• 締切済み

乳がん切除→抗がん剤終了→放射線治療の妥当性

妹の件でご相談です。 (1)乳がんが左胸部と左鎖骨の下に発見されました。(右胸部は異常なし。) (2)医師判断により順番としてはまず切除手術を行いました。鎖骨下のがんの切除は不可能といわれ、胸部のみの切除でした。医師の判断は、抗がん剤治療で鎖骨下の腫瘍が消える可能性もある、治療経過をみて以後の治療の必要性を考えたいとの事でした。 (3)抗がん剤治療を実施し全完了しました。 (4)抗がん剤による一連の治療が完了した後の検査結果では、鎖骨下の腫瘍もすべて消えている、という医師の説明で、引き続き標準治療としてのハーセプチンのみの治療段階に入りました。 (5)ここで放射線医師が関与しはじめ、腫瘍は消えてはいるが、放射線照射による治療をこの段階で実施した方がいい、との説明が妹にありました(私は妹からの電話でその事を知りました)。 (6)素人である私の率直な疑問として、腫瘍は検査結果としては完全に消えているのに、いったいどこを目掛けて放射線を放つのだろうかというものです。 (7)妹の説明によると医師はどうやらもともと腫瘍があった辺りを目掛けて放射線を照射したいらしいのですが、医師が勧めるように放射線治療をこの状況で受けた方がいいのでしょうか? 医師は、放射線治療を受けるか受けないかはあなた(つまり妹)の判断で決めてもらえばいい、どちらでもいい、といっているそうです。ただし、切除の際にリンパも幾つも除去しているので放射線を照射しておいた方がいい・・・などともいっているそうです。 リンパの除去と放射線治療とどういう関係があるのか素人の私には分かりません(妹にも分かりません)。 (8)本を読むと、人体が受けることのできる放射線照射の総量は決まっているので・・・などと書いてあります。 万一ですが、妹のがんが再発したときに選択できる治療手段は放射線主体のものになってしまう(今回許容範囲一杯の抗がん剤投与をしているので、更なる抗がん剤投与はできないと思います)と私は考えていますが、腫瘍は消えている今のこの段階で放射線照射を受けてしまえば、いざという将来の再発時に照射可能な放射線総量が少ないものになってしまって、十分な治療を受けることができなくなるのではと心配しています。 (9)妹の乳がんは、鎖骨下に切除不可能な腫瘍があったからだと思いますが、外科切除を担当した医師からは診断最初の段階で再発率が3~4割程度あると思う、との見解をもらっています(このため再発を恐れています)。 今回、一連の抗がん剤治療完了後に、鎖骨下の腫瘍も消失したとの所見を出したのはこの外科手術を担当した医師で、放射線医師はこの医師と同病院の同僚です。 私は横浜在ですが、10月中旬前に名古屋にある当該病院(大病院)に出向き、私自身、妹と一緒に両医師と面談し今後の治療方針について話し合う予定です。 (鎖骨下にある腫瘍の切除不能性や3~4割の再発可能性の話は、私自身が名古屋に出向き診察初期の段階で妹と一緒に外科手術担当医師から直接聞いた話です。) 要点が分からないのでとりとめもなく長い説明になりましたが、どなたかお詳しい方にご意見などをいただけましたら大変嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • uwx
  • お礼率80% (4/5)

みんなの回答

  • yumahisa
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

10年前(35歳)に乳癌全摘手術をしたものです。 リンパには転移はしていなかったのですが、若かったので医者に勧められるまま 抗癌剤を4クールしました。 妹さんのこと心配ですよね。。 癌の中でも乳がんは再発しやすいと言われています。鎖骨にも転移していたのなら 医者としては、今は見えていなくても癌がどこかに残っていたらダメなので 再発予防として放射線治療をしたいのだと思います。 >万一ですが、妹のがんが再発したときに選択できる治療手段は放射線主体のものになってしまう(今回許容範囲一杯の抗がん剤投与をしているので、更なる抗がん剤投与はできないと思います) 許容範囲一杯と言うのは聞いたことがないのですが・・。 乳がんの抗癌剤は何種類もあります。 今後再発となると放射線治療より抗癌剤治療が主体となります。 もし、再発しても(再発は一般的に骨や脳,肺に転移します。) 乳がんは癌の中でも抗癌剤が良く効くと言われています。 希望を捨てず妹さんを支えてあげて下さい。 こちらのHPで相談にのってくれると思います。 http://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTopSoudan?OpenForm

