友達がいない1年生の娘の協調性を身に付けさせる方法は?

このQ&Aのポイント
  • 小学校の1年生の娘が友達がいなくて困っています。幼稚園の頃から男の子と遊ぶ方が多かったが、小学校に入ってから叩かれて遊ばなくなったと言います。娘は友達がいない状況に悩んでおり、親として何か対策が取れないかと考えています。
  • 幼稚園の時に同じクラスの女の子が『○○ちゃん(娘の名前)嫌い』と言うのを聞いたり、他の女の子を叩いて親子で謝ったり、特定の女の子の友達がいなかったことから、この状況が続いているようです。娘は行事が近いため、一緒に参加できる友達がいないことにも悩んでいます。
  • 普段学校の話は聞かない限り、全く話しません。給食の話しかしないため、娘は自分が我が儘放題で嫌われているのではないかと思っています。親としては、協調性を身につけさせる方法や娘が友達を作るサポートをしたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

友達いない1年生

小学校の1年生の娘がいます。一人っ子です。 幼稚園の時から、男の子と遊ぶ方が多かったです。幼稚園の時に同じクラスの女の子が、数人で『○○ちゃん(娘の名前)嫌い』と言うのを聞いたり、他の女の子を叩いて親子で謝ったり、特定の女の子の友達がいた事がありません。 小学校の行事が近々あるので一緒に出来る友達いるか聞いたら『友達いない』と言いました。小学校に入った当初は仲良しの男の子いたみたいですが、叩かれて遊ばなくなったと言い、友達はこれから作ると今日言いました。 二学期も半ばで、友達がいないって変ですよね? 普段学校の話は聞かない限り、全く話しません。話しても給食の事だけです。 とてつもない我が儘放題で嫌われてる様に思います。 親として、何か出来ないのでしょうか?協調性を身に付けさせる方法などないでしょうか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 その辺りの子供達って、ひっついたり、別れたりしているようですね。 クラスの違い、班の違いなどの理由も出てきたりします。  娘さんなので、次第に女子での結びつきも生まれてくるかな。  これから、様々な行事を通じて成長していきます。2年になれば、そこでの心境の変化などもあります。まだ保育所や幼稚園などを引きずって居る感じなので。  学童保育でも色んなグループが出来ては別れてを繰り返していたようでしたから。友達とか仲間作りをって考えて指導していたけどね。  多少のトラブル。喧嘩などもあって成長しますよ。今は友達作りより学校というものに必死について行っている感じだと思います。  また、共通の話題とかから友達になったりもしますからね。

hirononmiu
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに学校に行くので、精一杯な感じは受けます。長い目で見ていきます。

その他の回答 (4)

noname#191178
noname#191178
回答No.5

はじめまして。 口べたなんでしょう?だから手が出ちゃうんでしょうね。 この時期の女の子って自己主張ばかりです。 仕切る子は相手の気持ちを考えないで仕切ってくるし、自分中心でないと納得いかない子もいるし、黙ってかんしゃくを起こす子もいるし、腰巾着のように合わせる子もいるし、いろいろですよね。それで仲間はずれにしてみたり、仲良くしてみたり。理不尽と感じられることたくさんありますよ。そういうとき手が出ちゃうのかもしれませんね。お子さんは口で対抗するのは弱いので、男子の方が楽なんでしょう。 でもそろそろ対抗の方法を教えてみても時期かもしれませんね。 お子さんはお家で報告してくれないみたいなんで、お家にお友達を招いたりして様子を観察してみましょう。 そうするとお子さんの立ち位置、お友達の性格、みんなの雰囲気がつかめます。 最初はちょっと大変ですが、お母さんが段取る必要があります。ママたちに連絡して「是非きてください!」って。私もがんばりましたよ。 門戸を開くといろいろなお友達が出入りするようになります。そしていろいろなお家にも呼ばれするようになります。 そして、お母さんがお友達の特徴を把握しているとアドバイスしやすいですし、お子さんの欠点もお友達の欠点も見えてくるわけですね。また、お子さんのポジションも確保できるようになります。やっぱり後ろ盾の親御さんを味方につけると強いですよ。 大丈夫です。軌道にのせてあげれば、すぐに楽しい学校生活を送れるようになりますよ。 1年生はまだ親友なんていません。みんなそんな感じなので、まだ2学期、がんばってくださいね。

hirononmiu
質問者

お礼

ありがとうございました。家に呼べるお友だちがいないので、難しそうです…。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.3

