• ベストアンサー

コンピュータ用語

「インストールシールド」「監視クライアント」 「固有トラップ番号」「ローカルシステムアカウント」 上記の用語の意味がわかりません。 サイトを調べても載っていません。 だから意味を知ってる方はいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boya
  • ベストアンサー率22% (44/193)
回答No.2

・インストールシールド  米の会社及びソフトの名称 ・監視クライアント  監視クライアント/サーバーでは?  サーバーの機能を監視するコンピュータを指す、通常リモートで監視  電源監視や不正侵入など(ログをとるとか) ・ローカルシステムアカウント  NT系?でローカル(自分の機械)ログオン(ログイン)するためのアカウントのこと ・固有トラップ番号  アプリケーション又はOS等で持っている返値やコードのこと  (ベンダーコードなど)

参考URL:
http://www.google.com/
masanori_o40
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • inoue64
  • ベストアンサー率29% (334/1115)
回答No.1

「InstallShield」 インストーラ(インストール用ソフト)作成ソフトです。

参考URL:
http://www.networld.co.jp/products/is/index.htm

関連するQ&A

  • コンピューター(IT)用語が乗っているサイト

    こんにちは。 とある事情でIT用語や基本的なインターネットの 仕組みについて口頭でテストを受けることに なりました。 自身はかなり長い時間ハードやソフトの サポート業務に携わっているので知識については 自信があるのですが、、、復習という意味で 基本的な部分を見直したいのです。 IT用語辞典のサイトはあるのですが、あまりにも 用語の数が多く全てを見る時間がありません。 よく耳にする用語・単語だけまとめて解説 されているサイトがあればいいのですが、、、 ご存知のかた教えていただけませんか? よろしくお願いします。 【例】 TCP/IPとは WINSとは? MACアドレスとは?

  • SNMPで使われる用語について

    SNMPについて調べていて、いろいろなサイトを読みましたが、 以下の用語の関連性がよくわからなくなってきました。 何かに例えてでもよいので、説明してくださる方がいれば幸いです。 ・MIBツリー ・OID ・RFC ・MIBファイル ・トラップ名 回答お待ちしております。

  • 「クライアント/サーバー」の用語の説明文について。

    ASCII.jpデジタル用語辞典の「クライアント/サーバー」の用語の説明文についての質問です。 ●ASCII.jpデジタル用語辞典 - クライアント/サーバー http://yougo.ascii.jp/caltar/クライアント/サーバー 上記サイトの説明文で、「処理の一部をクライアントで行なうので入力に対する応答が速い」とありますが、これは間違いで正しくは、「処理の一部を【サーバー】で行なうので入力に対する応答が速い」のような気がするのですが皆様はどのように思われますでしょうか? 間違いであると思った理由です。 クライアントサーバーシステムでは、基本的な処理はクライアントで行い、ある処理を行う時はサーバーに要求を出します。つまり、処理の一部をサーバーに請け負ってもらうわけです。そして、サーバーでする処理は一部であるため、クライアントへの応答は速いです。 私は以上のように考えているのですが違うのでしょうか…。 ご回答よろしくお願い致します。

  • コンピュータ用語と定冠詞のthe

    コンピュータの記事を読んでいて、 機種の名称、OSの名称にからんだ定冠詞の表現方法で疑問が湧きましたのでご教示ください。 疑問は、IBM社のRTという名前(機種)のコンピュータに関する紹介記事に登場する 次のふたつの表現から始まりました。 ・the RT system ・the RT 記事での文例は、次のようになっています。 (1)the RT system (記事の最初のほうで、この言い方で登場します)   ・So you see, the RT system running on AIX not only distributes power effectively,    it's also very effective at distributing your costs.    (御覧のように、RTシステムはAIX上で稼働し、性能はもとより、コスト面でも優れています) (2)the RT(記事の中ごろ以降で、この言い方で登場します)   ・And since the RT runs with AIX, you have the flexibility to expand your network    in many directions.    (さらに、RTはAIXで稼働するため、容易にネットワークを拡張することができます) この(2)のほうのthe RTという言い方が文法的によく理解できません。 そこで、次のように三つ考えてみました。いずれで考えるのが適切でしょうか?  (A)the RT というのは、総称用法としてのthe RT systemというのを繰り返して     記述する際、systemをいつも付記するのは冗長性があるため、     自明なsystemの部分を、単に省略しているだけ。     (B)the RT というのは、固有名詞のRTにtheをつけたもの。     RTといきなり言っても誰もわからないだろうから、これから説明するように     特定の意味を持ったもったものだよ、ということを示すつもりで、theをつけている。  (C)the RT というのは、あなたが買ったRT、もしくはいまここで説明しているRTということで、     theをつけている。 質問1)  自分としては、上記三つのうち、(A)の考え方が一番わかりやすいです。  記事の文脈からも、どうも、(B)、(C)が当てはまるようには、思えません。  この考えかたで適切でしょうか? 質問2)  文例に登場するAIXというのは、IBM社のUNIXオペレーティングシステムの名称ですが、  上記(A)が正しく、自明の部分(system)が省略されているとするなら、 同じ流儀で、the AIX とか 、the UNIXとか、という言い方があっても良いのでは、と思えます。  つまり、こういう言い方です。     the AIX operating system --> the AIX     the UNIX operating system --> the UNIX  ところが、ほかの記事やマニュアル等でも、the AIX、the UNIX、という表現は見たことがありません。  文例中にあるように、裸の固有名詞で、AIX、UNIXと記述されるか、  あるいは、形容詞的に、 the AIX server, the AIX files, the UNIX kernel, the UNIX workstation  などという記述の形を多見するのが、通例です。  コンピュータの機種の名前では、the RT, the PS/2, the System/370, the VAX, the PDP-11  などと、the+機種名のオンパレードですが、  OSの名前では、なぜ、the AIX, the UNIX という言い方は、されないのでしょうか?  同じ名前でありながら、何か性格が異なる(機種名とOS名では違う)部分があり、  それが用法上の違いに反映されているのでしょうか? よろしく、御教示ください。