回答No.2

私は60歳過ぎのじいちゃんで、時々こちらへも回答にやってきます。わかって下さることを希望します。 「ガン」は誰でも知っている病気で、治療法まで常識のように多くの人が知っています。でも考えて下さい。医学が発達したというのに、いまだに3大療法が中心で、特に抗がん剤治療では副作用という事で正当化し、多くの方が亡くなっていくという事実を!! 私は30歳の頃、叔母さんが白血病で治療もむなしく、苦しんで死にました。その後、ガンや医学書や東洋医学や漢方や民間療法等にも目を通し、ガンに関するニュースや情報にも関心をもってきました。 ガンはドイツのルドルフ・ウィルヒョーが1800年代に今の定説を決定付けた最初のひとでした。1903年にはデンマークのヨハネス・フィビゲルがネズミに人工的にガンを作り出した最初のひとでした。1952年アメリカのヒッチコックとベルは、フィビゲルの寄生虫発ガン説は、誤りだと発表しました。 当時の定説を、正しいのか間違っているのかの判断材料もないまま、今日まで来てしまった、というのが現実です。1963年に千島喜久雄という研究者が、自分でガンの発生のメカニズムを発見(研究の途上、顕微鏡で見つけた)し、論文を九州大学に提出したが、黙殺された。真っ直ぐで謙虚な医者も存在はしているが、多くは大学病院で学んだマニュアルどおりの治療をするばかりです。そしてマニュアルどおりの治療で患者を死なせても、責任はかからないどころか手術・抗がん剤ですごく儲かるのです。 東大病院でガン患者にマニュアルどおり「抗がん剤治療」を行い、100人以上の患者を死なせ、自分の子供が白血病で苦しんで亡くなり、自分の治療に疑問を持ち、本も出して、新しい病院をはじめた丹羽靭負という医学博士もおられます。 同じ人間が(クローン)がおれば、抗がん剤治療をやる人とやらない人で明らかに差がつくでしょうが、抗がん剤で治るくらいなら、抗がん剤を使わないほうがもっと治るようです。抗がん剤は、テニスコートぐらいの表面積のある腸の絨毛に、ダメージを与え、繰り返すと血液が造れなくなります。植物で言えば根を枯らせてしまうわけです。又、腸には1000兆個の細菌がおり、臓器の役割もはたしているらしいのに、それらにも大ダメージをあたえそうですしね。 ながなが書きましたが、人の手を加え過ぎると、治るものも治らないどころか、自然治癒の道も閉ざされるので、よーく考えて計画してくださいね。それから「本村ユウジ」さんの話もいいと思うのでネットで検索してください。

uwx
質問者

お礼

ありがとうございます。 がんは不条理な病気の最たるものという気がしています。私のような素人(妹も含め)には何ら判断の礎となるものがなく、医師から治療はこれで…と云われて困惑するのも残念です。しかもその治療方法についても本を読むと種々の考えがあり、病気の本人でなくても迷ってしまいます。本人の悩みには計りしれないものがあると思うばかりです。 貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。 大変感謝いたしております。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)今回許容範囲一杯の抗がん剤投与をしているので、更なる抗がん剤投与はできないと思います (A)ハーセプチンのこと? ハーセプチンならば、上限は決まっていませんよ。 心毒性があることがわかっていますが、休薬により 回復することもわかっているので、何度でも使えます。 一方、毒性が蓄積する抗がん剤(たとえば、ドキソルビシン)もあり、 その場合には、使用の上限があります。 抗がん剤は、次々と新しいものが出ているので、 あまり、神経質にならなくても良いと思います。 (Q)人体が受けることのできる放射線照射の総量は決まっている (A)「部位によって」という言葉が抜けています。 例えば、右の乳房に照射したから、左はダメということはありません。 (Q)いざという将来の再発時に照射可能な放射線総量が少ないものになってしまって、十分な治療を受けることができなくなるのではと心配しています。 (A)これは、ちょっと違います。 将来のために取っておく……というのは、 いわゆる「保険をかける」良い方法のように思えますが、 そもそも、再発したらアウトだと思ってください。 再発させないことが最優先です。 例えば、今、目に見えない1ミリの癌があったとします。 それに対して、放射線を照射せずに、 再発として確認できる5ミリになってから照射すれば、 効果が薄れるだけでなく、その間に、別の部位に 転移している危険もあるのです。 なので、叩けるうちに、叩いておく、というのが基本です。 ましてや、妹様は、リンパ節転移があったのですから、 打てる手は打つ、というのが基本です。 あの時、やっておけば……という後悔が一番怖いと思います。 放射線によって、再発率は、半分になると言われています。 http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/news/201111/522388.html つまり、放射線をしなくて、再発率が4割あるならば、 放射線をすることで、再発率が2割になる、ということです。 でも、ひとつ、わからないことがあります。 どうして、化学療法の前に、放射線照射をしなかったのか? この説明がないのですよ。 いずれにしても、医師と良く相談して決めてください。