親からすれば心配なことですが、こればかりは娘さんが体で感じて覚えていくことなのかと思います。 親ができることは学校外で友人を作るチャンスをあたえてあげるぐらいでしょうか。 私の娘も一人っ子で今は高校生ですが、小1のときにそういうお子さんに振り回されまして、泣かされたり家の前で張り込まれたり(友人がいないので一番家が近い娘のところに来た)、娘の友人に娘の悪口を言って却ってうとまれたり(友人に共感してもらえなかった)とひとり相撲状態でした。 最終的にはあちらのお母さんと話し合いをもってあちらのお母さんからいろいろ娘さんに話をしてもらって徐々にそういうことはなくなりました。 それから子供たちも成長して小学校高学年のころにはお互い存在無視の状態に。 娘からしたらいろんな記憶が残ってますから、気持ちよくお付き合いするなんて思えなかったみたいです。 あちらも気後れするのか娘を避けているようでした。 たまたま同じ高校なんですが、相手のことなんて目にはいってないでしょうね。完全無視状態です(笑) まあ性格も正反対ですし、こんなことがなくても友人にはならなかったでしょうね。 その娘さんは徐々にですがキツイ性格もやわらかくなって高学年のころにはふつうにお友達と遊んでいましたよ。今じゃいたって普通の御嬢さんです。会えば挨拶してくれます。 いつまでもこの状態ではありません。成長過程と思って見守ってあげてください。 質問者さんが気づいているので大丈夫だと思います。 なぜなら中学生のときそういうお子さんのお母さんって自分の子のしたことを棚上げして相手の子が悪いってわめいていましたからね。周りが見えてないお母さんのお子さんはある意味かわいそうです。

hirononmiu
質問者

お礼

ありがとうございました。悪口は言う知恵はまだないようで、悪口はいえません。人の意見が聞けなくて、自分の意見ばかり言ってしまうところがあります。誰かに執着しないので、特定の子を叩いたりはしないです。我が儘酷いですが、イジメっ子ではないと思ってます。

  • arinko47
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

はじめまして。 娘のクラスにも似たような子がいました。 我儘で協調性がなく、友達がいなく、いつも一人で図書室にいたらしいです。 娘はその子に虐められて嫌いでした。 が、2年生になって徐々にその子が変わりました。 自己中心的な考えではなく、人のことを考えて発言・行動がとれるように。 今では娘は普通にしゃべるし、他にも遊ぶ友達がいるようです。 幼稚園に行っていたとしても、小学校の方が集団行動をいろいろ学ぶと思います。 高学年のお兄ちゃん・お姉ちゃんからも学ぶと思います。 そして来年には新1年生が入って少しお姉ちゃんになります。少しずつ変わっていけるのでは? 前者さんの言うように先生に相談したら良いと思います。 あと、集団でする習い事とか。 サッカーやバレーボール みんなで力を合わせることも学べると思います。

hirononmiu
質問者

お礼

ありがとうございました。心が傷みました。きっと、うちの娘の事で、悲しくなってる方がいるだろう事に。是非先生に聞いてみます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

そういうのを学ぶのが学校かなと思います。 つまり担任の先生と話してみることをお勧めします。

hirononmiu
質問者

お礼

ありがとうございました。担任の先生に1度相談してみます!

