環境計量士について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 環境計量士の国家試験を受験しようと考えていますが、計量士の登録には実務経験が必要なので、試験の合格だけでは意味があるのか疑問です。
  • 環境計量士の国家試験に合格すると、将来的に計量士に登録できるのでしょうか?また、合格はずっと有効なのでしょうか?
  • また、環境や化学系の資格で、取っておくといいものや将来的に取得できるものがあれば教えてください!
回答を見る
  • ベストアンサー

環境計量士について教えてください。

 現在大学4年で、来年度からは化学系の公務員として就職が決まっています。そのため、学生のうちに、何か資格を取りたいと思い、環境計量士の国家試験を受験しようと考えています。   (1)計量士の登録には、実務経験等が必要とのことですが、計量士の試験を受け、合格しておくことだけでも意味はありますか?また、計量士の国家試験に合格したら、その合格はこの先ずっと有効であり、将来的に計量士に登録できるのでしょうか?    もし、以上のことが可能であれば、来年の3月に受験を考えていますので、詳しく教えてください。よろしくお願いします。 (2)また、環境や化学系の資格で、取っておくといいものや将来的に取得できるものなどあったら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

環境計量士で、化学系とのことですので、濃度関係と思われます。 かなり難しい試験なので、合格するだけでも意味はあるでしょう。合格証は法改正がない限り有効です。 大学院時代の友人が某県に入った際、「環境計量士とってね」と言われたそうです。環境関係の部署みたいです。 必要な実務経験等は、 計量法施行規則 第五十一条   法第百二十二条第二項第一号 の経済産業省令で定める条件は、次のとおりとする。 一  環境計量士(濃度関係)にあっては、次のいずれかに該当すること。 イ 濃度に係る計量に関する実務に一年以上従事していること。 ロ 第百十九条第五号に規定する環境計量講習(濃度関係)を修了していること。 ハ 薬剤師の免許を受けていること。 ニ 職業訓練指導員免許(免許職種が化学分析科であるものに限る。)を受けていること。 ホ 職業能力開発校(訓練科が化学系化学分析科であるものに限る。)を修了していること。 ヘ 技能検定のうち、検定職種を化学分析(等級の区分が一級又は二級のものに限る。)又は産業洗浄(実技試験の科目を 化学洗浄作業とするものに限る。)とするものに合格していること。 ト 技術士(衛生工学部門に係る登録を受けている者に限る。)の登録を受けていること。 二  環境計量士(騒音・振動関係)にあっては、次のいずれかに該当すること。 (以下略) 実務経験をパスしたければ、 (1)工学部化学系学科で教免課程があれば、教員免許高等学校一種(工業)をとって、上記二を取得する。 (2)上記への技能検定を受けて合格する。 などが挙げられます。 あと、危険物とか・・・公務員ならいらなさそうな気はしますね。

dandandango
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。合格証は有効なんですね! 頑張って勉強して合格を目指したいと思います。

関連するQ&A

  • 環境計量士の登録

    来年、環境計量士(濃度)の試験を受けたいと思っております。 現在、仕事で計量の仕事をしているわけではなく、将来的に転職する際に環境計量の仕事をしたいと思い、そのために資格を取得したいのですが、環境計量士として登録されるには国家試験に合格するだけでは駄目なのでしょうか。 もし試験に合格しても、環境計量士として登録するには、その後2年間の実務経験が必要とか、他の資格が必要とかいう記述も他で目にしましたが、現在計量関係の仕事をしていなくても登録出来る手段はあるのでしょうか?

  • 環境計量士の資格を持ってることによって…

    私は化学専攻の大学3年生です。 今年、環境計量士の試験を合格したのですが、この資格を持ってることによって一部試験が免除される資格があったら教えて下さいm(__*)m

  • 環境計量士登録

    現在環境計量士の資格取得へ向け、勉強を進めています。 まだ気は早いと思うのですが、試験合格後の登録講習についてお聞きしたいです。講習には一週間、十万円程度かかると耳にしたのですが、正直キツイです。 現在私は資格には全く関係のない仕事についていますが、今後転職を考えています。大学は四年生大学の理工学部化学科 分析化学研究を選考し大学院修士課程まで卒業しました。自分の学歴が講習免除になるかどうかを知りたいです。 長々とすみませんが、誰かよろしくお願いします。

  • 環境計量士について、、

    私は、大学4回生で生物・化学系の学科に所属しています。 講義を通して、環境について興味を抱き、環境系のお仕事に将来携わりたいという思いがあります。 そのためのステップとして『環境計量士』の資格を取ろうと考えています。 実際、『環境計量士』として仕事されている方、『環境計量士』の資格を取られた方に『環境計量士』について伺いたい次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 環境計量士

    環境計量士の試験ですが 来年の3月にあります。 化学の知識はあり、高校から大学の範囲なら 復習すれば結構解ります。 試験まであと約5ヶ月ですが 今からでも間に合うでしょうか? ご経験者がいたらアドバイスをお願いします。

  • 環境計量士について

    環境計量士という資格がありますが、これについて教えて下さい。 1.取得に関して  ・取得方法  ・試験場所、日時  ・試験費用 2.取得後について  ・具体的なこの資格の活用方法(就職又は会社を起こせるか?)  ・就職した場合のおおよその給料(この資格による+α分はいくらぐらい?) 以上、宜しくお願い致します。

  • 環境計量士

    環境計量士を目指して勉強しています。 環境計量士とは、取得後に講習や申請などでどれ位お金がかかるものなのですか。また、取得後に経験を積まなければ申請出来ないとあるのですが、取得後すぐに申請しなければならないものなのでしょうか?現在、2年以上の実務経験が出来る環境にありません。 とても難しいそうなので、取得していないのに、こういう質問をするのはどうかとも思ったのですが、知っている方、よろしくお願いします。

  • 計量証明の仕事に就くには

    質問させて頂きます。 計量証明業などの、環境分析の仕事に就きたいと思っています。化学に関する知識は、高専の化学系の学科で学んだ程度です。現在は別分野ですが、エンジニアをしています。 以前計量証明業の募集をしている企業に3社ほど応募したこともありますが、実務経験がないためか採用されませんでした。 実務経験がないことで、採用が厳しい状況なのであれば、環境計量士の資格を取得すべきかとも思い調べましたが、実務経験が必要と知りました。資格を取得しても、実務経験がなければ就職先が無いようでは・・・と困っています。 また、選択肢として派遣で分析補助として働いた場合、分析機器を使用したということで、企業から実務経験としてみてもらえるのでしょうか。 どなたか詳しい方がおりましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • 環境計量士

    いろんなカテゴリーに書かせてもらっています。環境計量士と公害防止管理者はどちらが難易度的に高いのでしょうか。どちらがとりやすいのでしょうか。また、レベル的にはどのていどの知識が必要なのでしょうか。例えば、大学受験化学レベルとか。ちなみに環境計量士の濃度を目指そうかと思っています。3月受験らしいのですが、今からで間に合うでしょうか。。

  • 環境系国家資格の取得と登録について

    環境系の国家資格、例えば環境計量士や公害防止管理者、エネルギー管理士などの資格取得と、登録の違いがいまいちよくわかりません。 資格取得後に、登録には一定期間の実務などが必要ですが、登録を受けないと資格を持っていることにはならないのですか?? 資格取得後に登録を行わないと、資格は無効になってしまうのですか?? 私は現在大学4年生で、春から大学院への進学を予定していますので、今のところ実務などの経験はなく、もし資格を取得できたとしても、それが無効になってしまうのか心配です。

専門家に質問してみよう