uwx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。医師が放射線治療をすすめるその意味がよく分かりました。 私はこの段階での放射線治療に否定的な考えでいましたが、むしろ今回の照射を受けた方がいいとの判断になりました(妹は迷っていて、放射線治療を受けたくないとはいっていません)。 大変ありがとうございます。貴重なご意見に深く感謝しております。お時間を割いて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精巣腫瘍摘出後の放射線治療について

    はじめまして。 先日、精巣腫瘍と診断され、右精巣を高位切除しました。 現時点では転移は確認できず、切除後の腫瘍マーカー値も順調に下がっています。 切除後の組織診で、セミノーマが確認され、 担当の医師からは、『I期』であると説明を受けましたが、予防的に放射線を照射するか?と言われ悩んでいます。 放射線を照射することにより、再発率が 10%⇒5% に下がるらしいのですが、照射による他の副作用についても不安があり、リスクを冒してでも照射する価値があるのか判断に困っています。 似た経験をお持ちの方、どのように判断されたのか教えてください。

  • 放射線治療を受けると再発しても手術は出来なくなる?

    以前、放射線治療を一度でも受けた場合、その後、もし再発しても、腫瘍切除術は出来ないという話を耳にしました。 それは本当なのでしょうか? と申しますのは、2年前に70代母が膀胱がんの腫瘍切除術を受け(全摘はしませんでした)、その後、放射線治療と抗がん剤治療を受けたのですが、近頃、再発が確認されました。 前回よりも大きくはなっているものの今の所は初期の段階で、担当医の方からは、「様子を見ましょう」との事だったのですけれど、でも、今後もし大きくなったとしても、手術は出来ないと言われました。 ただ、今回、病院の事情で担当医が変わったのですけれど、前任の方からは、「手術を希望であれば、紹介状を書きます」と言われておりました。 母は切除術を希望しておりますが、“放射線治療経験患者に対する再発後の手術”というものに関しましては、医師の方によって、それぞれ見解が違っていたりするものなのでしょうか? 或いは、同じ放射線治療でも、浴びた放射能の量によって、手術が可能・不可能といった事もあったりするのでしょうか? その辺の所が知りたく、質問をさせて頂きました。 お分かりの方いらっしゃいましたら、宜しくご教示の程お願い致します。

  • 抗がん剤・手術・放射線 その後 

    2年前、首すじに腫れが見つかり悪性腫瘍との診断でした。しかし、それは転移癌であり原発が他にあるということで検査・検査・・・しかし、原発は見つからず。その後、抗がん剤・手術・放射線治療と行いました。・・・その後、腋下リンパに転移、手術(鎖骨あたりまで転移)・放射線治療。その後、肺に転移してしまいました。しかし、場所が難しいとのことで放射線治療をしました。治療の甲斐あって小さくなり問題ナシとのこと。現在、丸山ワクチン治療をおこなっています。しかし、放射線・リンパ切除と重なり腕・肩・背中がとってもはるらしく苦しいようです。再発も心配ですが、何かよいアドバイスがあれば・・・。よろしくお願いします。