関連するQ&A

  • 新一年生の友達作り

    今年小学生になった娘。 校区外の幼稚園だったため、友達はゼロからのスタート。 娘の性格は、内向的で空気を読みまくるタイプ。 12日が入学式でしたが、まだ友達はいない様子。 「いつもニコニコ笑顔、大きな声で挨拶、大きな声でお話する」 この事を言い聞かせて毎日行かせてますが 娘は既に「小学校行きたくないなぁ・・」とボソッと。 席も一番後ろと、近くには前しか女の子がいません。 両隣は男の子です。 今日は外遊びの時間があったみたいですが 外には行かず、教室でお絵かきしていたと言ってました・・。 その内友達は絶対できると私は信じていますが それでも私も娘も不安だらけです。 友達関係ゼロからのお子さん、状況どうですか? また、娘のような時どう声掛けすれば 子供も安心して学校に行けるのか、どう伝えれば 友達ができやすくなるのか、ご伝授下さい。 私自身も友達は少ない方です。

  • 10歳の娘の友達について

    小学校四年生の娘がいます。一人っ子でいじめられたり、友達からはみ出していないか 毎日とても心配です。 2年の時に仲良しになった子がいますが、いざとなるとうちの子よりも他の子に行くようになりました 。 暇になるとさそってくる感じで、うまく利用されているような気になって、娘がかわいそうになります。 その仲良かった友達は、あてつけのように他の子と遊んで楽しかったわ・・・って言います。 というか、自慢のように言ってきます。 親子で仲良しなのですが、親まで言うようになってます。 なんだか、寂しくて・・・ せめて、私達の前で言わないでいてくれたらと思うのですが、仕方ないのでしょうか。 娘はおとなしめで一人っ子ということもあり、ペースがゆっくりです。 その仲良しだった子も一人っ子で仲良かったのですが、 活発でリーダー的な子が今はお気に入りのようです。 その子のことは嫌いではないのですがすごく傷ついてしまいます。 どう、接したらいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 娘が友達の親から遊ばないでと言われて…

    年少の娘が、幼稚園のお友達のAちゃんから「お母さんから◯◯ちゃん(娘)とは遊ばないでって言われたからもう遊ばない」と言われたそうです。 娘はその場で「なんで?」と聞いたそうですが、返事は無かったそうです。 今までもAちゃんに遊ぼと言っても断られたり、叩かれたりしていたようですが、親の話が出てきた事が無かったので、戸惑っています。 娘も私も理由が知りたいのですが、お友達の親の事を先生に相談しても良いものでしょうか?それとも直接その親にお話した方が良いのでしょうか? ちなみに娘は一人っ子で人に暴力をふるうタイプではありませんが、ちょっと正義感は強いかもしれません。お友達は固定ではなく、自分が遊びたい事をしてる子と遊ぶようです。 Aちゃんは小学生の姉がおり、ボスのような存在で、他のお子さんも叩かれている話は聞いた事がありました。母親は私とも歳が変わらないような普通の人な印象です。 私自身はその母親とはほとんど口をきいた事も無く、お互いバス送迎なので、顔を合わせる事も行事くらいしかありません。私の服装はナチュラル系で地味なタイプです。 唯一の心当たりは一学期に、娘が男の子からやめてと言っても叩かれていた時に、Aちゃんから「◯◯ちゃんは叩いていいんよ」と言われたと悲しい顔をしていたので、先生に相談しました。その時はAちゃんが謝ってくれたそうで、幼稚園内で解決したので、親同士は何も話ませんでした。その後数度顔を合わせてますが、先方から何か言われた事は無いので、先生から何も聞いてないのかな?と思ってました。 経験談、アドバイス等ございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 友達と学校に行けなくなりました。

