• ベストアンサー

従業員を新会社にい移行する際の保険関係

従業員を旧会社(倒産)から新会社にそのまま移行しようと考えております。 その際、従業員の労働保険や社会保険の手続きは一度旧会社で喪失届を出してから、新会社で新たに適用届けを出さないといけないのでしょうか? それとも、旧会社から新会社へと事業主の変更届のようなものを提出すれば済んだりするのですか? また、旧会社から新会社へ従業員を移行する際の注意点などございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

会社を作り直した経験のあるものです。 私が行った際には、以前の会社で退職扱いとして、資格喪失と資格取得を同時に手続きを行いました。 というのも、法人格はまったく別ですので、どんな形であっても退職と就職になるしかないからですね。 また、従業員も次の会社で採用するという口約束だけで退職に協力するとは限らなかったため、在籍期間が重複しない形での雇用契約を交わしたうえでの退職にしてもらいました。 ご質問の場合は、倒産ということですよね。そうなると、倒産というのはすでに倒産されているということでしょうか?新会社との関係はどのようになっているのでしょうか? すでに正式に倒産しているのであれば、社会保険等の資格も失っているべきではありませんかね。 同一経営者などによる新会社設立であれば、可能な限り同時手続きであった方が良いと思います。 これは、社会保険などの制度上、重複加入が認められておらず、前職会社の手続きが終わらないと正式受理がされないということからです。 もしも経営者が変わるというのであれば難しいかもしれませんが、もしも未手続きのまま倒産されてしまった従業員のような場合には、窓口でよく相談する必要があるかもしれません。いつまで待っても資格喪失の手続きがされなければ、困りますからね。必要に応じて、倒産会社の経営者に手続きを指導してもらったり、実態の確認や登記簿の確認などによる職権による資格喪失などをしてもらう必要があるでしょうからね。 私が経験した時に注意したのは、未加入期間を作らないようにしました。 資格喪失と資格取得の適用日にずれが生じると、社会保険に未加入期間が生じ、その未加入期間は国保や国民年金の加入義務が生じてしまうからです。実際の損害がなくとも、未加入期間などを作るべきではないと思うのです。本当にずれが出るということであれば、従業員個人が国保や国民年金の手続きをするように促すべきでしょうからね。 実質、倒産から新会社を同日に動かすのであれば、月をまたがるようなところで行うべきではありません。社会保険料等の負担すべき会社などが変わることでもトラブルになりかねませんからね。

fantasy-sky
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 会社設立後の社会保険手続について

    会社設立後の社会保険手続について この度法人設立し従業員一名雇用します 税務関係の提出書類は出来ましたが社会保険関連が今一つ分からず教えて頂ければと思い質問しました 健康 厚生年金 新規適用届記入し事業所としての申請と従業員の為の被保険資格取得書も記入し 提出必要と思われますが記入にあたり新規適用届所の厚生年金基金番号とは何の番号でしょうか? 社長自身の基礎年金番号にしては記入桁数が違うようで? 又被保険資格取得書は従業員のみの名前を記入しますが社長自身の厚生 健康保険手続きは同じく資格所得書に記入し提出するのでしょうか? 最後に扶養異動届けは従業員は独身ですが私は家族がおり数カ月間 個人事業の為 国民年金 任意継続の健康保険に加入していましたので異動届けも必要なのでしょうか? 色々調べたつもりですがケーススタデイーというパターンでの手続き等が見つからず 良く分から無いため教えて頂ければ幸いです よろしくお願いします 

  • 雇用保険喪失届け、社会保険喪失届けをしてくれない

    今月13日に退職しました。 会社が雇用保険喪失届け、社会保険喪失届けを提出してくれません。 22日に会社から仕事で分からない部分がある、と電話があったのでその際に雇用保険喪失届けの期限が明日までなので、対応してくれたか訊くとどちらも対応していないと。 いい加減なところがある事業主なのであぁ、やっぱりと思いながら早く対応してほしい旨伝えました。 「そうする(期限内にする)のがベストだけどねぇ」といった回答でした。また、退職した本人に「書式は用意していないの?」と言う始末。挙句私がやりに来れば良い、といったニュアンスの発言までありました。 他職員に相談したところ、ハローワークで書類は貰ってきてくれ、事業主に渡して貰えたようです。 5日待ち、今日問い合わせたところ、まだ手続きはしていない。 社会保険喪失届けは書類の取り寄せ中、雇用保険喪失届けは準備中との事です。 もう自分で書類を書くから資料を貸してほしいと言っても手続きは会社でするとの事。 手続きはする、と言うのですがいつしてくれるのか不安です。 ハローワークには相談済ですが、私から会社に問い合わせ、少し待っても駄目ならハローワークから問い合わせるとの事です(22日の段階で) 雇用保険喪失届けを提出しない場合は罰則があるようなので、可能なら罰則を受けてほしいと思っています。 ハローワーク以外に相談し、会社にペナルティを与える方法はありますか? おそらく源泉徴収票も出して貰えないと思うので、こちらも後日相談出来る先を教えていただけますか?