  • 乳がん手術後の抗がん剤+ハーセプチンの治療

    浸潤性乳管癌(硬癌)で11月下旬に乳房温存手術を受けました。 腫瘍の大きさ 12ミリ 核グレード G3 脈間侵襲 軽度 リンパ節転移 0 レセプター 0 ハーツー 3 FISH法 6.4 Ki67 33% 正直、手術の後は放射線治療で終わると思っていたので(勉強不足だったのですが)上記の説明を受けショックを受けました。 今後の治療法として抗がん剤+ハーセプチン投与と放射線を薦められましたが悩んでおります。 先生の説明では抗がん剤+ハーセプチン治療をすれば30%の再発率が10~20%になるとのこと。 6年前に父が肺がんになり抗がん剤治療したのですが4ヶ月後に他界しました。 副作用に耐えた4ヶ月。今では抗がん剤治療をしなければ短命でももう少し自由な時間がとれたと思っております。 その事もあり抗がん剤には精神的に不信感を持っていると主治医に伝えましたら、延命治療の為に使う抗がん剤と今回治療予定の抗がん剤は違いますと言われました。 調べたところによりますとハーセプチン単独ではさほど効果も無いようです。 もちろん再発率が低いことにこしたことはありません。 説明を受けた当初は「副作用に耐えお金も掛け心不全のリスクも負い、なのに再発するかもしれないのなら抗がん剤とハーセプチンはやめよう」と思っておりました。 ですが、いろいろ本を読んだりネットで調べたりしているうちに調べれば調べるほど判断が付かなくなってしましました。 もし私と同じような病例で上記治療を受けた方、また家族・知人等の症例等を知っている方がいらっしゃいましたら何でも結構ですのでお話をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮体癌の再発と放射線治療について

    はじめまして。母の病気について相談します。 母は05年の11月に子宮体ガンの診断を受け、年末に子宮卵巣リンパ清を行ないました。ステージは3aでした。 その後抗癌剤治療を8クール行い、終了した後も量を減らしての抗癌剤治療を行なっています。 ところが先日、CT画像に影があり、家族のみ医師に呼び出されて再発を宣告されました。その時の話は ・腎臓の傍、大動脈付近に4センチ大の腫瘍があり、再発と思われる ・腫瘍に対し、放射線治療を行なうが、効果がない場合は二ヵ月ほどの 余命である ということでした。また、母の病状の深刻さについては ・06年5月に腸閉塞のオペで開腹した際、腸内に少量の腹水があり、 その中にガンが含まれていた ・抗癌剤の量を減らしたのはあくまで母の体がもたないからであり、経 過が良好だからではない。予断許さず、やっかいな状況である と、いうことでした。 私ども家族は放射線治療にかけるしかないと思い、準備にはいりましたが放射線治療の為、大学病院からきている放射線科医師が照射部位の特定をするために再びCTを撮ると「これは水だ。放射線をあてる必要はない」と言い、婦人科医師と協議の結果、放射線治療は中止。経過観察となりました。 その後婦人科医師からの説明がないので、私にはこれがよいこと(再発は婦人科医師の思い違い)なのか、悪いこと(もう打つ手がない)なのかよくわかりません。ご回答いただける方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 抗癌剤治療と放射線治療について

    私はすい臓癌患者ですが、現在、抗癌剤治療と放射線治療を行っていますが(5週間)現在4週目に入っていますが比較的副作用が少なくて助かっていますが下記の疑問に教えてください。 (1) 副作用が少ないと治療効果がないということなのでしょう (2) よく切除するとがん細胞が散ると聞きますが、具体的には、がん細胞が切  除したときに散らばりそこから転移すると言うことでしょうか (2) すい臓の場合、抗癌剤治療と放射線治療を行うとがん細胞が散ると聞きま  したが転移する可能性があるのでしょうか

  • 抗がん剤治療について

    癌部分を切除して、リンパ転移していないのに、抗がん剤は必要なのでしょうか? 現在は日常生活ができているのに、仕事を辞めて抗がん剤治療をするように言われました。 一度断りましたが、再発リスクを下げるためだと再度進められました。 抗がん剤は本当に再発リスクを下げられるのでしょうか?