    みなさんこんにちわ。小学一年生になる長男の話を聞いてください。 6年間一人っ子だった息子に6月末妹ができました。 妊娠してから爪噛みをしたり、甘えたり、少しずつ赤ちゃん返りのような 事がでてきましたが、入学して一学期なんとか過ごせていました。 6月に私が出産の為2週間ほど入院した時、祖父母が来てくれて、学校の事などフォローしてもらってたのですが、そのころから学校へ行く時にぐずぐず言うようになってしまいました。夏休みが始まってそれもなくなったのですが、 2学期が始まったら友達とケンカしたと言っては泣き、仲間ハズレにされると言っては泣いて、いったん家を出てから戻ってくる事がでてきました。 女の子2人と3人で行っていたので、男女の違いがダメなのかなと、 男の子が3人5年生のお姉さんが2人のグループにまぜてもらうことにしたら、 もっと崩れ出して、誰も自分とは喋ってくれないとか、○○君が無視するとか言っていちいち泣いて帰って来るようになりました。 待ち合わせ場所まで、送ってやっても私にしがみついてやっぱり一緒に行きたくない。と言って泣いて手がつけられません。確かに相手の方も一緒にいこうよって感じではなく、来たければ来れば良いやん。て感じで今の息子には冷たく思えるようです。お母さんとしか行けないと言い出してしまって、 今週はずっと私が学校まで送って担任の先生に引き渡してるような状態です。 息子は学校には行きたいのです。帰りは楽しかったと言って帰ってきます。 朝、一緒に自分と2人で行ってくれる友達が欲しいのですが、近くには居ません。 このままいつまでも私が送ってる事が良いとは決して思えないのですが。 赤ちゃん返りで、一時的なものなのか、もっと深いものがあるのかわからないけど、そばに居てやってたほうがいいのでしょうか?もっときびしく突き放すべきなのでしょうか?

  • 1年生のいじめの大きな要因は?

    1年生になる娘が「いじめられるから学校へ行きたくない」と言い出しました。 Kちゃんという女の子によく強く押されたり、ぶたれたりするそうです。 これは娘(前から2番目に座っている)より後方に座っているKちゃんが、前にくる時に後ろから娘をぶったりしながら通り過ぎていくようなのです。 「ごめんねも言わないんだよ」と娘は言ってるのですが、わざとやっているのでしょう(^^; 普段娘はわりとおとなしい感じの男の子と遊ぶことが多くて、特定の女の子のお友達はいないようです。 女の子特有の陰湿な部分(内緒話・仲間外れ)が苦手なためです。 楽しく学校へ行ってるとばかり思って安心していたところ、娘に相談されてそうアドバイスしてよいか分からなく悩んでおります。 また「昼休みに校庭で遊べなくてひとりで教室で遊んでるの。」と言います。 これもKちゃんが娘が校庭に出ると必ず寄ってきて、意地悪を言っては、娘が言い返すと倍にして返してきて、他へ移動するとついてきては意地悪を言ってくるそうです。 (オウム返しをしたり) 結局、娘は校庭へ行きたいけど行けない状況らしいのです。 男の子にからかわれたり・・・というのは娘だけでなく、よくあることかもしれませんが、Kちゃんに関してはなぜうちの娘に?と疑問でなりません。 思い当たる点では「ねたみ」とかがあるのかな?と思います。 例えば、男の子とも仲良く遊べる娘が気に入らないとか、家庭環境が複雑なKちゃんはうちにも遊びに来たことがありますが、一人っ子の娘を羨ましく思っているとかです。 我が家は家族3人仲良しなので、そういうのを感じとるのかな?と思います。 娘の言うことが100%とは思いませんし、娘にも原因があるとは思いますが、1年生くらいの子がいじめをする時の要因はなんだろう?と思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 女友達の子供の友達関係の悩み

