前兆とか、ここでもそう回答される方がいらっしゃいますがなぜでしょうか?ずっとこの説に疑問があり、先日どこかのサイトで同様な意見が出てましたので再度検証してみました。 <資料抽出> 最近売買した19銘柄(東1,東1,大1)より今年の出来高急増ポイント47日を抽出。 <平均出来高急増比> 過去5日間の平均出来高に対し4.9倍 <資料数47の株価終値の動向>   (単位100株は1,000株に金額換算) 「出来高急増当日」値上り:38 値下り:9 平均6.1円の値上り。 「1日後」値上り:24 値下り:23 平均0.1円値上り 「2日後」値上り:22 値下り:25 平均0.4円値上り 「3日後」値上り:25 値下り:22 平均0.5円値上り 「4日後」値上り:22 値下り:25 平均1.0円値下り <相関> 「株価位置」1年間の株価位置100%~40%まで相関なし。40%以下は資料なしのため不明。 「業績評価」当資料銘柄では「なし」の感じ。業績低下銘柄では売りが増えむしろ値下り傾向でしょう。 以上銘柄選択や資料数、日数が少ない等不満はありますが大きなカタヨリはないと思います。これから見ますと「値上り値下り半々」で株価UPにつながってないと思うのですが? たしかに出来高急増の翌日はかなり高値に寄付く場合がありますが、一気に売りを浴びせられて急落し買いのメリットはどこにもありません。どのような資料選択をすれば上説のような一定期間株価UPするようなデータが得られるのでしょうか?未熟者によろしくご指導お願い致します。

  • IT業界について

     IT銘柄というのは、PERが高く ROEもよくありません。  天下のN○Cでも、成長率がマイナスですし  産業セクター単位でみると、この業種はそんなに儲からない業種のように思えるのですが... (株価ではなく会社の業績を見た場合)

  • ミニ日経225先物取引の損切り、注文方法について

    投資家の多くはSQ前でもミニ日経225先物取引で損失が出ると損切りする傾向があります。 SQまで2週間以上あっても損切りします。 今の相場はレンジなので保有していれば余分に証拠金を入金しておけば追証にならず利益が出る可能性が高いと思いますが早めに損切りするのは何故でしょうか? 例えばレンジ上限付近29000円で売りを入れたら、予想に反して株価が上がっても値幅は知れていてSQまで持越しすれば株価は下がって利益が出る可能性が充分にあります。(レンジ下限での売りはしません) 仮に29000円で売り注文して、29500円まで上がっても5万円の損失なので預金口座に資金が余分に5万円以上あれば追証にはならず、株価もすぐ下がっています。 もう3万円には行かなくて毎月29500〜27500円程度のレンジ相場です。 それを考えたら保有した方が良いと思いますが損切りする事が分かりません。 レンジ下限で買ったら予期せぬ震災等の下落を警戒して逆指値は入れます。 あと注文はIFDOCO注文にして上がった再の売り注文と、損切りの売りを入れる注文方法の方が良いでしょうか? 度々すいませんがご回答宜しくお願いしますを 有益な回答には今まで同様にポイントを差し上げます。

  • 株式投資をしている方に相談です。

    先日銀行の決算発表があり,それから銀行株が大幅に下げてしまっているのをご存知ですか? 実は私はみずほフィナンシャルグループを保有していたのですが大幅な損失をだして損切りしました…。以前にも『京樽』という銘柄で高値づかみをして損切りしたばかりのことでした。 そこで質問です。私は20万円ほど損をしてしまったのでその分を絶対に取り戻さなければいけません。8月中旬までに取り戻す何かいぃ方法はないでしょうか??本当に困ってます。ぜひ回答をお願いします。 ちなみに資金は150万円を限度に考えています。