  • 乳がんの手術後の放射線治療について

    タイトルどおりなのですが通常乳がん(または他の癌でもそうですが)大体術後どのくらいで放射線治療を始めるものですか?色々なサイトで調べてみたりすると術後3~6週間のうちにはじめるのが普通で8週間過ぎると再発リスクが高くなると書かれています。 私は海外で乳がんの温存手術を9月24日にしました。海外のために手術をしてくれたドクターとこれからの治療をしてくれるドクター、オンコロジストですが・・・・このオンコロジストにこれも日本と違いすぐとはいかず会えたのが術後ちょうど1ヵ月後でした。その時点では抗がん剤をするかをオンコタイプDX(アメリカに私の検体送りました)の結果を待ってきめる+私の再発と転移のリスクが抗がん剤をしてもしなくて1%くらいしか変わらないだろうと(これはこのオンコロジストが他のオンコロジストと話し合いパーセンテージをだしたものです)いいことで必要は多分ないだろうといわれました。 このオンコロジストにあったときは抗がん剤のことで頭が一杯で放射線治療のことも余り深く考えていなかったのですがよく考えてみたらもし抗がん剤をしないのならこんなに放射線治療を待ってもいいのかかな~~~~~~~~~~~り不安になりまたこの待っている間に温存手術なのでそこに残っているかもしれない癌組織が体中に転移してしまうのではないかと毎日恐怖に脅えています。 オンコロジストには心配なので電話でこのことを話し11月中旬だった彼との予約を来週にしてもらいました。そして放射線治療のことも話しましたがその前にホルモン治療を(ホルモンレセプターは2つとも90~100%ポジティブです)すれば放射線治療をする前に切り取った場所のプロテクトはできるから大丈夫だといわれました。また放射線は遅くとも術後3ヶ月までにはじめれば問題ないともいわれました。この調子だと私の場合別の放射線オンコロジストに会うので放射線治療を始められるのは上手くいっても術後10週くらいになってしまいます。こんなに遅くていいのでしょうか?早期で発見された乳癌でグレードも低いのですがこういう風に治療が遅れてしまうと癌のタイプも悪化して将来再発、転移をすぐしてしまうのではないかと思いとても不安です。 もし癌関係に詳しい医療関係者の方もしくは乳がんなどで放射線治療、ホルモン治療されたかたいたら是非是非ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 乳がんの抗がん剤UFTなどについて(急いでます)

    9月上旬、乳がんの手術をしました。 アポクリンがんという珍しいタイプだそうです 先日の病理結果ですが・・・ ・腫瘍の大きさ      2センチ ・リンパ節転移      なし ・腫瘍の悪性度     3(これがショック!) ・女性ホルモン反応   陰性 ・HER2          陰性 ・脈管侵襲        なし 治療しない場合は30%の再発率だそうです。 今後の治療は、抗がん剤と放射線です。 抗がん剤について、5つのパターンを提示され自分で選ばなくてはなりません。 (再発率21%) AC療法   CMF療法   UFT(飲み薬)2年間 (再発率19~20%) FEC療法 (再発率17%) FEC療法+ドセタキセル療法 苦しい抗がん剤に耐えられるか不安も大きく あまり仕事も休みたくないと思っています。 4%の違いしかないのなら、副作用が少ないであろうUFTを 選択したい気持ちになってきています。 ただいろいろ調べてもUFTの情報があまりみつからないので 副作用の頻度や他の抗がん剤に比べての副作用 将来的な後遺症等がよく分りません。 治療費も分らないの決めかねています。 今度の月曜に決めなくてはならないので ご存じの方がおりましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • すい臓癌の抗癌治療について

    私はすい臓癌患者(男性・45歳)です。下記の治療を行っていきますが副作用等について教えてください。 治療内容は 1、体外放射線照射5週間(45Gy)   具体的には、局部に月曜から金曜まで毎日照射を5週間(5日×5週  =25回) 2、同時に3週目を除いて抗がん剤の点滴   ジェムザール800mg/m2(1000mg)静注30分を4回 質問内容は (1)、副作用で主治医からの説明ではこの治療ではあまり身体への負担が少  ないと効いたのですが、実際にはどうなのでしょうか?人によるとも  聞きました本当のところが知りたいです。 (2)、髪の毛もこの治療では、抜けないでしょうと主治医は、言っていただ  けましたが実際のところは、どうでしょうか? (3)、週末の外泊も可能ですとも言っていただけましたが、どうなのでしょ  うか? ◎周りの患者さんに聞くと抗癌治療のことは、色んな情報を頂くのですがアドバイスを頂く方の話がばらばらでどれを信じていいのかわかりません 専門的なアドバイスをお願いします。尚、上記の治療後3~4週間体力を回復させて、前方到達法による膵切除(膵頭十二指腸切除、膵尾側切除)の手術を予定とのことです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう