大家さん、もしくは税理士関係者の方におたずねします

このQ&Aのポイント
  • 大家さんが毎月固定金額で請求している水道代について、税理士さんが不審に思い明細を求めています。
  • 大家さんが実際にはメーターを見ていないのに、固定金額の請求をしていることが判明しました。
  • 税理士さんは大家の上乗せ利益の乗った水道基本料金が通用するか、他の入居者には見せていないのに税理士にだけ明細書を見せる義務があるか、法的な問題になるかを質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大家さん、もしくは税理士関係者の方におたずねします

私は世間で言う”大家さん”に雇われている者です。 経理そして事務一般を担当しています。 社長は弁護士です。その関係か、弊社に入居される方々は、「賃貸借契約」というものを結ぶことになっています。実際に私がこの会社に働くようになってからも、新しく入居される方には、その契約書の冊子を作成し、配布してきました。  この項目の一つに、「電気代、水道代については、メーターでもって計測し請求を行う」という項目があります。これは、利用者の利用量に応じて金額を請求するという意味ですよね。  ところが、私は入社してから、あることに気が付きます。それは、とあるビルでは、”水道代金の請求が、毎月固定金額になっていることです。私は入社当初、パートAから指導を受け、長年このやり方でやっているから”と言われました。でも、わたしは疑問に思っていたのです。契約上では”メーター数”で請求することになっているのに、実際は”固定金額”を請求していることに。このパートAはこのことに何の疑問も感じていないようでした。  ところが、最近になって問題が発覚してしまいました。というのも、新しく入居してきた税理士さんが、不審に思ったのでしょう。電気代だけでなく、水道代の明細も見せてほしいとお願いされたのです。(弊社では、電気代に関しては、きちんとメーターに合わせた計算をして、入居者の方に明細を渡しています)。 私は不安になってしまいました。相手は税理士さんです。他の入居者の方は何も言ってきませんが、彼は、数字の根拠の説明を求めてくるでしょう。そのとき、”実はメーターなんてみていません”なんてどうしていえましょうか。  実はパートAは、半年前に入社しており、経理の実務経験は浅く、到底経理を任せられる人物ではありません。社長はこのパートAを雇う前、前任の経験豊富な正社員Bを男女関係のもつれから解雇した経緯があります。そのため社長と正社員Bとはもはや絶縁関係にあり、連絡も取れない状態です。困り果てた私は、頼ることができる人物として、Cに電話をかけました。このCは社長の愛人で、年齢はすでに80歳ですが、かつて、この会社の経理を担当していました。65歳で定年退職した後も、経理指導として頻繁にこの会社を訪れています。そこでのCの答えは次の通りです。 「あら、メーターはね、じつは入居者の部屋の中にあるの。でも、みんな事務所だから、飲食関係と違ってそんなに水道を使わないでしよ。だから、いちいちメーターなんてみないわ。だいたい水道なんて20m3まで、固定金額よ。1m3使おうが15m3使おうが金額は同じ。だから基本料金として請求しているのよ。だいたいその税理士もケチね。請求書なんて見せなくていいわ。」というわけです。 ところが、水道局のホームページで基本料金を調べると、弊社の請求金額と合いません。、その差額はCに言わせると、大家の利益というわけです。 さて、長くなりましたがここで質問です。(1)このCのいう「大家の上乗せ利益の乗った水道基本料金」は、税理士に通用するでしょうか?(2)そもそも、他の入居者に見せていないのに、税理士にだけ、水道料金の明細書をみせる義務が大家にあるのでしょうか?(3)実務上の理由から、賃貸借契約と異なる固定料金をとることは、法律上問題になりませんか? ちなみに社長は弁護士とはいえ御年85歳。法律家として現役とは到底言えません。性格上も問題のある人物です。一昨日も、退去された入居者の方が、社長がいつまでも敷金を返そうとしないので、起こって怒鳴り込んできました。経理の実務は、税理士まかせで、ノータッチです。 不動産業界は、旧態然とした体質があるといいます。80代の人間には常識(大家が絶対という価値観)であっても、40代の税理士さんには通用しないのではないかと心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.3

ああ、しまった。(2)の回答を訂正するよ。請求の根拠となるものは、信義則上明らかにする義務や見せる義務があるだろう。水道メーターに対応した従量制での契約なのだから、メーターの数値に関する資料は何らかのかたちで明らかにすべきだろう。寝ぼけた頭で回答していたが、間違いだったな。お詫びして訂正する。 それと、(1)について繰り返せば、定額制であれ従量制であれ、水道局の設定する水道基本料金に利益を上乗せして水道基本料金を請求すること自体については、それが契約で明示されている限り、特に問題ない。上乗せすることを契約違反とする回答もあるが、従量制であっても基本料金は発生しうることに加えて水道局も基本料金を設定しているのだから、上乗せ額が異常なほどの高額でない限り特に問題ない。

gannbaruko0202
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。水道基本料金は、やや大家の利益がのっかった形です。大きな問題がないとわかり、安心しました。

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 不動産賃貸業を営んでおります。 (1)税理士だろうが誰だろうが、誰かに「メーターを見て水道料金を決める方式」で賃貸した以上は、メーターと無関係に料金を取るのは「契約違反」です。  誰に対しても、通用しません。  もちろん「定額」にすること自体は、双方納得ずくであれば、合法です。公序良俗に反するなんてことはありませんので。 (2)メーターを見て料金を決める方式で賃貸した以上は、相手が誰だろうが、要求されたら計算根拠を見せる義務がありますね。  Cの言い分は税理士だろうが、未成年だろうが、通りません。全員に見せるべきです。  誠実な大家(私)は、請求書に前回検査時のメーター数、今回検査時のメーター数が載る請求書を作って請求しております。元来、そうあるべきだと思いますよ。  余談ですが、当地では、基本料(使用量がゼロの場合もかかる)のほかに、1立方から使用に伴った料金がかかりますので、Cの言い分は根本から通らない方式です。 (3)実務なんて関係ありません。そんなことを言い出したら、賃借人だって、「生活実務上問題が出たので契約を破った」と言えてしまうじゃないですか。とんでもない話です。  実務上困るなら、同意を得て変更すればよかった、というダケの話です。  私も、遠地にある複数のメーターを定期的に見に行くのが面倒なので、契約途中から定額にして、それも1年に1度、決算の時に請求する方式に変えてしまったのですが、その際はきちんと役所が作ってうちに請求してくる料金表を添付して、直接水道局と契約するより安い値段になることを説明して、定額にする「相談」をしました。以後、なんの問題もありません。  つまり、同意を得ずに定額にしている、それも質問者さん側が儲かるように上乗せしているとなれば、当然、法律上問題になります。  

gannbaruko0202
質問者

お礼

大家さんの意見、大変参考になりました。詳しく書いていただいてありがとうございました。

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.1

質問事項3点はいずれも契約による。 「大家の上乗せ利益の乗った水道基本料金」でよいかどうかは、今回の借主との間の契約内容次第だ。金額が明記されておらず「水道基本料金」とのみ記載されている場合には、一般的には実費と解釈されるだろう。金額が明記されていればその金額がその賃貸借契約における「水道基本料金」だといえる。「大家の上乗せ利益」が乗っていても問題ない。 明細書を見せる義務があるかどうかについても、今回の借主との間の契約内容次第だ。見せる契約になっていれば、その義務が生じる。そうでなければ特に義務はない。 「賃貸借契約と異なる固定料金をとること」については、原則として契約違反だ。ただし、その料金で借主が長年(10年単位がひとつの目安になるだろう)特に何も言うことなく支払っていたのであれば、黙示の契約変更が認められる可能性もないわけではない。今回の借主は、契約が開始されて間もないのだから、契約と異なる固定料金を徴収しているのならば、契約違反といえる。 なお、お書きの賃貸借契約については、借主が税理士であるかどうかは無関係だ。そのため、あなたの質問では借主について「税理士」と書いてあるところ、回答では「借主」とした。

関連するQ&A

  • 大家さんによる水増請求!(長文です)