  • ドメインのアカウントとコンピュータ名について

    おはようございます。 ドメイン環境下で、アカウントをサーバー側で作成すると、 コンピュータ名と一意に関連付けられてしまうのでしょうか? サーバーOS:Windows 2003 Server クライアントOS:Windows XP Professional SP2 アカウント名:aaa ドメイン名:bbb.local コンピュータ名:ccc(ワークグループ利用時) このような構成でワークグループで利用していたPCをドメインに参加させようと、サーバー側でアカウントを作成してから、 クライアントで「システムのプロパティ」から、ドメイン利用、アカウントの変更を行いました。 その後、諸事情から「システムの復元」をすることになり、 ワークグループ環境下に戻ってしまったようで、 再度、ドメイン環境にしようとするとコンピュータ名の変更ができなくなってしまいました。 変更しようとすると、「そのコンピュータ名は既に割り当てられています。」と出ます。 通常、ドメイン利用で設定を行うと、 フルコンピュータ名:aaa@bbb.local となると思いますが、 ワークグループで利用していたコンピュータ名の「ccc」を使い、 ccc@bbb.local となってしまいます。 サーバー側ActiveDirectoryでアカウントの削除・再作成も行ったのですが、 結果は変わりません。 なんとか、PCにaaa@bbb.localを設定したいのですが、 何か手段はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 政治学用語の調べ方。

     すみません、初心者です。 シニョリティ・システムの意味が分かりません。 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 ついでに、政治学の用語を調べるのに適した辞書があったら 教えてください。

  • 用語の意味を教えてください。

    ITの用語で以下の用語を簡単に概要だけでいいので教えていただけないでしょうか?資格試験の練習問題に出てくるんですが、調べても分かりませんでした。よろしくお願いします。 ・W3C拡張ログファイル形式 ・FTPサイト ・NTBackup ・ソフトウェアRAID-5アレイ ・テンプレートアカウント ・ディスクサブシステム ・ドライブ文字 ・ログオンスクリプト ・起動パーティション ・MSIファイル

  • 金融用語について

    当方、銀行志望で就職活動している者です。 私は金融用語に関しては全くといっていいほど無知で、せめて一般的な金融用語は押さえておきたいと考えています。 そこで、一般的な金融用語とその意味が掲載されているサイトなどはないでしょうか?ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「下代」と「上代」という用語についてお教え下さい。

    「下代」と「上代」という用語についてお教え下さい。 ショッピング サイト等に入ってみると「下代」と「上代」という用語が見えますが具体的にそれが何を意味するのかわかりません。 この用語について知識のある方の返答をお待ちしております。

  • 用語の説明について

    問題: 「ソフトウエア」という用語について、要点を2項目に纏めて説明しなさい。 これを答案用紙に記入する際、 ----------- (1)コンピューターシステムに関係するプログラムである。 (2)映像・音楽・マルチメディアなどの作品である。特にハードウエアに対して、知識、思考による産物を集積したものである。 ------------ みたいな感じで「(1)」「(2)」と番号を振るべきなのでしょうか? そもそも、『2項目に纏めて~』という文句の意味を取り違えている可能性がありますので、そこから説明していただけると助かります。

専門家に質問してみよう