    趣味の女友達のグループがあります。 子供がそれぞれ小学生という事もあり、 子供が学校は違いますが、数回ほど会って 遊んだことがあります。 うちの子は中学生と小6男子小4の女の子です。 そのうちの一人の友達の子は小5ですが、 一人っ子です。 低学年のころから話だけは聞いていましたが、 頭がよくで運動も好きだけど、 友達から強いことを言われると言い返せない優しい子。 というようなことを聞いていました。 担任の先生に給食の好き嫌いをとがめられると、 それを気にして給食の時間が怖いと 学校に行き渋る事があったそうです。 その時の言い分が、 好き嫌いがあっても許してあげる優しさがない。 給食費払っているのに、なぜ強制で食べないといけないのかしら。 という事でした。 うちの子も食が細くて好き嫌いをした時期もありましたが、 家庭では好き嫌いを言っても少しでも食べさせ、 好き嫌いはあっても、食べる努力をするようにしてきました。 そのため、学校で苦手なものが出ても我慢して食べるそうです。 私自身も好き嫌いなく育てられたので、集団生活の 食事の場所では我慢して食べる事も必要と思っていました。 でも、彼女の考えは嫌いなものは無理して食べさせない。 残したっていいのだと言う考えです。 そのため、給食の事では随分と学校に訴えたそうです。 他にも、友達とトラブルがあった時、 たとえば、その子だけ遊ぶメンバーに入れなかったや、 嫌な事を言われたと泣いて帰って来たなど。 相手の子がいかに嫌な子か、相手の母親がいかに非常識か うちのこは優しくて言えないのだと言いました。 そんなことも聞いていたので、 どれほど弱々しくて大人しい子なのかと思っていました。 でも、1年ほど前に初めて会いましたが、 初対面の私にも気軽に話すような子でした。 何度か会ううちに、ずうずうしいほどに 命令なようなことを言うのです。 たとえば、「あんたあれ取ってきて」みたいに。 何度か会ううちに、なんてわがままな子なんだと感じました。 そして、小6のうちの息子と以前遊んだ時も、 ボールなどの遊具をそれぞれ持ってきて遊んだとしたら、 うちの子が持っていたものを、「それ貸して」 といって、渡したとして、 うちの子が別のもので遊びだしたら、 「やっぱりそれ貸して」となるのです。 自分が望めば人は言うこと聞いてくれると それは普通なのだと思っているようです。 これは随分とわがままに育っているなと感じました。 それから、 その子が友達に意地悪されたと聞くと、 その子にも言い方や態度に何かあったのでは? と感じるようになりました。 でも、彼女の中では息子は一番かわいくて、 悪いのは相手の方と言う考えが強く、 たとえば、 「うちの子も悪いところがあるかもしれないけど、 向こうの子は親子で変わっていて、 自分の子は意地悪などしないと言うけど信じられない」 と言います。 自分の子は全く非がないのに 仲間外れにされて可哀そうだ。と言うのですが、 子供同士の関わりでは、嫌な奴と言うのは はじかれるし、仲間外れにされることは 小学生ではよくあることなので、 やっぱり彼女の息子にも何か原因があって 仲間から外されることがあるんじゃないかと感じるし、 それにずっと気が付かず、相手が悪いと 思っているだけでは、 この先中学校に上がるともっと大変になると感じています。 でも、一人息子を溺愛しているので、 それを指摘して、私が攻撃対象になるのも 面倒だし、 学校が違うので、その子が本当は学校の友達に どう思われているかもわからないので、 思い込みで言えないとも思います。 彼女の子供の出来事の悩みを聞くたびに、 毎回同じようなことだなと思うけど、 何も言わずに聞き流す方がいいでしょうか。 参考意見お願いします。

  • 5年生女子の遊び

    小5の女の子(一人っ子)の母親です。 同じ位の女の子のお子さんのお母様にお伺いしたいのですが放課後、お友達と遊ぶ約束をして帰った時などはどのような遊びをしていらっしゃいますか? 学校が早く終わった時など「お友達と遊べば?」と言ってみるのですが「何していいのかわかんない」「遊ぶ事がない」等の返事が返ってきます。 お友達の家に行ってもうちに来てもらっても楽しくないみたいで・・ 学校でも特定のお友達といつも一緒ではなく色んなグループにちょこちょこと顔を出しているみたいです。 家で一人で好きな事をして(TVなど)過ごすのも良いと思うのですが学校外でもお友達とのお付き合いができたらもう少し楽しいのでは?と思うのですが。