    最近、管理会社のない賃貸住宅に引越しをしました(不動産屋さんは仲介のみ)。建物には水道局のメーターがひとつしかなく、水道局からは大家さんにのみ請求が行きます。各戸には子メーターがついていますが、鍵がかかっていて勝手には見れません。大家さんが子メーターを見て振り分け、簡単な請求書をよこしますが、どのように計算してるかは不明です。各戸使用した㎥は書いてあります。住み始めて1ヶ月の水道料金が2万近く。次の2か月分も2万超え。さすがにおかしいと思い、水道局の正規計算法で自分のところの分を計算しましたがまったく合わなかったため、大家さんに言ったところ、入居月が高いのは「入居前のリフォームの時に使った分」、毎月高いのは「汲み上げポンプや廊下の電気代?」ということです。もちろん契約にはありません。大家さんに、「ではもっと明確な計算の請求書をだすべきでは?」と言ったら、今までそういう人がいなかったそうです。他の住居者とも話しましたが、やはり水道代が何年もずっと高いとのことで、計算上では全戸であわせて月1万から2万あまる計算です。あらゆるところから確認を取ったのでこれは間違いありません。水道局にも言いましたが何とかしたいけど、できないとのことでした。返金と今後の請求書の作成の変更を求めたいのですが、のらりくらりと応じる気配もありません。こういった場合、どのように対応していけばよいのかお知恵を貸してください。

  • 大家からの水道料金の検針・請求について

    現在アパートに住んでいます。 水道料の検針・請求は、大家が2か月に1回おこない、郵便ポストに大家が書いた水道使用量と上水道料と下水道料の3点が記入された請求書が入っています。 入居当時から請求額が高いと思ってましたが、住んでいる地域の水道料は高いと聞いていたので、こんなもんかと思っていました。 しかし最近、市の水道局のHPを見て料金表を確認して自分で計算した所、請求金額と全然一致しませんでした。 下水道料はあっていたのですが、上下水道料だけ月々1380円上乗せされて請求されていたのです。 そこで質問です。 1.大家が水道料を請求する時リベートを上乗せして請求を掛けてくることはあるのでしょうか?(契約書には一切その事は書いてませんでした。) 2.また、水道料金などの公共料金を大家が代行して検針、請求した時に法律的にリベートを上乗せしてもゆるされるのでしょうか? 3.過剰請求だと判明した場合、これまで支払った過剰分は取り返せるのでしょうか?

  • 大家とのトラブル(少し長文です)

    私は今賃貸のアパートに住んでいます。水道代のことで大家ともめて、「次の更新時に出てってくれ!!」と言われました。このアパートは8世帯住んでおり、8世帯まとめた水道メーターと各世帯ごとに個メーターがあります。8世帯まとめたメーターは水道局が検針し、大家に請求書を送ります。各世帯の個メーターは、大家が2ヶ月に1回見に来て、水道局から来た請求書を元に各世帯の水道代を計算します。毎月家賃と一緒に水道代として¥4000払いますが、大家は各世帯に水量・水道代を教えてくれません。私はどれだけ使っているのか知りたくて、大家に「教えてください」と言ったところ、「そんな事言う人は初めてだ!今までそんな事言う人はいなかった!!」「わしらが水道代チョロまかしてるって言うのか!!」とものすごく怒り、もめにもめた結果、私のところだけ教えてくれるようになりました。しかし、「こんなやかましい人は初めてだ!次の更新時に出てってくれ!!」「そんなやかましい事言うなら、水道局から直接請求書が来るようなもっといい所に住めばいいやろ?!住めへんからここ選んだんやろ?!」と散々言われました。大家の言う通りに、更新時に出て行かなければいけないのでしょうか?またこの大家のように水道代を教えてくれない状態のところは多いのでしょうか? 経済的に今は苦しくて、引越しができないのですごく困ってます。どんな事でもいいので、知ってる方・同じような大家とトラブった方など回答ください。お願いします。

  • 大家が請求忘れた電気料の支払いについて。

    当社で借り手いる建物の電気料を、大家が9ヶ月間請求忘れていることが判明しました。理由は電気メーターの取替えがあり、その時の作業ミスでメータが作動してなく、基本料金は請求しているが、従量料金分を請求していなかったということです。確かに該当する 月の電気料金は前年同月に比べて安くなっています。 それで、大家はその忘れていた料金(メーターが動いていないので、過去の実績を基に算出してきた)¥610万円 を請求してきました。この金額は、私どもで算出した金額とほぼ同額なのですが、支払わなければならないのでしょうか。また、支払うとしても全額支払わなければならないのでしょうか? 教えてください。

  • 賃貸マンション 管理会社からの水道料金が高い

    5年ほどアパートに住んでいて、最近賃貸マンションに引っ越しました。 アパートのときに比べ水道料金が、かなり高くなったので驚いています。 ・アパート時代  2ヶ月で6000円前後 ・賃貸マンション  2ヶ月で14000円 部屋の規模や家族構成に特に大きな変わりはありません。 違いといえば、アパートでは各部屋に水道局が検針に来ていましたが、 マンションでは共有メーターが1つだけあって、部屋ごとには来ません。 管理会社が請求書を送ってきます。 今回の請求書には、  ・○月○日検針  ・数量 37.0  ・単価 380  ・金額 14060円 とだけ、書かれています。 管理会社にも問い合わせました。 回答は、 「うちは共有メーター(40mm)があり、水道局から一括で請求がきている。  各部屋には個別にメーターがあり、その数量をチェックして  一部屋ごとに請求金額を決めている。  単価も妥当だし、高いと言われても困る。」 と言われました。 各部屋ごとの料金の明細はないか尋ねましたが、 請求書に書かれている「数量・単価・金額」以外にはない、と言われました。 こちらとしては、高いから払わないと言ったわけではなく、 水道料金明細を問い合わせただけなのですが、 「疑うなら直接うち(管理会社)に来たらどうです!?逃げも隠れもしませんよ!」 と怒鳴られてしまい、正直管理会社の対応にも驚きました。 俗に言う「親メーター方式」だと、これくらいの料金になるのでしょうか…? ちなみに、住んでいる市の水道料金は ・口径40mm 10m3まで4100円  ・超過料金(1m3につき)       10m3を超え30m3まで168.48円       30m3を超え50m3まで183.60円       50m3を超え 100m3まで198.72円 と、あります。 水道料金、および管理会社の対応が妥当かどうか教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

  • 困ってます。共同住宅水道料金(長文です。)

    私の家の水道料金は共同住宅水道料金によって請求されてきます。賃貸のなので大家から私が頼まれて2ヶ月に一度個々の家に請求するのですが、毎回納得がいかない状態で請求していました。周りの友人にいないので質問しました。親メータが私の家で子メーターが他に2つあります。 その子メータは水道局がつけたものではなく、大家があとから頼んで付けたものだと思われます。先日に水道局に共同住宅水道料金の件で聞いたところ子メータの存在を知らないらしく、請求金額を3世帯で割ってくれ。といわれました。でも子メータがついているので計算にとても時間をかけています。HPで表を見て計算しても合いません。 子メーターを信じて計算すると我が家は、請求金額の60%を払ってしまうんです。子メーターが間違っているって言う事はあるんでしょうか。長くなってしまいましたが 分かる方お願いします。