  • 退職する従業員の社会保険について

    おはようございます。 夫婦ふたりと1人の従業員がはたらいています。 従業員が今月退社します。 雇用保険と、被保険者資格喪失届を提出するのですが、 月末で退社と記入すると次の月の分の保険料も支払うことになるので1日前、喪失日、退職日を前日 29日と記入したほうが良いですよ、と加入している組合の方からアドバイスされました。 雇用保険喪失届と、被保険者喪失届を退職が30日本日であっても、29日と記入した方がよろしいでしょうか。 退社する従業員の方は雇用保険は使わずすぐ働くそうです。 よろしくお願いします。

  • 新設会社で代表者の妻を名目上の従業員(仕事はまったくしない)にして、給

    新設会社で代表者の妻を名目上の従業員(仕事はまったくしない)にして、給与は支払うということにした場合、次の点はどういうことになるのでしょうか。他の本来の従業員はおらず、実態的には代表者一人だけの会社ということになります。 1.労働基準監督署への届出 適用事業報告、保険関係成立届、概算保険料の納付 2.ハローワークへの届出  雇用保険適用事業所設置届、被保険者資格取得届等 3.厚生年金・健康保険への加入 労働者の実態がなくても報酬を受けるので、妻は個別に厚生年金・健康 保険の被保険者になる、という考えでいいでしょうか。 4.何も仕事をしないの給与を払うというのもそもそも問題ないのでしょうか。 いろいろの質問ですみません。教えて下さいませんか。

  • 建設業個人事業の従業員労災について

    建設業の個人事業主をしています。 この度、従業員を雇用することになり、労働保険の手続きを 進めていますが、労災について質問があります。 今までは、自身は一人親方で特別加入していましたが、 従業員を雇用することでこれが適用外となり、中小事業主の 特別加入に切り替えとなります。ただ、従業員に関しては元請工事が ほとんどなく、下請けであれば発注会社の労災が適用されますし、 万が一元受で何かあっても民間の傷害保険に会社として入っているため、必要性を 感じません。 私本人は労災の特別加入がないと信用面での問題があるために加入はしておくほうがベターです。 従業員には適用したくないというのは可能でしょうか?

  • 労働保険事務組合の委託解除について

    現在従業員数名の法人で事務を担当しています。 今までは事務組合に労働保険料の計算を委託していたのですが、今度は自社でやることになりました。 そこで質問があるのですが、委託解除届を出すと労働保険番号は変わってしまうので、確定保険料を払った後、保険関係成立届を出すと聞いたのですが、雇用保険の方はどういった手続きが必要でしょうか? 適用事業所の設置届を新たに出すか、それとも事業所の各種変更届を出すのかどちらでしょうか?それともその他にも必要な手続きはございますでしょうか? (二元適用事業です)

  • 休眠会社の継続による社会保険と労働保険

    現在休眠している株式会社を継続の手続きをして 復活し、本店を移転や商号変更しようと 計画しておりますが、そのとき社会保険や 労働保険はどうなるのでしょうか。 通常通り「適用事業所所在地・名称変更(訂正)届」を 変更前の社会保険事務所に提出すればよろしいのですか。

  • 雇用保険被保険者証交付の際の個人情報取り扱いについて

    お手数お掛けしますが、宜しくお願いします。 転職した際、新しい会社に雇用保険被保険者証を提出し、手続きをしてもらうと思いますが、その際に、労働者(私)に確認・許可を得ないまま、新しい事業主の担当者が、私の過去の雇用保険の履歴(失業手当の有無や交付履歴など)を自由に閲覧出来るのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 労務関係のことですが教えてください

    小さな会社に転職し経理労務を担当することになりました。特に労務は引継ぎ無しで・・・ 年末で退職した人がいるのですが、社会保険の資格喪失証明書を発行してほしいと言われました。私自身、市役所にある用紙で発行してもらったことがあるのですが、ちゃんと見ていなくて。 自社で喪失届けを作りたいのです。ひな形のようなものを教えていただけませんか?証明書に記入するのは、資格喪失日、つまり今回なら1月1日を記入するのが普通ですか? また、労務に関して業者に委託することになったのですが、そこから労災保険の届けみたいな用紙が送られてきて、労働保険、雇用保険の適用事業者にはすでになっているので、入退職者がある場合に提出するものなんでしょうか? 全く何もわからなくて、本を買って読んでいるのですが、その届けについての記載がないのです。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険加入手続き

    事業主です。 本来は既に済ませておくべき手続きでした。 2年前分までは遡って加入できるらしいですね。 自ら役所受付に出向き、書類をそろえ、手続きを進めたいと考えております。 1)労働基準監督署で、労働保険関係成立届の届出書を提出する   その際、法人登記簿謄本のコピーも提出する 2)上記書類をもってハローワークへ行く この手順でよろしいでしょうか?