  • 小学3年女子 放課後の遊び方について

    小学3年女子の母です。 娘には一学期からずっと仲の良い友達がいて、毎週2日ほど家に遊びに来て、時には週末も、夏休みもよく家に来て宿題をしたりお昼も用意してあげてました。うちにも泊まりに来た事があります。その後友達宅にも泊まらせてもらいましたが。彼女の家はシングルマザーで、学童もおもしろくないという理由でやめてしまい遊ぶのはほとんど我が家でした。先生にも学校でもいつも一緒にいると言われました。正直よく遊びに来られて大変だと思う時もありましたが友達もよい子だと思ったし、なにより娘も喜ぶので私もいつも歓迎していました。 ただその後もまた泊まりに来たいと言われましたがのらりくらり交わしていました。 二学期過ぎた頃からその子には別の仲の良い友達ができたらしく、学校でも一緒に遊ばなくなり、お祭りなどの行事も一緒に行かなくなりました。 しかし放課後だけはうちに遊びに来て、最近は今まで一人で遊びに来ていたのが彼女の今の仲の良い友達二人も連れてくるようになりました。 友達からうちの娘に遊びに行っていい?と聞いてくるそうです。友達が遊びに来るのは正直やはり大変で、こちらも学校では遊ばないのに我が家ならいつでも遊べる、と都合良く思われてそうで不快に感じてしまい、先日その子達が遊びに来た時言葉には出さないですがとうとう不快感が態度に出てしまいました。 そのせいかその後その子が家に遊びに来ることはなく、学校でも娘がはなしかけると怪訝そうな態度をするそうです。 私の歓迎しなかった態度のせいで友達が遊びに来なくなったのではないか、そしたら娘に申し訳ない事をしてしまったと悩んでいます。 どう思われますか? 学校では仲良くなくなってもそのまま友達達をみんな受け入れてあげれば良かったのかと。 娘には今別に仲の良い子がいます。 しかしその子は習い事があったりで放課後遊んだりはしません。 放課後遊ばなくても女子の友達は仲良くやっていけますか? よくまとまらない文になってしまいましたがご意見体験談などお聞かせ下さい。

  • 3年生の女友達、3人の付き合い方!?

    同じ町内に3年生の女の子が3人います。 そのうちAちゃんは、Bちゃんが大好きなようで、三人でいるときは、Bちゃんと何でもしたがり、うちがBちゃんと遊んでいる時も、「Bちゃんとやりたいから、代わって!」と言われさみしいと言っています。 (Aちゃんは、はっきりしたタイプです。) そんな事が続いて今では、自信がないらしく3人で遊ぶのを嫌がり、自分が身をひいています。 普段放課後は、他の子と遊べていますので、あまり気にはしていませんでしたが、やはり町内が同じなので、公園などで鉢合わせになり、一人になったりしている姿を見ると、どうにかしてあげたいな~と思います。 幸いBちゃんは、うちの子をよく誘ってくれて遊ぶ機会がよくあるので、「Bちゃんは、あなたの事が大好きなんだよ」とか「自分の思っていることを伝えればAちゃんもわかってくれるはずだよ」とか言って励ましています。 が、おとなしい性格なのでそんな事は、言えないようです。 うちの子は、「私は、どちらとも好きなんだけど~でも3人では、遊びたくない」・・・と言います。 娘に強くなってもらいたいので、どんな言葉かけをしていけばよいのでしょうか? 性格は、恥ずかしがりでおっとりしてて、人に付いていくタイプです。 協調性は、あります。 でもその協調性は、嫌われたくないから言うことを聞いているように見える時もあります。 自分のしたいことが、相手に言える子になってほしいのですが、難しいです。 親同士は、親しくしていますが、相談したほうが良いのか?そっとしておけば良いのか、わかりません。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 精神障害?

    今五歳の年長の娘です。障害?と思う事があります。最近たまに上手くできないと自分の頭を叩きます。調べてみたら、自閉症と出てきて、症状などを読むと小さい時から出てる症状もありました。 言葉は年中の2学期に入ってから、幼稚園の補助の先生に「はじめまして何言ったかわかった」と言われ、その時は言葉が遅いだけと思いました。今は、女の子とは上手く言葉が交わせないのか喧嘩になる事が多く、走り回る遊びの(とてつもなく足が遅いけど)男の子と遊んでいます。 あと、テレビの砂嵐の音、あと地下駐車場は耳をふさぎ怖がります。 ひらがなや、簡単な足し算は出来ます。 個性で受け止めていましたが、来年から小学校入学ですが病院など行くべきなのでしょうか?