  • 嫌がらせをしてくる大家

     1年前から、古い戸建を借りて住んでいます。  電気・ガスは、大家宅とは別ですが、水道だけは、同じ敷地内の大家宅ともう1軒の借家とでひとつのメーターなので、賃借人である2軒は、月々定額を負担する契約になっています  ところが、最近私宅では、家庭菜園のために水道の使用量が増え、大家から、増えた分を支払うよう言われたので、当然、払うと答えました。  にも拘わらず、その数日後のメーターの検針時、メーター数が上がっているということに腹が立ったのか、大家はこちらの家に繋がっている水道の栓を閉めてしまいました。仕事から戻ると、「止めた」という手紙がありました。  栓を閉めた直後、大家は旅行に出て留守になったようなので、仕方なく自分で水道の栓を開けました。  しかし、大家は旅行から帰るとまた栓をしめたので抗議に行くと、こちらが水道料金を上乗せして払うという話になったことが理解できてないような感じなのです。  大家は80歳近い高齢の老人ですが、認知症などではありません。  仲介の不動産業者は逃げ腰で、関わってくれません。  今後もこんな嫌がらせをされたのでは、安心して暮らせないので、警察に「嫌がらせ」の被害届を出すことも検討していますが、逆恨みもこわいです。何かいい方法はないものでしょうか。  家賃は1日も遅れずにきちんと払っています。  借りている家は、洗面所もない、テレビのアンテナ・ガス・電話線の工事もできてない、ひどい家でした。  その分家賃が安いということで(今考えると、そんなに安いとは思えない)入居したのですが、それらの費用も、大家に負担させて当然ではないかと思えてきました。  どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 共同住宅を経営しています。個別水道の入居者の未納について

    共同住宅(アパート)を経営しています。  当アパートの水道は共同住宅の外に親メーターがあり、 水道局から2ヶ月毎に請求が来て大家である当方が 支払います。  また入居者は個別の水道メーターが取り付けてあり 2ヶ月毎に検針をし、入居者に当方が請求しています。  質問ですが、 そのうち1軒の入居者が水道代を 延滞して支払ってくれません。   ガスや電気、電話などはきちんと支払っているよう なんですが大家に対しての水道料金は1年以上未納で、 累計額が約17万円ほどになっています。  何度督促しても「待ってくれ」の一点張りでいついつ 払うの先延ばしばかりです。   そこで、事前に内容証明で「これ以上の未納の場合、 水道メーターに鍵をかけて使用できないようにストップ します」と警告して実際に止めてしまうことは可能で しょうか?  なにしろ生命に関わるライフラインだけに、 強硬手段に迷っています。何かいいアドバイスなど ありましたらお願いします。

  • アパートの水道料金の使用量を見せてもらえないのはなんで?

    アパートの水道料金の使用量を見せてもらえないのはなんで? 集合住宅(アパートなど)だと、水道料金を大家さんがまとめて支払う所が多いですが その場合は、各部屋にメーターが無い 場合でしょうか? うちは各部屋に個別にメーターがついていますが、大家さんがまとめて支払った物を 割って?金額だけ手書きで書いたものを渡されてお支払いしてます。 検針しにきてる人が各部屋個別のメーターを見て測ってますけど、 アパートの場合、それを全部足して大家さんだけに見せるのがあたりまえなんでしょうか? 支払っている住民は見る権利はないんですかね。 使った量をみてはいけないんでしょうか? 使った分支払うのは義務だとは思うけど 使ってない分まで支払わされてるのは我慢なりません。 実際に使用量以上払っているという実感があるので聞いてみました。 なんでそういえるかというと、ほとんど水道を使っていないのですが 入居当時と今と比べても水道の使用量は変わっていなくて逆に使っていないのに水道料金だけかなり高くなってます。 それで、大家にどういう計算なんですかーと聞いてみたら 各部屋のメーターの使用量を計算して金額出してます っていいました。そこで???と思いました。 使ってないのになんで高くなったのかなーって。各部屋の使用量を計算 とはっきり言ってますからね。 おかしいなぁ お水のお値段があがったんですかね? 倍以上高いんですけど。

  • 大家による水道料金の不当請求

    マンションに入居したのですが、このマンションは大家が水道局から水を購入して借主に転売する方式で、水を水道局から購入した値段の倍の値段で売っています。こんなに水が高いのなら入居しなかったと思います。入居する時には水代が水道局から買う値段の倍だとは聞いていませんでした。 しかし、転居すると大家に払った多額の礼金は返って来ず大損です。つまり、大家は水道代が倍だと知らずに入居した借家人に後から多額の水道代を請求して借家人を追い出し、礼金の丸儲けをたくらんでいるのではないでしょうか?これって詐欺ではないでしょうか?

専門家に質問してみよう